ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3011980
全員に公開
ハイキング
丹沢

山神峠-山神径路-檜岳-山神峠-玄倉ノ野

2021年03月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.3km
登り
1,515m
下り
1,515m

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:40
合計
6:50
6:45
50
7:35
7:40
50
8:30
8:40
60
9:40
9:55
80
林道
11:15
11:15
35
11:50
12:00
35
12:35
12:35
60
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
玄倉(旧丹沢湖VC) バス停に水洗トイレあり
河原にもPあり
コース状況/
危険箇所等
一般登山道以外を含みます。地図手書きで正確ではありません。読図必須
小菅沢橋
2021年03月20日 07:22撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
3/20 7:22
小菅沢橋
あら、いい感じ
2021年03月20日 07:22撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7
3/20 7:22
あら、いい感じ
林道脇で
2021年03月20日 07:41撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7
3/20 7:41
林道脇で
沢沿いに
2021年03月20日 07:44撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
3/20 7:44
沢沿いに
三椏擁壁上部
2021年03月20日 08:00撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8
3/20 8:00
三椏擁壁上部
蕗平橋
2021年03月20日 08:00撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
3/20 8:00
蕗平橋
ここも奥まであるね〜
2021年03月20日 08:14撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
3/20 8:14
ここも奥まであるね〜
右岸から巻かず巡視路へ
2021年03月20日 08:28撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
3/20 8:28
右岸から巻かず巡視路へ
振り返って
*ここはぐずぐずでした
2021年03月20日 08:37撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
3/20 8:37
振り返って
*ここはぐずぐずでした
最下段直されてませんね
2021年03月20日 08:43撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
3/20 8:43
最下段直されてませんね
ネコちゃん
2021年03月20日 08:46撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
9
3/20 8:46
ネコちゃん
ヨゴレちゃん
2021年03月20日 08:48撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7
3/20 8:48
ヨゴレちゃん
ルリちゃん
2021年03月20日 08:49撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
3/20 8:49
ルリちゃん
幾年月見守ってきたのだろうか
2021年03月20日 08:55撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
8
3/20 8:55
幾年月見守ってきたのだろうか
ユリワサビ
2021年03月20日 08:55撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
3/20 8:55
ユリワサビ
2021年03月20日 09:08撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
3/20 9:08
ここは平和 見覚えアリ
2021年03月20日 09:14撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
3/20 9:14
ここは平和 見覚えアリ
ここも
2021年03月20日 09:26撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
3/20 9:26
ここも
2021年03月20日 09:44撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
3/20 9:44
ムカゴっち
2021年03月20日 10:05撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
3/20 10:05
ムカゴっち
ここで大休止
2021年03月20日 10:06撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
3/20 10:06
ここで大休止
再度取りつく
2021年03月20日 10:21撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
3/20 10:21
再度取りつく
雰囲気良いね
2021年03月20日 10:28撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
3/20 10:28
雰囲気良いね
2021年03月20日 10:33撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
3/20 10:33
馬酔木
2021年03月20日 10:37撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
3/20 10:37
馬酔木
2021年03月20日 10:53撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
3/20 10:53
2021年03月20日 10:59撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
3/20 10:59
2021年03月20日 11:05撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
3/20 11:05
崩壊地もガスって見晴らせず・・
2021年03月20日 11:28撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
3/20 11:28
崩壊地もガスって見晴らせず・・
檜岳
2021年03月20日 11:41撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
3/20 11:41
檜岳
ここで右折
2021年03月20日 11:58撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
3/20 11:58
ここで右折
丹沢湖眺める
2021年03月20日 12:05撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
3/20 12:05
丹沢湖眺める
本日2度目の山神峠
2021年03月20日 12:16撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
3/20 12:16
本日2度目の山神峠
あ〜良い良い
2021年03月20日 12:35撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
3/20 12:35
あ〜良い良い
豆ザクラ? 山中の桜大好き!
2021年03月20日 12:46撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
3/20 12:46
豆ザクラ? 山中の桜大好き!
伐採されて明るくなった
2021年03月20日 13:02撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
3/20 13:02
伐採されて明るくなった
良い香り
2021年03月20日 13:21撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
3/20 13:21
良い香り
2021年03月20日 13:35撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
3/20 13:35
撮影機器:

感想

 日曜荒れる? なら土曜休むよ作戦発動! 夕方から所用ありなのでさくっと歩けるとこ。前回流した予備プランへ。 二宮・国府津あたりでぽつぽつ、テンション下るが松田あたりでは路面も濡れてないのでそのまま車走らせる。玄倉Pより。曇天のせいか旧VC先行車1台、河原Pも3台程度。渓流釣り解禁&ミツバ岳人気で世附方面は混んでるんでしょうかね〜? 準備して出立。この林道途中からも富士山良く見えるんだが今日はあきらめましょうかね。振り返った際対岸の小Pがいい感じだった。林道脇の草花でもと思ってきょろきょろしながら歩くがスミレ、三椏、ユリわさびくらいしか目に入らないな〜。三椏はそこかしこ群生地あって足が止まる。この林道いつも散歩してる地元の人(同一人物)に会うんだが時間が遅かったか別コースでも歩かれてるのか今日はお会いしなかった。
 蕗平橋から左岸の径路辿って。右岸から巻く場所で今日はそのまま左岸の巡視路に乗る。どうせ堰堤巻くんだから早めに乗ったほうがと思ったが巡視路もぐずぐずの箇所あり。階段下は壊れたまま。巻きの三つ縒りロープ設置された人がいるようだ。巡視路関係者か?はたまた好事家か?
 山神峠着。ここから.▲奪疎凜潺房回、径路ピストン、7堆+αと3プラン。通して歩いてないし、時間早いしかね〜? 休憩後取りあえず進む。ちょっと慎重になるとこ2ヶ所はほどあったが基本水平径路なのでユーシン方面に目的あれば体力温存にはなるかな?難所通過のメンタル次第か? 林道で大休止、さてピストンもありだったが恐らく歩いてない尾根なので取りつく。少し細尾根の予感もするがそうでもなかった。馬酔木が綺麗に咲いてたがうまく写せず。いつものことだけど。小P上部から保護柵出現、作業径路痕も。トラばってる先も気になるがあまりはっきりしてそうにないのでアルバイトなし。稜線登山道合流ガスかかってTHE丹沢の雰囲気。
 檜岳へ。ここで休憩のつもりだったが3人様休憩中だったので挨拶して先に進む。本日の山中出会いはこの方たちのみでした。伊勢沢の頭手前から山神峠へ。途中富士山の展望地もやはりお姿見えず。丹沢湖眺めて降る。2度目の山神峠で大休止。大樵の丸から気持ちの良い陽だまりハイク(*曇天だが暖かい)楽しんで山の桜愛でて鞍部から登り返し。玄倉の野は薄暗いイメージがあったが伐採されて大分明るくなったようだ。またまた植林地の三椏を楽しみながら九十九折れの径路で神社裏へスタンダード。無事下山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら