ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 303408
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山(上野登山口)

2013年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:19
距離
11.7km
登り
1,284m
下り
1,282m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

0755上野登山口(たかはし駐車場)
0910ゴンドラ山頂駅・3合目
0935 5合目
1035伊吹山頂遊歩道分岐
1040伊吹山頂1110
1125山頂駐車場
1155伊吹山頂遊歩道分岐
1250 5合目
1305ゴンドラ山頂駅・3合目
1410上野登山口(たかはし駐車場)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
in名神道関ヶ原インターチェンジ15分
out北陸道長浜インターチェンジ15分
たかはし駐車場。更衣室、靴洗い場あり。500円。予約可能。
3
たかはし駐車場。更衣室、靴洗い場あり。500円。予約可能。
三之宮神社。境内右奥に進みます。
三之宮神社。境内右奥に進みます。
登山道入口。しばらく樹林帯。
登山道入口。しばらく樹林帯。
ハルジオン。
キキョウ。
だだっ広いゲレンデ跡地。
2
だだっ広いゲレンデ跡地。
ムラサキツメクサ。
2
ムラサキツメクサ。
住友大阪セメント伊吹工場。セメント生産は終了しているようです。
住友大阪セメント伊吹工場。セメント生産は終了しているようです。
ヤマブキ。
イブキノエンドウ。
1
イブキノエンドウ。
伊吹山。少し霞みがかっている。ゲレンデ跡地を歩きます。
2
伊吹山。少し霞みがかっている。ゲレンデ跡地を歩きます。
ヤマツツジ。
オドリコソウ。
山頂。ぽつんと避難小屋。
1
山頂。ぽつんと避難小屋。
一番下がゴンドラ山頂駅。手前に避難小屋の屋根。
1
一番下がゴンドラ山頂駅。手前に避難小屋の屋根。
山頂遊歩道の地図。
山頂遊歩道の地図。
山頂の山小屋。
日本武尊の像。
ニリンソウ。群生。
5
ニリンソウ。群生。
地雷屋さんの天むす。630円。養老サービスエリアで購入。
5
地雷屋さんの天むす。630円。養老サービスエリアで購入。
伊吹山ドライブウェイ山頂駐車場。山頂の北面。
1
伊吹山ドライブウェイ山頂駐車場。山頂の北面。
長浜方面。琵琶湖は霞んでいます。
2
長浜方面。琵琶湖は霞んでいます。
下山中に振り向いて山頂。晴れてきました。
1
下山中に振り向いて山頂。晴れてきました。
スキーリフトのコンクリ土台。
2
スキーリフトのコンクリ土台。
2合目付近。
登山口。お疲れさまでした。
1
登山口。お疲れさまでした。
たかはし駐車場でお茶とアイスをいただきました。
3
たかはし駐車場でお茶とアイスをいただきました。
ミルクファーム伊吹の牛乳製品3種。ソフトクリームとマンゴー牛乳は各300円。紙パック牛乳は80円。伊吹の里の隣。
4
ミルクファーム伊吹の牛乳製品3種。ソフトクリームとマンゴー牛乳は各300円。紙パック牛乳は80円。伊吹の里の隣。

感想

■アクセス
名神道関ヶ原インターチェンジから国道365号線を進み、藤川交差点で右折。
広域農道に入り、住友大阪セメントのベルトコンベアー施設(道の上を横断しています。)手前の交差点を右折し、突き当たりが伊吹登山口。
道は分かりやすく、インターから15分ほど。7時30分すぎに到着。

上野公民館の前、右側にある「たかはし駐車場」にクルマを預けます。
1日500円。すでに満車になっていましたが、予約していたので停めさせてもらえました。
ただし、登山口近くには500円の駐車場がたくさんあって、まだまだ空きがありました。
(drunk様のレコを見て紹介していただきました。ありがとうございます。)

■往路・山頂まで
たかはし駐車場から100メートルほど歩いて登山口。
三之宮神社境内に入り、境内の右側から登山道に入ります。
登山口最寄りの駐車場は1,000円でした。

登山口から1合目までは森の中。
1合目からは伊吹山スキー場のゲレンデ跡地を歩きます。
眺望が良くなりますが、これから登る伊吹山頂にはガスがかかっています。
中腹まで続くゲレンデの中の道をたくさんの人が歩いているのがよく見えます。

3合目がゴンドラ(休止中)終点。
4合目までは、撤去されたリフトのコンクリ台座がいくつか残っていて、まっすぐに並んでいます。
4合目の先からは角度が急になり、ひたすら山頂までシグザグに折り返して高さを稼いでいきます。
気温が高く、汗をたくさんかきましたが、快調に歩くことができました。

■山頂部周遊
山頂部の遊歩道に合流して、5分ほど歩いて広い山頂。ヤマトタケルの像があります。
茶屋がたくさんあって、ベンチもたくさん設置されています。

山頂で休憩してランチ。
雲は晴れてきましたが遠くは霞んでいます。
かろうじて琵琶湖の輪郭が少し分かる程度でした。

養老サービスエリアで買った地雷屋さんの天むす(5個入り630円)をいただきます。
7時過ぎにサービスエリアに立ち寄ったので、営業前のお店が多く、地雷屋さんも各種弁当は準備中。かろうじて天むすのみ販売していました。
天むすは塩がほどよく効いていて、美味しくいただきました。

山頂の遊歩道は東、中、西の3コース。
伊吹山ドライブウェイで来た方が歩くため、緩やかなコースです。
山頂からまず真ん中の遊歩道を進み、整備された階段を降りていきます。
戻りは西ルート。眺望が良く、歩きやすい砂利道です。

■復路
山頂遊歩道の西コースと登山道との合流地点から下っていきます。
まだまだ上ってくる方が多く、譲りあいながら進みます。
一緒に下っている方も多いので、ゆっくり歩くのは難しい感じでした。

山頂から少し標高を下げると天気が回復してきます。
ゲレンデ跡地なので木陰も少なく、強い陽射しの中を歩きます。
5合目をすぎたあたりからは登りの方が少なくなって、登山口までゆったりと静かに歩くことができました。

たかはし駐車場で冷たいお茶とアイスをいただきました。
暑い中を歩いてきたのでとても美味しいです。
洗い場で靴を洗わせてもらってから、帰路に着きました。

帰りは長浜インターチェンジから北陸道に乗りました。
15分ほど。関ヶ原インターチェンジまで同じくらいの時間でした。

途中、ミルクファーム伊吹(道の駅「伊吹の里」の隣)に立ち寄り、バニラのソフトクリーム300円、マンゴー牛乳300円、紙パック牛乳80円をいただきました。

■まとめ
ゲレンデ跡地が中心のコースで、たくさん花が咲いてます。
晴天の土曜日で、たくさんの人と一緒に登りました。
今日の行程は6時間15分。うち休憩30分。22,000歩でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2521人

コメント

この季節も花が良いですね
CEIさんお疲れ様でした。
自分が行った時はまだ残雪があった時なので
花の百名山と言えど花は皆無。
これからの季節の伊吹山も楽しめそうですね。
でも次回その方面に行く時は
荒島岳+白山かな?
2013/5/29 22:28
新・花の百名山
drunkさん、駐車場情報ありがとうございました。

伊吹山ではたくさんの花を見ることができました。
少し暑かったですが、天気もまずまずで、よいタイミングで登ることができました。

私も荒島岳は狙っています。
関西方面では京都の大文字山とか比叡山あたりも考えています。
また教えてください
2013/5/30 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら