ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3049239
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

国見岳、五勇山、烏帽子岳 周回

2021年04月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:01
距離
16.4km
登り
1,414m
下り
1,410m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
0:46
合計
6:02
5:54
22
スタート地点
6:16
6:17
17
6:34
6:38
36
7:14
7:16
64
8:20
8:37
18
8:55
8:57
38
9:35
9:44
25
10:09
10:11
19
10:30
10:31
59
11:30
11:38
18
11:56
ゴール地点
天候 小雨 気温10〜15℃ 最大風速10m/s
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国見岳登山口の手前約1.8キロ手前に崩落のための通行止めがあり、その道路脇のスペースに駐車。最大6台位まで。
コース状況/
危険箇所等
駐車場からすぐに崩落箇所が2箇所あるが、崩落箇所にトラバース道ができており、特に危険はない。斜度も緩いので転んでも滑落まではしないと思う。
スタートから国見岳の旧登山口まで行くと、旧登山口の看板に「道が危険なので、200m先の新登山口を登ってください」との注意書きあり。この先の新登山口までは舗装道路となっているが、所々で山側から崩落や落石があるので、山側は避けて歩いた方が良い。他は危険箇所無し。
この日は雨で景色が見えなかったこともあるが、特別に良い景色は無い。ただし、国見岳〜五勇山の区間の稜線は美しい苔むした木々やブナの巨木、カレンフェルトなどがあり美しい森となっている。九州の中では、森や沢の美しさは頭一つ抜きんでていると思う。また、巨大な洞のある木々があり目を引く。烏帽子岳以降、
なお、駐車場所までは、結構長く狭い山道を長時間運転しないといけないので疲れる。山道に慣れていない人はちょっときついだろう。
その他周辺情報 阿蘇方面から国見岳へ向かう場合、ナビやグーグルマップ検索だと県道52号線を通過するコースが出てくるが、県道52号は笹越峠あたりで去年の大雨による崩落の通行止めが続いており、通行不可能となっている。このため、河合場あたりから県道159号線で北東へ進み、国道445経由で登山口まで行くこととなる。自分は知らずに県道52号を通って、通行止めの看板を見つけて唖然とした。結局、県道159号線の分岐点まで引き返し、約1時間のロスとなった。なお、国道445号線はかなり狭い峠が続く。
前日の宿泊は色々探したが見つからず、登山口まで約1時間の左座荘(ぞうざそう)に宿泊した。なんでも、菅原道真の末裔の方が宿主とか。TEL0965-67-5466。
本日は、国見岳、五勇山、烏帽子岳の周回です。
本来の登山口から約1.8km手前で道路崩落による通行止めとなっていましたので、道路わきのスペースに路駐してスタートです。
2021年04月03日 05:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 5:57
本日は、国見岳、五勇山、烏帽子岳の周回です。
本来の登山口から約1.8km手前で道路崩落による通行止めとなっていましたので、道路わきのスペースに路駐してスタートです。
スタート直後に崩落箇所がありますが、トラバース道ができており、特に危険はありません。転んでも多少落ちたら止まりそうで、大怪我をするような感じではありませんでした。
2021年04月03日 06:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 6:00
スタート直後に崩落箇所がありますが、トラバース道ができており、特に危険はありません。転んでも多少落ちたら止まりそうで、大怪我をするような感じではありませんでした。
ただ、山側からの落石はかなり新しく、こちらは要注意かと。山側は避けて歩いた方が良さそうです。
こういった舗装道路だけれども、野に帰っていきそうな道が約1.8km続きます。
2021年04月03日 06:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 6:19
ただ、山側からの落石はかなり新しく、こちらは要注意かと。山側は避けて歩いた方が良さそうです。
こういった舗装道路だけれども、野に帰っていきそうな道が約1.8km続きます。
こちらが登山口ですが、旧登山口というのも200m手前にありました。危険なので新登山口(この写真の登山口)を通過するようにとの表示がありました。
2021年04月03日 06:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 6:37
こちらが登山口ですが、旧登山口というのも200m手前にありました。危険なので新登山口(この写真の登山口)を通過するようにとの表示がありました。
こういった巨木や巨大な洞がある木が多いのが特徴です。
2021年04月03日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 7:55
こういった巨木や巨大な洞がある木が多いのが特徴です。
この木もでかいです。苔むした木々やサルノコシカケが多いです。
2021年04月03日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 8:07
この木もでかいです。苔むした木々やサルノコシカケが多いです。
国見岳山頂。
ガッスガスで景色はありませんでしたが、多分、絶景なのだろう。
2021年04月03日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 8:23
国見岳山頂。
ガッスガスで景色はありませんでしたが、多分、絶景なのだろう。
まあ、こんな景色が続きます。
2021年04月03日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 8:41
まあ、こんな景色が続きます。
小国見岳というのもあります。
2021年04月03日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 8:56
小国見岳というのもあります。
景色は変化なし
2021年04月03日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 9:07
景色は変化なし
力こぶの木
2021年04月03日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 9:13
力こぶの木
五勇山山頂。
2021年04月03日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 9:40
五勇山山頂。
そして烏帽子岳。
縦走路は苔むした巨木や美しい落葉広葉樹の森が続きます。
九州でこれほど健全な森は少ないのではないでしょうか。
2021年04月03日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 10:31
そして烏帽子岳。
縦走路は苔むした巨木や美しい落葉広葉樹の森が続きます。
九州でこれほど健全な森は少ないのではないでしょうか。
2021年04月03日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 10:46
帰りも崩落地を通らざる得ない。
そして、下山。
一日、雨が断続的に降ってましたが、下山口付近は晴れてました。この辺は地形よって、500mも離れると雨とか晴とかころころ変わるようです。
2021年04月03日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/3 11:54
帰りも崩落地を通らざる得ない。
そして、下山。
一日、雨が断続的に降ってましたが、下山口付近は晴れてました。この辺は地形よって、500mも離れると雨とか晴とかころころ変わるようです。
下山後、ちょこっと吊り橋に寄りました。
おしまい。
2021年04月03日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/3 12:44
下山後、ちょこっと吊り橋に寄りました。
おしまい。

装備

個人装備
ウィックロンジオサーマルロング ジオラインLW ミレーのドライナメッシュシャツ ロングパンツ(モンベルマウンテンガイドパンツ中厚手) 防水撥水手袋 非防水テムレス レインウェア上下 サロモントレランシューズ(スピードクロス5GTX) ザック(OMMクラシック32) パン3個 非常食(柿の種) 水2人分1.0L(消費せず) 地図(地形図) ヘッドランプ(レッドレンザーMH5を2個) 予備電池 GPS(ガーミンmap64s+予備e-trex30) 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 JRO スマホ トレッキングポール(シナノトレランポール115) ココヘリ 防寒着(化繊ジャケット) ツェルト(juza) 貴重品
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人

コメント

実は・・・
5月か6月に九州は博多への出張があって(コロナの第4波次第ではキャンセルになるかもしれませんが)、今年は国見岳に行きないな〜と考えていたところでした。いつもながら密度の濃い山行記録で、現地へのアクセス、宿泊地を含めて、とても参考になりました。
2021/4/7 22:17
Re: 実は・・・
そうですか。タイムリーなレコになって良かったです。きっと行けますよ。
国見岳も良いですが、外輪山はかなりお勧めですよ。
2021/4/7 22:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら