ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3031845
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

日の出山

2021年04月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
04:58
距離
26.1km
登り
1,591m
下り
1,604m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
0:21
合計
4:58
距離 26.1km 登り 1,591m 下り 1,609m
8:19
11
8:30
9
8:39
3
8:42
16
8:58
4
9:02
4
9:06
16
9:22
8
9:30
4
9:34
9:38
2
9:42
16
9:58
21
10:19
10:25
7
10:32
10:33
7
10:40
10:41
6
10:50
8
10:58
21
11:19
11:20
10
11:30
11:34
4
11:38
4
11:42
16
11:58
12:00
13
12:13
3
12:16
8
12:24
4
12:51
4
13:00
17
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
武蔵五日市駅
コース状況/
危険箇所等
この時期からのロンデン尾根と通矢尾根は蜘蛛の巣が多く、気にする人は通過する時に配慮が必要。
今回は武蔵五日市駅からスタートです。毎度のことながら武蔵五日市線の乗り継ぎが悪いです。
2021年04月04日 08:19撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 8:19
今回は武蔵五日市駅からスタートです。毎度のことながら武蔵五日市線の乗り継ぎが悪いです。
ロンデン尾根入り口。黄色い文字がよく読めませんでした。
2021年04月04日 08:30撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 8:30
ロンデン尾根入り口。黄色い文字がよく読めませんでした。
最初のピーク地点である地蔵山。
2021年04月04日 08:39撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 8:39
最初のピーク地点である地蔵山。
平成27年製の道標。
2021年04月04日 08:43撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 8:43
平成27年製の道標。
低山でも見晴らしは結構良いです。
2021年04月04日 08:47撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 8:47
低山でも見晴らしは結構良いです。
途中の東屋。これもNPO法人製作でしょうか。
2021年04月04日 08:48撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 8:48
途中の東屋。これもNPO法人製作でしょうか。
再び同じような道標。結構整備されているようです。
2021年04月04日 08:48撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 8:48
再び同じような道標。結構整備されているようです。
深沢山。以上・・・
2021年04月04日 08:58撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 8:58
深沢山。以上・・・
色々な箇所で道標による分岐路が多かったです。
2021年04月04日 08:59撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 8:59
色々な箇所で道標による分岐路が多かったです。
今回は日の出山方面へ。勝穂山はまた今度。
2021年04月04日 09:01撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 9:01
今回は日の出山方面へ。勝穂山はまた今度。
道中で景色が開けたところがありました。
2021年04月04日 09:02撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 9:02
道中で景色が開けたところがありました。
鉄塔の下をくぐります。
2021年04月04日 09:17撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 9:17
鉄塔の下をくぐります。
真藤の峰。以上・・・
2021年04月04日 09:21撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 9:21
真藤の峰。以上・・・
梵天山。「ぼんてんやま」と読むようです。
2021年04月04日 09:30撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 9:30
梵天山。「ぼんてんやま」と読むようです。
白岩山手前の登りは急登。
2021年04月04日 09:34撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 9:34
白岩山手前の登りは急登。
急登と思っていたら、つづら折りの登山路があったおかげですんなり登頂。白岩山よりも立入禁止の札の方がやはり目立ちます。
2021年04月04日 09:37撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 9:37
急登と思っていたら、つづら折りの登山路があったおかげですんなり登頂。白岩山よりも立入禁止の札の方がやはり目立ちます。
金比羅尾根と合流。ここからハイウェイ登山道が始まります。
2021年04月04日 09:40撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 9:40
金比羅尾根と合流。ここからハイウェイ登山道が始まります。
麻生山分岐。いつもは巻きで行ってしまいますが、今回は麻生山のピークを踏みます。
2021年04月04日 09:50撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 9:50
麻生山分岐。いつもは巻きで行ってしまいますが、今回は麻生山のピークを踏みます。
しばらくトラバースしてから尾根伝いに直登するところで道標発見。手書きで書いてある方が気になりますね。
2021年04月04日 09:52撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 9:52
しばらくトラバースしてから尾根伝いに直登するところで道標発見。手書きで書いてある方が気になりますね。
もう一つの道標に樽窪林道〜白岩の滝と書いてありました。
2021年04月04日 09:52撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 9:52
もう一つの道標に樽窪林道〜白岩の滝と書いてありました。
こちらが樽窪林道〜白岩の滝行き。
2021年04月04日 09:52撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 9:52
こちらが樽窪林道〜白岩の滝行き。
麻生山ピーク方面はこちら。
2021年04月04日 09:52撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 9:52
麻生山ピーク方面はこちら。
まあまあな登りですが、距離は短めでした。
2021年04月04日 09:54撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 9:54
まあまあな登りですが、距離は短めでした。
三角点だけで看板が見当たらず、おかしいな?と思いながら先に進んだところに看板がありました。
2021年04月04日 09:56撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 9:56
三角点だけで看板が見当たらず、おかしいな?と思いながら先に進んだところに看板がありました。
麻生山ピーク地点。見晴らしはかなり良いです。
2021年04月04日 09:58撮影 by  iPhone XR, Apple
2
4/4 9:58
麻生山ピーク地点。見晴らしはかなり良いです。
景観はまあまあではないでしょうか。
2021年04月04日 09:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/4 9:58
景観はまあまあではないでしょうか。
先週もやってきた日の出山。2回もピーク踏んだから今年はもう行かなくていいかな、と思ってます。
2021年04月04日 10:19撮影 by  iPhone XR, Apple
2
4/4 10:19
先週もやってきた日の出山。2回もピーク踏んだから今年はもう行かなくていいかな、と思ってます。
一応、日の出山からの景観。
2021年04月04日 10:19撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 10:19
一応、日の出山からの景観。
今回は三室山へ向かい、通矢尾根に入っていきます。
2021年04月04日 10:24撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 10:24
今回は三室山へ向かい、通矢尾根に入っていきます。
道中で見晴らしの良い所がありました。
2021年04月04日 10:34撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 10:34
道中で見晴らしの良い所がありました。
高峰山。特に何もないですが、初めてだったので一応ピークは踏んでおきました。
2021年04月04日 10:41撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 10:41
高峰山。特に何もないですが、初めてだったので一応ピークは踏んでおきました。
巻き道との合流点。
2021年04月04日 10:47撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 10:47
巻き道との合流点。
なんか斬新な道だと思ったので、思わず足を止めてしまいました。
2021年04月04日 10:51撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 10:51
なんか斬新な道だと思ったので、思わず足を止めてしまいました。
その斬新な道からの風景。
2021年04月04日 10:51撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 10:51
その斬新な道からの風景。
三室山ピーク方面(左)と巻き道(右)。意識していないと三室山は普通に通り過ぎるような気がします。
2021年04月04日 10:55撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 10:55
三室山ピーク方面(左)と巻き道(右)。意識していないと三室山は普通に通り過ぎるような気がします。
三室山の分岐路。ここから二俣尾方面(左)に行くことが可能。
2021年04月04日 10:57撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 10:57
三室山の分岐路。ここから二俣尾方面(左)に行くことが可能。
三室山。目立つように三角点もありました。
2021年04月04日 10:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1
4/4 10:58
三室山。目立つように三角点もありました。
ここから通矢尾根が始まります。
2021年04月04日 11:00撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 11:00
ここから通矢尾根が始まります。
肝要峠。先に続く道は道標の上にある尾根。
2021年04月04日 11:20撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 11:20
肝要峠。先に続く道は道標の上にある尾根。
何か調査している目印があちこちに立っていました。
2021年04月04日 11:23撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 11:23
何か調査している目印があちこちに立っていました。
台沢林道に出る時に滑り易い斜面を下るので、多少注意が必要。
2021年04月04日 11:32撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 11:32
台沢林道に出る時に滑り易い斜面を下るので、多少注意が必要。
このゲートの先に道があります。
2021年04月04日 11:33撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 11:33
このゲートの先に道があります。
小ピークに名前がついていました。
2021年04月04日 11:38撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 11:38
小ピークに名前がついていました。
立派な道標が現れましたが、157mとはなかなか細かいですね。こんな表記は初めてかもしれないです。
2021年04月04日 11:42撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 11:42
立派な道標が現れましたが、157mとはなかなか細かいですね。こんな表記は初めてかもしれないです。
林道をまたいでさらなる登山道へ。
2021年04月04日 11:46撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 11:46
林道をまたいでさらなる登山道へ。
間坂峠。
2021年04月04日 11:59撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 11:59
間坂峠。
先に進む道はここかな〜と思いつつも念のため周辺を一通り確認しました。
2021年04月04日 11:59撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 11:59
先に進む道はここかな〜と思いつつも念のため周辺を一通り確認しました。
こちらにFIXロープがかかっているので、こちらが正規のようですが、そこそこ足場が悪いです。
2021年04月04日 12:00撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 12:00
こちらにFIXロープがかかっているので、こちらが正規のようですが、そこそこ足場が悪いです。
途中、倒木で道を覆っているところが1か所ありました。上手く隠れる形で倒れていたので、最初は道が無くなったのかと思いました。
2021年04月04日 12:09撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 12:09
途中、倒木で道を覆っているところが1か所ありました。上手く隠れる形で倒れていたので、最初は道が無くなったのかと思いました。
天王山。ようやく通矢尾根の終盤。
2021年04月04日 12:12撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 12:12
天王山。ようやく通矢尾根の終盤。
白山神社。多分一番奥のものだと思う。
2021年04月04日 12:13撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 12:13
白山神社。多分一番奥のものだと思う。
白山神社の正式な参道はこちら。
2021年04月04日 12:15撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 12:15
白山神社の正式な参道はこちら。
奇麗に管理されていました。
2021年04月04日 12:16撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 12:16
奇麗に管理されていました。
本当に奇麗にしているんだと感心しながら歩いていました。
2021年04月04日 12:17撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 12:17
本当に奇麗にしているんだと感心しながら歩いていました。
天竺山への登山道入り口。
2021年04月04日 12:29撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 12:29
天竺山への登山道入り口。
中学校の裏側を通るので、学校の裏山みたいな感じですね。
2021年04月04日 12:30撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 12:30
中学校の裏側を通るので、学校の裏山みたいな感じですね。
なかなか立派な道標が立っていました。
2021年04月04日 12:38撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 12:38
なかなか立派な道標が立っていました。
天竺山。名前は見つけられませんでした。
2021年04月04日 12:40撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 12:40
天竺山。名前は見つけられませんでした。
再び道標。日の出団地に向かいます。
2021年04月04日 12:47撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 12:47
再び道標。日の出団地に向かいます。
下りがそれなりに急なところはFIXロープが設置されていました。
2021年04月04日 12:47撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 12:47
下りがそれなりに急なところはFIXロープが設置されていました。
唐松山。
2021年04月04日 12:52撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 12:52
唐松山。
再びまた道標。行き止まりの表示が出てきましたが、色んな道があるので、地図を確認しないと分かりにくいです。
2021年04月04日 12:54撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 12:54
再びまた道標。行き止まりの表示が出てきましたが、色んな道があるので、地図を確認しないと分かりにくいです。
ようやく団地の真上に出て来れました。
2021年04月04日 12:56撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 12:56
ようやく団地の真上に出て来れました。
団地に降りるためのFIXロープ付き斜面。
2021年04月04日 12:57撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 12:57
団地に降りるためのFIXロープ付き斜面。
計画ではここからロードでしたが、まだ東側尾根に続いているようなので、行くことにしました。
2021年04月04日 12:58撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 12:58
計画ではここからロードでしたが、まだ東側尾根に続いているようなので、行くことにしました。
里山の保全地域の模様。
2021年04月04日 12:59撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 12:59
里山の保全地域の模様。
色んな所に道があったので、好きなように行った結果、神社に着きました。
2021年04月04日 13:08撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 13:08
色んな所に道があったので、好きなように行った結果、神社に着きました。
神社から下る道が通行止めとなっていたため、下れるところから下ってきました。
2021年04月04日 13:12撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 13:12
神社から下る道が通行止めとなっていたため、下れるところから下ってきました。
武蔵増戸駅に到着。桜が奇麗でした。
2021年04月04日 13:18撮影 by  iPhone XR, Apple
4/4 13:18
武蔵増戸駅に到着。桜が奇麗でした。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ タイツ 靴下 雨具 着替え ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル
備考 蜘蛛の巣除けとして、ストックが持参しといた方が良かった。

感想

今回は日の出町にあるロンデン尾根と通矢尾根をメインに行ってきました。当初は楽に行けるだろうと思っていましたが、道ははっきり分かるものの動きにくさはさすがはバリエーションルートということで、すんなり行かせてくれないパートも多少ありました。一番鬱陶しかったのは通矢尾根の蜘蛛の巣で、何回突き破ったか分からないくらいに全身が蜘蛛の巣まみれになってしまい、精神衛生面で良くなかったです。これからの温暖な季節の低山バリはこんな有様な気がするので、蜘蛛が苦手な方は通矢尾根はあまり推奨しません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら