ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3026669
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

帝釈山と女峰山(寂光滝ルートから富士見峠経由)

2021年03月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:12
距離
18.9km
登り
1,759m
下り
1,746m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
1:03
合計
8:06
7:35
54
8:29
8:29
57
9:26
9:27
12
9:39
9:40
65
10:46
10:51
57
11:48
12:14
9
12:24
12:29
22
12:51
13:07
17
13:23
13:24
51
14:15
14:22
7
14:29
14:29
72
15:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
若子神社前に駐車
コース状況/
危険箇所等
スノーシューと12本爪アイゼンを使用しました。ピッケルは持っていきましたが使わずストックのみ使用。

志津林道途中→帝釈山・・・スノーシュー
帝釈山→竜巻山・・・12本爪アイゼン (チェーンスパイクでも良かったかも)

荒沢出合から志津林道への登りは凍結があるのでアイゼンやチェーンスパイク装着が望ましいです。
(私は装着するのが面倒で登山道から外れて歩きました)

※積雪具合などは写真やコメント欄を参考にして下さいください
遅いスタートですが、若子神社に駐車して入山です
2021年03月27日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3/27 7:29
遅いスタートですが、若子神社に駐車して入山です
まずは神社を目指します
2021年03月27日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3/27 7:29
まずは神社を目指します
階段を登って
2021年03月27日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3/27 7:31
階段を登って
フッカフッカの落ち葉ラッセル
これが滑って結構キツい
2021年03月27日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3/27 7:38
フッカフッカの落ち葉ラッセル
これが滑って結構キツい
笹ゾーンの始まり

ちなみに、下山後靴の中が笹葉だらけで物凄いことになってました。ウールの靴下にくっつくと取り除くのが大変、、
2021年03月27日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
3/27 7:53
笹ゾーンの始まり

ちなみに、下山後靴の中が笹葉だらけで物凄いことになってました。ウールの靴下にくっつくと取り除くのが大変、、
ずーっとこの景色
デジャヴかと思います
2021年03月27日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
3/27 8:05
ずーっとこの景色
デジャヴかと思います
裏見との分岐
奥に見えるのは男体山
2021年03月27日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3/27 8:30
裏見との分岐
奥に見えるのは男体山
この辺り鹿糞ワールドでした。笑
あいつら無秩序過ぎるぞ
2021年03月27日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
3/27 9:06
この辺り鹿糞ワールドでした。笑
あいつら無秩序過ぎるぞ
男体山
2021年03月27日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3/27 9:12
男体山
大真名子山
2021年03月27日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3/27 9:14
大真名子山
雪がちらほら
2021年03月27日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3/27 9:15
雪がちらほら
荒沢
2021年03月27日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
3/27 9:20
荒沢
2021年03月27日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3/27 9:21
2021年03月27日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3/27 9:26
荒沢出合
2021年03月27日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3/27 9:27
荒沢出合
ここから志津林道との合流地点まで登り返します
2021年03月27日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
3/27 9:28
ここから志津林道との合流地点まで登り返します
志津林道との合流地点
富士見峠へ向かって林道を歩く
2021年03月27日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3/27 9:39
志津林道との合流地点
富士見峠へ向かって林道を歩く
帝釈山と女峰山見えてきた
2021年03月27日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3/27 9:41
帝釈山と女峰山見えてきた
一気に積雪が増す
2021年03月27日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3/27 9:43
一気に積雪が増す
凄い積雪量!
2021年03月27日 09:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/27 9:53
凄い積雪量!
2021年03月27日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
3/27 10:01
時間が遅くて気温も上昇してきたので歩き辛い雪質に。
2021年03月27日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3/27 10:01
時間が遅くて気温も上昇してきたので歩き辛い雪質に。
スノーシュー履いたら速度上がりました。
2021年03月27日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3/27 10:05
スノーシュー履いたら速度上がりました。
2021年03月27日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 10:43
アニマルトレースしかありません
2021年03月27日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 10:45
アニマルトレースしかありません
富士見峠に到着
なんという積雪量、、
2021年03月27日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/27 10:46
富士見峠に到着
なんという積雪量、、
同じ道標(昨年撮った写真)
2020年11月14日 07:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
11/14 7:55
同じ道標(昨年撮った写真)
帝釈山目指して登ります
2021年03月27日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3/27 10:50
帝釈山目指して登ります
雪深い
踏み抜くと膝上までズボッと
2021年03月27日 10:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 10:55
雪深い
踏み抜くと膝上までズボッと
エネルギー注入
2021年03月27日 10:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 10:57
エネルギー注入
2021年03月27日 11:10撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 11:10
スノーシュー持ってきて良かった
多少重くても踏み抜いてイライラするよりは全然マシです。
急登でもヒールリフター効かせてガシガシ登れますし。
2021年03月27日 11:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/27 11:12
スノーシュー持ってきて良かった
多少重くても踏み抜いてイライラするよりは全然マシです。
急登でもヒールリフター効かせてガシガシ登れますし。
振り返って男体山と大真名子山
2021年03月27日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
3/27 11:38
振り返って男体山と大真名子山
森林限界は近い
2021年03月27日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3/27 11:38
森林限界は近い
燧ヶ岳とか尾瀬方面
2021年03月27日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3/27 11:41
燧ヶ岳とか尾瀬方面
左から小真名子山、太郎山
奥の白いのは白根山
2021年03月27日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
3/27 11:41
左から小真名子山、太郎山
奥の白いのは白根山
もうすぐかな
2021年03月27日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
3/27 11:42
もうすぐかな
帝釈山に到着
2021年03月27日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
3/27 11:49
帝釈山に到着
ここから望む女峰山がピラミダルで1番好きだ
2021年03月27日 12:02撮影 by  Canon EOS R, Canon
5
3/27 12:02
ここから望む女峰山がピラミダルで1番好きだ
女峰山へ向けて稜線歩き開始
最近、女峰山から帝釈山へ往復した人がいたようで一人分の跡があります。
2021年03月27日 12:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/27 12:07
女峰山へ向けて稜線歩き開始
最近、女峰山から帝釈山へ往復した人がいたようで一人分の跡があります。
ここも踏み抜くと膝上まで
2021年03月27日 12:07撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 12:07
ここも踏み抜くと膝上まで
2021年03月27日 12:13撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
3/27 12:13
この辺りは広いので安心
2021年03月27日 12:18撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 12:18
この辺りは広いので安心
この辺りは痩せていて雪がグズグズだとちょっと怖い
2021年03月27日 12:18撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 12:18
この辺りは痩せていて雪がグズグズだとちょっと怖い
2021年03月27日 12:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 12:19
小ピーク専女山
2021年03月27日 12:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 12:24
小ピーク専女山
もう少し
2021年03月27日 12:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/27 12:47
もう少し
ここへ来て踏み抜き頻発
2021年03月27日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 12:48
ここへ来て踏み抜き頻発
やっと女峰山に到着
大変でした
2021年03月27日 12:59撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/27 12:59
やっと女峰山に到着
大変でした
歩いてきた稜線
2021年03月27日 12:59撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/27 12:59
歩いてきた稜線
時間が無いので少し休憩して下山開始
2021年03月27日 13:11撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 13:11
時間が無いので少し休憩して下山開始
凄い傾斜
これは厳冬期は大変だろうな
2021年03月27日 13:11撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 13:11
凄い傾斜
これは厳冬期は大変だろうな
振り返って
この辺りもかなり雪が深いけど、厳冬期はもっと雪深いのだろう
しかも鬼傾斜!笑
2021年03月27日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/27 13:19
振り返って
この辺りもかなり雪が深いけど、厳冬期はもっと雪深いのだろう
しかも鬼傾斜!笑
下りは早い
唐沢避難小屋
2021年03月27日 13:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 13:24
下りは早い
唐沢避難小屋
小屋から女峰山方面を振り返って
2021年03月27日 13:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 13:24
小屋から女峰山方面を振り返って
2021年03月27日 13:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 13:28
見上げて
2021年03月27日 13:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 13:28
見上げて
女峰山
2021年03月27日 13:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 13:30
女峰山
たまに踏み抜くけど大体締まっている雪質
2021年03月27日 13:32撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 13:32
たまに踏み抜くけど大体締まっている雪質
2021年03月27日 13:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 13:37
最後に女峰山を振り返って
2021年03月27日 13:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 13:40
最後に女峰山を振り返って
2021年03月27日 13:44撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 13:44
ほぼ夏道
2021年03月27日 13:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/27 13:56
ほぼ夏道
2021年03月27日 13:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 13:57
2021年03月27日 14:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 14:08
2021年03月27日 14:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/27 14:16
この辺で足滑らせて派手に転びました。笑
痛かったなー
2021年03月27日 14:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 14:24
この辺で足滑らせて派手に転びました。笑
痛かったなー
八風
2021年03月27日 14:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/27 14:31
八風
寂光滝ルートへ下山したいので、初めてですが羽黒尾根方面へ
2021年03月27日 14:43撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/27 14:43
寂光滝ルートへ下山したいので、初めてですが羽黒尾根方面へ
2021年03月27日 14:45撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 14:45
踏み跡が明瞭になってきた
2021年03月27日 14:53撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 14:53
踏み跡が明瞭になってきた
2021年03月27日 14:53撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 14:53
しっかりとした踏み跡
2021年03月27日 14:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/27 14:56
しっかりとした踏み跡
この辺からピンクテープも豊富に
2021年03月27日 14:56撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 14:56
この辺からピンクテープも豊富に
2021年03月27日 15:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 15:04
なんだかバーベキューでもやりたくなるような広さ
2021年03月27日 15:18撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 15:18
なんだかバーベキューでもやりたくなるような広さ
林道があるなんて知りませんでした
2021年03月27日 15:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
3/27 15:23
林道があるなんて知りませんでした
2021年03月27日 15:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 15:23
2021年03月27日 15:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 15:24
2021年03月27日 15:29撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 15:29
車を停めた辺りへ向けて適当に下ります
2021年03月27日 15:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 15:30
車を停めた辺りへ向けて適当に下ります
かなりの急勾配
2021年03月27日 15:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 15:31
かなりの急勾配
道に合流
サングラスが無いのに気付いてショック
少し前まであったから、落としたのは最後の方だな(ナイキのサングラス)
2021年03月27日 15:39撮影 by  iPhone 8, Apple
3/27 15:39
道に合流
サングラスが無いのに気付いてショック
少し前まであったから、落としたのは最後の方だな(ナイキのサングラス)
駐車場に到着
キツかったけど楽しい山歩きでした
2021年03月27日 15:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3
3/27 15:40
駐車場に到着
キツかったけど楽しい山歩きでした

感想

今年初めての女峰山へ行ってきました。

実は、今年こそ厳冬期の女峰山へチャレンジしようという意気込みでしたが、家庭の事情や天気、地震などが重なり翌年へ持ち越しとなってしまいました。

ですが、女峰山は様々な季節で登っておきたい程好きな山の一つ。
少し中途半端な季節ですが、3月に登頂は初めてになります。(一度、黒岩の先で撤退経験有り)

スタートが遅れたり、予想外の積雪量(特に志津峠から富士見峠)で苦戦した場面もありましたが、また違った女峰山の一面を見れて非常に満足した山行になりました。

ついでに、下山は今後の偵察も兼ねて羽黒尾根方面のルートへ。
思っていたよりも踏み跡が明瞭で歩きやすいルートでした。

ツツジが満開の頃に歩きたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人

コメント

裏口入学
積雪期の女峰で富士見峠からのアプローチって初めて見るかも。
荒沢出合辺りは大小真名子、女峰辺り越えてきた雪が吹き溜まるんですかね。
夏場の標柱との対比に失笑してしまいました。
それにしても専女山からの女峰…霧降ルート、独標からの眺めも好きですが尖がってますね。
今回降りられた女峰の山頂直下の上りはゲンナリした記憶が鮮明に残ってます。
残雪期の周回縦走お疲れさまでした。
2021/3/28 20:22
Re: 裏口入学
tomhigさんも久しぶりの岩登りお疲れ様でした。
自分は歩くことしか出来ないので羨ましいですが、レコで楽しませてもらっています。

裏口入学・・・ホントそうですね。(笑)
確かに、この時期に富士見峠方面からのレコを自分も見たことがなかったので、積雪具合等どうなっているのだろうか?と気になり確認も兼ねて行ってきました。
冬季から残雪期にかけてほとんど人が入っていないこともありますが、地形や風向き的に雪が吹き溜まりやすい所なんでしょうね。

女峰山頂直下の急斜面はあらためて現地で見ると凄い斜度でした。
厳冬期はあの斜度に加え胸以上のラッセルとか考えただけで悶絶ものです、、
2021/3/29 0:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら