ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3064357
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

1泊2日丹沢縦走 ヤビツ峠in 西丹沢ビジターセンターout

2021年04月10日(土) ~ 2021年04月11日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
14:16
距離
24.6km
登り
2,499m
下り
2,717m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:58
休憩
0:51
合計
5:49
8:48
19
9:08
9:08
64
10:12
10:12
13
10:25
10:25
8
10:33
10:33
18
10:51
10:55
0
10:55
10:55
22
11:17
11:17
19
11:36
11:36
6
11:43
12:07
8
12:14
12:15
11
12:26
12:28
11
12:39
12:39
3
12:42
12:43
24
13:06
13:07
2
13:08
13:09
26
13:35
13:35
15
13:50
14:08
3
14:11
14:11
18
14:29
14:29
3
14:32
14:35
5
2日目
山行
7:09
休憩
1:12
合計
8:21
14:40
2
6:01
6:02
21
6:23
6:23
14
6:37
6:37
8
6:45
7:08
4
7:12
7:12
12
7:24
7:24
14
7:38
7:38
4
7:42
7:43
4
7:47
7:48
16
8:04
8:06
2
8:08
8:33
42
9:15
9:15
36
9:51
9:54
18
10:12
10:13
28
10:41
10:41
3
10:45
10:45
42
11:27
11:41
5
11:45
11:49
12
12:44
12:44
37
13:21
13:21
53
14:14
14:14
6
14:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
アクセスなどの情報は一番下に

ヒルが出る前に、暑くなる前に、天気がいい時に、なんて考えてなかなか実現できなかった丹沢縦走にようやく行ってきました。
2年ぶり?久しぶりの丹沢

金曜日の夜に降った雨は山では雪だったらしくうっすら雪が残っていましたが、凍結個所もなく念のため持って行ったチェーンアイゼンに出番はありませんでした。

Day1
ヤビツ峠〜塔ノ岳〜丹沢山(みやま山荘泊)
やはり人気の丹沢。
天気がいいからか、大混雑のヤビツ峠から歩き始める
木道、歩幅の合わない階段連続、細かいアップダウン、鎖場、ガレ、ザレ場などで披露しますが、富士山、海、かわいいお花に励まされます。
行者ヶ岳の鎖場は到着した時は15分待ちの渋滞でしたが、下りきってしばらく歩いて振り返ると行列が上の方まで続いていて30分は待つのでは?という行列になっていました。
塔ノ岳の山頂も混雑で、休憩せずに先に進み丹沢山までの笹原を楽しみながら2年ぶりの丹沢さん到着

初めて宿泊したみやま山荘は、うわさ通り綺麗で清潔でご飯がほんとうに美味しくてまた泊まりたい山小屋になりました。1泊2食で8,000円は安くてびっくり

昼は雲がかかっていた富士山も日没時には雲が取れすっきり美しい姿でした。
夜は満点の星空

Day2
みやま山荘〜蛭ヶ岳〜西丹沢ビジターセンター
蛭ヶ岳からの眺望は抜群。歩いたルートを見て、よく頑張ったと自分を褒め、先を見るとこれから続く細かいアップダウンで武者震い

蛭ヶ岳からのザレた急な下りはなかなか。
青ヶ岳山荘が目の前に見えるのに、アップダウンの連続でなかなか到着せずメンタル強化になりますね。

最後、大きな看板に西丹沢ビジターセンターとあったので、ミツマタ(花は枯れている)の群生を見ながら下って河原に出たら多すぎる看板に私有地とあったので、登り返したのですけれど、4〜5年前に来たときは河原を歩いたよなーと思ったのですが、何かあったのかしら。

階段、鎖場、はしご、などなど全部がギュっとつまっているトレイルで、きついアップダウンで夏山に向けたいいトレーニングになりました。
なにより自分の体力のなさを痛感し、トレーニングもっとしないとと思ったのでした。


【往路アクセス】
バス 秦野駅 7:44→ヤビツ峠8:32 490円
長蛇の列で増便が出て4台目に乗れたが、乗れない人も多くいてその人たちは次のバス(8:24発?)に乗ったそうです。

【宿泊】
みやま山荘 0463-81-9150
1泊2食 8,000円 夜17:00 朝5:30
満室で食事は2回転の1回目
ペットボトル500mlお水400円
お湯もペットボトル500mlのお水代として400円

【復路アクセス】
バス 西丹沢ビジターセンター 14:40発(ほぼ全員座れた)
中川温泉で下車
中川温泉 15:53→新松田駅16:49(渋滞などで到着が17:10頃)

【温泉】
中川温泉ぶなの湯 750円
西丹沢ビジターセンターからバスで13分 360円
新松田駅までバスで56分 1,050円

他の選択肢として
山北駅至近 さくらの湯 400円
西丹沢ビジターセンターからバスで54分 990円
新松田駅までバスで15分 370円



ヤビツ峠に新しくできたレストハウス
次回はここを下山にしよう
2021年04月10日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 8:48
ヤビツ峠に新しくできたレストハウス
次回はここを下山にしよう
ヤビツ峠バス停
混雑でした
2021年04月10日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 8:48
ヤビツ峠バス停
混雑でした
桜咲いてました
2021年04月10日 09:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 9:54
桜咲いてました
晴れ、風なし、暑いです
2021年04月10日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:00
晴れ、風なし、暑いです
前日の雨は山では雪だったようで残ってました
2021年04月10日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:02
前日の雨は山では雪だったようで残ってました
二の塔かな
どこもベンチが埋まる混雑でした
2021年04月10日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:05
二の塔かな
どこもベンチが埋まる混雑でした
富士山にはずーっと同じ場所に雲がかかってました
2021年04月10日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 10:05
富士山にはずーっと同じ場所に雲がかかってました
木道
階段
続きます
2021年04月10日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:12
木道
階段
続きます
三ノ塔
2021年04月10日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 10:25
三ノ塔
そこにいると写真に入っちゃうんですけど
2021年04月10日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 10:27
そこにいると写真に入っちゃうんですけど
ずーっと続くトレイル
2021年04月10日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 10:32
ずーっと続くトレイル
この花、たくさん咲いてました、すずらんみたいなかわいい花
2021年04月10日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 11:02
この花、たくさん咲いてました、すずらんみたいなかわいい花
行者ヶ岳の鎖場、渋滞
2021年04月10日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 11:24
行者ヶ岳の鎖場、渋滞
すれ違いもあって、時間かかります
2021年04月10日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 11:37
すれ違いもあって、時間かかります
丹沢は崩れている個所多いですね
2021年04月10日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 11:39
丹沢は崩れている個所多いですね
木ノ俣小屋
いい感じの小屋でした
2021年04月10日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 12:38
木ノ俣小屋
いい感じの小屋でした
塔ノ岳
相変わらずの混雑
2021年04月10日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 13:06
塔ノ岳
相変わらずの混雑
塔ノ岳を過ぎるとぐっと静かに
見晴らしのいい笹原を行く
2021年04月10日 13:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 13:37
塔ノ岳を過ぎるとぐっと静かに
見晴らしのいい笹原を行く
丹沢山まで30分ほどのところで休憩
所々にベンチがあって整備されていてトイレも多くいいですね
2021年04月10日 13:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/10 13:51
丹沢山まで30分ほどのところで休憩
所々にベンチがあって整備されていてトイレも多くいいですね
丹沢山
2021年04月10日 14:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 14:32
丹沢山
この標識の足の間から富士山見えるのですが、雲が出てきて見えなくなってしまった
2021年04月10日 14:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 14:33
この標識の足の間から富士山見えるのですが、雲が出てきて見えなくなってしまった
富士山と夕日
2021年04月10日 17:56撮影 by  SH-M08, SHARP
2
4/10 17:56
富士山と夕日
お夕飯
全てが超美味しかった。特にお味噌汁は絶品
3
お夕飯
全てが超美味しかった。特にお味噌汁は絶品
朝食
炊き込みご飯が絶品。お代わりしたかったなー
2021年04月11日 05:24撮影 by  SH-M08, SHARP
3
4/11 5:24
朝食
炊き込みご飯が絶品。お代わりしたかったなー
朝日とみやま山荘
2021年04月11日 05:18撮影 by  SH-M08, SHARP
1
4/11 5:18
朝日とみやま山荘
朝はパリパリ凍ってました
2021年04月11日 05:17撮影 by  SH-M08, SHARP
4/11 5:17
朝はパリパリ凍ってました
朝の富士山
雲のなくクッキリ
2021年04月11日 05:19撮影 by  SH-M08, SHARP
2
4/11 5:19
朝の富士山
雲のなくクッキリ
朝から晴れてます
2021年04月11日 06:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 6:28
朝から晴れてます
不動ノ峰休憩舎
コーヒーブレイク
2021年04月11日 06:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 6:47
不動ノ峰休憩舎
コーヒーブレイク
水場があるらしいけれど、枯れてるという噂
どこまで下れば水場なのか、すぐ近くではなさそう
2021年04月11日 07:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 7:05
水場があるらしいけれど、枯れてるという噂
どこまで下れば水場なのか、すぐ近くではなさそう
富士山はずーっと見えてました
2021年04月11日 07:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 7:14
富士山はずーっと見えてました
階段登って、下って、そして登って。。。
蛭ヶ岳まで意外に距離あるのです
2021年04月11日 07:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 7:17
階段登って、下って、そして登って。。。
蛭ヶ岳まで意外に距離あるのです
蛭ヶ岳
山荘に泊まってご来光もいいな。
山荘のトイレは200円
2021年04月11日 08:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 8:09
蛭ヶ岳
山荘に泊まってご来光もいいな。
山荘のトイレは200円
6月頃の野ばらの時期はお花がすごいらしい。あちらこちらに茨があって、ヒルを気にしなければバラを楽しめます
2021年04月11日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 8:49
6月頃の野ばらの時期はお花がすごいらしい。あちらこちらに茨があって、ヒルを気にしなければバラを楽しめます
鎖場もあり
2021年04月11日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 8:56
鎖場もあり
蛭ヶ岳からの下りはめちゃ急で、登りがいいのか下りがいいのか、どっちも辛い
2021年04月11日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 9:48
蛭ヶ岳からの下りはめちゃ急で、登りがいいのか下りがいいのか、どっちも辛い
気持ちのいい尾根歩きもある
2021年04月11日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 9:50
気持ちのいい尾根歩きもある
標識は多いのでよほどのことが無い限り道迷いは考えられません
2021年04月11日 10:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 10:41
標識は多いのでよほどのことが無い限り道迷いは考えられません
ハシゴもあります
2021年04月11日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 10:43
ハシゴもあります
ようやく到着した青ヶ岳山荘
この山荘の青い屋根がずーっと遠くから見えるのに、ちっとも近ずかなくて、メンタルやられます
2021年04月11日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:27
ようやく到着した青ヶ岳山荘
この山荘の青い屋根がずーっと遠くから見えるのに、ちっとも近ずかなくて、メンタルやられます
かわいい小屋です
トイレあり
2021年04月11日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:27
かわいい小屋です
トイレあり
檜洞丸
4〜5年前に来たときはGWでシオヤシロが満開で大混雑でしたが、今回はまだまだつぼみでした
2021年04月11日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/11 11:44
檜洞丸
4〜5年前に来たときはGWでシオヤシロが満開で大混雑でしたが、今回はまだまだつぼみでした
標識あるので、間違って犬越路に行かないように。通行止めあります
2021年04月11日 11:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 11:48
標識あるので、間違って犬越路に行かないように。通行止めあります
ひたすら下り
2021年04月11日 12:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 12:43
ひたすら下り
ツツジ新道、所々咲いてました。
2021年04月11日 12:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/11 12:54
ツツジ新道、所々咲いてました。
ゴーラ沢出合いで、いったん河原に出る
2021年04月11日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 13:19
ゴーラ沢出合いで、いったん河原に出る
渡渉です
2021年04月11日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 13:19
渡渉です
少し河原を歩きます
2021年04月11日 13:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 13:20
少し河原を歩きます
ミツマタの群生があった
すっかり枯れていたのが残念
2021年04月11日 13:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 13:37
ミツマタの群生があった
すっかり枯れていたのが残念
山肌に桜が咲いて綺麗でした
2021年04月11日 13:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 13:40
山肌に桜が咲いて綺麗でした
この看板にだまされてはいけません。河原まで下ったらたくさんの通行止めの看板があった。仕方なく登り返しました。
以前来たときは河原を歩いた記憶があるけれど、通れなくなったのかな。
2021年04月11日 13:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 13:41
この看板にだまされてはいけません。河原まで下ったらたくさんの通行止めの看板があった。仕方なく登り返しました。
以前来たときは河原を歩いた記憶があるけれど、通れなくなったのかな。
看板のすぐ横に、標識あるけれど、少し右にカーブした登山道から見えないのよね
2021年04月11日 13:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 13:58
看板のすぐ横に、標識あるけれど、少し右にカーブした登山道から見えないのよね
登山道から降りて、しばらく車道歩きます
2021年04月11日 14:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/11 14:14
登山道から降りて、しばらく車道歩きます
キャンプ場の横を通過して、バス停
すでにバス到着してました
2021年04月11日 14:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/11 14:28
キャンプ場の横を通過して、バス停
すでにバス到着してました
ビジターセンター
トイレ、自販機あります。
ビールが欲しい方は、ビジターセンター手前のキャンプ場の自販機で
2021年04月11日 14:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/11 14:28
ビジターセンター
トイレ、自販機あります。
ビールが欲しい方は、ビジターセンター手前のキャンプ場の自販機で
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら