記録ID: 302760
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 富士宮ルート 世界遺産になる前に
2013年05月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:45
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,463m
- 下り
- 1,454m
コースタイム
【登り】
富士宮口五合目5:30−5:40六合目−6:20新七合目−7:10元祖七合目−7:40八合目−8:40九合目−9:20九号五勺−9:40浅間大社奥院
【お鉢めぐり】
浅間大社奥院10:00−10:40久須志神社−11:30剣ヶ峰−12:00浅間大社奥院
【下り】
浅間大社奥院12:30−12:45八合目−13:00元祖七合目−13:40新七合目−14:00六合目−14:10富士宮口五合目
富士宮口五合目5:30−5:40六合目−6:20新七合目−7:10元祖七合目−7:40八合目−8:40九合目−9:20九号五勺−9:40浅間大社奥院
【お鉢めぐり】
浅間大社奥院10:00−10:40久須志神社−11:30剣ヶ峰−12:00浅間大社奥院
【下り】
浅間大社奥院12:30−12:45八合目−13:00元祖七合目−13:40新七合目−14:00六合目−14:10富士宮口五合目
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
富士山総合指導センターのトイレは利用可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
富士宮口五合目〜八合目 ・登山道はところどころ雪が残っている程度。砂利とガレた岩場の上り。 ・特に危険個所はなし。 八合目〜富士宮口頂上(浅間大社奥院) ・ルートは夏道か雪渓の直登、今回は雪渓を選択。 ・凍結箇所はなし、ザラメ状の雪質。アイゼン着用、ダブルストック。 ・山頂直下は雪が融け、岩場になっている。雪がなくなるところでアイゼンを外す。 お鉢回り ・右回りだと浅間大社奥院から白山岳までの登山道はところどころ雪が残る程度。 ・白山岳のトラバースから再びアイゼンを装着。なくても何とかなりそうだが念のため... ・危険そうな場所は特になし。 下山 ・山頂直下は雪なし。しばらく下ると登りで使った雪渓に出る。 ・八合目までシリセードで一気に下る。登り1時間30分程度が15分くらい。 ・雪渓で新七合目くらいまで滑り降りられそうだが、八合目からは登山道を降る。 今回は、風が穏やかでコンディションも良かったこともあり、以前富士宮ルートを使った時より格段に楽な登り降り、特に降りのシリセードの楽しさはクセになりそう。 登り 4時間10分 /お鉢まわり 2時間20分 /降り 1時間40分 (休憩、食事時間含む) 歩行時間 7時間 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
撮影機器:
感想
大晦日の参道のような渋滞と、身動きができない状態で寝なければならない山小屋と、あまり良い印象のなかった富士山。
今年は世界遺産なるということもあり、週末の天候も安定していそうなで登ってみることに。
昨年の夏以来で、雪のあるシーズンは初めて、思っていたより人は多かったが、シーズン中と違い登山道が渋滞するということはなく、夏場だと単調なルートも、8合目からは雪渓の登り降りもあり変化があって楽しい。
GW連休前だとシビアな登山になりそうだが、適度に雪も緩んで危なそうな所も無かった。山小屋が閉じていてトイレの心配があることを除けば、梅雨入り前のこの時期か一番楽しめるのではなかろうか?
特に下りは、山頂直下から8合目シリセードで一気に滑り降りる。登り1時間30分、500メートル程の高低差が15分程度、一回で終わってしまうのはもったいないくらい。(登り返して、もう一度ということはしないが)
天気も、曇り空で残念ながら周りの山々の展望を楽しむことはできなかったが、風も穏やかで陽射しも柔らかく快適なコンディションだった。
今回登ってみて、梅雨入り前で天候が安定しているこの時期が、一番楽しめる時期なんじゃないかと実感した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1481人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する