小俣城山〜ヤシオ山〜姥穴山(御嶽山)、三境線のミツマタ群生地
- GPS
- 05:24
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 492m
- 下り
- 476m
コースタイム
天候 | 曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
20日に「チームのどあめ」で残馬山・三境山・ミツマタ群生地を計画するも
天気が悪くて断念(><)
ミツマタ群生地を28日に延期にし
4月4日にヤシオ山と思いましたが、それも遅すぎるし
また天気が悪いので「チームのどあめ」には「今回は諦めて!」と言い残し
平日休みを利用して1人で行って来ました(^^;)
向かう途中に「アカヤシオの丘」や「嶺公園」や「赤城の千本桜」、「サクラソウ自生地」 などなど、気になるスポットばかりがある通りを誘惑に負けそうになりながらもヤシオ山へ向かう。
ヤシオ山は以前から気になっていた山で初めての訪山です。
満開の状態は見られましたが、週末の雨・風でもう見頃は終わる感じです。
やっぱり今日来て良かったと思いました。
もう次のミツバツツジが咲き始めていました。
これからはヤシオ山から姥穴山へ向かうルート沿いのミツバツツジが
最盛期を迎えます。(と、山頂にいた桐生山の会の人に教えてもらいました)
姥穴山へ向かうのは迷っていたので、「桐生山の会」の人に聞いたら
「凄い急坂だよ」と言われて、なおさら止めようかととも思ったのですが
なんせ今ダイエット中!
これはカロリー消費のチャンス!
ついでにピークハントも!と思い、やっぱり行く事にしました。
あまり登る人はいないのかと思いましたが
山頂で昼食を摂っていると1組(男1+女3)登ってきました
「<もぐりの会>の人ですか?」と尋ねられた
どうやら私に似ている人がいるらしいが人違いです
って<もぐりの会>って何?????(@@)
さらに姥穴山からもっと奥に進んで行ったソロハイカーが1人
平日なのに割と来るんだなあ〜
とここで、先日桧沢岳で使用した「くねくね棒」が無い事に気づく
(><)(><)やっちまった!どこかに落とした(TT)
多分カラスノネド辺りだと思うがもう戻りたくないので諦めた(TT)
アカヤシオが目的でしたが、今回はスミレが豊富で沢山見られました!
しかしスミレは難しいので分からないものが沢山(@_@)
判定したものも間違っているかもしれないので
あまり当てにしないで下さい。。。。
天気予報では晴れのはずだったが、下山する頃は白い空になってきた
次の三境線のミツマタは白い空かあ〜と思いながら車を走らせると
青空になってきた!!!
昨年は根本山下山後に白い空だったミツマタ群生地
今年は青空で撮影!
しかも15:00到着だったので西日でいい感じに発色してくれた(#^.^#)
昨年までは無かった「屋敷山・ミツマタ群生地」の看板にビックリ!
なんか観光地化されてきた(@@)
昨年の土砂崩れも撤去されて三境線が通れるようになったので
帰路に向かうためトンネルを通過する。
通過後に一旦車を停めて、20日に登るはずだった三境山の登山口を
うらめしそうに眺めていたら、フサザクラが視界に入った!
見たかった桜である!
やった〜〜〜〜!!!!
まさかこんな所でフサザクラを見る事が出来るなんて思っていなかったので
絶好調です(*'▽')(*'▽')(*'▽')!!!!!
見たい桜ではあったのですが、花を探していると下ばっかり見て歩くし
しかも地味な色の桜なので、あっても多分いままで気がつかないでいたのかもしれません。 いや〜ラッキー☆彡
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yothukoさん、こんにちわ。ヤシオ山、一日違いでしたね。ミツマタまで同じだったとは驚きました(笑)ヤシオ山はカタクリも含めて、前日のほうが活きがいい気がする!暖かいから、刻々と花は咲き進むんでしょうね。ヤシオ山からは先に行けるのか気になってたけど、しっかり道はあるんですね。急な上りは辛そうだけど、峠の先にある花もアマナとかニリンソウとか種類がありそうですね。スミレは写真13しか気付かなかった。これもシハイスミレなのかな。スミレは同定が難しいですね。yothukoさんでも分からない花があると知って、なぜかホッとしたレコでした(^^)
yamaonseさん、こんにちは
そうなんですよ〜
スミレが一杯あるので、実のところアカヤシオ+スミレ狙いもありました^^
まだ見ていないマキノスミレが見たくて、スミレの多そうな山を狙っています。
今シーズン中になんとか見たいものです(^^;)
でも沢山ありすぎてスミレはね〜苦手なんですよ(^^;)
検索疲れします(@@)
あっ、あのちっこいスミレ、 yamaonseさんも見てますよね
別の場所でもシハイスミレを見ているのですが、
あまりに大きさが違ったので謎でした。
yamaonseさんのコメントで、もう一度写真を並べて比較しました。
シハイスミレで間違いないみたいです^^
生息域の標高からしてもシハイスミレですね^^
大きさで惑わされていました(^^;)
ありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する