ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3072110
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須岳(茶臼岳〜朝日岳〜三本槍岳)

2021年04月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
11.7km
登り
985m
下り
972m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
0:47
合計
6:33
6:31
6:32
21
6:56
6:57
19
7:16
7:17
12
7:29
7:31
5
7:36
7:37
4
7:41
7:41
15
7:56
7:57
5
8:02
8:03
15
8:18
8:18
20
8:38
8:38
8
8:46
8:54
4
8:58
8:58
10
9:08
9:09
4
9:13
9:14
12
9:26
9:26
12
10:05
10:27
27
11:04
11:05
15
11:20
11:21
5
11:26
11:26
6
11:32
11:33
15
11:48
11:48
20
12:08
12:09
15
12:24
12:24
10
12:38
12:38
1
12:39
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ロープウェイ山麓駅の奥 峠の茶屋駐車場(無料)
朝6時頃到着で20台位駐車 水洗トイレもありますよ
結構な台数停められると思いますがお昼過ぎの下山時は
観光客も合わせてほぼ満車に近かったようです
コース状況/
危険箇所等
登山道は一部根雪の残雪ありますが、一昨日降った雪は溶けて
ほぼ夏道が多かったです

皆さんレコでも気にされていた峰の茶屋→朝日岳に向かう途中の
雪渓トラバースがとてもイヤんな感じでした
ちょうど雪解けも進んだことで真ん中あたりに植生が出ています
トラバース自体はステップもあるので大丈夫なのですが
その植生を跨ぐのに縦方向に移動が必要で私は怖かったです
「チェーンスパイクでもあればとても安心して通れます」
この時期なので日々ルート状況変わると思いますが
お守りにひとつ持って行ってあげてください

各ルート状況はこんな感じです
■登山口〜茶臼岳
登山口に近い方に残雪ありますが、すぐに夏道になって
山頂まで雪はありませんでした
スコリア風味の富士山ぽい道でしたが岩は比較的安定して
いたと思います

■茶臼岳〜朝日岳
ポイントの雪渓トラバースは上記危ないところ2ヶ所です
朝日岳付近は岩場のクサリ場もあります
落石しやすそうだったのでヘルメットあると安心です

■朝日岳〜三本槍岳
朝日岳までとはうって変わってハイマツ帯の穏やかな道です
ただこの時期残雪も結構あって泥濘っていうか田んぼ状態あります
以前は踏み抜きがかなりあったであろう跡が多数でしたが
雪解け進んだからか今日は問題ありませんでした
朝6時峠の茶屋駐車場到着〜
この頃はまだ一杯空いてました
2021年04月11日 06:04撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
6
4/11 6:04
朝6時峠の茶屋駐車場到着〜
この頃はまだ一杯空いてました
那須岳方面。天気も良さそうなので頑張ります
2021年04月11日 06:05撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
4/11 6:05
那須岳方面。天気も良さそうなので頑張ります
駐車場の端っこから登山口へ。むむ、雪あるぞ
2021年04月11日 06:09撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3
4/11 6:09
駐車場の端っこから登山口へ。むむ、雪あるぞ
お参りしてスタート!
2021年04月11日 06:14撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
4/11 6:14
お参りしてスタート!
夏道が出たり
2021年04月11日 06:17撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
4/11 6:17
夏道が出たり
残雪があったりと忙しいです
2021年04月11日 06:26撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
4/11 6:26
残雪があったりと忙しいです
良い天気に感謝
2021年04月11日 06:28撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
4
4/11 6:28
良い天気に感謝
茶臼岳が近づいてきます
2021年04月11日 06:31撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
4
4/11 6:31
茶臼岳が近づいてきます
朝日岳はイカツイ笑
2021年04月11日 06:33撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
9
4/11 6:33
朝日岳はイカツイ笑
鞍部にある峰の茶屋非難小屋
2021年04月11日 06:52撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
5
4/11 6:52
鞍部にある峰の茶屋非難小屋
ここからでも那須の町良い景色
2021年04月11日 06:52撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
7
4/11 6:52
ここからでも那須の町良い景色
まず茶臼岳に向かいます
2021年04月11日 06:53撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
7
4/11 6:53
まず茶臼岳に向かいます
山頂まですぐでお鉢の中
2021年04月11日 07:19撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
4/11 7:19
山頂まですぐでお鉢の中
今日歩く朝日岳〜三本槍岳の稜線カッコいい
2021年04月11日 07:21撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
11
4/11 7:21
今日歩く朝日岳〜三本槍岳の稜線カッコいい
天気が良く周りの山々丸見え
2021年04月11日 07:22撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
4/11 7:22
天気が良く周りの山々丸見え
茶臼岳山頂到着〜
2021年04月11日 07:29撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
15
4/11 7:29
茶臼岳山頂到着〜
那須岳神社の祠にお参り
2021年04月11日 07:28撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
6
4/11 7:28
那須岳神社の祠にお参り
南側の続く稜線がキレイ
2021年04月11日 07:30撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
4
4/11 7:30
南側の続く稜線がキレイ
山頂は岩場でした
2021年04月11日 07:31撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
6
4/11 7:31
山頂は岩場でした
ちょっとモヤっていましたが那須の町
澄んでいたら景色凄そうです
2021年04月11日 07:34撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
4/11 7:34
ちょっとモヤっていましたが那須の町
澄んでいたら景色凄そうです
朝日岳はやっぱり強そう
2021年04月11日 07:41撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
4/11 7:41
朝日岳はやっぱり強そう
では朝日岳に向かいます
中央に見えているのが問題の雪渓トラバース
2021年04月11日 07:54撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
4/11 7:54
では朝日岳に向かいます
中央に見えているのが問題の雪渓トラバース
最初のはステップもあって楽勝
2021年04月11日 08:05撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
4/11 8:05
最初のはステップもあって楽勝
2つ目のがちょうど真ん中に植生出てきて避けないといけないんですがこれが怖い
2021年04月11日 08:06撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
7
4/11 8:06
2つ目のがちょうど真ん中に植生出てきて避けないといけないんですがこれが怖い
反対側から。割と角度もありますよ
2021年04月11日 08:09撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
4/11 8:09
反対側から。割と角度もありますよ
朝日岳に向かう道は険しめの岩場です
2021年04月11日 08:12撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
4/11 8:12
朝日岳に向かう道は険しめの岩場です
剣ヶ峰は裏側巻いて行きます
2021年04月11日 08:17撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
4/11 8:17
剣ヶ峰は裏側巻いて行きます
さっき登った茶臼岳の溶岩ドームが良く見えます
2021年04月11日 08:27撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
6
4/11 8:27
さっき登った茶臼岳の溶岩ドームが良く見えます
今日もヤバイところに来てしまった気がする!
2021年04月11日 08:29撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
5
4/11 8:29
今日もヤバイところに来てしまった気がする!
朝日岳の肩に到着〜
2021年04月11日 08:37撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
4/11 8:37
朝日岳の肩に到着〜
三本槍岳方面に良さそうな稜線が続いています
2021年04月11日 08:37撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
7
4/11 8:37
三本槍岳方面に良さそうな稜線が続いています
まずは朝日岳山頂到着〜
2021年04月11日 08:46撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
16
4/11 8:46
まずは朝日岳山頂到着〜
山頂にミニミニ祠
2021年04月11日 08:47撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
6
4/11 8:47
山頂にミニミニ祠
茶臼岳全体と登山道も見えます
2021年04月11日 08:46撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
4
4/11 8:46
茶臼岳全体と登山道も見えます
那須の町の景色絶景でした
2021年04月11日 08:47撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
4/11 8:47
那須の町の景色絶景でした
天気も良さげなので三本槍岳向かいます
2021年04月11日 08:47撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
4
4/11 8:47
天気も良さげなので三本槍岳向かいます
この雪渓は楽ちんクリア
2021年04月11日 09:01撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
4/11 9:01
この雪渓は楽ちんクリア
とても気持ちの良い稜線歩きでした
2021年04月11日 09:08撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
5
4/11 9:08
とても気持ちの良い稜線歩きでした
この標高でハイマツ帯歩きですよ
2021年04月11日 09:14撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
4/11 9:14
この標高でハイマツ帯歩きですよ
三本槍岳見えてきた〜穏やかな山頂です
2021年04月11日 09:17撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
4/11 9:17
三本槍岳見えてきた〜穏やかな山頂です
木道もあったりして雰囲気良いです
2021年04月11日 09:25撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
6
4/11 9:25
木道もあったりして雰囲気良いです
奥のところが山頂!
2021年04月11日 09:41撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
6
4/11 9:41
奥のところが山頂!
景色は申し分ありません
2021年04月11日 09:49撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3
4/11 9:49
景色は申し分ありません
三本槍岳山頂到着〜
2021年04月11日 10:05撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
22
4/11 10:05
三本槍岳山頂到着〜
綺麗な稜線続いていました
2021年04月11日 10:25撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
4/11 10:25
綺麗な稜線続いていました
会津磐梯山と猪苗代湖+風力発電の風車見えました!
2021年04月11日 10:25撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
5
4/11 10:25
会津磐梯山と猪苗代湖+風力発電の風車見えました!
すごくアルプス風味な景色です
2021年04月11日 10:26撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
12
4/11 10:26
すごくアルプス風味な景色です
歩いてきた茶臼岳〜朝日岳からの稜線
2021年04月11日 10:29撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3
4/11 10:29
歩いてきた茶臼岳〜朝日岳からの稜線
それでは戻ります
地獄の登り返し(笑
2021年04月11日 11:03撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
4/11 11:03
それでは戻ります
地獄の登り返し(笑
朝日岳と茶臼岳のセット
2021年04月11日 11:18撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
5
4/11 11:18
朝日岳と茶臼岳のセット
茶臼岳はこっちから見ると雄大です
2021年04月11日 11:54撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
4/11 11:54
茶臼岳はこっちから見ると雄大です
帰りのトラバースは怖いからチェンスパ装備!
2021年04月11日 11:57撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
4
4/11 11:57
帰りのトラバースは怖いからチェンスパ装備!
やっぱり楽に渡れました。安心安心
2021年04月11日 12:01撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
4/11 12:01
やっぱり楽に渡れました。安心安心
最後に見納めて下山しまーす
2021年04月11日 12:10撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
4/11 12:10
最後に見納めて下山しまーす
無事に駐車場到着〜
お疲れ様でした!
2021年04月11日 12:39撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
4
4/11 12:39
無事に駐車場到着〜
お疲れ様でした!
【おまけ】途中にあった「恋人の聖地」展望台から那須の町が良く見えました
2021年04月11日 13:10撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
4/11 13:10
【おまけ】途中にあった「恋人の聖地」展望台から那須の町が良く見えました
那須岳・朝日岳も良く見えました
良い山でした。ありがとう!
2021年04月11日 13:11撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
6
4/11 13:11
那須岳・朝日岳も良く見えました
良い山でした。ありがとう!
撮影機器:

感想

昨日の会津駒ケ岳に続く週末お泊り登山の2日目です
今日は以前からずっと行きたかった那須岳に行ってきました

最初に感想を言ってしまうと…
予想以上にとっても良かったです!

お初だったので取り合えず那須岳は登って朝日岳までは
行きたいな〜と思っていましたが天気も良かったので
結局三本槍岳まで回れて3座行けて大満足でした

こんなに近い3つの山なのにそれぞれ性格が違って面白かったです
|祓嘘戞仝世錣困斑里譴親畤楹戮亮臺 硫黄の匂いプンプンの
 現役火山だけど、ロープウェイで気軽にも登れるよ!
朝日岳 こいつは見た目も中身もイカツイ!
 簡単には人を寄せ付けないオーラ出している赤い岩の山
 でも登った時の景色は一番でした!
三本槍岳 他の岩山と違ってハイマツに囲まれたアルプス風味の
 とっても上品な山でした。稜線歩き楽しめます

茶臼岳は登られる方多いと思いますが
朝日岳からの景色は一番の絶景でおススメ
三本槍岳は至るルートがとっても気持ちの良い稜線歩きでおススメ

幾つかピーク踏む関係で登り返しも多かったので昨日の
会津駒ケ岳より距離とか短かったのに歩きごたえありましたね
この時期ちょっと凍ったり泥濘ある感じなので夏〜秋の季節に
歩くととっても楽しめそうな気がしました

ということで2日間の遠征とっても楽しめました!
1日目雪山〜2日目春山でちょうど自分の中で切り替えになりましたね
冬山道具は帰宅して丁寧にメンテナンスしました!
今週もお疲れ様でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1342人

コメント

2日続けて山登りお疲れ様でした。
それも三座踏破スゴいです!
私も今日三本槍岳まで行ってきました。
風も穏やかで最高の残雪ハイクでしたね。
避難小屋から直ぐのトラバースの障害物には難儀しました…
2021/4/11 22:48
とてもいい山でした!
narutoobake様

コメントありがとうございます!
ちょうど同じ時間に歩かれていたようでどこかで
すれ違っていたかもしれませんね
当日は本当に天気に恵まれて初の那須岳堪能できました
前日だったら風が凄かったみたいですね

北関東も良い山いっぱいあるので、また栃木にも
お邪魔したいと思います!お疲れ様でした〜
2021/4/12 8:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら