ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3017650
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鳩ノ巣城山

2021年03月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:13
距離
10.9km
登り
902m
下り
928m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:06
合計
3:12
距離 10.9km 登り 904m 下り 932m
8:11
4
8:15
8:17
52
9:09
9:10
9
9:19
9:20
50
10:10
6
10:16
12
10:28
10:29
6
10:35
9
11:02
11:03
20
11:23
前回の反省から携帯をリュックの横についたポケットではなく、ファスナー付きの中にしまっていたので、写真少な目になってしまいました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行きはJR青梅線鳩ノ巣駅より徒歩。ゴールは同じく青梅線古里駅。
コース状況/
危険箇所等
登りはやや荒れているところあり。道はほぼ明瞭。1か所、祠のところで脇に行かなければいけなかったのを間違ってまっすぐ進んでしまったところがありました。道が続いていたので。
※追記 白丸湖南岸遊歩道はこの3日後の27日5時より通行止め解除とのことです。
その他周辺情報 下山後、鳩ノ巣渓谷を散策。白丸湖南岸遊歩道は通行止め(国道へ迂回)。ゴールの古里駅周辺で土産購入。和菓子の「弘美堂」(国道沿い)、だし巻き卵専門店「卵道」(駅前)。昼食は古里駅から歩いて10分ほどのところにある「丹三郎」(そば)。温泉は電車で一駅戻り、鳩ノ巣駅から徒歩で行ける「はとのす荘」(日帰りは12時〜15時)。ほか、古里駅前にセブンイレブン有。古里駅前の「はらしま」と食堂も一杯やるのにちょうどよさそうでした。
8:10 駅で入念なストレッチをして鳩ノ巣駅をスタート
2021年03月24日 08:10撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/24 8:10
8:10 駅で入念なストレッチをして鳩ノ巣駅をスタート
8:15 雲仙橋を渡ってしばらく行くと看板があります。この看板の少し先に登山口(道標なし)。
2021年03月24日 08:15撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/24 8:15
8:15 雲仙橋を渡ってしばらく行くと看板があります。この看板の少し先に登山口(道標なし)。
8:21 しばらく登ると祠がありました。登山道はこの祠の10mほど手前を脇を登っていくのですが、この先に道が続いていたのでしばらく間違えて進んでしまいました。
2021年03月24日 08:21撮影 by  iPhone SE, Apple
3/24 8:21
8:21 しばらく登ると祠がありました。登山道はこの祠の10mほど手前を脇を登っていくのですが、この先に道が続いていたのでしばらく間違えて進んでしまいました。
8:57 鉄塔到着。
2021年03月24日 08:57撮影 by  iPhone SE, Apple
3/24 8:57
8:57 鉄塔到着。
9:07 ほぼ頂上(頂上は眺望がないので)。
2021年03月24日 09:07撮影 by  iPhone SE, Apple
3/24 9:07
9:07 ほぼ頂上(頂上は眺望がないので)。
9:08 到着!
2021年03月24日 09:08撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/24 9:08
9:08 到着!
9:08 三角点タッチも忘れずに。
2021年03月24日 09:08撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/24 9:08
9:08 三角点タッチも忘れずに。
9:13 こういう看板がたくさんあるので目印になります。
2021年03月24日 09:13撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/24 9:13
9:13 こういう看板がたくさんあるので目印になります。
9:17 今日は眺望がほとんどなく、開けたところは貴重です。
2021年03月24日 09:17撮影 by  iPhone SE, Apple
3/24 9:17
9:17 今日は眺望がほとんどなく、開けたところは貴重です。
9:19 小さな祠です。
2021年03月24日 09:19撮影 by  iPhone SE, Apple
3/24 9:19
9:19 小さな祠です。
9:22 下りは一か所だけ登り返しがあり、ここが691mピーク。
2021年03月24日 09:22撮影 by  iPhone SE, Apple
3/24 9:22
9:22 下りは一か所だけ登り返しがあり、ここが691mピーク。
9:24 御岳山方面分岐。御岳山まで行っちゃいたい衝動にかられながらも、今夜は仕事があるし、久しぶりのハイクなのでここは予定通り上坂(「あがっさか」と読むらしい)方面へ下ります。
2021年03月24日 09:24撮影 by  iPhone SE, Apple
3/24 9:24
9:24 御岳山方面分岐。御岳山まで行っちゃいたい衝動にかられながらも、今夜は仕事があるし、久しぶりのハイクなのでここは予定通り上坂(「あがっさか」と読むらしい)方面へ下ります。
9:43 登山口まで降りてきました。
2021年03月24日 09:43撮影 by  iPhone SE, Apple
3/24 9:43
9:43 登山口まで降りてきました。
9:43 登山口は奥多摩霊園の入り口でもあります。
2021年03月24日 09:43撮影 by  iPhone SE, Apple
3/24 9:43
9:43 登山口は奥多摩霊園の入り口でもあります。
9:56 ところどころ桜がきれいでした。
2021年03月24日 09:56撮影 by  iPhone SE, Apple
4
3/24 9:56
9:56 ところどころ桜がきれいでした。
10:00 このあたりから鳩ノ巣渓谷に入ります。
2021年03月24日 10:00撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/24 10:00
10:00 このあたりから鳩ノ巣渓谷に入ります。
10:01 こぶしもきれい。
2021年03月24日 10:01撮影 by  iPhone SE, Apple
2
3/24 10:01
10:01 こぶしもきれい。
10:16 白丸湖南岸が通行止めとのことで数馬峡橋を渡ります。※現在は通行止め解除
2021年03月24日 10:16撮影 by  iPhone SE, Apple
3
3/24 10:16
10:16 白丸湖南岸が通行止めとのことで数馬峡橋を渡ります。※現在は通行止め解除
10:17 ここにも満開の桜が。
2021年03月24日 10:17撮影 by  iPhone SE, Apple
3
3/24 10:17
10:17 ここにも満開の桜が。
10:39 鳩ノ巣城山に登るとき登山口を撮り忘れたので。今度は登りません。
2021年03月24日 10:39撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/24 10:39
10:39 鳩ノ巣城山に登るとき登山口を撮り忘れたので。今度は登りません。
11:23 遊歩道は全く写真を撮ってなかった。古里駅到着。
2021年03月24日 11:23撮影 by  iPhone SE, Apple
3/24 11:23
11:23 遊歩道は全く写真を撮ってなかった。古里駅到着。
11:53 歩いて「丹三郎」へ。だし巻き卵買ったりしてたので前の写真から30分経ってますが、実際は駅から徒歩10分くらいです。
2021年03月24日 11:53撮影 by  iPhone SE, Apple
4
3/24 11:53
11:53 歩いて「丹三郎」へ。だし巻き卵買ったりしてたので前の写真から30分経ってますが、実際は駅から徒歩10分くらいです。
11:59 待ち時間があったので、その間に写真を。
2021年03月24日 11:59撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/24 11:59
11:59 待ち時間があったので、その間に写真を。
12:00 お庭。
2021年03月24日 12:00撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/24 12:00
12:00 お庭。
12:00 ムスカリ。
2021年03月24日 12:00撮影 by  iPhone SE, Apple
3/24 12:00
12:00 ムスカリ。
12:05 庭とお店。
2021年03月24日 12:05撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/24 12:05
12:05 庭とお店。
12:07 馬酔木。
2021年03月24日 12:07撮影 by  iPhone SE, Apple
1
3/24 12:07
12:07 馬酔木。
12:08 丹三郎屋敷の謂われ。
2021年03月24日 12:08撮影 by  iPhone SE, Apple
3/24 12:08
12:08 丹三郎屋敷の謂われ。
12:39 お蕎麦は撮り忘れ。古里駅に向かいます。
2021年03月24日 12:39撮影 by  iPhone SE, Apple
3/24 12:39
12:39 お蕎麦は撮り忘れ。古里駅に向かいます。
12:55 はとのす荘。
2021年03月24日 12:55撮影 by  iPhone SE, Apple
3/24 12:55
12:55 はとのす荘。
14:33 はとのす荘から駅に向かう途中の「双竜の滝」。
2021年03月24日 14:33撮影 by  iPhone SE, Apple
2
3/24 14:33
14:33 はとのす荘から駅に向かう途中の「双竜の滝」。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル

感想

 緊急事態宣言中ずっと都内…ばかりか地元の行政区内に閉じこもりっぱなしでしたので、今年初の区外脱出です。この前、地元の区から出てからちょうど100日目にあたります。山登りとなると11月以来約4か月ぶり。途中スマホをなくし、道に迷い、地図とコンパスだけを頼りに何とか無事生還した文台山以来です。それで嫌になっちゃったわけではありません。コロナで行けなかったのです。
 というわけで、今回は軽く足慣らしに鳩ノ巣城山へ。夜から仕事もありますし、ちゃちゃっと登って、ちゃちゃっと降りてきましょう。とはいえ私の持っている14年版(古い!)奥多摩の山と高原地図ではVRなんですよね。今は知りませんが。なので心してかかりましょう。最初から登山口の道標がなく少し行き過ぎましたが、そこはまあこんなものかなと。しばらくして祠があり、そこでやらかしてしまいました。手前に道があるのはわかっていたのですが、なんだか先に道が続いていたので、進んでしまいました。10分くらいのロスかな?
 しかしそのあとは道もわかりやすく、道迷いはなく行けました。ただやっぱり奥多摩。低山とはいえ結構な急登のところもありました。久しぶりでもついた癖はなかなか抜けないようで、オーバーペースになりそうなところを、「ゆっくり、ゆっくり」と言い聞かせながら進みました。
 頂上は特に何もないので、さっさと下山。下りの道は、数か所急坂はあるものの、だいぶわかりやすかったです。下山後は鳩ノ巣渓谷へ。白丸湖南岸は通行止めとの情報をHPで見ていたのですが、現地にはA型バリケードが置いてあるだけで、情報はありませんでした。行こうと思えば行けたのかな?(※追記・この3日後に解除されたとのこと)古里駅にゴールし、今日のもう一つのお楽しみ、「丹三郎」へ。奥多摩でも随一の人気を誇るお店で、平日でも開店前から待っている人がいると聞いていたので、待つのは覚悟で行ったのですが、意外とすんなり入れました。私より前に名前を告げられた方がお二組、呼ばれた時にいらっしゃらなかったので、先に回していただき、ラッキーでした。後で情報を見ると「天せいろセット」が多くの方のおすすめのようでしたが、「せいろそば」にしてしまった。また、今度は飲めるときにリベンジしたいです。
 丹三郎の後は電車で一駅戻り、「はとのす荘」の日帰り温泉へ。若干湯温が高めでしたが、1時間ほど貸し切り状態で、ゆっくり浸かることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1275人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら