娘(10歳)とハイキング月夜見山〜御前山〜鋸山〜大岳山〜御岳山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:01
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,302m
- 下り
- 1,544m
コースタイム
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:55
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路:御岳山ケーブルカー、路線バス、JR乗り継いで帰宅 (全てPASMO利用可でしたが、ケーブルカーはオートチャージ非対応とのことで、予めチャージしておきましょう!) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングルートにしてはちょっと険しい箇所が何カ所かあります 途中のトイレは御前山避難小屋、大タワ、御岳山付近 水場なし。 地図では大タワに避難小屋と記載がありますが、避難できそうなスペースはみあたらずトイレだけのようでした。 |
その他周辺情報 | 立ち寄りなし。 |
写真
感想
前日が大雨だったので気分が乗らず今週は出かけない気分でしたが、目が覚めたらいい天気なので、新装備で歩いてみることにしました。
どこに行こうか、あてもなかったので、先週、知人が歩いた奥多摩方面へGO!
あまり人がいない方がよいと思い、マイナーなスタート地点から出発し、夕方御岳山あたりに着くようなプラン。
カタクリの花は下の方は少し咲いていましたがまだまだ早いようでした。
計画通り、静かな山歩きができました。1か所だけ何十人もの団体さんとすれ違いましたが、御岳山も夕方で混雑もなく静か。 ケーブルカーで帰ろうか、前回同様歩いて下ろうか迷って今回はケーブルカーを選択。あいにくここだけ行列でした、皆さん間隔を開けてマスク着用で静かに順番待ち。
乗り切れなかったので8分後の臨時便で下山し、路線バス、JRと乗り継いで順調に帰宅。電車もホリデー快速はガラガラ。八王子や立川の駅は普通に混雑。
ヘルメット着用率ゼロ。自分たちだけでした。
下山中に後ろからかなりの勢いで追い越して行った方がいらっしゃって気になっていました。怪我の救助要請か何かで急いでいたのかな? 御岳の集落の方からスピーカーから声が聞こえた後、消防隊員さんと登り返してきたようです。 靴紐も解けたまま歩いていたので、相当慌てていたんじゃないかな? 声をかける間もなく去って行かれました。
もう一人、夕刻に奥の院のあたりですれ違ったソロの女性の方が登って行かれました。足取りが心配でしたが無事に下山できたかな?
安全第一。
代官山とか青山のような都会の山は人が大勢いたんだろうなぁと思いながら無事に帰宅。 はやくマスク無しで登れるようになって欲しいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fa4afe28c80b274e56f0bf7c8795e4309.jpg)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する