ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3026180
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

大谷川河川敷〜外山 春のお散歩まつり♪

2021年03月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:57
距離
8.4km
登り
407m
下り
402m

コースタイム

日帰り
山行
2:42
休憩
0:16
合計
2:58
8:55
54
スタート地点
9:49
9:49
7
9:56
9:57
26
10:23
10:36
25
11:01
11:02
5
11:07
11:08
45
11:53
ゴール地点
天候 晴れ

春らしい日差しで、登りはかなりの薄着に。
外山を下山するあたりから結構な風になり、
河川敷でランチは、風との闘いの様相になりました(^◇^;)
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大谷川河川敷に駐車。

トイレ、手洗いなどはありません。
本日は、kayamaru は犬連れ隊とは別行動で、山友のKabumamaさんとの月イチ女子会♪

大谷川のいつもの野営地からプチハイクに出発です。

颯太は今頃ほっしー達と持丸山へ山登り。
お利口にしてるかな〜。
2021年03月27日 08:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
23
3/27 8:55
本日は、kayamaru は犬連れ隊とは別行動で、山友のKabumamaさんとの月イチ女子会♪

大谷川のいつもの野営地からプチハイクに出発です。

颯太は今頃ほっしー達と持丸山へ山登り。
お利口にしてるかな〜。
今日は、写真真ん中に見える、日光連山をバックにちょこんと三角に聳える、外山、という山に登ります。

あの山頂から女峰山の眺めが最高なのですが、我々が行くまで霞まないでくれるかな〜。
2021年03月27日 09:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
35
3/27 9:03
今日は、写真真ん中に見える、日光連山をバックにちょこんと三角に聳える、外山、という山に登ります。

あの山頂から女峰山の眺めが最高なのですが、我々が行くまで霞まないでくれるかな〜。
ふれあい橋で大谷川を渡り、まず、この階段を登って、2月に犬連れ隊で小倉山〜霧降散歩した時に寄った竹の鼻地蔵尊のお堂へ。
2021年03月27日 09:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
3/27 9:07
ふれあい橋で大谷川を渡り、まず、この階段を登って、2月に犬連れ隊で小倉山〜霧降散歩した時に寄った竹の鼻地蔵尊のお堂へ。
竹の鼻地蔵尊。

江戸時代に大谷川の氾濫を鎮めるために粕尾の六地蔵から譲っていただいたお地蔵様。
2021年03月27日 09:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
19
3/27 9:09
竹の鼻地蔵尊。

江戸時代に大谷川の氾濫を鎮めるために粕尾の六地蔵から譲っていただいたお地蔵様。
説明板あり。

1786年の大氾濫を機に、お地蔵様を譲り受け、1792年にこのお堂ができたそう。

1792年というと、世界ではフランス革命の起きた年。
ベルサイユのばらの頃ですな。

日本では、雲仙岳が噴火したり、ロシアからラクスマンがやってきたりしたらしい。
2021年03月27日 09:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
17
3/27 9:09
説明板あり。

1786年の大氾濫を機に、お地蔵様を譲り受け、1792年にこのお堂ができたそう。

1792年というと、世界ではフランス革命の起きた年。
ベルサイユのばらの頃ですな。

日本では、雲仙岳が噴火したり、ロシアからラクスマンがやってきたりしたらしい。
地蔵尊から進んで、東電の水力発電所の貯水池(写真)を通り、霧降大橋あたりに降り、また大谷川沿いの県道に戻りテクテク。
2021年03月27日 09:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
3/27 9:16
地蔵尊から進んで、東電の水力発電所の貯水池(写真)を通り、霧降大橋あたりに降り、また大谷川沿いの県道に戻りテクテク。
県道沿いはキブシが満開。

キブシは漢字だと木五倍子。
絶対読めない名前だな〜。
花言葉は「出会い」「待ち合わせ」だそうな。

待ち合わせ…今はスマホがあるから待ち合わせも簡単だけど、
待ち合わせって、なんかロマンがありますよね。

ちなみにkayamaru は、早めに待ち合わせ場所に行ってるタイプです(*^ω^*)

その頃犬連れ隊は…
33
県道沿いはキブシが満開。

キブシは漢字だと木五倍子。
絶対読めない名前だな〜。
花言葉は「出会い」「待ち合わせ」だそうな。

待ち合わせ…今はスマホがあるから待ち合わせも簡単だけど、
待ち合わせって、なんかロマンがありますよね。

ちなみにkayamaru は、早めに待ち合わせ場所に行ってるタイプです(*^ω^*)

その頃犬連れ隊は…
早くも持丸山山頂に到着。
ほっしー、栃木百名山、ついに90/100達成!
70
早くも持丸山山頂に到着。
ほっしー、栃木百名山、ついに90/100達成!
そして山頂近くの残雪で大いに遊んで、
46
そして山頂近くの残雪で大いに遊んで、
ご満悦!
良かったね〜、楽しそうだね〜。

その頃、女子会隊は、というと…
45
ご満悦!
良かったね〜、楽しそうだね〜。

その頃、女子会隊は、というと…
ようやく日光山輪王寺近くまで県道を進み、外山山麓の住宅街を抜け、さあ、登山口へ。
2021年03月27日 09:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
3/27 9:56
ようやく日光山輪王寺近くまで県道を進み、外山山麓の住宅街を抜け、さあ、登山口へ。
登山口のフクロウさんと、木の橋。

民家の脇からお邪魔いたします。
2021年03月27日 09:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
3/27 9:57
登山口のフクロウさんと、木の橋。

民家の脇からお邪魔いたします。
ここから登山道。
鳥居が三つ。

厳かに入山させていただきます。
2021年03月27日 09:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
18
3/27 9:57
ここから登山道。
鳥居が三つ。

厳かに入山させていただきます。
厳かに…のはずが、まあそこは女子会。
ずっとおしゃべりしながら登るので、ハアハア。

身体もバッチリ重くなってるので、ますますハアハア。

2021年03月27日 10:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
15
3/27 10:14
厳かに…のはずが、まあそこは女子会。
ずっとおしゃべりしながら登るので、ハアハア。

身体もバッチリ重くなってるので、ますますハアハア。

25分ほどで山頂手前のお堂スポット。

振り返って宇都宮方面。
霞んでますね〜。

2021年03月27日 10:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
27
3/27 10:22
25分ほどで山頂手前のお堂スポット。

振り返って宇都宮方面。
霞んでますね〜。

でも、山頂まで進むと、女峰山側はバッチリ!
2021年03月27日 10:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
32
3/27 10:23
でも、山頂まで進むと、女峰山側はバッチリ!
左に稲荷川。
奥に女峰山。
雪がだいぶ溶けましたね〜。

雲竜渓谷へと登り上げる途中にある堰堤がよーく見えました。
2月に雲竜渓谷へ行かれたKabumamaさんに、いろいろお話を伺います♪

Kabumama 雲竜渓谷の動画はこちら↓

https://youtu.be/CALHFBXpw_M

氷の神殿の、青と白の世界が堪能できます♪
31
左に稲荷川。
奥に女峰山。
雪がだいぶ溶けましたね〜。

雲竜渓谷へと登り上げる途中にある堰堤がよーく見えました。
2月に雲竜渓谷へ行かれたKabumamaさんに、いろいろお話を伺います♪

Kabumama 雲竜渓谷の動画はこちら↓

https://youtu.be/CALHFBXpw_M

氷の神殿の、青と白の世界が堪能できます♪
山名板あり。

「とやま」と読みます。
28
山名板あり。

「とやま」と読みます。
三等三角点あり。
2021年03月27日 10:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
25
3/27 10:32
三等三角点あり。
祠もいろいろ多数。

祠の中にこんな可愛いお地蔵様。
2021年03月27日 10:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
22
3/27 10:33
祠もいろいろ多数。

祠の中にこんな可愛いお地蔵様。
将軍地蔵。
レリーフが素敵。
2021年03月27日 10:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
20
3/27 10:33
将軍地蔵。
レリーフが素敵。
脇に、明治○○年 石工 小松象次郎、と刻まれております。
福島の名石工、小松寅吉さんに縁のある方なのか?
なかなか見事な作品です。

では、名残惜しいけど下山いたしましょう。
21
脇に、明治○○年 石工 小松象次郎、と刻まれております。
福島の名石工、小松寅吉さんに縁のある方なのか?
なかなか見事な作品です。

では、名残惜しいけど下山いたしましょう。
2人とも運動靴なので、落ち葉に足を取られないよう慎重に降りて参りました。
2021年03月27日 11:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
3/27 11:01
2人とも運動靴なので、落ち葉に足を取られないよう慎重に降りて参りました。
輪王寺近くまで戻ると、たまり漬けのお店の脇に、
2021年03月27日 11:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
3/27 11:10
輪王寺近くまで戻ると、たまり漬けのお店の脇に、
ミツマタ〜♪

今年は山では会えなかったけど、
町の中でひょっこり。
キブシの花言葉「出会い」のおかげかな〜。
39
ミツマタ〜♪

今年は山では会えなかったけど、
町の中でひょっこり。
キブシの花言葉「出会い」のおかげかな〜。
そして、進むとまたまた「出会い」。

可愛いゾウさん2頭。

こちらのお宅の方の作品でしょうか。
優しいお目目が素敵なゾウさん達でした。

その頃犬連れ隊は…
2021年03月27日 11:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
23
3/27 11:34
そして、進むとまたまた「出会い」。

可愛いゾウさん2頭。

こちらのお宅の方の作品でしょうか。
優しいお目目が素敵なゾウさん達でした。

その頃犬連れ隊は…
林道平沢芹沢線に出てランチ。

久しぶりに、ほっしーのお茶会も開催されていたらしい。

犬連れ隊の山行レコはこちら↓

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3024483.html

隊長ブログはこちら↓

https://ameblo.jp/minatokogyo/entry-12665420768.html

前回kayamaru も同行した、2017年の持丸山の荒れ荒れの一般登山道コースの山行の様子も少し載ってます。


で、その頃、女子会隊は、
32
林道平沢芹沢線に出てランチ。

久しぶりに、ほっしーのお茶会も開催されていたらしい。

犬連れ隊の山行レコはこちら↓

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3024483.html

隊長ブログはこちら↓

https://ameblo.jp/minatokogyo/entry-12665420768.html

前回kayamaru も同行した、2017年の持丸山の荒れ荒れの一般登山道コースの山行の様子も少し載ってます。


で、その頃、女子会隊は、
第一野営地まで戻り、楽しくアウトドアクッキング〜♪

なんだけど、少し前から風が猛烈に。
おのれの身体を風防にして、なんとか炊き上げます。
18
第一野営地まで戻り、楽しくアウトドアクッキング〜♪

なんだけど、少し前から風が猛烈に。
おのれの身体を風防にして、なんとか炊き上げます。
まずは、タコ飯、カブとアスパラのサラダ、ニラともやしのナムル、わかめスープ〜。
53
まずは、タコ飯、カブとアスパラのサラダ、ニラともやしのナムル、わかめスープ〜。
そして食後のお茶。

Kabumamaさんが、マナスル山荘で飲んで感動してお取り寄せなさったほうじ茶と和紅茶。

わ〜、楽しみ楽しみ♪

その、Kabumamaさんの、マナスル山荘での楽しい様子はこちら↓

https://youtu.be/nPs7s6klu54
38
そして食後のお茶。

Kabumamaさんが、マナスル山荘で飲んで感動してお取り寄せなさったほうじ茶と和紅茶。

わ〜、楽しみ楽しみ♪

その、Kabumamaさんの、マナスル山荘での楽しい様子はこちら↓

https://youtu.be/nPs7s6klu54
スイーツは、Kabumama さん特製チーズケーキ二種。

一つはプレーンなチーズケーキ。
もう一つはドライフルーツ入り。

どちらもしっとり濃厚で最高〜!
美味しかったよ〜!
46
スイーツは、Kabumama さん特製チーズケーキ二種。

一つはプレーンなチーズケーキ。
もう一つはドライフルーツ入り。

どちらもしっとり濃厚で最高〜!
美味しかったよ〜!
kayamaru は、和紅茶を。
すっきりしているのにコクがある。香りもよく、いいお茶でございました。

紅茶をしんみり味わえると、大人になった気分になれますね〜。
もう十分おとなだけど.....十分すぎるほどだけど.....(^∇^)
45
kayamaru は、和紅茶を。
すっきりしているのにコクがある。香りもよく、いいお茶でございました。

紅茶をしんみり味わえると、大人になった気分になれますね〜。
もう十分おとなだけど.....十分すぎるほどだけど.....(^∇^)
というわけで、春のお散歩まつり、楽しく終了〜。

来週はまた犬連れ隊の方で山活かな♪
39
というわけで、春のお散歩まつり、楽しく終了〜。

来週はまた犬連れ隊の方で山活かな♪

感想

あっという間に3月も終わりですね。
皆様お元気ですか?

今回は犬連れ隊とは別行動で、またKabumama さんと女子会散歩してまいりました。

犬連れ隊でよく利用する大谷川河川敷から、大谷川を遡り、外山へ軽く山登り。
帰りは大谷川の反対側を探検気分で町歩き。

いつも車で通る町も、歩きだと一本中の道を通って、「おお、こんなところに公園が」とか、
「あら、この信号、めちゃくちゃ長いね」とか、
思いがけないゾウさんのオブジェを発見して、みうらじゅん化してみたり。

そして河原でクッキング。
風がビュービューでちょっと難儀しましたが、
やっぱりお外のランチは楽しいね〜♪

おかげ様で、素敵な春の1日を過ごせました!

さあ、来週はまた気合いのいる急登かな。
そろそろ山のお花も咲いてるかな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人

コメント

パラレルヤマレコ
こんばんは〜

女子会レコとワンコ隊レコの二重放送で楽しませていただきました😄
あっち見たりこっち見たり忙しいーッ笑
女子会はいいよね!気兼ねなし、おしゃべり、ランチ、スイーツと楽しいことてんこ盛り❣

でも、颯太とコロちゃんを見るとやっぱりワンコ隊のレコも楽しくて(kさん、参加してるし😁)。
いつにも増して今回は激急登だったね!
(あっちはkさん不在でコメント受け付けてなかったのでドサクサこちらへ💦kabumamaさん、スミマセヌ)

マナスル山荘のお茶🍵美味しそうだね!
夏に花が咲く頃にまた行ってみよう!
ではでは、またね〜👋
2021/3/29 20:26
Re: パラレルヤマレコ
grindelくん、こんにちはん♪

あはは、パラレル、お疲れ様でした
うん、今回は隊長が作ったから、コメント閉じたみたい。
こっちに感想ありがと〜。

そう、なんだかすごい急登だったようで、颯太を受け取りに下山後会った時には、
もう筋肉痛が出ていらっしゃいましたよ
ほんと、行かなくてよかったよかった

というわけで、こちらはKabumamaさんとのんびりワイワイ楽しく過ごしました♪
Kabumamaさんはちょこちょこ山梨や長野のお山にも行かれてるので、
そのお話を聞くのもとっても楽しいんだわ

お〜、いいなあ、grindelさんは、マナスル山荘、気軽にいけちゃうんだね〜。
私もいつか一緒に連れてってね〜。
お茶、飲もうぜ

さっき、竜ヶ岳のレコ、楽しませてもらったよ〜♪
前回は電車の中でククク、と忍笑いだったけど、
今回は家で読んだから、大いに笑わせてもらいました♪
いい朝になったよ、ありがとう〜
2021/3/30 11:06
素敵なランチ!!
kayamaruさん こんにちは〜

野外ランチの女子会イイですね〜
メチャ美味しそう〜
野立てお茶あこがれます
フルーツケーキまでと贅沢な最高なひと時ですね〜


ほっしーさん
髪切った〜!! 
男前です。
栃木100 90座 おめでとうございます。
2021/3/30 14:31
Re: 素敵なランチ!!
lion-kさん、おひさです〜♪

のんびりまったり女子会楽しんできました〜。
隊長たちとだとランチタイムの撤収が早くて、
お茶飲んでる側から片付けが始まるんだけど、
女子会だとその点のんびりできていいですね〜
lion-kさんともいつかお茶会いたしましょう

lion-kさんは残雪の安達太良山行かれたんですね♪
嬉しい出会いもあって楽しかった様子、レコ読んでてニコニコしちゃいました。

あ、ほっしー、どんな髪型も似合う、さすがのイケメンですな。
あと10座、頑張らせます
2021/3/30 18:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら