記録ID: 3027756
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
ゴタテの眺望を堪能!快晴の北ア唐松岳・八方尾根日帰り
2021年03月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 936m
- 下り
- 938m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:00
距離 9.1km
登り 936m
下り 949m
天候 | 快晴☀ ほぼ無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
★☆★☆★☆★ ☆ 駐車場 ☆ ★☆★☆★☆★ 【無料駐車場】 ■八方第2 70台 トイレ 日帰り温泉(八方の湯) ■八方第3 200台 トイレ 日帰り温泉(郷の湯※休業中) ■八方第5 100台 トイレ ■八方第6 400台 ■八方第9 200台 【ゴンドラ前有料駐車場】 ■B駐車場 45台 1日1,000円 ■C駐車場 25台 1日1,000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
午前中は雪が締まっていてアイゼンが効いて歩きやすい。 午後は気温が上がり、多くの入山者で雪面が耕され、雪がグサグサ。 踏み抜きはないが、所々に穴が開いているので、そろそろ腐ってきそう。 唐松山荘〜唐松岳山頂の間、地面が出ているところがあり、アイゼンで歩きにくいせいか、雪庇の上にトレースがついているところも。要注意。 八方尾根は広く、ルートも真っ直ぐではないので、ホワイトアウトでルートロスしやすい。天候の変化には細心の注意を。 リフト時間があるので、雪山にしては珍しい、夏道よりも早いコースタイム設定。 強風でリフト休止になることもあり、下山できなくなる可能性も。 早めに的確に状況判断を。 |
その他周辺情報 | ★☆★☆★☆★ ☆ 温 泉 ☆ ★☆★☆★☆★ ■八方の湯/八方温泉 https://hakuba-happo-onsen.jp/happo/ 時間 12:00~20:00(今冬) 料金 800円 ★☆★☆★☆★ ☆ リフト ☆ ★☆★☆★☆★ ■HAKUBA VALLEY 白馬八方尾根スキー場 https://www.happo-one.jp/ 時間 ゴンドラリフト「アダム」 08:00~16:00 アルペンクワッド 08:30~15:50 グラードクワッド 09:00~15:40 料金 八方アルペン片道券1,610円 往復券2,980円 ・八方尾根ゴンドラリフト「アダム」 ・アルペンクワッド ・グラードクワッド ※手回り料金(アルペンライン全線)片道450円(重量15kg以上) ※ゴンドラリフトチケットセンター、グラードクワッド山頂駅にて販売 ※販売には登山届の提示が必要 ★☆★☆★☆★ ☆ 情 報 ☆ ★☆★☆★☆★ ■HAKUBA VALLEY 白馬八方尾根スキー場・天気積雪情報 https://tenki.jp/season/ski/3/23/15133/ |
写真
唐松岳の魅力とは♡
を、ちょっと考えてみた。
ダイナミックな白馬の荒々しい不帰嶮峰を手に取るくらい近くで侍らせ、
でっかい白馬三山が後ろを包み、
目の前には存在感がすごい剱岳とそれに連なる立山連峰、
これまた迫力の五竜岳をすぐそばに従え、
妙高火打から高妻、戸隠、四阿山〜浅間、重鎮どころの八ヶ岳や富士山に南と中央アルプス。
これだけ様々な顔を持つ山々の360度が楽しめる山って多分ないぞ。
さらには超キレイな素敵な池まで持ってる!
唐松岳はすごいんだね。
を、ちょっと考えてみた。
ダイナミックな白馬の荒々しい不帰嶮峰を手に取るくらい近くで侍らせ、
でっかい白馬三山が後ろを包み、
目の前には存在感がすごい剱岳とそれに連なる立山連峰、
これまた迫力の五竜岳をすぐそばに従え、
妙高火打から高妻、戸隠、四阿山〜浅間、重鎮どころの八ヶ岳や富士山に南と中央アルプス。
これだけ様々な顔を持つ山々の360度が楽しめる山って多分ないぞ。
さらには超キレイな素敵な池まで持ってる!
唐松岳はすごいんだね。
頂上山荘から下りすぐはちょっと細くて怖いとこ!
「怖くてここ嫌い〜!」
って隊長に話しかけたら、
「そうだね〜嫌だね〜」って違う声の返事が返ってきて、
全然違う知らないおじさんに話しかけてた!
(゜∀゜)恥ずかしい
「怖くてここ嫌い〜!」
って隊長に話しかけたら、
「そうだね〜嫌だね〜」って違う声の返事が返ってきて、
全然違う知らないおじさんに話しかけてた!
(゜∀゜)恥ずかしい
【差入れサンドイッチ】
今回前泊で八方入りしましたが、
13B3とsaku姉も駆けつけてくれて楽しい夜になりました。
なんとご本人たちは山には行けないのに朝ごはんとお昼のサンドイッチの差し入れ!
(スノボのマコリとそのお友達の分まで)
ありがたくいただきました。ごちそう様でした!
今回前泊で八方入りしましたが、
13B3とsaku姉も駆けつけてくれて楽しい夜になりました。
なんとご本人たちは山には行けないのに朝ごはんとお昼のサンドイッチの差し入れ!
(スノボのマコリとそのお友達の分まで)
ありがたくいただきました。ごちそう様でした!
撮影機器:
感想
滅多になかろう好条件揃いの今回。
山頂まで行く事ができました!( ´ ▽ ` )ノ
晴れても日差しは柔らかく、
道中から山頂までもがほぼ無風、
登りは適度に雪も締まりアイゼンも効いて歩き易い、
長い行列になる程混んでない、
気温も寒くなく春陽気でちょうど良い、
さらには近くから遠方まで素晴らしい眺望。
こんな日に歩けて幸せです。
周りのみんなにありがとう♡
RoutGuidance / anby
Photo&PhotoComment;'s /kiki
下の樺でテント泊予定でしたが、日曜は荒天予報、土曜は快晴予報なので、急遽日帰りに変更。
これが当たった!
無風快晴、半袖登山日和♪
3月の北アルプスとは思えないくらい。
でも、前日にホワイトアウトによる道迷い遭難・翌日ヘリ救助という事案が発生していたこともあり、気は緩めない。
しかし、ゴタテ(後立山連峰)の抜群の眺望を楽しみながらの登山は最高!
山頂からの立山〜剣、白馬三山〜日本海、五竜・鹿島槍〜槍ヶ岳と、素晴らしい展望に、気分マックス!
下山リミットなど忘却の彼方へ行ってしまいそうなほど。
風もなく、ポカポカな陽気に、ついのんびりしてしまう。
でも、混雑が酷いので下山。
けっこうユトリを持ってリフト山頂駅に戻ってこれた。
いやいや、素晴らしい山行ありがとう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1147人
13B米がいいなぁ
北海道ちっくかも…
らいちょうさん、
えっ!そこ!?
米!?
まあ、あのですね。
すんげー。美味いです。
久しぶりに、美味しいお米いただきました!
(*'▽'*)
こんばんは
メチャ最高の天気
メチャ最高の風景
風景写真を見ただけでも感激(⌒0⌒)/~
感謝感激です。
翌日は、雨あられだったかもです。
ウメちゃん、
雪の白馬はやっぱりええのう。(*´∀`)♪
久々の北ア雪景色堪能いたしました!
コメントありがとございます❤
木のピッケル⛏、デビュー戦でしたか👏🏻👏🏻
なかなかサマになってますよ👌
それにしても絶好の登山日和で素晴らしい360度の絶景!
唐松岳の魅力解説にも大いに同感です。
また日程判断も隊長いてこそでしたね。
今度平日に山荘1泊でのんびり行きたいです。
akanekoさん、こんばんは(*'▽'*)
はあい!デビューしました!
重たいとかよりシャフト太くて持ちにくい。笑
でも安定感と長さは最高です。
多分末長くよろしくね❤状態よ。♪( ´▽`)
上泊まりたいですよねー!
GWは短期営業あったような。
やっぱり平日登山が最高です💕
八方はスキーと夏山しか行ったことがなかったのですが、春山はゴンドラこんなに混んでるのですね、参考になりました!
prertigeさん、こんばんは😊
スキーの方もいらっしゃいましたが、朝イチで並ぶのはBCの方が多いですね。
私もこんなに混むとはびっくりしました。
この日2人前に並んでいたヤマレコユーザーさんが裏技を教えて下さり
とても早くに乗る事ができました😊
コメントありがとうございます❤
kiki どん
乙かれ〜
こんだけピーカンなら目こらせばちっせージーフーも見えたかえ
おら見たことあるだよ
また見に行きテー
芋さん、おはようございます😃
見えた見えた!
春霞なのにわりとしっかり見えたジーフーだったよ!(^O^)b
そっか、日記の記事に富士山入れ忘れた!
足しておこう😊
唐松今年行けば良いね!
雲取先日のタイムならもう問題無いっしょ♪
(*´∀`)♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する