ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 303083
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

玉原高原 −ブナ平コース−

2013年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:42
距離
4.9km
登り
143m
下り
154m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
0:08
合計
2:28
10:59
64
12:03
12:03
41
12:44
12:47
30
13:17
13:22
5
13:27
ゴール地点
天候 晴れ。
風は無風〜微風。
気温は16〜20℃くらい。
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
センターハウスに駐車場(無料)があります。20台くらい止められます。
10時15分では既に満車だったので道路脇に止めました。

センターハウスには食堂とトイレがあります。

センターハウスに駐車場のマップコード:540 398 464
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありませんでした。
10:25 センターハウスからスタートします。
2013年05月25日 10:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
5/25 10:25
10:25 センターハウスからスタートします。
木材をふんだんに使った案内板。立派です。
2013年05月25日 10:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
5/25 10:26
木材をふんだんに使った案内板。立派です。
膝が痛くならないように入念にストレッチします。
2013年05月25日 10:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
12
5/25 10:39
膝が痛くならないように入念にストレッチします。
16℃。暑くも寒くもなくちょうどいいです。
2013年05月25日 10:49撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
5/25 10:49
16℃。暑くも寒くもなくちょうどいいです。
やっぱり熊が出るんですね。わかりました。熊鈴付けていきます。
2013年05月25日 10:49撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
5/25 10:49
やっぱり熊が出るんですね。わかりました。熊鈴付けていきます。
センターハウスの右側から進みます。
2013年05月25日 10:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
5/25 10:50
センターハウスの右側から進みます。
おっ!山ガール発見! 妻ですが。
2013年05月25日 10:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
18
5/25 10:56
おっ!山ガール発見! 妻ですが。
小鳥がいっぱい居るみたいです。
2013年05月25日 10:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
5/25 10:58
小鳥がいっぱい居るみたいです。
まずは、小尾瀬とも言われている「玉原湿原」に向かいます。
2013年05月25日 10:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
5/25 10:58
まずは、小尾瀬とも言われている「玉原湿原」に向かいます。
11:01「ぶなの湧き水」うひょ〜冷た〜い。
2013年05月25日 11:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
8
5/25 11:01
11:01「ぶなの湧き水」うひょ〜冷た〜い。
11:04 玉原湿原入り口まで来ました。
2013年05月25日 11:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
5/25 11:04
11:04 玉原湿原入り口まで来ました。
いきなりいい景色です。
2013年05月25日 11:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
5/25 11:05
いきなりいい景色です。
整備された木道を進みます。
2013年05月25日 11:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
5/25 11:06
整備された木道を進みます。
左手に玉原自然環境センターが見えます。あそこにもトイレがあります。
2013年05月25日 11:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
5/25 11:06
左手に玉原自然環境センターが見えます。あそこにもトイレがあります。
「タムシバ」。少し焼けちゃってるけど綺麗です。
2013年05月25日 11:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
12
5/25 11:07
「タムシバ」。少し焼けちゃってるけど綺麗です。
水芭蕉も少し咲いてました。
2013年05月25日 11:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
5/25 11:11
水芭蕉も少し咲いてました。
天気もよく、とても気持ちいいです。
2013年05月25日 11:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
5/25 11:17
天気もよく、とても気持ちいいです。
「ムラサキヤシオツツジ」。可愛らしいです。
2013年05月25日 11:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
13
5/25 11:20
「ムラサキヤシオツツジ」。可愛らしいです。
「コバイケイソウ」。光の透け具合がいい感じです。
2013年05月25日 11:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
5/25 11:28
「コバイケイソウ」。光の透け具合がいい感じです。
山道になりました。てくてく登ります。
2013年05月25日 11:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
5/25 11:30
山道になりました。てくてく登ります。
「ザ・森林浴!」。とても気持ちいいです。
2013年05月25日 11:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
5/25 11:40
「ザ・森林浴!」。とても気持ちいいです。
「ラショウモンカズラ」。可憐な花です。
2013年05月25日 11:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
9
5/25 11:56
「ラショウモンカズラ」。可憐な花です。
雪山が見えました。谷川連峰でしょうか。
2013年05月25日 11:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
5/25 11:57
雪山が見えました。谷川連峰でしょうか。
てくてく進みます。
2013年05月25日 12:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
5/25 12:01
てくてく進みます。
12:02 三角点(長沢)1302.5mに到着しました。
2013年05月25日 12:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
19
5/25 12:02
12:02 三角点(長沢)1302.5mに到着しました。
三角点タッチ。
(三等三角点 基準点名:長沢)
2013年05月25日 12:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
5/25 12:03
三角点タッチ。
(三等三角点 基準点名:長沢)
これから下って「ブナ平」に向かいます。
2013年05月25日 12:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
5/25 12:10
これから下って「ブナ平」に向かいます。
凄い生命力! 根が岩をまたいで地面まで伸びています。
2013年05月25日 12:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
5/25 12:14
凄い生命力! 根が岩をまたいで地面まで伸びています。
新緑がとてもきれいです。
2013年05月25日 12:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
5/25 12:31
新緑がとてもきれいです。
ブナ平。癒されますね〜♪
2013年05月25日 12:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
9
5/25 12:32
ブナ平。癒されますね〜♪
見上げたブナの木も格好いいです。
2013年05月25日 12:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
5/25 12:34
見上げたブナの木も格好いいです。
12:42 ブナ地蔵まで来ました。う〜ん、お地蔵さんに見えるような見えないような。
2013年05月25日 12:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
5/25 12:42
12:42 ブナ地蔵まで来ました。う〜ん、お地蔵さんに見えるような見えないような。
ブナの木に囲まれる幸せ。
2013年05月25日 12:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
5/25 12:43
ブナの木に囲まれる幸せ。
「ロンギヌスの槍」みたいな格好です。
2013年05月25日 12:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
5/25 12:45
「ロンギヌスの槍」みたいな格好です。
「タチツボスミレ」
2013年05月25日 12:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
15
5/25 12:48
「タチツボスミレ」
大きな切り株。”森の食堂”って感じかな。
2013年05月25日 12:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
5/25 12:53
大きな切り株。”森の食堂”って感じかな。
沼田の百名木「ミズメ」。立派です。
2013年05月25日 12:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
5/25 12:55
沼田の百名木「ミズメ」。立派です。
20℃。 歩いているとちょっと暑くなってきました。
2013年05月25日 13:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
5/25 13:11
20℃。 歩いているとちょっと暑くなってきました。
「オオカメノキ」。額アジサイみたいなきれいな花です。
2013年05月25日 13:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
5/25 13:16
「オオカメノキ」。額アジサイみたいなきれいな花です。
やっぱり水辺は癒されます。
2013年05月25日 13:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
5/25 13:19
やっぱり水辺は癒されます。
ブナ平コースを1周して、戻ってきました。
2013年05月25日 13:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
5/25 13:21
ブナ平コースを1周して、戻ってきました。
13:24 センターハウスまで戻ってきました。ここで終わりにするつもりだったのでGPSの記録はここで止めました。
2013年05月25日 13:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
5/25 13:24
13:24 センターハウスまで戻ってきました。ここで終わりにするつもりだったのでGPSの記録はここで止めました。
絵になる車。
僕の車です。自画自賛!
2013年05月25日 13:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
5/25 13:33
絵になる車。
僕の車です。自画自賛!
土台が傾いてる! 上手いことテーブルは平らになってますね。
2013年05月25日 13:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
5/25 13:36
土台が傾いてる! 上手いことテーブルは平らになってますね。
13:46 お昼ごはんにしました。いつものメニューです。ばくばく食べました。自然の中で食べると本当に美味しいです。
2013年05月25日 13:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
15
5/25 13:46
13:46 お昼ごはんにしました。いつものメニューです。ばくばく食べました。自然の中で食べると本当に美味しいです。
14:47 玉原湿原をもう少しゆっくり見たくなったので、もう一度、玉原湿原へ行きました。
2013年05月25日 14:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
5/25 14:47
14:47 玉原湿原をもう少しゆっくり見たくなったので、もう一度、玉原湿原へ行きました。
さっきは、玉原湿原の左側だけ通ったので、今度は右側から周回します。
2013年05月25日 14:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
5/25 14:47
さっきは、玉原湿原の左側だけ通ったので、今度は右側から周回します。
「小尾瀬」って感じしますね。
2013年05月25日 14:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
5/25 14:47
「小尾瀬」って感じしますね。
15:01 北側から見た玉原湖です。
2013年05月25日 15:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
5/25 15:01
15:01 北側から見た玉原湖です。
向こうに見えるのは玉原ダムです。これからセンターハウスに戻ってハイキングは終了です。お疲れ様でした。
2013年05月25日 15:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
5/25 15:02
向こうに見えるのは玉原ダムです。これからセンターハウスに戻ってハイキングは終了です。お疲れ様でした。
15:34 ここからは少し観光です。車に乗って「玉原ダム」に来ました。
2013年05月25日 15:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
5/25 15:34
15:34 ここからは少し観光です。車に乗って「玉原ダム」に来ました。
南側から見た玉原湖。さっきまで居た玉原湖の北側が見えます。
2013年05月25日 15:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
5/25 15:36
南側から見た玉原湖。さっきまで居た玉原湖の北側が見えます。
自転車で回っても楽しそう。センターハウスに貸自転車もあるみたいです。
2013年05月25日 15:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
5/25 15:36
自転車で回っても楽しそう。センターハウスに貸自転車もあるみたいです。
玉原ダムはロックフィル式のダムです。かなり大きく迫力があります。
2013年05月25日 15:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
5/25 15:37
玉原ダムはロックフィル式のダムです。かなり大きく迫力があります。
車止めが魚です。可愛い。
2013年05月25日 15:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
11
5/25 15:41
車止めが魚です。可愛い。
帰り道で見つけた「強清水の滝」。とてもきれいです。玉原高原からは車で5分くらい。県道上発知・材木町線沿いにあります。
2013年05月25日 15:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
15
5/25 15:50
帰り道で見つけた「強清水の滝」。とてもきれいです。玉原高原からは車で5分くらい。県道上発知・材木町線沿いにあります。
撮影機器:

感想

玉原高原に行ってきました。

「小尾瀬」とも言われる玉原湿原から三角点(長沢)、ブナ平を見る周回コースです。

このコースはとても景色が良く、高低差もあまりないので、花や景色を見ながらゆっくり歩くのもいいですね。水芭蕉はもう終盤ですが少し咲いてました。

いつもの登山は杉の森が多いので、たまにはブナ平のような所を歩くのは新鮮さもあり気持ちいいです。小鳥の鳴き声にも癒されました。

今度はラベンダーの季節にもう一度来たいです。その時は鹿俣山一周コースに行こうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22081人

コメント

ラベンダー
 kotavさん、こんばんは。

 今回もいいところですね

 私もラベンダーの季節に行ってみたいと思いました

 そうそう!土曜日に雨が降らなかったら、前回拝見したレコの場所へ行ってきますねhappy01

                   でわでわ
2013/5/29 23:06
algaeさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

玉原高原は初めて行ったんですけど、期待通りいいところでした。湿原ありブナ平あり、湖ありといろいろ楽しめます。鹿俣山や甘ヶ禿山を回るコースもあり何回行っても楽しめそうです。

ラベンダーは7月中旬〜が見頃みたいですね。

土曜日は天気大丈夫そうですね。
雨、降らないことを祈ってます
2013/5/30 15:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら