ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3034271
全員に公開
ハイキング
中国

下高山〜安芸小富士。ミモザぎりぎり間に合った

2021年03月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:10
距離
8.1km
登り
519m
下り
505m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
0:27
合計
3:11
8:00
41
8:41
8:48
37
9:25
9:25
28
9:53
9:53
11
10:04
10:24
47
11:11
天候 晴れ。黄砂がひどい
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
広島港フェリーターミナルより
似島汽船を利用。大人片道450円。
コース状況/
危険箇所等
全線よく歩かれている。
指導標も充実しているが一部ない箇所も。
安芸小富士から下りに使った「じゃんぐるくだり」は急登や不明瞭な箇所あり。シダは刈られている。
その他周辺情報 宇品天然温泉ほの湯を利用
出港直後の安芸小富士、めちゃくちゃ霞んでる
2021年03月30日 07:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
3/30 7:21
出港直後の安芸小富士、めちゃくちゃ霞んでる
フェリーに乗るときは航路探鳥のためにデッキに出ます。繁殖羽のカワウ
2021年03月30日 07:42撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
21
3/30 7:42
フェリーに乗るときは航路探鳥のためにデッキに出ます。繁殖羽のカワウ
カモメ。なんとかカモメじゃなくて「カモメ」という種類のカモメです。嘴がほぼ無地。
2021年03月30日 07:52撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
21
3/30 7:52
カモメ。なんとかカモメじゃなくて「カモメ」という種類のカモメです。嘴がほぼ無地。
まずは下高山を目指します
2021年03月30日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/30 7:57
まずは下高山を目指します
巣材集めをしていると思われるシジュウカラ
2021年03月30日 08:08撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
23
3/30 8:08
巣材集めをしていると思われるシジュウカラ
いかにも島の山道といった感じの照葉樹林帯をゆく
2021年03月30日 08:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
3/30 8:14
いかにも島の山道といった感じの照葉樹林帯をゆく
なんの花? アケビのようです。hobbitさんありがとうございます。
2021年03月30日 08:23撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
13
3/30 8:23
なんの花? アケビのようです。hobbitさんありがとうございます。
サルトリイバラの花
2021年03月30日 08:30撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
11
3/30 8:30
サルトリイバラの花
日当たりの良いところにはザイフリボク。霞がなければ良いコントラストなんだけど
2021年03月30日 08:39撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
13
3/30 8:39
日当たりの良いところにはザイフリボク。霞がなければ良いコントラストなんだけど
眺望が売りの下高山山頂も今日はダメダメ。目の前の江田島はクマン岳まで。古鷹山さえほとんど見えず
2021年03月30日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
3/30 8:43
眺望が売りの下高山山頂も今日はダメダメ。目の前の江田島はクマン岳まで。古鷹山さえほとんど見えず
視界が良ければこんなふうに見えるそうです
2021年03月30日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/30 8:46
視界が良ければこんなふうに見えるそうです
眼下を航行する空母。すごく近いのに霞む
2021年03月30日 08:48撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
14
3/30 8:48
眼下を航行する空母。すごく近いのに霞む
では、あちらに見える安芸小富士を目指します
2021年03月30日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
3/30 8:50
では、あちらに見える安芸小富士を目指します
なんの花?その2。木になる花は全然不勉強。クロキのようです。hobbitさんありがとうございました。
2021年03月30日 08:58撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9
3/30 8:58
なんの花?その2。木になる花は全然不勉強。クロキのようです。hobbitさんありがとうございました。
コゲラの雌雄が鳴きかわしてました
2021年03月30日 08:59撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
18
3/30 8:59
コゲラの雌雄が鳴きかわしてました
コバノミツバツツジ、蕾も多くこれからといったところ
2021年03月30日 09:06撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
14
3/30 9:06
コバノミツバツツジ、蕾も多くこれからといったところ
トラバース道にはこんなポストが
2021年03月30日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/30 9:08
トラバース道にはこんなポストが
中にはクイズが入ってます。この問題、広島育ちなら余裕。答えは感想欄で
2021年03月30日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/30 9:09
中にはクイズが入ってます。この問題、広島育ちなら余裕。答えは感想欄で
みかん畑のそばには春の花。
2021年03月30日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
3/30 9:18
みかん畑のそばには春の花。
スノーフレーク
2021年03月30日 09:16撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
16
3/30 9:16
スノーフレーク
レンギョウ
2021年03月30日 09:17撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
10
3/30 9:17
レンギョウ
ハナニラ
2021年03月30日 09:18撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
10
3/30 9:18
ハナニラ
シロバナタンポポ。中国地方に多いキビシロタンポポかも?
2021年03月30日 09:19撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
12
3/30 9:19
シロバナタンポポ。中国地方に多いキビシロタンポポかも?
似島峠からの取り付きが標識なく分かりづらい。墓地の中を歩き、この携帯電話基地局を目指す
2021年03月30日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/30 9:27
似島峠からの取り付きが標識なく分かりづらい。墓地の中を歩き、この携帯電話基地局を目指す
ヤマガラ。この直後電柱の腕木に入ってゆきました(巣がある)
2021年03月30日 09:28撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
21
3/30 9:28
ヤマガラ。この直後電柱の腕木に入ってゆきました(巣がある)
ミモザ間に合った! 大半が茶色くなってしまってますが。
2021年03月30日 09:42撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
14
3/30 9:42
ミモザ間に合った! 大半が茶色くなってしまってますが。
見栄えのいいところを探すのが大変
2021年03月30日 09:44撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
15
3/30 9:44
見栄えのいいところを探すのが大変
ぽわぽわがいいねえ
2021年03月30日 09:45撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
16
3/30 9:45
ぽわぽわがいいねえ
ワロック発見。この子はお持ち帰り。次の山に放流します。よりによって猿政山になりそうですが!
2021年03月30日 09:42撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
13
3/30 9:42
ワロック発見。この子はお持ち帰り。次の山に放流します。よりによって猿政山になりそうですが!
今年初アセビ
2021年03月30日 09:49撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
17
3/30 9:49
今年初アセビ
リスくん
2021年03月30日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
3/30 9:51
リスくん
冬を耐え抜いたルリタテハ
2021年03月30日 09:59撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
15
3/30 9:59
冬を耐え抜いたルリタテハ
4年半ぶりの安芸小富士。さすがに前回よりは楽に登れました
2021年03月30日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
3/30 10:08
4年半ぶりの安芸小富士。さすがに前回よりは楽に登れました
広島市街方面。黄金山がやっとというありさま
2021年03月30日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
3/30 10:07
広島市街方面。黄金山がやっとというありさま
安芸小富士山頂にスライム君
2021年03月30日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
3/30 10:07
安芸小富士山頂にスライム君
いきなり道間違いしたけど、「じゃんぐるくだり」コースで下山
2021年03月30日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
3/30 10:20
いきなり道間違いしたけど、「じゃんぐるくだり」コースで下山
最初はめっちゃ滑りやすい急登。
2021年03月30日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/30 10:21
最初はめっちゃ滑りやすい急登。
注意ポイント。まさかのネットを踏んで歩く
2021年03月30日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
3/30 10:23
注意ポイント。まさかのネットを踏んで歩く
ここらも不明瞭。向かって右手になるテープとロープを見つけたい
2021年03月30日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
3/30 10:36
ここらも不明瞭。向かって右手になるテープとロープを見つけたい
秘密の桜ロード
2021年03月30日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
3/30 10:43
秘密の桜ロード
タチツボスミレの仲間。ナガバノタチツボスミレか
2021年03月30日 10:51撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
12
3/30 10:51
タチツボスミレの仲間。ナガバノタチツボスミレか
海を見ながら(イソヒヨドリを探しながら)歩く。イソヒヨドリはあいにく不在
2021年03月30日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
3/30 10:54
海を見ながら(イソヒヨドリを探しながら)歩く。イソヒヨドリはあいにく不在
車道歩きで地質を楽しむ。左の筋はマグマの貫入。右のは何でしょうか。熱か圧力が加わったのかな?
2021年03月30日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
3/30 10:57
車道歩きで地質を楽しむ。左の筋はマグマの貫入。右のは何でしょうか。熱か圧力が加わったのかな?
げざーん!
2021年03月30日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
3/30 11:18
げざーん!
観光案内所の看板猫。バウムクーヘン買って帰りました。
2021年03月30日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
3/30 11:19
観光案内所の看板猫。バウムクーヘン買って帰りました。
黄砂が残念な一日でしたが、花いっぱいで楽しめました
2021年03月30日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
3/30 11:34
黄砂が残念な一日でしたが、花いっぱいで楽しめました

感想

昼から用事があるので、サクッと登れて、下高山が未踏で、ミモザの時期でというわけで似島に渡ってきました。

黄砂がひどく、眺望は残念でしたが春爛漫の似島を楽しく歩くことができました。
至るところで高鳴くキジ、シロハラやメジロ、ウグイスのさえずり、子育てに励むカラ類を耳で楽しみ、桜やコバノミツバツツジ、ザイフリボクといった花々を目で楽しみながらのハイキング。
お目当てのミモザも最終盤でしたがなんとか間に合いました。もう一つのお目当てイソヒヨドリは港で一回さえずりを聞いただけで不調だったのは残念。

クイズの答え
ジ ̄崕蝓
日清戦争以降、帰還兵を検疫するために設けられました(広島は日本有数の軍都なので)。原爆投下の際には多くの被災者が送られ、そこで亡くなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:620人

コメント

晴なのに黄砂
こんばんは

黄砂だというのに
アホなので冬毛布など大洗濯していました。

ミモザはパリの並木道みたいに華やかですね
(行ったことないけど😅)
原産はオーストラリアと花屋さんに教わりました。
霞んでいても鳥さんやリス君のお迎えで楽しい日に♪

7はアケビorミツバアケビ(宇賀峡で見たので)
14はクロキ(春、宮島にたくさんあります)
2021/3/30 21:04
Re: 晴なのに黄砂
ホビットさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

ほんと酷い黄砂でした
私も洗濯物を干したまま山に行ったのでひどいことに。

ミモザ、オーストラリア産なんですね。水はけのよい花崗岩と砂漠の花がマッチしている感じなのでしょうか。
他の名産地のように山肌を埋め尽くすほどではないですが、「いかにも洋風」みたいなたたずまいは新鮮でした

アケビとクロキありがとうございます。
この花を覚えておけば秋には食べに行けるわけですね
2021/3/31 11:52
皆さん、スゴい👋👋👋
momijiさん、夜更かし軽トラです(笑)😁
momijiさんの鳥眼、hobbitさんの花眼かなわんな〜(尊敬笑)

momijiさんの花&岩眼もなかなかです👍️ 黄砂・・・西条もガスガスでしたが、桜は満開🌸

いつも思うのですが、もや一つもなくスッキリ快晴って○○日/年あるのでしょう?
(前日)雨⇒半日後が狙い目かなっ?

最近、雨男😅なので、カタクリまでに🌞テルテル様を100個作ろうかな〜(祈祷)
2021/3/31 0:38
Re: 皆さん、スゴい👋👋👋
ヨシオさんこんにち和。
コメントありがとうございます。

キジに4回ぐらい遭遇したのですが、いずれも出合頭で撮れず。なかなかうまくいかないものです。

桜も黄砂でどんよりだとちょっと残念ですよね。すっきり快晴になる条件は冬がよいようです。冬はしばらく先ですが

雨だとカタクリ様はご機嫌斜めなのでぜひとも晴れていただきたいところ。天気予報とにらめっこの日々が続きますね。
2021/3/31 12:11
あけび(ゴヨウアケビ)とミツバアケビ
もみじさん、こんにちは。

ご覧になった葉は何枚でしたか?
あけびに違いはないと思いますが味が違うらしい。
生食で食べるならゴヨウの方が甘いらしい。

クロキは知りませんでした。
ほびっとさん、流石です!
2021/4/1 14:31
Re: あけび(ゴヨウアケビ)とミツバアケビ
かべふじさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

葉っぱの枚数までちゃんと見てませんでした😨
味が違うのなら大問題ですね😅
アケビの花をネットで調べても大抵開きかけのもこもこしたのしか見つからず難儀しておりました。

今年は木に咲く花もちょっとずつ覚えていこうと思います。
2021/4/1 20:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中国山地西部 [日帰り]
安芸小富士〜下高山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら