ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3075199
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

天狗岩〜シラケ山〜烏帽子山〜マル ゴ・ドーハンの山旅 御花の代わりに御高金

2021年04月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.3km
登り
660m
下り
642m

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
0:00
合計
3:28
8:41
37
9:18
9:18
24
9:42
9:42
43
10:25
10:25
12
10:37
10:37
0
10:37
10:37
58
11:35
11:35
34
12:09
12:09
0
12:09
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
天狗岩駐車場は残り1,2台でした。その後も車やバスが来ました。WCは冬季使用不可でした。
上野村楢原トンネルを抜けた所のしだれ桜が見頃でした。
2021年04月11日 08:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
4/11 8:06
上野村楢原トンネルを抜けた所のしだれ桜が見頃でした。
駐車場はぎりぎり置けました。後続の車やバスは路駐でした。
2021年04月11日 08:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/11 8:40
駐車場はぎりぎり置けました。後続の車やバスは路駐でした。
ここの天狗岩は心安らかに登れますね。
2021年04月11日 08:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/11 8:41
ここの天狗岩は心安らかに登れますね。
タルノ沢沿いの道を行きます。
2021年04月11日 08:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/11 8:55
タルノ沢沿いの道を行きます。
ハシリドコロですが歩きましょう。
2021年04月11日 08:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
4/11 8:55
ハシリドコロですが歩きましょう。
二俣。ニリンソウコースへ。影も形もありません。
2021年04月11日 09:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/11 9:01
二俣。ニリンソウコースへ。影も形もありません。
稜線に出たら左へ。
2021年04月11日 09:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/11 9:11
稜線に出たら左へ。
石祠があります。
2021年04月11日 09:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/11 9:18
石祠があります。
天狗岩頂上1180m。
2021年04月11日 09:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
4/11 9:18
天狗岩頂上1180m。
♬鉄橋、渡ると・・・
2021年04月11日 09:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/11 9:24
♬鉄橋、渡ると・・・
展望地が見える。
2021年04月11日 09:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/11 9:24
展望地が見える。
お隣のシラケ山〜
2021年04月11日 09:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
4/11 9:25
お隣のシラケ山〜
マル〜烏帽子岳と続きます。
2021年04月11日 09:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
4/11 9:25
マル〜烏帽子岳と続きます。
谷を挟んで、その向こうに三ツ岩岳。
2021年04月11日 09:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/11 9:25
谷を挟んで、その向こうに三ツ岩岳。
お花はこんな感じです。
2021年04月11日 09:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
4/11 9:27
お花はこんな感じです。
シラケてないでお花は心眼で愛でましょう。
2021年04月11日 09:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
4/11 9:36
シラケてないでお花は心眼で愛でましょう。
シラケ山1274m。
2021年04月11日 09:42撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
4/11 9:42
シラケ山1274m。
お隣の天狗岩を見下ろします。小沢岳さらに向こうに稲含山も見えます。
2021年04月11日 09:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
4/11 9:43
お隣の天狗岩を見下ろします。小沢岳さらに向こうに稲含山も見えます。
遠く二子山から両神山。その間にうっすら武甲山も見えていました。
2021年04月11日 09:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/11 9:44
遠く二子山から両神山。その間にうっすら武甲山も見えていました。
雁坂嶺〜破風山〜木賊、三宝山。
2021年04月11日 09:45撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/11 9:45
雁坂嶺〜破風山〜木賊、三宝山。
マル〜烏帽子岳、三ツ岩岳。
2021年04月11日 09:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/11 9:46
マル〜烏帽子岳、三ツ岩岳。
御座山
2021年04月11日 09:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/11 9:49
御座山
烏帽子岳が近づいてきました。
2021年04月11日 10:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
4/11 10:17
烏帽子岳が近づいてきました。
直下の登り。
2021年04月11日 10:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/11 10:22
直下の登り。
烏帽子岳1182m。
2021年04月11日 10:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
4/11 10:25
烏帽子岳1182m。
新しめの石祠。
2021年04月11日 10:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/11 10:25
新しめの石祠。
ここのお花もこんな感じ。何時頃が見頃でしょうか?
2021年04月11日 10:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/11 10:28
ここのお花もこんな感じ。何時頃が見頃でしょうか?
三ツ岩岳にもピンクは無さそうでした。
2021年04月11日 10:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/11 10:30
三ツ岩岳にもピンクは無さそうでした。
物語山、ゴシュウ山、
2021年04月11日 10:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/11 10:30
物語山、ゴシュウ山、
鹿岳、四ツ又山方面
2021年04月11日 10:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
4/11 10:30
鹿岳、四ツ又山方面
帰りはマルを踏んでから。
2021年04月11日 10:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
4/11 10:37
帰りはマルを踏んでから。
マル1230m
2021年04月11日 10:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
4/11 10:43
マル1230m
岩稜ルートも考えましたが、御一行が下りてくるので止めました。
2021年04月11日 10:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/11 10:49
岩稜ルートも考えましたが、御一行が下りてくるので止めました。
浅間方面を見ながらランチと思いましたが、冷たい風が抜けてくるので、
2021年04月11日 11:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/11 11:16
浅間方面を見ながらランチと思いましたが、冷たい風が抜けてくるので、
南斜面で頂きます。豚肉とパクチーの菜の花弁当にしてみました。
2021年04月11日 11:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7
4/11 11:19
南斜面で頂きます。豚肉とパクチーの菜の花弁当にしてみました。
秋田杉の曲げわっぱと上野村のシオジ材の自作スプーン。
2021年04月11日 11:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
4/11 11:27
秋田杉の曲げわっぱと上野村のシオジ材の自作スプーン。
「おこもり岩」分岐。初めて知りました。
2021年04月11日 11:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/11 11:33
「おこもり岩」分岐。初めて知りました。
これでしょうか。
2021年04月11日 11:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/11 11:35
これでしょうか。
石祠もあるようです。
2021年04月11日 11:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/11 11:36
石祠もあるようです。
「昭和四年十一月吉日」願主銘もありました。
2021年04月11日 11:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/11 11:37
「昭和四年十一月吉日」願主銘もありました。
おこもりの車窓から。
2021年04月11日 11:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/11 11:38
おこもりの車窓から。
下山です。
2021年04月11日 12:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/11 12:09
下山です。
合角ダム、女形入口の東屋に移動。
2021年04月11日 13:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/11 13:44
合角ダム、女形入口の東屋に移動。
レンギョウ咲く巡視路入口がスタート地点。
2021年04月11日 13:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
4/11 13:44
レンギョウ咲く巡視路入口がスタート地点。
お約束の小板の階段。歩幅が狭くてありがたい。
2021年04月11日 13:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/11 13:48
お約束の小板の階段。歩幅が狭くてありがたい。
合角ダムです。
2021年04月11日 13:58撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/11 13:58
合角ダムです。
観音山。
2021年04月11日 14:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/11 14:03
観音山。
新岡部線10号鉄塔。
2021年04月11日 14:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/11 14:03
新岡部線10号鉄塔。
岩が見えました。
2021年04月11日 14:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/11 14:04
岩が見えました。
手水鉢「天保十四年癸卯三月吉日」(1843)、「常夜燈」は「天保十四癸卯四月」「明ヶ平」とありました。
2021年04月11日 14:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
4/11 14:04
手水鉢「天保十四年癸卯三月吉日」(1843)、「常夜燈」は「天保十四癸卯四月」「明ヶ平」とありました。
さらに岩の直下に
2021年04月11日 14:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/11 14:07
さらに岩の直下に
石祠がありました。「大正十年三月建」「小川戸」の願主。
2021年04月11日 14:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/11 14:07
石祠がありました。「大正十年三月建」「小川戸」の願主。
岩場を登りかけたら、左に巻けるようなので
2021年04月11日 14:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/11 14:09
岩場を登りかけたら、左に巻けるようなので
もちろん巻きました。
2021年04月11日 14:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/11 14:12
もちろん巻きました。
こんな所にステゴサウルス!
2021年04月11日 14:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
4/11 14:15
こんな所にステゴサウルス!
土坂峠に向かう県道。高度感ありありです。
2021年04月11日 14:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/11 14:20
土坂峠に向かう県道。高度感ありありです。
絶景ロケーションの石祠です。右「大正十三年旧九月廿九日」
2021年04月11日 14:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
4/11 14:22
絶景ロケーションの石祠です。右「大正十三年旧九月廿九日」
昨日登った、大久保山、雨乞山と。
2021年04月11日 14:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/11 14:22
昨日登った、大久保山、雨乞山と。
♬男だったあら・・・こんなお賽銭もありました。
2021年04月11日 14:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
4/11 14:25
♬男だったあら・・・こんなお賽銭もありました。
この先はこんな感じ。
2021年04月11日 14:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/11 14:27
この先はこんな感じ。
探検隊御一行がたどった尾根ですね。
2021年04月11日 14:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/11 14:28
探検隊御一行がたどった尾根ですね。
女形川の谷。右に雨乞い山、中央が大久保山。
2021年04月11日 14:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/11 14:28
女形川の谷。右に雨乞い山、中央が大久保山。
下山は慎重に。
2021年04月11日 14:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
4/11 14:29
下山は慎重に。
お花も添えましょう。
2021年04月11日 14:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
4/11 14:34
お花も添えましょう。
東屋でゴールです。
2021年04月11日 15:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
4/11 15:01
東屋でゴールです。
撮影機器:

感想

・今年は花が早いみたいなので調度良いかなと思って訪ねましたが早すぎたようです。後続で来られた方も同じようなことをおっしゃていました。予定では烏帽子の後、三ツ岩岳も考えていましたが見た感じは咲いているようではなかったので戻りました。(実際には咲いていたようです。)
・時間があったので昨日行けなかった御高金山に行ってみました。もともと岩稜縦走は頭にありませんが、S社登山地図に往復のみなら破線が付いていたので行ってみることにしました。会いたかった石祠を見ることができて、午前中のモヤモヤが晴れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら