ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3011655
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

笹子雁ヶ原摺山、米沢山、お坊山を縦走 (笹子駅in/甲斐大和駅out)

2021年03月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
8.4km
登り
1,044m
下り
1,042m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:16
合計
6:17
距離 8.4km 登り 1,044m 下り 1,058m
9:26
69
スタート地点
10:35
31
11:06
11:20
87
12:47
12:48
34
13:22
24
13:46
37
14:23
14:24
79
天候 曇り時々晴れ / 気温 頂上部で15度ぐらい
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR中央本線 笹子駅から富士急バスで新中橋バス停まで
景徳院入口バス停より甲州市民バスにてJR中央本線 甲斐大和駅まで
コース状況/
危険箇所等
全体的に落ち葉が多く、何度かスリップしそうなことも。深さもあってちょっとした倒木の枝が隠れていたりと、神経質に歩く必要がある。笹子雁ヶ腹摺山と米沢山の間はあまり歩かれていないせいか、ピンクのテープが見えづらいので道迷いも注意です。
大鹿峠は、地図上では十字路で書かれていますが、景徳院側の道が崩落しており、大鹿山側に上がったところに分岐があります
その他周辺情報 // バス停付近の情報
- 笹子駅バス停 ... 駅舎の前までバスは入ってこないため、国道20号線沿いにある。駅舎からは見えにくく、スロープを降りて国道に出て左側にある。
- 新中橋バス停 ... 100m程離れたところに天野記念公園がある。トイレ設備はあるが水は出ない。周囲に自販機の設備もなし
- 景徳院バス停 ... バス停が駐車場となっており、脇にトイレ設備あり(水洗式)。自販機は景徳院の表門の脇の店の前にあります
最寄駅のJR中央本線 笹子駅です。かつてのスイッチバックがあった駅で、ホームの傾斜がすごいです。
2021年03月20日 08:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 8:55
最寄駅のJR中央本線 笹子駅です。かつてのスイッチバックがあった駅で、ホームの傾斜がすごいです。
バス停は駅舎から見えないこんなところに。探し回りました。
2021年03月20日 09:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 9:01
バス停は駅舎から見えないこんなところに。探し回りました。
登山口の新中橋BSを後にする富士急バス
2021年03月20日 09:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 9:08
登山口の新中橋BSを後にする富士急バス
BSから少し降ったところに天野記念公園があります
2021年03月20日 09:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 9:10
BSから少し降ったところに天野記念公園があります
公園内は駐車スペースとしては8台ぐらい置けるでしょうか
2021年03月20日 09:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 9:11
公園内は駐車スペースとしては8台ぐらい置けるでしょうか
公園脇にトイレありますが水は出ません
2021年03月20日 09:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 9:11
公園脇にトイレありますが水は出ません
BSの方に戻って登山口から山に入ります
2021年03月20日 09:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 9:15
BSの方に戻って登山口から山に入ります
暫くは杉の植林の中を歩きます
2021年03月20日 09:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 9:25
暫くは杉の植林の中を歩きます
適宜道標があるので、迷いはないと思いますが
2021年03月20日 09:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 9:27
適宜道標があるので、迷いはないと思いますが
落ち葉の量が多くて道が見えにくいかも
2021年03月20日 09:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 9:32
落ち葉の量が多くて道が見えにくいかも
ようやく尾根に出ます
2021年03月20日 09:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 9:40
ようやく尾根に出ます
その場ではわからなかったが、ダンコウバイ(檀香梅)らしい花が咲いていました
2021年03月20日 09:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 9:41
その場ではわからなかったが、ダンコウバイ(檀香梅)らしい花が咲いていました
鉄塔の脇にでます
2021年03月20日 09:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 9:41
鉄塔の脇にでます
この先、頂上まで登り一辺倒です
2021年03月20日 09:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 9:42
この先、頂上まで登り一辺倒です
左が植林された杉林、右は落葉広葉樹の林
2021年03月20日 09:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 9:50
左が植林された杉林、右は落葉広葉樹の林
再び杉林へ
2021年03月20日 10:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 10:01
再び杉林へ
倒木が多いです
2021年03月20日 10:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 10:07
倒木が多いです
少し平らなところに出た
2021年03月20日 10:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 10:13
少し平らなところに出た
2021年03月20日 10:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 10:14
尾根頭に出た
2021年03月20日 10:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 10:30
尾根頭に出た
木々の間から見えるのが頂上かな
2021年03月20日 10:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 10:34
木々の間から見えるのが頂上かな
頂上直下のきつい登りです
2021年03月20日 10:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 10:36
頂上直下のきつい登りです
2021年03月20日 10:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 10:41
2021年03月20日 10:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 10:43
落ち葉が曲者
2021年03月20日 10:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 10:52
落ち葉が曲者
反射板が見えたのでようやく頂上が近い
2021年03月20日 10:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 10:59
反射板が見えたのでようやく頂上が近い
この先が頂上です
2021年03月20日 11:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 11:00
この先が頂上です
頂上到着です
2021年03月20日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 11:02
頂上到着です
2021年03月20日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/20 11:03
頂上脇には1つだけベンチがあります
2021年03月20日 11:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 11:16
頂上脇には1つだけベンチがあります
左が笹子峠、右は米沢山に至ります
2021年03月20日 11:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 11:16
左が笹子峠、右は米沢山に至ります
頂上稜線から急坂に差し掛かります
2021年03月20日 11:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 11:19
頂上稜線から急坂に差し掛かります
結構な傾斜です
2021年03月20日 11:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 11:20
結構な傾斜です
途中、ブナの大木がありました
2021年03月20日 11:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 11:24
途中、ブナの大木がありました
尾根伝いに進みます
2021年03月20日 11:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 11:30
尾根伝いに進みます
目指す米沢山はまだ遠い
2021年03月20日 11:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 11:33
目指す米沢山はまだ遠い
小ピークを重ねます
2021年03月20日 11:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 11:33
小ピークを重ねます
この直角の木は丁度腰掛ける高さにあります
2021年03月20日 11:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/20 11:39
この直角の木は丁度腰掛ける高さにあります
痩せた稜線歩きです
2021年03月20日 11:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 11:43
痩せた稜線歩きです
下の集落が見えました
2021年03月20日 11:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/20 11:45
下の集落が見えました
2021年03月20日 11:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 11:46
小ピークを超えます
2021年03月20日 11:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 11:53
小ピークを超えます
2021年03月20日 11:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 11:53
2021年03月20日 11:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 11:54
米沢山はまだ先ですね
2021年03月20日 11:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 11:57
米沢山はまだ先ですね
鎖場登場
2021年03月20日 12:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 12:03
鎖場登場
この先が頂上です
2021年03月20日 12:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 12:22
この先が頂上です
頂上に到着
2021年03月20日 12:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 12:23
頂上に到着
2021年03月20日 12:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/20 12:24
次のお坊山(左側)が見えます
2021年03月20日 12:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 12:46
次のお坊山(左側)が見えます
ここは比較的展望が良いです
2021年03月20日 12:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/20 12:48
ここは比較的展望が良いです
小ピークの一つ
2021年03月20日 12:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 12:57
小ピークの一つ
結構傾斜があります
2021年03月20日 13:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 13:06
結構傾斜があります
2021年03月20日 13:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 13:16
この先が頂上
2021年03月20日 13:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 13:30
この先が頂上
だいぶ疲れて頂上到着
2021年03月20日 13:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 13:31
だいぶ疲れて頂上到着
ここも展望が良い。こちらは甲府盆地側
2021年03月20日 13:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/20 13:38
ここも展望が良い。こちらは甲府盆地側
手前の木が邪魔ですが滝子山
2021年03月20日 13:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 13:45
手前の木が邪魔ですが滝子山
大菩薩嶺の方向
2021年03月20日 13:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 13:46
大菩薩嶺の方向
変な分岐っぽいところがありましたが、道標に従って進みます
2021年03月20日 13:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 13:46
変な分岐っぽいところがありましたが、道標に従って進みます
目の前のピークには行かないです
2021年03月20日 13:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 13:46
目の前のピークには行かないです
大鹿峠に降りる道です。先程のピークまでは道がありますが、道標には書いていません
2021年03月20日 13:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 13:47
大鹿峠に降りる道です。先程のピークまでは道がありますが、道標には書いていません
これまでと変わってトラバースな道になります
2021年03月20日 13:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 13:47
これまでと変わってトラバースな道になります
落ち葉が多くて歩きづらい
2021年03月20日 13:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 13:51
落ち葉が多くて歩きづらい
尾根部分の急坂を降ります
2021年03月20日 14:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 14:01
尾根部分の急坂を降ります
だいぶ痩せている尾根
2021年03月20日 14:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 14:10
だいぶ痩せている尾根
大鹿峠到着。こちらは笹子駅の方へ出る道
2021年03月20日 14:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 14:17
大鹿峠到着。こちらは笹子駅の方へ出る道
景徳院と書かれていますが...
2021年03月20日 14:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 14:17
景徳院と書かれていますが...
そこは崩落地。かつては道があったんですね。
2021年03月20日 14:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 14:17
そこは崩落地。かつては道があったんですね。
景徳院への分岐はこの上にあります
2021年03月20日 14:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 14:22
景徳院への分岐はこの上にあります
鉄塔の手前に分岐を見つけました
2021年03月20日 14:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 14:24
鉄塔の手前に分岐を見つけました
暫くトラバース道が続きます
2021年03月20日 14:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 14:25
暫くトラバース道が続きます
鉄塔下の道に合流。かつてはこの下の道がさっきの大鹿峠に繋がっていたのかな。
2021年03月20日 14:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 14:50
鉄塔下の道に合流。かつてはこの下の道がさっきの大鹿峠に繋がっていたのかな。
道幅は広がりましたが、落ち葉の量が半端ない
2021年03月20日 14:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 14:55
道幅は広がりましたが、落ち葉の量が半端ない
鉄塔の脇を通過
2021年03月20日 15:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 15:02
鉄塔の脇を通過
杉林の中を進みます
2021年03月20日 15:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 15:05
杉林の中を進みます
2021年03月20日 15:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 15:08
この辺りの落ち葉の深さは踝(くるぶし)より上で、結構こけそうになる
2021年03月20日 15:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 15:08
この辺りの落ち葉の深さは踝(くるぶし)より上で、結構こけそうになる
道はわかりやすいので、迷うことはないかな
2021年03月20日 15:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 15:14
道はわかりやすいので、迷うことはないかな
立派な杉。土留している
2021年03月20日 15:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 15:21
立派な杉。土留している
神社の社が見えた
2021年03月20日 15:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/20 15:26
神社の社が見えた
集落に出ます
2021年03月20日 15:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
3/20 15:28
集落に出ます
よく晴れている
2021年03月20日 15:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
3/20 15:29
よく晴れている
柵を開けたらしっかり閉めましょう
2021年03月20日 15:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 15:29
柵を開けたらしっかり閉めましょう
民家の中を通ります
2021年03月20日 15:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 15:31
民家の中を通ります
車道に出た
2021年03月20日 15:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 15:33
車道に出た
景徳院との分岐です
2021年03月20日 15:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 15:35
景徳院との分岐です
景徳院の表です
2021年03月20日 15:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 15:39
景徳院の表です
バス停到着。奥の永和交通さんはまだ運行していない。
2021年03月20日 16:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 16:09
バス停到着。奥の永和交通さんはまだ運行していない。
駐車場の脇には立派な水洗式トイレがあります
2021年03月20日 16:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 16:10
駐車場の脇には立派な水洗式トイレがあります
だいぶ雲が出てきました
2021年03月20日 16:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 16:25
だいぶ雲が出てきました
乗ってきたのは甲州市民バスです
2021年03月20日 16:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 16:33
乗ってきたのは甲州市民バスです
甲斐大和駅の駅前に到着
2021年03月20日 16:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3/20 16:33
甲斐大和駅の駅前に到着

装備

個人装備
ザック 登山靴 雨具 折り畳み傘 水筒 昼食 行動食 非常食 嗜好品 地図 コンパス タオル 帽子 サングラス 予備眼鏡 緊急用キット 靴下 健康保険証 ヘッドランプ 耐熱カップ 手袋 インナー上下 長袖シャツ ズボン 厚手の靴下 ストック 財布 筆記具 エマージェンシーシート 携帯電話 耐熱コップ スプーン等 時計 GPSロガー ガスカートリッジ ガスカートリッジ台 五徳 コッフェル 銀塩カメラ デジタルカメラ

感想

初の山でしたが、今回はペース配分を誤りました。
笹子雁ヶ腹摺山までをハイスピード・ノンストップで上がった結果、体力を消耗してしまい、次の米沢山は息も絶え絶え。昼食の喉が通らず、ただ休憩しただけでした。次のお坊山は途中岩場があるも楽しめず、体力に余裕があれば東峰も、と当初は考えていましたが、分岐点でその考えも失せていました。
その頃から膝の痛みも出てきて徐々に下りが苦痛に。大鹿峠の景徳院側が崩落しており(笹子方面はある)、分岐点が大鹿山の上の方に移ってたのも誤算でした。そこから下り一辺倒になりますが、傾斜は緩急が目立ち、落ち葉が多いのも気を遣うことになりました。落ち葉の量からあまり歩かれていないのかな、とも感じました。民家が見えてホッとするも見えている大きさから未だあるのか、という残念な感じも。
神社の社が見えてやっと到着か、と思いました。
もう少し余裕を持って行かなければと痛感した次第です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら