ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 306304
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

焼石岳 花と水の王国へ

2013年06月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
kiyoshi その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:31
距離
14.8km
登り
893m
下り
886m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:20 中沼登山口出発
9:56 中沼
10:29 上沼
11:15 銀明水
13:02 焼石岳
13:32 出発
13:56 焼石神社分岐
14:42 姥石平三叉路戻る
15:20 銀明水
16:25 中沼
16:50 駐車場戻る

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
*中沼登山口への尿前林道は林道ダートだが20km以上で走れる道。
*駐車スペースは30台以上だが、6月土日は満杯だと思う。
コース状況/
危険箇所等
*一般登山道だが、6月4日現在で、半分が残雪に隠れている。初めて行かれる場合、銀明水より上は問題ないが、そこより下は赤布頼り。雪田に出たらまず目印を探すこと。自信がなければあと2週ほど待つか、人の多い休日に。
*山頂から焼石神社経由で周回する場合、焼石神社から右折して雪田となるが、右の藪沿いに歩くと夏道が見つかる。赤布なし。この登山道は藪道で歩きにくい。
*花の様子
ミズバショウ…中沼は終わりかけ。上沼から銀明水までは残雪が消えるに従いまだまだこれから。銀明水裏が一番きれい。
ハクサンイチゲ…姥石平付近からポツポツと。東焼石岳分岐付近は二分咲きかな。これから一気に開花しそう。花芽もたくさん。
その他…ミヤマキンバイが姥石平から山頂稜線にかけて、登山道を金色に彩っている。ユキワリコザクラが少し。ヒナザクラが泉水沼付近で。中沼、上沼、銀明水付近でリュウキンカ(ミズバショウとのコラボが楽しい)。ヒメイチゲ、シラネアオイ、キクザキイチゲ、コミヤマカタバミなど春の花も沢山。ウスユキソウは気配なし。
中沼手前でもう残雪
2013年06月05日 09:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
6/5 9:55
中沼手前でもう残雪
焼石って言うと、これね
2013年06月05日 10:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
42
6/5 10:03
焼石って言うと、これね
水芭蕉とリュウキンカ
2013年06月05日 10:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
12
6/5 10:11
水芭蕉とリュウキンカ
これがリュウキンカ
2013年06月05日 10:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9
6/5 10:12
これがリュウキンカ
木道の先は道は消えてる
2013年06月04日 20:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9
6/4 20:39
木道の先は道は消えてる
初夏だね
2013年06月05日 10:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8
6/5 10:15
初夏だね
登山道はこんなことに
2013年06月05日 10:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
6/5 10:28
登山道はこんなことに
青空の上沼を過ぎて
2013年06月05日 10:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10
6/5 10:30
青空の上沼を過ぎて
ちょっと道に悩む
2013年06月05日 10:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
6/5 10:56
ちょっと道に悩む
獅子ヶ鼻岳が見えてくると
2013年06月05日 10:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
6/5 10:58
獅子ヶ鼻岳が見えてくると
銀明水へ
2013年06月04日 20:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9
6/4 20:44
銀明水へ
ミズバショウはここが一番
2013年06月05日 11:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
6/5 11:21
ミズバショウはここが一番
白と黄色と緑
2013年06月05日 11:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11
6/5 11:22
白と黄色と緑
銀明水で休憩中
2013年06月05日 11:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
6/5 11:23
銀明水で休憩中
長い雪渓が始まる
2013年06月05日 11:32撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
6/5 11:32
長い雪渓が始まる
右が天竺山と経塚山
2013年06月05日 11:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8
6/5 11:45
右が天竺山と経塚山
姥石平の大きな空
2013年06月05日 12:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
6/5 12:16
姥石平の大きな空
ミツバオーレン
2013年06月05日 12:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
6/5 12:17
ミツバオーレン
遅いお花見中
2013年06月05日 12:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
6/5 12:19
遅いお花見中
ミヤマキンバイもたくさん
2013年06月05日 12:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
6/5 12:21
ミヤマキンバイもたくさん
でも今日の主役は
2013年06月05日 12:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
6/5 12:35
でも今日の主役は
こっち
2013年06月05日 12:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
14
6/5 12:37
こっち
ヒナザクラ可憐
2013年06月05日 12:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7
6/5 12:45
ヒナザクラ可憐
めざせ山頂ドーム
2013年06月05日 12:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
6/5 12:33
めざせ山頂ドーム
最後の雪渓を詰めて
2013年06月05日 12:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
6/5 12:41
最後の雪渓を詰めて
鞍部に上がる
2013年06月05日 12:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/5 12:47
鞍部に上がる
堂々とした横岳
2013年06月05日 12:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
6/5 12:47
堂々とした横岳
下山される二人
2013年06月05日 12:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
6/5 12:54
下山される二人
西焼石岳が美しい
2013年06月05日 12:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7
6/5 12:59
西焼石岳が美しい
着いたよ
2013年06月05日 13:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
6/5 13:02
着いたよ
西焼石と右が三界山
2013年06月05日 13:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7
6/5 13:03
西焼石と右が三界山
広い山頂を後にして
2013年06月05日 13:32撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
6/5 13:32
広い山頂を後にして
右回りで周回
2013年06月04日 20:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
6/4 20:56
右回りで周回
秋田側からのパーティ
2013年06月05日 13:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/5 13:40
秋田側からのパーティ
イワナシ少し
2013年06月05日 14:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
6/5 14:24
イワナシ少し
今日はこれがお目当て
2013年06月05日 14:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7
6/5 14:28
今日はこれがお目当て
こういうコラボで
2013年06月05日 14:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
6/5 14:33
こういうコラボで
まだ二分咲きかな
2013年06月05日 14:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
6/5 14:40
まだ二分咲きかな
沢下りみたいな道
2013年06月05日 14:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
6/5 14:49
沢下りみたいな道
足取り軽く
2013年06月05日 14:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
6/5 14:51
足取り軽く
銀明水に下りる
2013年06月05日 15:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
6/5 15:15
銀明水に下りる
水場のダケカンバ
2013年06月05日 15:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9
6/5 15:24
水場のダケカンバ
一番好きな場所
2013年06月05日 15:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
22
6/5 15:35
一番好きな場所
午後の日差しに
2013年06月04日 21:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
6/4 21:05
午後の日差しに
緑が輝く
2013年06月05日 15:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
6/5 15:51
緑が輝く
今日は長靴
2013年06月05日 15:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
6/5 15:56
今日は長靴
名残り惜しい
2013年06月05日 16:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8
6/5 16:12
名残り惜しい
またくるよ
2013年06月05日 16:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11
6/5 16:17
またくるよ
白いシラネアオイ
2013年06月05日 16:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
15
6/5 16:42
白いシラネアオイ

感想

*花と水の山、焼石岳を歩く。初夏、雪解けが始まると共に、ミズバショウとリュウキンカが中沼や上沼を彩っている。ブナの新緑の中、長い雪渓登りつめて広大な姥石平にでると、ハクサンイチゲの大群落が迎えてくれる。例年ハクサンイチゲは、6月中旬が最盛期。この時期は、土日はもちろんのこと、平日でもマイクロバスが入るほどの人気の山になる。早いのは分かっていたが、人混みを避けたいのと、最盛期のミズバショウ群落が見たくて、6月4日に訪問した。
*長い道のりだが、傾斜は緩くのんびりと花を撮って歩くのにちょうどいい。この中沼コースは一番短いのと(それでも往復14キロあり)、中沼と上沼という美しい池沼が見られる点が良い。なお、ハクサンイチゲを見たいなら姥石平で焼石岳に向かわず三叉路を右折し、東焼石岳に向かうと、大群落と山頂ドームという有名な構図で撮れる。ところで、ここのハクサンイチゲは二度咲くのはご存知であろう。8月にもう一度大群落になる。6月ほどは混まないのでチャンス。
*ほとんどが残雪歩きとなる。中沼以降は4分の3が雪上。尾根道ではなく平坦な森の中を歩くコースなので、慣れていなければ目印を見つけるのに苦労するかもしれない。土日はたくさん人が歩かれるのでトレースが残るだろうが、平日はトレースがあっという間に融けるので注意が必要。また銀明水以降の雪渓はやや斜度があるので、登山靴だとズルズル滑る。危険はないが疲れるので、軽アイゼンつければ楽。
*昨日の登山者は我々以外4台、6名。さらに秋田側から5人パーティ。静かで美しい焼石を楽しめた。思えば去年の焼石は大変だったなあ…ちなみに、昨日は二人とも土日勤務の代休日だったのです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2842人

コメント

花の山
kiyoshiさん
残雪の山と花
素敵過ぎます。

リュウキンカとハクサンイチゲ
あんなに可憐に咲いているので
14kなんてへっちゃらですね
白いシラネアオイもあるんですね

8月の再会をお待ちしております
イチゲより
2013/6/5 19:31
花の焼石岳
昨年は風雨の中、奥様もがんばって登られたのでしたね。今年は真っ青な空と新緑、そして残雪、花・花・・
きれいな写真の連続ですね〜 本当に焼石の花の多さには呆れるほどです
このレコをご覧になった方は皆さん行きたくなるのでは  
焼石も昔より登山者は増えているのですね
2013/6/5 20:47
イチゲさんへ
じゃなくてkazikaさんか
本当にイチゲさんからコメント来たかと思ったよ

遅出だったので、先行者はどんどん降りてこられて、実に静かな焼石を歩けました。お天気に感謝
焼石は本当に水の山なんですね。長靴が一番いいんだけど、上部は結構岩岩で、足の裏が痛くなる道。長靴慣れた人にはいいんだけどね。
6月はもう行かないから、今度は8月と秋にきっと
2013/6/5 21:15
kamadamさんへ
去年は大変でした。風雨になり姥石平まで頑張ってハクサンイチゲの大群落をガスの中ぼんやりと見てきましたが、木道で相棒さんが足滑らせて、その後1ヶ月山謹慎という事態 今年は、焼石さんも、可哀想に思ってくれたのでしょうね
ハクサンイチゲはこれからです。中沼のミツガシワを楽しみにしていたんですが、今年は雪が多過ぎましたね。
最近の焼石は6月はすごいですよ。中沼口だけでなく、秋田側も車一杯です。それでも花が好きなら行く価値あります。日本一のハクサンイチゲですから
2013/6/5 21:19
こんばんは キヨシさん
 焼石の美しい姿と可憐な花たち、堪能させていただきました
ありがとうございます
私も、また行きたくなりました
今年行けるかどうかは分かりませんが…
2013/6/5 21:36
kajyukiさんへ
そんなこと言わず、今年行ったらいいのに 尿前林道いつ崩壊するかわからないよ お互い、また長いつぶ沼歩くのはやんだね〜
花好きのkajyukiさん、どうぞあの大群落を
2013/6/5 21:47
初夏の焼石、最高です!
 こんばんは、kiyoshiさん。
 素晴らしい青空に、眩い残雪と新緑!
 雪解け水流れ落ちる道脇に、馬に食わせたい程咲いている豊富な花々
 最初に訪れた時の焼石の印象(ちょっと記憶は美化してますが)を、そのままレコにして戴いたよう感じです。ああ、他の山のプランを放りだして、行きたくなってしまいます。仙台滞在中に1回といわず、もっと登っておけばよかった。
 それにしても、最初に訪れた30年近く前は、山で会ったのはほんの数パーティーだったように覚えていますが。焼石を登る人はそんなに多くなったのですね ?そう言えば、昨年8月も結構な人数でした。ハイシーズンは、○名山とかのツアーの方も多いんですかね。
2013/6/5 22:05
odaxさんへ
初夏が特に美しい山ですね。水、水、水という印象
私も初めて行ったのは30年位前でした。ピーク時は当時でも結構人に会いましたが、時期を外せば本当に静かでしたね。私の初幕営はなんと銀明水の目の前でした
今はツアーの人が数十人単位で入るようですね

odaxさん、他の山とりあえず放り出して、焼石と神室合わせて回ってみたらいいんじゃない?特に神室は今が旬だよ
2013/6/5 22:16
6月の焼石
花と残雪と青空素晴らしい景色ですね
今年は梅雨入りまだみたいなので、これから混み混みの予感ですかね

そう言えば、女神-真昼でお会いした木戸さん、明日焼石寄ってから新潟帰ると仰っていました

ヘルメットかぶった方歩いていませんでしたか?
さすがに月曜日帰りで帰られかもしれませんね

昨年歩いてないので、久々に僕も焼石歩きたくなってきました
2013/6/5 22:20
tooleさんへ
木戸さんはいなかったような。代わりに長野ナンバーの方がおられて、沢で山シャツ洗ってました。山慣れた方。東北を回ってるんだなと思いましたよ。そういう方ってたまにお見かけしますね

焼石、こんどは夏油温泉から行きたいね。でもトップシーズンは、銀明水小屋も、金明水小屋も結構混むみたい。やっぱり平日でしょ
2013/6/5 22:31
初夏の焼石岳、素晴らしいですね。
kiyoshiさん、こんばんは。
2番目の代表画像のあまりの美しさに誘われて訪問させていただきました。

自分は秋にしか行った事がなかったですが、初夏の焼石ってこんなに素晴らしいのですね。
残雪の白と空の青と新緑の緑のコントラストが最高で羨ましいです。

素晴らしい画を堪能させていただき、ありがとうございました。
いつか行ってみたいです。
2013/6/5 23:30
swynさんへ
ご訪問ありがとうございます。
登山口から40分ほど急登をこなすと、この中沼に飛び出します。思わず声がでますね…ここの雪は深いので夏でも残雪模様が見えますよ。

swynさんは秋に行かれましたか。ブナの森ですから、見事な黄葉ですよね。栗駒が派手なので人を集めるから、こっちと船形が狙い目ですね
今度の東北山旅は、是非こちらに
2013/6/5 23:45
こんばんは☆
ステキな眺め
初夏のお花たちもいっぱいで、楽しそうですね

尿前と聞くと、鳴子を思い出す…。

今度の土曜日こそは、どこぞに花見登山をしたいと思っているのですが、その前に、筋肉痛と打撲痛の危機…
首と腰と膝に湿布貼って、早期回復を図っています!!
2013/6/6 21:32
Springさんへ
なだらかで気品があって、ちょっとフェミニンな印象の山 花の種類も多く、季節を追ってローテーションしながら絶えることがありません。
湖のような中沼には、これからミツガシワが一面に咲きますよ。一度訪問されてはいかが。中沼までなら思い機材を持っても、40分で付きます。

筋肉痛と打撲ですか。格闘技か何か? お大事にどうぞ
私は今週も来週も土曜日お仕事なんです せめて日曜晴れたらいいな
2013/6/6 22:01
焼石岳
わぁ〜、きれい〜
天国の様なおとぎの国みたいなとこですね。
雪が多い山はお花がほんとに多くて楽しいですね。
疲れた体も邪な心も生まれ変わって
元気はつらつ&ピュアな心になれそう
2013/6/7 22:35
sakusakuさんへ
残雪とブナの淡いグリーンが美しい季節です
たまたま休みの日にお天気が良くて、初夏の焼石岳を堪能できました。特にこのコースは大きな沼を2ヶ所通るので、湿性の植物が沢山。雪解けに合わせて次々と咲いてきます。山頂稜線は乾性の高山植物の世界。いろいろ楽しめる季節ですね。
ピュアじゃないけど、まるでオンジーになった気分でした
2013/6/7 22:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
焼石岳(冬季中沼コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら