ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3022106
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

百花繚乱✨津久井城山と城山かたくりの里

2021年03月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:17
距離
11.1km
登り
443m
下り
416m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
1:57
合計
6:07
9:33
4
9:37
9:38
75
10:53
10:53
9
11:02
11:31
46
12:17
12:39
15
12:54
12:54
44
14:20
14:51
23
15:40
城山総合事務所入口バス停
天候 春の晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〈行き〉
JR)武蔵境7:37-8:06八王子8:11-8:24橋本
神奈中バス)橋本駅北口BS8:55-9:13城山登山口BS
※バス便は1時間に1本ほど
※「花の宴地」へのアクセスは津久井湖観光センターBS下車になり、別の路線になります。

〈帰り〉
神奈中バス)城山総合事務所入口BS15:43-15:59橋本駅北口BS
※城山かたくりの里からBSまで徒歩20分
※バス便は1時間に5〜6本ほど
コース状況/
危険箇所等
※城山登山口からの登山道(小倉登山道)は、入口付近で修復工事が行われていますが通行可能。所々、路肩が脆い箇所があり。
「No,7」分岐以後はよく整備された道になります。
(↓こちらの地図が比較的わかりやすいかも)
http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/pamph/sansaku2020a.pdf

※津久井湖観光センターから「城山かたくりの里」までは国道413号から住宅地を抜けていきますが、途中の住宅地が袋小路になっていたりします。
地図では分かりにくいので、住民の方に聞いて進みました。
その他周辺情報 「城山かたくりの里」
入園料500円/開園期間は3月13日(土)〜4月18日(日)
https://www.katakurinosato.com
本日3月26日プロ野球開幕⚾
気合い入れて行こう💪
31
本日3月26日プロ野球開幕⚾
気合い入れて行こう💪
橋本駅からバスで約20分
城山登山口BS下車🚌
24
橋本駅からバスで約20分
城山登山口BS下車🚌
高速道路を渡り、
8
高速道路を渡り、
こちら登山口
通行止め区間の注意書きをよく見て進みましょう👍
8
こちら登山口
通行止め区間の注意書きをよく見て進みましょう👍
木道の修復工事をされているようです。
ありがとうございます😊
17
木道の修復工事をされているようです。
ありがとうございます😊
分岐を左へ
キランソウ(金瘡小草)
29
キランソウ(金瘡小草)
ヒトリシズカ(一人静)
28
ヒトリシズカ(一人静)
テンナンショウ(天南星)
14
テンナンショウ(天南星)
アオキ(青木)の花
20
アオキ(青木)の花
そして、たくさんのスミレ
19
そして、たくさんのスミレ
この道はスミレパラダイス✨
18
この道はスミレパラダイス✨
穏やかな道を進み、
10
穏やかな道を進み、
はしごを登ると、
18
はしごを登ると、
足元注意の立看板
8
足元注意の立看板
所々に路肩がもろい箇所あり。その上に落ち葉が積もって滑りやすいので注意しましょ
11
所々に路肩がもろい箇所あり。その上に落ち葉が積もって滑りやすいので注意しましょ
エイザンスミレ
↑この子だけは分かるようになった
22
エイザンスミレ
↑この子だけは分かるようになった
ヤマルリソウ(山瑠璃草)
27
ヤマルリソウ(山瑠璃草)
あなたはだあれ?
(ツルカノコソウ(蔓鹿の子草)だそうです。
Landsbergさんありがとうございます!)
20
あなたはだあれ?
(ツルカノコソウ(蔓鹿の子草)だそうです。
Landsbergさんありがとうございます!)
落ちた椿が道案内してくれます。
13
落ちた椿が道案内してくれます。
戦国時代、ここには津久井城があったらしいのよ。
10
戦国時代、ここには津久井城があったらしいのよ。
そのお城の堀切の跡を越して、
13
そのお城の堀切の跡を越して、
山頂に着きました😊
山頂は広く、お城があったことが偲ばれる。
18
山頂に着きました😊
山頂は広く、お城があったことが偲ばれる。
津久井湖だ〜
南高尾山稜越しの小仏城山、景信山、高尾山
28
津久井湖だ〜
南高尾山稜越しの小仏城山、景信山、高尾山
気持ちいい場所だなぁ〜
25
気持ちいい場所だなぁ〜
ミヤマシキミ(深山樒 )の花
20
ミヤマシキミ(深山樒 )の花
ニリンソウ(二輪草)
19
ニリンソウ(二輪草)
津久井湖へ向けて下山しますが、ちょっと細くなっている箇所。Mちゃんおどけてますが、気を付けてよ〜〜〜(笑
21
津久井湖へ向けて下山しますが、ちょっと細くなっている箇所。Mちゃんおどけてますが、気を付けてよ〜〜〜(笑
「NO,16」分岐を湖畔に向けて歩いていると、
7
「NO,16」分岐を湖畔に向けて歩いていると、
うっひょぉ〜〜い✨
33
うっひょぉ〜〜い✨
さくら〜✨
めっちゃ咲いてる〜〜🌸
32
めっちゃ咲いてる〜〜🌸
満開ですっ!!!
27
満開ですっ!!!
きれいすぎてなんと言っていいか...
29
きれいすぎてなんと言っていいか...
湖畔は広い公園で、こちらは「花の苑地」エリア
13
湖畔は広い公園で、こちらは「花の苑地」エリア
たくさんの花が植えられていて、
23
たくさんの花が植えられていて、
芝生でのんびり出来そうです😊
12
芝生でのんびり出来そうです😊
対岸の「水の苑地」エリアにも桜が咲くさん咲いていますね〜
11
対岸の「水の苑地」エリアにも桜が咲くさん咲いていますね〜
城山ダムを越します。
13
城山ダムを越します。
津久井湖と、
津久井城山を振り返ります。
いい山だったな〜
24
津久井城山を振り返ります。
いい山だったな〜
住宅地を進んでいたら、すごく景色の良い場所に立つ1本の桜の木🌸あまりにもお見事なので、しばし佇む。
21
住宅地を進んでいたら、すごく景色の良い場所に立つ1本の桜の木🌸あまりにもお見事なので、しばし佇む。
住宅地を進んで、
8
住宅地を進んで、
ここ!ここ!
本日のお目当て「かたくりの里」
13
ここ!ここ!
本日のお目当て「かたくりの里」
シロバナカタクリ(白花片栗)
20
シロバナカタクリ(白花片栗)
ちょっとだけアップで
17
ちょっとだけアップで
カタクリ(片栗)
23
カタクリ(片栗)
カタクリがわんさか群生。
20
カタクリがわんさか群生。
もうね圧巻ですよ。
14
もうね圧巻ですよ。
コシノコバイモ(越の小貝母)
16
コシノコバイモ(越の小貝母)
ベニバナミツマタ(紅花三又)
18
ベニバナミツマタ(紅花三又)
ヒメリュウキンカ(姫立金花)
16
ヒメリュウキンカ(姫立金花)
ミツバツツジ(三葉躑躅 )
15
ミツバツツジ(三葉躑躅 )
ユキワリソウ(雪割草)
22
ユキワリソウ(雪割草)
オオイワウチワ(大岩団扇)
29
オオイワウチワ(大岩団扇)
コチャルメルソウ(小哨吶草)
17
コチャルメルソウ(小哨吶草)
コチャルメルソウ(小哨吶草)
12
コチャルメルソウ(小哨吶草)
ショウジョウバカマ(猩猩袴)
21
ショウジョウバカマ(猩猩袴)
シラネアオイ(白根葵)
21
シラネアオイ(白根葵)
ハルトラノオ(春虎の尾)
18
ハルトラノオ(春虎の尾)
アズマイチゲ(東一華)
19
アズマイチゲ(東一華)
キクザキイチゲ(菊咲一華)
24
キクザキイチゲ(菊咲一華)
イカリソウ(碇草)
18
イカリソウ(碇草)
紅花のイカリソウも咲いていました。
18
紅花のイカリソウも咲いていました。
ヒュウガミズキ(日向水木)
15
ヒュウガミズキ(日向水木)
オオバキスミレ(大葉黄菫)
20
オオバキスミレ(大葉黄菫)
キバナカタクリ(黄花片栗)
一輪だけ咲いていました
22
キバナカタクリ(黄花片栗)
一輪だけ咲いていました
本当はもっといっぱい咲くらしいですよ。
16
本当はもっといっぱい咲くらしいですよ。
もうね、ホント、お花いっぱい
21
もうね、ホント、お花いっぱい
歩いても歩いても、
18
歩いても歩いても、
お花のトンネル
桃源郷や〜
しかもね、ここの管理されてる方々が、みんな親切でいい人ばっかりでした☺
25
しかもね、ここの管理されてる方々が、みんな親切でいい人ばっかりでした☺
バス停までの道沿いの神社にこんな大きな椎木。
樹齢500年以上ですって。
18
バス停までの道沿いの神社にこんな大きな椎木。
樹齢500年以上ですって。
城山総合事務所入口BSからバスに乗って帰りましょ
9
城山総合事務所入口BSからバスに乗って帰りましょ

感想

桜が満開とのニュースに心が浮き立つこの頃。
ちょうど有休消化の休みを取っていたので、ベテラン山友Mに声かけ。Mはずっと前に百名山も終え、海外の5000m級にも何度も登っいるのに、高尾山で転倒・骨折して以降、どうも気持ちが山に向かないらしい。
特にこのコロナ禍、ライブビデオやテレビドラマばっかり見てるらしい...
それも悪くはないけどさ、やっぱり歩いて欲しいじゃん!って思って、「花を見に行こう!」と花で釣ってみました(笑

行き先は、津久井城山と城山かたくりの里。
津久井城山は、津久井湖畔から登るのが一般的のようですが、あえて城山登山口からの小倉登山道をチョイス。短いながらも静かな登山が楽しめましたよ。
山頂は広く、そこに佇む大きな桜。きっとずっと昔からそこに立っていたような。
津久井湖も見えて、良い風が流れる場所✨
津久井湖畔へ下るとそこは満開の桜の宴🌸なぜか悲しくなっちゃうほどに美しい桜の風景でした✨

しばし歩いて城山かたくりの里へ。
ここはカタクリだけでなく様々な旬のお花が咲いていて、見上げても足元にも、花✨花✨花✨ 雪割草が咲いているのにミツバツツジも咲いていて、季節感がわからなくなっちゃうよ〜桃源郷っていうのがあったらこんなところなんじゃないかな〜とか思ったりして☺

でね、Mもこのルートをなかなか気に入ってくれたみたいで、また山に行きたくなったと言ってくれたので、とりあえずミッションクリア?(笑
引き籠りがちなMを時々連れ出そうと思ったのでありました🍀

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人

コメント

あなたはだあれ?
akone1107さん、こんばんは。

本当に百花繚乱で目を奪われてしまいました。
城山かたくりの里へ行けば多くの花に出逢えることは分かっているのですが開園が延期されたことで一層の密が心配で足が向きません。

さて、あなたは
https://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_506.htm
でしょうか。近くの長沼公園で探しているのですが今年は確認出来ません。
白だけのものも多いですが私はこの画像の様なピンクがかっている花が好きです。

レコを楽しませて頂きました。

Landsberg
2021/3/27 22:52
Re: あなたはだあれ?
Landsbergさま こんばんは!
城山かたくりの里は平日ながら多くの人で賑わっていました。それでも園内では密になることはなく、みんな分散してお花見学していましたよ。黄花片栗みたいに珍しいお花の周りにもほとんど人はいませんでしたし。今日はもっと混み合っていたかもしれませんが。

お花の名前は「ツルカノコソウ」という花なのですね。可愛くて優しい色でした。
白色もあるのですね。また探してみようと思います!
ありがとうございました😊🌸
2021/3/27 23:15
百花繚乱😊
akone1107さん
おはようございます〜
そろそろ父と津久井城山の桜を見に行こうと思ってました。
急がねばもう満開✨
とっても綺麗ですね🌸

バスで行く
津久井城山からかたくりの里へのコースいいですね。
津久井城山はついつい車で行ってしまいます。
なのでかたくりの里ももちろん車になってしまいます。

かたくりの里ももう見頃で✨✨
どこも一斉に咲き始めてしまい
どこに行こうかと迷いますね🌸
お花の情報をありがとうございました🍀
2021/3/28 5:44
Re: 百花繚乱😊
babo2000さん おはようございます
津久井城山はちょうど満開でした🌸日曜の今日、風が強いみたいなので散り始めるかもしれませんが、それでもきっと充分に美しいんじゃないかしら✨

私は車が無くて殆ど電車とバスになりますが、車道歩きの中にも小さい発見があって面白いです。ただ、かたくりの里はバス停が遠いので車がいいな😆

お花の時期は行きたい場所が多すぎて悩みますが、baboさんも良いお花見が出来ますように🍀
レコも楽しみにしてます😊
2021/3/28 8:42
カープ女子 発見(笑)
akoneさん、おはようございます🌞 Ennaです。
おぉ〜っと、カープ女子 発見(笑)
開幕はあれでしたが、昨日は初勝利✌️ カープ女子のお陰です(笑)

本題に戻り😅、百花爛漫レコ 素晴らしい👋👋👋 まるでお花図鑑のよう(^o^)/
ベニバナミツマタとキバナカタクリは初めて観ました👍️
広島は本日、春雨ですが、お花見行くぞ〜😁
2021/3/28 7:45
Re: カープ女子 発見(笑)
軽トラさん ←いつまでもこの呼び方でいいですか?笑
おはようございます!

開幕戦はアレでしたが、昨日の九里は素晴らしかった✨栗林君もなかなかハートが強そうで今後が楽しみ🎶先発も行けそうな気がしますね👍…って、野球の話になると止まらないのでこの辺で😄

この日は天気も良くって、まさに百花繚乱🌸✨キバナカタクリは私も初めて見ましたが可愛かったですよ❣
広島は今年は長く桜が楽しめているようで良いですね✨またたくさんお花見に行って下さいね🍀
2021/3/28 8:51
詩的な表現ですね 😊
akone さん こにゃにゃちは!ヽ(*´∀`)

まさに桃源郷 キレイな場所ですね〜
今の時期にドンピシャですね 😆

○なぜか悲しいほどに美しい桜の風景
○歩いても歩いてもお花のトンネル

素敵な表現ですね 詩人ですか? ( ̄▽ ̄)
2021/3/29 7:46
Re: 詩的な表現ですね 😊
goma-tanさん こにゃにゃちにゃん😸

津久井城山もかたくりの里も時期的にぴったりで、たくさんの花に囲まれて幸せ〜な気分になりましたよ🥰

詩人ですか?…(笑)どうでしょう?
これからポエムを意識してみようかな💪

goma-tanさんのネコ漫画も詩的な感じしますよ😊
2021/3/29 9:10
もうお腹いっぱい!
akoちゃん、こんにちは😃

コメ遅くてごめんね〜
城山行くのは murmurさんへのコメントで知っていたけど、ちょっと色々余裕がなかったよ。

城山、山としてもなかなかいいね😊
山登りもいいけど、山歩きが好きだなぁ。
いい感じの山歩きの後にカタクリの里🌸
見ていて花がいっぱいすぎてお腹いっぱい😋
ものすごい種類と量だよね!管理されてる方々に感謝の花の園🌸🌼
私はもう今シーズンは行けないから、山でひっそり咲いてるやつを探すとするよ😁

それにしても今日はあったかすぎる!
東京の桜は散っちゃうんじゃないの⁉
こっちは咲き出したからしばらく楽しめそうだよ❣
akoちゃんを見習って、お散歩がてら花見と行こうかな(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*
2021/3/29 12:55
Re: もうお腹いっぱい!
グリちゃん😊 いつもコメントありがとうよぉ〜

かたくりの里はね、もうホント!満腹になったわよ🥰
いろいろな季節の珍しいお花が一堂に会して、それはそれはお見事でした✨人は多かったけど、園内が広いから密になる感じもなく、可愛いお花を満喫しました🌸
期間が決まってるから、また来年かなぁー?

津久井城山は地味な山ですが、のんびりしてて良かったよ。
それに、スミレ・スミレのスミレパラダイスでしたよ✨
やっぱりお山でひっそり咲いているのを探すが、お散歩の醍醐味だよね👍

そうそう❣グリちゃんの週末は楽しい時間だったのでは?
後ほどじっくりレコ拝見しに行くね☺
2021/3/29 18:22
きれ〜い
akone、お花も写真もめちゃくちゃ綺麗ですね。雪割草、初めて見ました! 美しい。見たい。  平日でも混むなら、きっと土日は混むでしょうねえ。
それにしても、もうお花の種類が、すごい。私は今、名前あまり覚えてないから、これからここにきて覚えます!(私もエイザンスミレだけは覚えてる  )
ありがと〜私も少し出ないと
2021/4/1 11:06
Re: きれ〜い
chiuchiu コメントありがとう😊
元気にしてるかなぁと気になってました🍀

かたくりの里はヤマレコで知り、今回ようやく行くことが出来ました。人も多かったけど、花の種類がとにかく多い❣
雪割草もたくさん咲いていて見応えがありましたよー✨花の名前が書かれているのが嬉しいしね🥰

私にとっては、花に詳しい人といえばchiuさん!
最近出ていないとのことですが、またいろいろ見つけてたくさん教えて欲しいですよー🙇♀
2021/4/1 18:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら