記録ID: 302269
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
3000m峰へ ボーッとしに・・・ 【御嶽山】
2013年05月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 897m
- 下り
- 908m
コースタイム
【田の原駐車場】(6:37)-【八合目石室】(7:28)-【大滝頂上】(8:24)-【御嶽山】(8:53〜10:21)-【田の原駐車場】(11:35)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:特にナシ |
写真
感想
今回は直前まで場所を決めてませんでした。
天気も良いし何処かでボーッとしたい。
ふと思ったのが「3000mの山頂でボーッとゆっくりしたい」
ガツガツ登山にしたくなかったので、【乗鞍岳】、【御嶽山】、【立山】
【乗鞍岳】は今後友人と行きそうな感じがあるし、【立山】は金銭面で・・・
っということで【御嶽山】に決定。
調べてみると5月23日より【八海山〜田の原】間が開通したばかりのようですね。タイミングバッチリです♪
AM1:00に自宅出発。
AM6:00 【田の原P】に到着。
車は15台ほどと意外にも少なかったです。
そして雪も思いの外少ないのでビックリです。
見た限りではアイゼンは不要のように感じましたが、山頂付近の状況が分からないので一応持って行きました。
出発してすぐに雪はありましたがアイゼン必要な感じではありません。
溶岩の登りになって雪は一旦無くなりましたが、その後雪の斜面が出てきます。
日が昇ると雪もシャーベット状になっているのでやはりアイゼンの出番はありませんでした。
途中ハイマツの辺りで一眼カメラを構えていた人がいたので声を掛けると・・・居ました・・・『ライチョウ』君です。しかもつがいのようです。
今年初の出会いに嬉しかったです♪
山頂に着くと見渡す限りの景色が広がっていました。【乗鞍岳】は近くに見え、【中央ア〜北ア】そして何とか【白山】も見えました。
前回は晴れていましたが、雲で山々は隠されていてやっと見ることが出来ました。
睡眠不足の為か、途中寝てしまったりしましたが今回のコンセプト「3000mの山頂でボーッと」が出来ました。
1:30ほど山頂でくつろいで下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1131人
登りの速さ、下りの速さ〜驚嘆しました。
根曲りタケの栄養摂取してますか?
欲しいようだとメッセージ下さい。次の機会に…ちょびっと…宅配だしますよ!
tei君は7月に来岡予定で楽しみにしてます。
冷凍保存を食させる予定です。
>根曲りタケの栄養摂取してますか?
してませーん。
そういえば、もうそんな時期なんですよねぇ
う〜ん食べたい。送って頂ければ幸いですが。
>tei君は7月に来岡予定で楽しみにしてます。
先日その話をメールで聞きましたよ
楽しみな話題でした。もう何処か周る所を決めましたか?後日ゆっくりと聞きますよ
快晴の御嶽、なによりです
白山まで見えるともう満足という感じですね
さらに御嶽でライチョウにまで会えると嬉しさが倍増します。
用心のため持っていくにしてももうこの時期ですと
アイゼンは使わなくても大丈夫なんですね。
「3000mの山頂でボーッと」
贅沢な時間の使い方、羨ましい限りです
コメント遅くなりスミマセンでした
本日久しぶりのヤマレコへのアクセスだったので
この日は梅雨入り前の最高の天候で山頂でゆったり出来ました
『ライチョウ』はまったくの誤算で、「そういえばここは3000m峰なんだよね」って出会ってから気付いた位でした。
おっしゃる通り『贅沢な』時間の過ごし方でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する