記録ID: 3062002
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
男鹿岳☆ 霧氷と青空のご褒美❄
2021年04月10日(土) [日帰り]
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:30
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,369m
- 下り
- 1,364m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 10:31
距離 23.0km
登り 1,369m
下り 1,372m
4:02
51分
スタート地点
14:33
ゴール地点
山頂から少し下って晴れてきたので、登り返した。
そのおかげでグラフが双耳峰になっている。笑
そのおかげでグラフが双耳峰になっている。笑
天候 | ガスのち晴れ⛅ 朝は風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日積雪があったようで新雪が積もり、トレースが消えていた。 下山時は5,6人ぐらいは上がってきたので、トレースがしっかりついた。 林道の取り付きから半分ぐらいは藪が露出してプチ藪漕ぎが必要。 ピンクリボンを見失わないように。基本は尾根を忠実に進む。 標高が上がると雪が付いていて歩きやすかった。 林道は大きく崩落した個所があった。 通過は迅速かつ安全に。 |
写真
装備
MYアイテム |
dera_san
重量:0.77kg
|
---|---|
備考 | 林道の取り付きからチェーンスパイクを装着。 登山道では終始チェーンスパイクで行動。 林道に下山後取り外し、沢で洗った。 |
感想
雪が締まっている早朝にアタックしましたが、ガスと強風でした。
久しぶりに自然の厳しさを肌で感じながらの登山となりました。
前日、積雪があったようでうっすら積もる新雪。
おかげでトレースが消えていて、自分で道を切り開いていく緊張感のある登山が楽しめました。
なんとか辿り着いた山頂も、もちろんガス!!
そして、時計から気圧が急降下した際になるアラーム音が。
寒すぎるし恐いので、早速下山開始!
少し下りぼーっと休憩していると、みるみるうちに晴れていく空!
山頂方面を振り返ると・・・それはもう見事な霧氷の花が咲いていました。
青空と霧氷!想像以上のプレゼントを頂きました。
ここでヤマレコユーザーのery100さんと、お会いして感動を共有出来たのも良かったです♪
そして気付けば、山頂へと歩を進める自分。。笑
バカですよね。笑
どうしても青空の山頂に行きたくて、登り返しました。笑
結果、那須方面の絶景も見れて、記念写真も撮って頂き大満足の一日でした。
林道歩きが長い!と、言われる事が多い山ですが・・・
美し過ぎる沢の景色や、色々な野鳥が飛び回っていて自分は飽きずに歩けました。
いつか栃木側からも攻めてみたいなと、思ってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
男鹿岳やりましたね!
私は土平から狙っていましたが、そっちにルートあるんですね。
どちらもロングですね。覚悟決めないと行けない場所です。
dera_sanさんの登り返しちゃった気持ちわかります。
一瞬の判断で最高の男鹿岳になってよかったですね!登り返しは大変ですが、後で人のレコ見て、あの後晴れたじゃんーて悔しい思いするんですよ、いつも。笑
dera_sanさんは、神様が味方してくれたような急展開でしたね!
私なんかいつも、雨雨ガスガスですよ。うらやましいです。
私は行ったつもりでレコ見せていただいて満足することにします。
ありがとうございます、また次回楽しみにしてます!
meinekoさん、こんばんは
男鹿岳、行ってきました〜
先週、大佐飛山に行って少し自信がついたので、
勢いをつけて行ってきました
こちらも冬に行くのが楽ですからね
meinekoさんは土平からですか
結構遠くてハードそうですね
でも、塩那林道は歩いてみたいです
自分は福島側からのレコが多く上がっていたので、
トレースを期待して入りました。
が、トレースが前日の積雪で無くてちょっと焦りました。笑
そうなんですよ〜!
後で後悔するのが嫌だったし、時間がまだたっぷりあったので登り返す判断をしました
天気予報も最高のはずだったので、勢い余って下山してしまわなくて正解でした。
meinekoさんは、雨ガスが多いのですか
でも確かに、前男体山でお会いした時も雨ガスでしたね 笑
次回はスカッと晴れる事をお祈りしております
素晴らしい霧氷ですね!これは羨ましい☺︎日頃の行いが良い証拠ですね笑
男鹿は塩那から2回登ったことあるのですが福島側からも楽しそうですね☺︎歩いてみたくなりました!
男鹿山塊は笹も石楠花も深いけどその分山深さも味わえて本当に良い山域ですよね⛰
yzn0131さん、こんばんは
半分諦めて下っていたので、晴れた時は嬉しかったです
ただ、少し山にもてあそばれてる感はありましたね。笑
塩那から2回も登ってるんですか !?
さすがでございます 笑
廃道が好きなので、塩那は一度歩きたいのですが結構距離ありそうですよね
そうですね!先週の大佐飛に引き続き、奥深い山を味わえて大満足でした
男鹿岳を今の時期にソロで行くとはやりますね!
大佐飛山といい、ちょっとジェラってしまう山行に脱帽です!
自分は夏に塩那から行きましたが、最後は藪が凄かったです。
釜沢橋からの雪のある時期に行くルートは自分も行ってみたいと思っていました。
晴れてきたから引き返すというところがさすがですw
それにしても素晴らしい光景でしたね
栃木の深い山って何とも言えない冒険感とワクワク感があります。
kageroboさん、こんばんは
抜け駆けしてしまいすみません 笑
自分はkageroboさんのように藪漕ぎが上手でないので・・・
この時期に行ってきました
皆様のレコを見ていたら、今がベストっていう記載があったのも後押ししてくれました。
雪のおかげで、それほど激しい藪もなくて結構楽に山頂に立ててしまいました。
ルートも基本尾根を辿れば良かったので、迷わずに済みました。
ここは、夏に行く方が強者だと思います 笑
レコ、あらためて拝見しましたが・・・藪がすごいですね〜
難易度が数倍上に感じます
そして、突破してしまうkageroboさん、さすがです
いつかは、栃木側からトレイルを繋げてみたいな〜と思ってしまいました。笑
写真スライドで観させていただきました。
映画を1本観ている感覚です。
とても感動しました。高山植物とか花々の写真も好きなのですが、やはり山の男は、こういう雪山の写真、興奮しますよね。
こういうルートめちゃくちゃ憧れます。方向音痴の私にも、あと4〜5年経験を積めば歩けるのかな。。。
pero-Junさん、はじめまして
自分のレコを映画と言って頂けるとは、とても恐縮です 笑
ありがとうございます!
強風&ガスの暗闇の世界に、福島方面から青空が迫ってきた時はとてもワクワクしました
大丈夫ですよ!自分も方向音痴ですから 笑
なので、初めての山域ではこまめなGPS確認と地図確認は怠れません。
今は、結構便利なアプリも出てますし・・・
このヤマレコのアプリもとても使えますよ。
他の登山者が歩いた軌跡が地図上に表示されてとても心強いです。
まだまだ自分も初級者ですが、何度も山を歩いているうちに踏み跡を嗅ぎ分ける嗅覚は鋭くなりますね 笑
是非、たくさん山を楽しまれてくださいませ
deraさんと下山途中でお会いして、同じ光景のシーンで共感出来たことは嬉しかったですね。ただderaさんが、まさかもう一度山頂へ登り返すとは思いませんでした。(笑)
過去レコで農鳥小屋のオヤジさんの話が、私の体験と全く同じでした。
良ければ私の過去レコ(2016年8月24日 間ノ岳から農鳥岳 小屋のオヤジさんにあった)をご覧下さい。
オレンジ色のテープは私が道迷い防止の為に付けました。北海道の神威岳で下山時に道迷いしてパニックになった体験から、迷いやすい場所にオレンジテープを付けるようにしました。
大佐飛山の天空回廊レコ、お薦めの山だという理由が分りました。
写真きれいですね。
これからも山を楽しまれて下さい。
ery100
ery100さん、こんばんは
本当に、あの時、あの瞬間・・・素晴らしい時間でしたね
厳しい雪山の雰囲気と、霧氷の青空と、2度楽しめて最高でしたね
過去レコ、見て頂けましたか
自分も、ery100 さんのレコ拝見しましたがヘルメット姿のおやじさんかっこ良いですね 笑
天気の話しは、本当に一緒ですね 笑
おやじさんの天気予報の精度はすごいですよね 笑
自分は小屋の近くでルートミス(笑)して、ガチで怒られましたが・・・
叱りの中にも優しさがあって・・・とても良い思い出です。
もう少し登山者として成長したら、今度行くときは農鳥小屋テント泊に挑戦してみたいです 笑 叱られながら。笑
オレンジテープは、やはりery100 さんでしたか
いや〜ありがとうございました。
お陰で帰りは一度もルートファインディングせずに済みました。
やはり経験からの、道迷い対策なのですね。勉強になります。
大佐飛山、是非来シーズンにでも!
男鹿岳と同様に結構歩きますが、ご褒美は最高ですよ。
ery100 さんも、山これからもたくさん楽しまれてくださいね
これからのレコも楽しみにしております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する