ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3044364
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

春爛漫の宝篋山と小町山・浅間山

2021年04月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:48
距離
24.1km
登り
974m
下り
965m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
1:14
合計
6:46
8:26
8:38
47
9:25
9:25
20
9:45
9:49
3
9:52
10:00
27
10:33
10:34
10
10:44
11:09
8
11:17
11:18
16
11:44
11:47
5
12:18
12:23
4
12:27
12:27
9
12:36
12:36
5
12:41
12:46
12
12:58
12:58
12
13:10
13:11
4
13:15
13:15
8
13:23
13:24
12
13:36
13:36
5
13:41
13:44
7
13:51
13:51
70
15:01
15:03
6
15:09
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:土浦駅西口からバス 宝篋山入口バス停
   (筑波山口行き 28分 640円)

帰り:石岡駅
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありませんが、分岐が多いので注意が必要です
今日は土浦駅からバスに乗って宝篋山入口にやって来ました
6
今日は土浦駅からバスに乗って宝篋山入口にやって来ました
バス停から登山口までは分かりやすいです
3
バス停から登山口までは分かりやすいです
土手にはつくしとピンクのサクラソウが春らしい♪
6
土手にはつくしとピンクのサクラソウが春らしい♪
小田休憩所でトイレをお借りして、庭で朝ご飯を食べました
5
小田休憩所でトイレをお借りして、庭で朝ご飯を食べました
駐車場は満車状態で登山者も多いので、皆さんが歩いて行く『極楽寺コース』ではなく、
『常願寺コース』で尖浅間山経由で歩く事にしました
4
駐車場は満車状態で登山者も多いので、皆さんが歩いて行く『極楽寺コース』ではなく、
『常願寺コース』で尖浅間山経由で歩く事にしました
12月に『りんりんロード』から見た宝篋山です

今日は全く違った山に見えます
4
12月に『りんりんロード』から見た宝篋山です

今日は全く違った山に見えます
菜の花も春らしいです
5
菜の花も春らしいです
こちらのコースは人が少なく、写真を撮りながらのんびり歩きました
3
こちらのコースは人が少なく、写真を撮りながらのんびり歩きました
イノシシ除けのゲート
2
イノシシ除けのゲート
森に入りました

整備が行き届いています
2
森に入りました

整備が行き届いています
春爛漫

今日は『お花スイッチ』が入って、写真ばかり撮っていました
5
春爛漫

今日は『お花スイッチ』が入って、写真ばかり撮っていました
ツクバキンモンソウ
5
ツクバキンモンソウ
長長坂は結構急登で、風が無いので暑くてポタポタと汗をこぼしながら登りました

ポタポタ出る汗の感覚は久しぶりです(*^^*)
4
長長坂は結構急登で、風が無いので暑くてポタポタと汗をこぼしながら登りました

ポタポタ出る汗の感覚は久しぶりです(*^^*)
尖浅間 山頂

イスとテーブルがありました
宝篋山は休憩する場所が多く、家族連れにいいですね!
5
尖浅間 山頂

イスとテーブルがありました
宝篋山は休憩する場所が多く、家族連れにいいですね!
合体木

コナラとサクラの合体ですって
別の種類の木の合体は珍しくないですか?
4
合体木

コナラとサクラの合体ですって
別の種類の木の合体は珍しくないですか?
宝篋城跡

花が終わってしまってる桜も多かったですが、まだ少し残っていて良かった(*^^*)🌸
3
花が終わってしまってる桜も多かったですが、まだ少し残っていて良かった(*^^*)🌸
宝篋山山頂です
下からも目立つ塔は、すごく大きいものでした
4
下からも目立つ塔は、すごく大きいものでした
たくさんの方が休憩しています

昼時だともっと人が増えるのでしょうね〜

遠くに霞ヶ浦も見えました
4
たくさんの方が休憩しています

昼時だともっと人が増えるのでしょうね〜

遠くに霞ヶ浦も見えました
こちら側は男体山

桜咲く『りんりんロード』を探しましたが、よくわかりませんでした(^^;
6
こちら側は男体山

桜咲く『りんりんロード』を探しましたが、よくわかりませんでした(^^;
今日は石岡駅まで歩く予定なので、次の山に進みましょう

道は林道やアスファルトの車道を通過して、途中からは登山道になりました
4
今日は石岡駅まで歩く予定なので、次の山に進みましょう

道は林道やアスファルトの車道を通過して、途中からは登山道になりました
小町山山頂
小町山からは筑波山も見えます

ここで、地元のお母さんとお話をさせて貰い、ずいぶんゆっくり休憩しました
私が石岡駅まで歩くというと、「途中で大変だったら電話すれば車で迎えに行ってあげる!」と、電話番号を教えてくださいました

「出来る限り自力で頑張るけど、万が一の場合はよろしくお願いします!」と約束してお別れしました
8
小町山からは筑波山も見えます

ここで、地元のお母さんとお話をさせて貰い、ずいぶんゆっくり休憩しました
私が石岡駅まで歩くというと、「途中で大変だったら電話すれば車で迎えに行ってあげる!」と、電話番号を教えてくださいました

「出来る限り自力で頑張るけど、万が一の場合はよろしくお願いします!」と約束してお別れしました
小町山からは一度グッと下って朝日展望公園へ向かいます

途中は見どころがたくさん
これは『ハート石』
2
小町山からは一度グッと下って朝日展望公園へ向かいます

途中は見どころがたくさん
これは『ハート石』
おかめ岩

小野小町の化身だそうです
確かに、おかめの顔に見えますね(*^^*)
3
おかめ岩

小野小町の化身だそうです
確かに、おかめの顔に見えますね(*^^*)
グーの木
もみじ谷はとても美しい所でした✨
4
もみじ谷はとても美しい所でした✨
山吹の花が満開です(≧▽≦)
4
山吹の花が満開です(≧▽≦)
こんな木の橋もあって、のんびりハイキングにはぴったりでした

朝日峠ハイキングコースというらしいです
3
こんな木の橋もあって、のんびりハイキングにはぴったりでした

朝日峠ハイキングコースというらしいです
桜並木

残念ながら桜には一足遅かったようです
ここにはトイレもあったのでお借りしました
2
桜並木

残念ながら桜には一足遅かったようです
ここにはトイレもあったのでお借りしました
ミツバツツジ
ずいぶん登って来て、振り返ると小町山が見えました
2
ずいぶん登って来て、振り返ると小町山が見えました
朝日峠展望公園には、観光客もたくさんいました
3
朝日峠展望公園には、観光客もたくさんいました
公園から小野山と宝篋山
3
公園から小野山と宝篋山
ここからはパラグライダーが飛び立っていました

このお天気に空を飛んだら最高の気分でしょうね(*´▽`*)
3
ここからはパラグライダーが飛び立っていました

このお天気に空を飛んだら最高の気分でしょうね(*´▽`*)
気持ちのいい道を通り、先を急ぎます
3
気持ちのいい道を通り、先を急ぎます
剣ケ峰広場
春の山って色が優しいですよね〜(*´▽`*)
3
春の山って色が優しいですよね〜(*´▽`*)
あきば山
黒文字平

この絶景ベンチで筑波山を眺めながら休憩しました
1
黒文字平

この絶景ベンチで筑波山を眺めながら休憩しました
厳しい登り返しを一気に登り、浅間山に到着です!
2
厳しい登り返しを一気に登り、浅間山に到着です!
今日は晴れたり曇ったりですが、風は柔らかく顔を撫でてくれます
緩やかに登り下りを繰り返すコースは軽く汗ばむ程度で、今日ここを歩ける幸せを感じました
5
今日は晴れたり曇ったりですが、風は柔らかく顔を撫でてくれます
緩やかに登り下りを繰り返すコースは軽く汗ばむ程度で、今日ここを歩ける幸せを感じました
閑居山をスルーしちゃった💦と戻って探しましたが、これを見つけました

地図が間違っているのかな??
1
閑居山をスルーしちゃった💦と戻って探しましたが、これを見つけました

地図が間違っているのかな??
桜並木

ここの東屋で休憩している方に、この下の五輪堂バス停から14:07の石岡駅行きバスがある事を教えていただきました

でも、まだ時間も早いので予定通りに石岡駅まで歩く事にしました
3
桜並木

ここの東屋で休憩している方に、この下の五輪堂バス停から14:07の石岡駅行きバスがある事を教えていただきました

でも、まだ時間も早いので予定通りに石岡駅まで歩く事にしました
御野立所
銀杏の栽培をしているらしいです

秋にはきれいでしょうね🍁
3
銀杏の栽培をしているらしいです

秋にはきれいでしょうね🍁
下山後、石岡駅へ向かいます

車道を歩くか、川沿いを行くか、迷いましたが川沿いにみんなの足跡が残っていたのでこちらを進みます
2
下山後、石岡駅へ向かいます

車道を歩くか、川沿いを行くか、迷いましたが川沿いにみんなの足跡が残っていたのでこちらを進みます
なかなか素敵な道です
2
なかなか素敵な道です
後ろを見ると、菜の花越しに筑波山が見えました
4
後ろを見ると、菜の花越しに筑波山が見えました
そろそろ田植えの準備を始めるようで、田起こしが始まっていました

手前の石の水路を使って田んぼに水を引くのですね
3
そろそろ田植えの準備を始めるようで、田起こしが始まっていました

手前の石の水路を使って田んぼに水を引くのですね
ちょっと北海道っぽい風景
5
ちょっと北海道っぽい風景
橋の上から今日歩いた山々をパチリ
4
橋の上から今日歩いた山々をパチリ
恋瀬川サイクリングコースの方へ行ってみました
2
恋瀬川サイクリングコースの方へ行ってみました
その後田んぼの真ん中のまっすぐな道を歩き、駅へ向かいます

5
その後田んぼの真ん中のまっすぐな道を歩き、駅へ向かいます

石岡の町に入りました
5
石岡の町に入りました
入口の門に雷電山と書かれたお寺があったので、
雷電山という言葉にひかれて寄ってみました

瓦の上には鬼が座っています(*^^*)
4
入口の門に雷電山と書かれたお寺があったので、
雷電山という言葉にひかれて寄ってみました

瓦の上には鬼が座っています(*^^*)
正式には照光寺というようです
3
正式には照光寺というようです
石岡駅に到着

小野山で電話番号を教えてくれたお母さんに「無事に到着しまた」と連絡をして、今日の旅はお終いです
4
石岡駅に到着

小野山で電話番号を教えてくれたお母さんに「無事に到着しまた」と連絡をして、今日の旅はお終いです
駅には滝平次郎さんの切り絵のステンドグラスが飾られていました
石岡の学校を卒業しているんですね

滝平さんと言えばモチモチの木を思い出しました
7
駅には滝平次郎さんの切り絵のステンドグラスが飾られていました
石岡の学校を卒業しているんですね

滝平さんと言えばモチモチの木を思い出しました

感想

去年りんりんロードをレンタル自転車で走り、その時に見た宝篋山がずっと気になっていました。
しかし、その後2度目の緊急事態宣言が出てしまったために登ることが出来ず。
今回、やっと登ることが出来ました。

この日は天気も良く人が多いの心配でしたが、宝篋山の山頂以外は時々人とすれ違うものの密になるような場所も少なく、気候のいいこともあってとても楽しく歩くことが出来ました。
標高が低いため、『寒いときに行く山』のイメージがあったのですが、暖かな風は頬を撫でるようで、とても気持ちがよく最高の登山日和になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人

コメント

心暖まるホッコリレコ
こんばんは😄

4/3(土)は好天でしたね。
山も空も花も綺麗です。
宝筐山お初でしたか( ^ω^ )
地元では無いですが私達はもう何度も^_^
山頂で山レコユーザーさんともお会いしてその後フォローさせて頂いてます。
あと、宝筐山の山頂の電波塔設備。
私の街から筑波山の南側に見えるのですがその山頂の電波塔が安達太良山のアレと同じく見えてます( ^ω^ )

小町山でのお母さん?、kaoriさんの人柄がとても良かったのだとと思います。
自分の何倍もの距離を歩けるか心配されて、
地元のおばちゃん達は毎日山歩きしててもせいぜい数キロ止まり。
普通に20km以上も歩くkaoriさんを信じられなかったのでは?
でもキチンと到着の連絡をしたのはナイス。
明日で60代最後の歳を迎えるジィジは感動してしまいます(^◇^)
2021/4/5 18:58
Re: 心暖まるホッコリレコ
tehehe様

お誕生日おめでとうございます!happy01birthday
私もそのお年になっても元気に歩き続けられるように、精進したいと思いますsmile

去年りんりんロードを自転車で走っていて気になって、あまり知識もないまま登ってしまった宝篋山ですが、行って見てビックリ!
高尾山と見まごう程の人で(大げさですね(^^;))、登山道も整備されルートもたくさんあり、久しぶりの観光登山に心が浮き立ちました
次は別のルートも歩いてみたいです。

小町山のお母さんは、とてもやさしい雰囲気の方で、なんと結婚前に私のすごく近所に住んでいたようで、思わず話が弾んで楽しい時間を過ごしました。
前から行って見たいと思っていた『悪態祭り』についても教えていただいたのも楽しかったです。

あのお母さんが心配してると思うと、無事下山の連絡をしないという選択肢は無かったですね〜coldsweats01
2021/4/6 11:10
素敵な地元のお母さん
kaori509さん こんにちは
いつもロングコースのレコ拝見しています。
今回も長い道のりですが、お天気に恵まれ素晴らしいハイクですね♪
小町山のお母さんとのエピソードが素敵です✨
きっとkaoriさんの人柄の良さでしょうね😊
帰りにきちんと到着の電話をされたのも素晴らしくて、こちらもあたたかい気持ちになりました。
素敵なレコをありがとうございました✨
2021/4/6 8:27
Re: 素敵な地元のお母さん
akone1107様

コメントありがとうございます!

この日は本当に気持ちのいい一日で、心身ともにリフレッシュする事が出来ました
私は一人で歩く事が多いので、地元の方に声をかけてもらう事が多いのだと思います。
どちらにしても、栃木・茨城の方はいい人が多いです。
一度山に行くと、お勧めの場所を次々と教えてもらいその山域に通い続ける事になってしまったりするので。。

先日の丹波山三条の湯のレコ、今狙っている山域なので興味深く観させていただきましたhappy01
賑やかな山行も楽しそうでいいですね。
近いうちに行きたいと思っています。
2021/4/6 13:00
すれ違いました(多分)
初めまして、宝篋山ばかり登っているおじさんです。
私が小町の館より宝篋山へ向かっている時に、頂上よりパープルライン・小町山方向へ向かう林道(作業道)ですれ違った方ですよね?
随分早い時間での小町の館向け下山だと勘違いしてしまいました。
次回このルートを歩いてみますが、私の場合車移動なので小町の館に車を置いて→宝篋山頂上→雪入山→浅間山→石岡そして小町の館へもう一度戻るのは高齢者の私にはキツそうです(笑)
2021/4/8 17:34
Re: すれ違いました(多分)
kiyo DEF110さま

初めまして🎵
地元の方だったんですね。

初めての宝篋山でしたが、とても良い山で、別ルートで是非また歩きたいと思いました。
また、小町山周辺も登山道が張り巡らされ、どちらへ進むのが良いのか迷いながら進みました。

特に小町山は宝篋山側から行くと、下って山頂のような感じで、山頂に居るような感じがしなかったのですが、後で遠くから見たらとても綺麗な山で驚きました。

この次行くときは、kiyoさんのレコを参考にさせて貰いますね!
2021/4/8 19:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら