記録ID: 3072160
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
烏帽子岳・五勇山・国見岳
2021年04月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:48
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,281m
- 下り
- 1,277m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
時計回りか反時計回りで歩くか、結構悩みましたが、国見岳を最後に登る反時計回りを選択しました。
崩壊地は、特に危険を感じることなくクリアーできました。しばらく車道を歩くと烏帽子岳への登山口が現れます。ジグザクの道でしばらく高度を稼いでいきますが、それを過ぎると急登が・・・。これがずーと続くのかと思いましたが、最初のほうだけでした。何度か林道を横切り、杉の植林地が終わると景色が、ブナの原生林へと変わります。
烏帽子岳まで登ると、後は多少のアップダウンがありますが、散策コースといってもよいような道が続きます。のんびり、だらだらと歩いてるのでペースは一向に上がりません。小国見岳をピークハントし、しばらく歩くと国見岳のお社が遠くに見えてきました。
頂上からの景色はとてもよく、昼食をとりながら景色を堪能しました。
ここからの下りは、途中からかなり急坂となりました。
良い天気で脊梁の地を歩けて、良い一日を過ごせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する