藤原岳〜鈴鹿山系に嵌って!
- GPS
- 06:07
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 1,137m
コースタイム
天候 | 晴れ〜頂上は少しガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ノタノ坂から茨川廃村に行く途中、踏み外すと谷底まで落ちそうな狭いところあり。ここはロープが欲しいです。 |
写真
感想
良く晴れた絶好の山行日和、花の百名山「藤原岳」へ。
今年2月、「御池岳」への山行で駐車した、小又谷駐車場へと向かいます。7時30分頃到着すると、既に7、8台駐車されています。
ほとんどの方は「御池岳」に行かれたのか、
ノタノ坂方面に来られる方はおられない様子。
いきなりの徒渉で始まるノタノ坂までの道。
立派な堰堤と、所々抜け落ちたスリリングな橋まで、暫くは川沿いの林道歩き。
小又谷分岐より、ノタノ坂までの登山道はたっぷり落ち葉のトラバース道。道幅も細いので滑らないよう慎重に足を運ぶ。茨川方面へ。小ピークを越えるとやがて川幅の広い茶屋川と茨川廃村が見える。
渡渉をし、廃村方面に向かう。廃村では、再利用されているのか、屋根の修復をされている方がおられた。廃村奥から迷い尾根の方面へとすすむ。
迷い尾根は結構な急登りもあるが、あちこちに階段が設置されている。
このあたり、見晴らしも
楽しみながら、965m「多志田山」を経由して、いよいよ「藤原岳」への最後の登りへ。
やはり、カルスト地形らしいカレンフェルトが現れ、「フクジュソウ」が群生している。最後の急登りで有ることも忘れさせる位にあちらこちらに咲く「フクジュソウ」と「セツブンソウ」に気をとられるうち、あっという間に頂上に着く。
頂上ではさすがに人気の山らしくたくさんの方がおられる。
眺望をひととおり満喫すると、今度はお腹を満足させることに。風の当たらない岩陰で、本日もうどんと蕎麦etcを頂く。
賑わいの山頂を後にして、西尾根から茨川廃村へ降りてゆく。ピンクテープが確実に誘導してくれる。
初めは広い尾根筋の歩きやすい登山道。途中からは御池川沿いに、何度も渡渉を繰り返しながらやがては茨川廃村へ。
廃村からは登りと同じ道を引き返して、ノタノ坂へ。登り返しのアップダウンは思いの他
足どりが重かった。
花の山「藤原岳」は素晴らしい山だった。頂上の広く開放的な風景と素晴しい眺望。何より可憐な花たち。
皆さんに人気というのも深く頷ける山行でした。こんなに魅力的な山ですが、石灰岩採掘で
えぐられていると思うと痛々しい。
本日の山行はhkyagiさんのレコを参考にさせて頂きました。hkyagiさん、ありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
藤原岳って歩けるんですね、とても玄人ルートですね!
茨川の廃村はポツンと一軒家だったかな?テレビで取り上げられたのでkouも行ってみたいと言ってたのですが、ビビり〰️のゆるゆる隊にはハードルが高いです(>_<)
koumamaさん、こんばんは。そんな玄人ルートではないと思います。三重県側から登るのがいやで滋賀県側からのルートはないかなと皆さんのレコを見て参考にさせて頂きました。確かに藤原岳はほとんどのかたが三重県側から登ったはりますね。三重県側のルートと合流する多志田山からは沢山のかたとお会いしました。君ケ畑から多志田山までは誰ともお会いしてません。
茨川廃村はテレビで紹介されたんですね。スゴイ!
でも誰も住んでないような感じでした。で、実はここまで車で来れるようです。ここから藤原岳に登ればかなり時間が短縮できるでしょうね。
明日はここまで車で来て銚子岳、静ヶ岳、竜ヶ岳に行く予定です。
私達は山登り初心者ですのでまだまだですがkoumamaさんほどのベテランでしたら充分大丈夫やと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する