ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 302372
全員に公開
ハイキング
比良山系

栗原から権現山・蓬莱山へのピストン

2013年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
GPS
--:--
距離
11.6km
登り
1,009m
下り
998m

コースタイム

7:45 栗原登山口
7:55 電波塔
8:35 霊仙山
9:05 スゴバン
9:47 権現山
10:19 ホッケ山
10:43 小女郎峠
10:48 小女郎池
10:54 小女郎峠発
11:20 蓬莱山 着
12:20 蓬莱山 発
12:40 小女郎峠
13:00 ホッケ山
13:24 権現山
13:57 スゴバン
14:23 林道出合
14:35 栗原登山口

天候 晴天(暑い1日(>_<))
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車−国道161号(湖西道路)和邇ICから栗原登山口まで3Km(約10分)
  駐車場は登山口に5〜6台止められます
JR湖西線 和邇駅からバス 栗原バス停下車 登山口まで約50分〜1時間
但しバスの本数は僅かです 平日は7:00過ぎに1本
                  土日でも7時半過ぎに1本
     和邇駅から登山口までは、タクシー(約2千円)がお勧めです
     午後の栗原バス停から和邇駅までは15時過ぎと16時半頃の2本のみです
コース状況/
危険箇所等
湖西道路や和邇ICから登山口までにコンビニ・トイレは全くありません
買い物やトイレは湖西道路に乗る前に・・必ずお済ませを・・m(_ _)m
登山ポストは登山口にあります

登山口から電波塔経由・霊仙山までは一気登りの急登が続きます(>_<)”
霊仙山からスゴバン(出合)「表示はありません」まではなだらかな下りです

スゴバン(出合)から権現山までは気の遠くなるような一気登りが続きます(>_<)
権現山からホッケ山・小女郎峠・蓬莱山までは琵琶湖を一望しながら、おいおいと

上り下りが続きます(それは・それは息が止まるような絶景です(^_-))
全登山道はよく整備・踏み固められ、目印(テープ)があり迷うことはありません

但し、雨天や雨上がりは滑りやすくなり注意が必要、登山道の所々に絶壁
(急斜面)となる場所があるので、その付近では特に慎重に・・(^_^;)
栗原登山口に到着
5〜6台は駐車
できます
2013年05月26日 07:36撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
3
5/26 7:36
栗原登山口に到着
5〜6台は駐車
できます
登山口に設置された
登山ポストに登山届を
投函して出発!
霊仙山へは左の舗装路
を進みます
2013年05月26日 07:46撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
3
5/26 7:46
登山口に設置された
登山ポストに登山届を
投函して出発!
霊仙山へは左の舗装路
を進みます
電波塔が見えました
2013年05月26日 07:53撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
2
5/26 7:53
電波塔が見えました
電波塔の手前の登山道を
右折して霊仙山に向かい
ます
2013年05月26日 07:58撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
2
5/26 7:58
電波塔の手前の登山道を
右折して霊仙山に向かい
ます
いきなり・・急登です
そして・急登がずっと
続くのです(>_<)”
2013年05月26日 16:47撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
3
5/26 16:47
いきなり・・急登です
そして・急登がずっと
続くのです(>_<)”
山初デビューのT・O君
「いつも・こんなんです
か・・?」
いいえ・・この山は特別
です!(^_-)
2013年05月26日 08:24撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
7
5/26 8:24
山初デビューのT・O君
「いつも・こんなんです
か・・?」
いいえ・・この山は特別
です!(^_-)
ヒィヒィあえぎながら
霊仙山(750m)に到着(>_<)
ここで冷たいミカンを・・
2013年05月26日 08:37撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
3
5/26 8:37
ヒィヒィあえぎながら
霊仙山(750m)に到着(>_<)
ここで冷たいミカンを・・
木の幹に巻き付き
満開に咲く山フジ
2013年05月26日 16:48撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
9
5/26 16:48
木の幹に巻き付き
満開に咲く山フジ
こんなに締め付けられると
木も息苦しいのでは・・?
2013年05月26日 16:48撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5
5/26 16:48
こんなに締め付けられると
木も息苦しいのでは・・?
スゴバン(出合)に到着
行方不明者の手配が・・
2013年05月26日 09:07撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
5/26 9:07
スゴバン(出合)に到着
行方不明者の手配が・・
飲んだら・・持って
帰りましょう(>_<)
一登・一拾活動開始です
2013年05月26日 09:07撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
16
5/26 9:07
飲んだら・・持って
帰りましょう(>_<)
一登・一拾活動開始です
スゴバンから権現山への
登りは中途半端じゃない!
この急登・・
これまたヒィヒィです(>_<)
2013年05月26日 16:49撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
8
5/26 16:49
スゴバンから権現山への
登りは中途半端じゃない!
この急登・・
これまたヒィヒィです(>_<)
権現山頂上はすぐそこだ!
青空が広がります(^^)/
2013年05月26日 16:49撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
4
5/26 16:49
権現山頂上はすぐそこだ!
青空が広がります(^^)/
急に遠望が広がりました
登ってきた霊仙山と琵琶湖
が一望です(^o^)
2013年05月26日 09:45撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
12
5/26 9:45
急に遠望が広がりました
登ってきた霊仙山と琵琶湖
が一望です(^o^)
お疲れ〜(*^_^*)
権現山に到着・・!
ここで小休止です
2013年05月26日 09:48撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
38
5/26 9:48
お疲れ〜(*^_^*)
権現山に到着・・!
ここで小休止です
琵琶湖が一望ですが、
ちょっとガスって遠望
は いまいちです(^_^;)
2013年05月26日 09:50撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
2
5/26 9:50
琵琶湖が一望ですが、
ちょっとガスって遠望
は いまいちです(^_^;)
しかし、青空は最高!
ホッケ山に向かいます
2013年05月26日 10:12撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
6
5/26 10:12
しかし、青空は最高!
ホッケ山に向かいます
ホッケ山に到着です
360度の遠望が
望めます・・
2013年05月26日 16:51撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
8
5/26 16:51
ホッケ山に到着です
360度の遠望が
望めます・・
ここから飛べたら気持ち
いいのになぁ(*^_^*)
2013年05月26日 10:19撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
6
5/26 10:19
ここから飛べたら気持ち
いいのになぁ(*^_^*)
蓬莱山に向かって元気に
歩いています
2013年05月26日 10:22撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
4
5/26 10:22
蓬莱山に向かって元気に
歩いています
登山道右の絶壁・(>_<)
安全に・安全に・・
2013年05月26日 10:29撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
4
5/26 10:29
登山道右の絶壁・(>_<)
安全に・安全に・・
小女郎峠に到着
ここにザックをデポ
して小女郎池に(^_-)
2013年05月26日 10:43撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
5/26 10:43
小女郎峠に到着
ここにザックをデポ
して小女郎池に(^_-)
小女郎ケ池のいわれです
2013年05月26日 10:48撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/26 10:48
小女郎ケ池のいわれです
なんか神秘の匂いが
漂う小女郎ケ池
2013年05月26日 10:49撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
13
5/26 10:49
なんか神秘の匂いが
漂う小女郎ケ池
小女郎峠に戻り琵琶湖を
望みます
2013年05月26日 10:56撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
2
5/26 10:56
小女郎峠に戻り琵琶湖を
望みます
蓬莱山から飛び立つ
パラグライダ−
気持ち良さそう(*^_^*)
2013年05月26日 11:20撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
9
5/26 11:20
蓬莱山から飛び立つ
パラグライダ−
気持ち良さそう(*^_^*)
蓬莱山頂(1174m)に到着
2013年05月26日 11:21撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
3
5/26 11:21
蓬莱山頂(1174m)に到着
お疲れさまでした<(_ _)>
腹ぺこです
早速ランチだ・・
2013年05月26日 11:23撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
23
5/26 11:23
お疲れさまでした<(_ _)>
腹ぺこです
早速ランチだ・・
蓬莱山と青空に
バナナで乾杯(^^)/
2013年05月26日 16:54撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
30
5/26 16:54
蓬莱山と青空に
バナナで乾杯(^^)/
ランチ・コーヒータイム
をゆっくりと終えて下山
です
2013年05月26日 12:18撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
2
5/26 12:18
ランチ・コーヒータイム
をゆっくりと終えて下山
です
涼しい琵琶湖からのそよ風
をうけながらの下山です
2013年05月26日 12:35撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
3
5/26 12:35
涼しい琵琶湖からのそよ風
をうけながらの下山です
仲良く一列になってランチ
中のご一行様
2013年05月26日 16:54撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5
5/26 16:54
仲良く一列になってランチ
中のご一行様
蓬莱山が小さくなって
きました
2013年05月26日 13:01撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
2
5/26 13:01
蓬莱山が小さくなって
きました
誰だ!こんな所に・(>_<)
飲んだあとは自分で持って
帰りましょう
2013年05月26日 13:13撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
6
5/26 13:13
誰だ!こんな所に・(>_<)
飲んだあとは自分で持って
帰りましょう
権現山に帰ってきました
ここで小休止
2013年05月26日 13:24撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/26 13:24
権現山に帰ってきました
ここで小休止
青空と琵琶湖に乾杯!
2013年05月26日 13:26撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
26
5/26 13:26
青空と琵琶湖に乾杯!
情けないなぁ〜(T_T)
ゴミをおいて帰る者は
山に登る資格無し!!
2013年05月26日 13:29撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
14
5/26 13:29
情けないなぁ〜(T_T)
ゴミをおいて帰る者は
山に登る資格無し!!
山 初デビューの
T・O君 なかなか
さまになっています
2013年05月26日 13:29撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
16
5/26 13:29
山 初デビューの
T・O君 なかなか
さまになっています
スゴバン(出合)に到着
ここには案内表示等は
ありません
2013年05月26日 13:57撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
5/26 13:57
スゴバン(出合)に到着
ここには案内表示等は
ありません
歩きやすい下山道
2013年05月26日 13:59撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5/26 13:59
歩きやすい下山道
ここでは山フジが
これから咲きます
2013年05月26日 14:00撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
2
5/26 14:00
ここでは山フジが
これから咲きます
陽光が差し込み、そよ風を
受けて歩く登山道・・
気分は最高(*^_^*)
2013年05月26日 16:56撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
5/26 16:56
陽光が差し込み、そよ風を
受けて歩く登山道・・
気分は最高(*^_^*)
小さな沢があつまって
大きな沢に・・・
冷たい水で汗を流すと
気持ちも一新です
2013年05月26日 16:56撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
2
5/26 16:56
小さな沢があつまって
大きな沢に・・・
冷たい水で汗を流すと
気持ちも一新です
林道出合に到着
登山口まであと僅か・
2013年05月26日 14:23撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
5/26 14:23
林道出合に到着
登山口まであと僅か・
アサギマダラ・・
飛んでるとこを一度
見たいなぁ〜
2013年05月26日 14:24撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
2
5/26 14:24
アサギマダラ・・
飛んでるとこを一度
見たいなぁ〜
タニウツギの花が満開
2013年05月26日 14:25撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
10
5/26 14:25
タニウツギの花が満開
タニウツギの街道を
歩きます
2013年05月26日 14:26撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
2
5/26 14:26
タニウツギの街道を
歩きます
美味しい水が湧き出て
いました(^^)/
水分神社
(ミクマリジンジヤ)
の霊水・・
2013年05月26日 14:32撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
5/26 14:32
美味しい水が湧き出て
いました(^^)/
水分神社
(ミクマリジンジヤ)
の霊水・・
栗原登山口に到着です
気持ちよく登れました
お疲れさま〜(^o^)
2013年05月26日 14:35撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
3
5/26 14:35
栗原登山口に到着です
気持ちよく登れました
お疲れさま〜(^o^)
本日の一登・一拾 活動
の成果です
みんなでこの活動を
広げましょう(^^)/
2013年05月26日 14:39撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
25
5/26 14:39
本日の一登・一拾 活動
の成果です
みんなでこの活動を
広げましょう(^^)/

感想

つい先日まで「羽毛布団」にくるまって「寒いねぇ」という会話をしていたのに
ここ最近・夏日のような日が続き、熱中症で病院へ搬送されるニュースも・・。

そんななか「山に連れていって〜」と友の息子(T・O君)からのお頼みが・・。
私でよければ・・と案内役を引き受け初デビューの山を関西でも人気の山・・

栗原の登山口から霊仙山・権現山を経て蓬莱山を目指すルートに決めて決行・・。

天気は上々(というより暑い日)で 栗原登山口に向かった・・。
ルートの経過時間はやや遅い目に設定して登り始めたが・・登り口からいきなり

霊仙山・権現山まで急登が続くは続く・・(T_T)
山行き初デビューのT・O君も(私も)ヒィヒィの体・・・。

しかし、権現山に登るといきなりの琵琶湖や対岸への遠望が開け、天井には青空
が広がり、時に爽やかな風につつまれると今までの疲れの顔は一気に消えて笑顔

と「登ってきて良かった〜(^o^)」の歓喜の声・・。
正午前、予定どおりに蓬莱山に到着。

ランチのあと、山の上で沸かして飲むコーヒーの美味しいことの他・・・
山の楽しさ・美味しさ・腹一杯に美味しい空気・目に飛び込む爽やかな景色・

風の心地よさ・・等々を感じて貰いながら下山する・・。
山初デビュウのT・O君から「また、山に行きた〜い」の声が聞こえてくることを

楽しみに・・。
今日1日、お疲れさまでしたm(_ _)m



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6098人

コメント

また、山に行きた〜い
ibuki89さん始めましてm(__)m
新入りバナナの福井のtoshi0113と申します。

ヒィヒィ喘ぎながら上りきって絶景を見たのだから
山デビューのT・O君から「また、山に行きた〜い」と絶対いわれると思いますよ

ともあれ暑い中、案内役お疲れ様です
2013/5/27 9:26
ガイド役お疲れ様でした
ibuku89さん こんにちは

T・O君、きっと「また行きた〜い」といってくれると思います。
あの景色を見たら、たいがいの疲れは吹っ飛びますもんね
2013/5/27 10:49
山は楽しい・・と思って欲しいです(^o^)
toshi0113さん sabakanさん こんばんは〜<(_ _)>

今日、山話題の中で「あの連続する急登を良く登った
ねえ〜 」とのことでした

しかし、あの青空と琵琶湖を望む景色の素晴らしさ・と
山でのコーヒーのおいしさを知ってくれたと思います・

・・ので「また山・行きた〜い」と思ってくれたと思
います

toshi0113さんが行かれた「荒島岳」何年か前に夫婦で
登って、あの登りのきつさを・・思い出します

sabakanさん、先日は単独のテン泊お疲れさまでした
私には、あの様な勇気やガッツはありません。
凄いの一言でした

また、楽しい山レコ 楽しみにしています
今後もお互い・・安全登山を
2013/5/27 19:40
私も山に登りたい!
山デビューの人をどこに連れて行こうか悩み妄想するの楽しそうですね。
こちらでは が見える山かな
そちらでは、きっと琵琶湖が見える山になるんでしょうね

私は週末海でひっしにアサリを掘っていました
に行きたい
2013/5/27 21:07
琵琶湖が一望です(^o^)
elyさんこんばんは<(_ _)>

こちらには、いつでも登れる素晴らしい山々すぐ近く
に控えています

京阪神に来る予定がありましたら、いつでもご案内し
ますから・・

新しい登山靴の調子は、いかがですか?
お母さんの具合もよくなりましたか?

是非・早くご一緒に に行ってください
2013/5/27 21:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら