ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 308727
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

美し森〜権現〜赤岳〜三叉峰〜杣添尾根〜南八ヶ岳林道からはMTB

2013年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
13:24
距離
36.1km
登り
2,592m
下り
2,610m

コースタイム

海ノ口の横岳登山口から南八ヶ岳林道までMTBをデポ(往復30分ほど)後に美し森駐車場に車を移動。

美し森駐車場4:05〜5:33天女山5:47〜8:01前三ツ頭8:30〜9:36権現岳9:48〜12:03赤岳12:27〜13:33三叉峰13:43〜杣添尾根〜15:26南八ヶ岳林道〜17:30美し森駐車場
天候 晴れ後曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
コース状況/
危険箇所等
<概略>
南八ヶ岳を美し森から天女山〜三ツ頭〜権現〜赤岳〜三叉峰〜杣添尾根〜南八ヶ岳林道〜美し森と周遊するコースです。八ヶ岳山麓の牧歌的な景色と、これから登るその背景の南八ヶ岳の景色を眺めながらの登頂は、素晴らし体験を与えてくれます。ある意味で登山より、山麓のハイキングの部分が主役かもしれません。

<海ノ口の横岳登山道〜南八ヶ岳林道>
このルートを取る場合、南八ヶ岳林道から美し森への周回がちょっと退屈なので、自転車をボッカする事をお勧めします。ただこの区間、駐車場から登り20分、下り15分程ですが、登山道が岩だらけで自転車を担がなければいけない部分が多いのでちょっと大変です。横に車道が走っているので、車道の終点までそちらを歩いた方が楽だと思います。

<美しの森〜天女山>
このルートのハイライト、天気が良い牧場を抜けるハイキングコースの景色が素晴らしです。これから登る三ツ頭〜権現〜赤岳や、逆方向には富士山が綺麗に見えます。

<美しの森〜権現>
前三ツ頭が近づいてくると急登が始まります。その部分が一番きついです。その先の前三ツ頭から三ツ頭〜権現までは楽になります。

<権現〜赤岳〜三叉峰>
キレットを通るので梯子や鎖場が多いです。赤岳への登り返しは急で体力を使います。ただ特別な技術や道具は不要です。気を付けて通過すれば問題は有りません。

<三叉峰〜杣添尾根〜南八ヶ岳林道>
出だしは問題ありませんが、少し下ると雪になります。結構な残雪でトラバース個所も多いので、軽アイゼンぐらいは持ってないと大変です。雪はかなり下まで残っています。

<南八ヶ岳林道〜美しの森>
ダートではなく基本は砂利道です。その為に自転車のタイヤが取られて苦労する場所が結構あります。全体の後半部分はずっと舗装道路で、自転車だと楽です。

<お風呂>
東京方面は以下が遅くまで営業していて便利。
たかねの湯 0551-46-2611。700円。最新情報は以下でチェックを。
http://www.okanokouen.com/takane/index.html
これから登る前三ツ頭〜三ツ頭〜権現の山々の夜明けです。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 18:40
これから登る前三ツ頭〜三ツ頭〜権現の山々の夜明けです。
拡大しないと分かりませんが、草原にいるのは野生のシカの群れです。。。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 18:40
拡大しないと分かりませんが、草原にいるのは野生のシカの群れです。。。
富士山が幻想的で、手前の草原と凄く合っていたのですが、写真だと伝わらないですね。。。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
富士山が幻想的で、手前の草原と凄く合っていたのですが、写真だと伝わらないですね。。。
草原にも朝日が照ってきました。一日の始まりです。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 18:40
草原にも朝日が照ってきました。一日の始まりです。
こんな所をのんびりと歩くのは最高に気持ちが良かったです。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
こんな所をのんびりと歩くのは最高に気持ちが良かったです。
ここも広大さが写真では出ないですね〜。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 18:40
ここも広大さが写真では出ないですね〜。
主役の富士山が拡大しないと分からないですね。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
主役の富士山が拡大しないと分からないですね。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 18:40
左側が三ツ頭〜権現の山々だから右は赤岳ですよね〜。かなり他とは違って見えます。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
左側が三ツ頭〜権現の山々だから右は赤岳ですよね〜。かなり他とは違って見えます。
似たような写真ですが、日の光が強くなったので。。。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/10 18:40
似たような写真ですが、日の光が強くなったので。。。
クリックして拡大して見ると、少し伸びやかな草原のイメージが分かります。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/10 18:40
クリックして拡大して見ると、少し伸びやかな草原のイメージが分かります。
これもそうですね。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 18:40
これもそうですね。
後ろに見えるのは南アルプスです。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
後ろに見えるのは南アルプスです。
拡大すると分かりますね。右端は甲斐駒、左奥は北岳でしょうか?
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 18:40
拡大すると分かりますね。右端は甲斐駒、左奥は北岳でしょうか?
ここも八ヶ岳山麓と後ろに見える富士山がポイントなのですが、拡大しないと富士山が分かりません。。。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
ここも八ヶ岳山麓と後ろに見える富士山がポイントなのですが、拡大しないと富士山が分かりません。。。
見晴台です。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
見晴台です。
これから登る三ツ頭、権現の稜線ですが、ここから大きく左に回り込んでから登ります。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 18:40
これから登る三ツ頭、権現の稜線ですが、ここから大きく左に回り込んでから登ります。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 18:40
クリックして拡大して見て欲しいですね。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
クリックして拡大して見て欲しいですね。
また牧草地帯です。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
また牧草地帯です。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
ここから見る南八ヶ岳は、随分と違って見えます。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 18:40
ここから見る南八ヶ岳は、随分と違って見えます。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
天女山から少し上った天ノ河原からの見晴です。今日はここにスリーピークス八ヶ岳トレイルランの給水所が設けられます。その為のボッカ、ご苦労様でした。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
天女山から少し上った天ノ河原からの見晴です。今日はここにスリーピークス八ヶ岳トレイルランの給水所が設けられます。その為のボッカ、ご苦労様でした。
右端が甲斐駒、その左奥が仙丈かな?
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 18:40
右端が甲斐駒、その左奥が仙丈かな?
雲海に浮かぶ富士山、かっこ良かったのですが。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/10 18:40
雲海に浮かぶ富士山、かっこ良かったのですが。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
ブルーマウンテンみたいですね。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 18:40
ブルーマウンテンみたいですね。
富士山、このズームが限界です。もっと大きなズームレンズが必要ですね。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/10 18:40
富士山、このズームが限界です。もっと大きなズームレンズが必要ですね。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 18:40
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
スリーピークス八ヶ岳トレイルランのボランティアの方々です。後ろは三ツ頭です。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
スリーピークス八ヶ岳トレイルランのボランティアの方々です。後ろは三ツ頭です。
中央アルプスだったかな。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
中央アルプスだったかな。
中央は北岳?
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 18:40
中央は北岳?
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 18:40
富士山がバーンと。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 18:40
富士山がバーンと。
御嶽山は目立ちますね。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 18:40
御嶽山は目立ちますね。
権現までまだありますね。。。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 18:40
権現までまだありますね。。。
こちらから見る赤岳は久しぶりです。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 18:40
こちらから見る赤岳は久しぶりです。
編笠山と青年小屋ですが。。。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 18:40
編笠山と青年小屋ですが。。。
青年小屋はこちらの方が分かりやすいですね。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
青年小屋はこちらの方が分かりやすいですね。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
やっと権現岳の山頂に着きました。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 18:40
やっと権現岳の山頂に着きました。
ギボシが大きいです。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 18:40
ギボシが大きいです。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 18:40
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
青年小屋と編笠山のアップ。レンズの倍率ぎりぎりです。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 18:40
青年小屋と編笠山のアップ。レンズの倍率ぎりぎりです。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 18:40
ricaloご夫婦に撮ってもらった赤岳山頂です。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/10 18:40
ricaloご夫婦に撮ってもらった赤岳山頂です。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/10 18:40
ricaloご夫婦、二人だと登山も倍、楽しいですね。l
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/10 18:40
ricaloご夫婦、二人だと登山も倍、楽しいですね。l
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 18:40
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 18:40
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
マクロレンズでないと、これだけの接写ではピンとが合いません。。。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
マクロレンズでないと、これだけの接写ではピンとが合いません。。。
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 18:40
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 18:40
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 18:40
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 18:40
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 18:40
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 18:40
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40
2013年06月10日 18:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 18:40

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
ガイド地図
1
GPS
1
1
保険証
1
飲料
2リットル
ティッシュ
1
MTB
1
バンドエイド
3
携帯電話
1
カメラ
1
雨具
1
日焼け止め
1
ビデオカメラ
1
熊鈴
1
時計
1
非常食
3食分

感想

車が無い若い時分は、夜行電車で気楽に来られる八ヶ岳をホームグランドにして、金曜日の夜から出かけていました。MTBを輪講袋に詰めて行ったり、冬はクロカンのヘビーツーリングの板を担いで行ったり、それこそ一年中でした。

おかげで八ヶ岳の一般道はほとんど歩いたのですが、大きな抜けた個所として、美し森〜権現間と杣添尾根が残っていました。今回はその両方を歩く事がフィックスしていて、それに合わせてルート取りをしました。

今回三ツ頭に登ったので、これで南八ヶ岳は全山に登りました。後は北八の大岳、二子山、八子ヶ峰の三山で八ヶ岳は全山登頂です。

ところで山麓もMTBで結構走っているので、八ヶ岳は知っているつもりでしたが、美し森から天女山までの区間の綺麗さに驚かされ、自分の無知を痛感しました。それでやっぱり八ヶ岳の全ルートを歩いてみようと思いました。
後は八ヶ岳横断道路〜三ツ頭、富士見高原スキー場と西岳及び編笠山、本沢温泉入り口〜本沢温泉、白樺尾根、落葉松尾根、北横岳〜大岳〜双子池、双子池〜双子山、蓼科登山口〜八子ヶ峰〜白樺湖。何年かかる事やら。。。

ちなみに短パン、Tシャツで素肌がむき出しの為、砂利道でMTBでこけたら血みどろ確実だったので、速度は落としてかつ砂利の深い所は押しました。去年の冬に、閉鎖後の上高地にMTBをアプローチに登山しに行った際、凍結した道路と雪に取られて思いっきりこけましたが、あれは長ズボン、長そでのシャツを着てたから大丈夫でした。 でも今回の夏の格好での転倒はご法度です。
しかしそうやってMTBを押していると時間がかかり過ぎるので、途中で何度か無理に乗る内に砂利道に慣れてきました。良い練習になりました。もし秋に又ここを走る事が有れば、次回はもっと速く行けると思います。

------------------------------------------------------------------
道具について:
今回、ミラーレス一眼とGoProを購入したので使ってみましたが、GoProは面白いですね。その代わりに軽アイゼンを置いていったら、杣添尾根の予想外の残雪に苦労しました。アイゼン、ピッケル、ストック無どころから、MTBの為に靴もトレラン用だったので、靴下までびっしょ濡れでした。。。結構ひやひやしながら下ったので、予定より随分と時間がかかってしまいました。まだ軽アイゼン位は常備しておいた方が良いと痛感しました。

ミラーレス一眼はレンズキットで購入したのですが、着いてる標準レンズでは、マクロモードでも小さな花を接写するとピントが合わない事が判りました。やっぱりマクロレンズを別途買わないと駄目ですね。これならコンデジの方が良かったです。

GoProは初めての割には何とか使えましたが、ヘッドに着けているので頭をあまり速く動かすと駄目だという事が判りました。当然と言えば当然ですが、なかなか意識してゆっくり動かせないです。。。後はバッテリーの消耗が激しいのでまめに電源の入り切が必要で、ミラーレス一眼同様に持つと時間が余分に取られます。。。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3457人

コメント

Futaroさん、お疲れさまでした〜。
山行も、レコの作成も(笑)。

動画の編集にそうとうお疲れみたいな感じが、、、。

赤岳頂上での動画、私たちも、Reynardさんも出演してるし、いいですね。

写真のコメントが、、、ないですね。ご苦労のほど伺えます。
2013/6/14 15:43
動画編集、疲れました。。。
ご明察です。。。写真のコメントは今晩書きます。。。

動画編集、疲れました。。。バッテリーが持たないのでまめに入り切した断片をつなぐのと、長くなりすぎるので消すのと。。。

さらに無償の編集ソフトを使っているのですが、よく途中でクラッシュするので
2013/6/14 17:26
待ってました。
Futaroさん、こんばんは。

JPさん、LONさんのレコ拝見してから、Futaroさんの
レコアップ、心待ちにしていました。

今夏は八ヶ岳も沢山歩きたいなと考えているので、
動画、大変参考になります。

MTB駆使した今回のような回り方、いいですよね。
(私はMTB区間は歩きになると思いますが

写真コメ追加されたら、また読ませていただきます。
2013/6/14 22:29
順番を一部間違っていました。
millionさん、今晩は。

確かにmillionさんにこの距離では自転車は不要ですね

ところで先ほどユーチューブの動画を見たのですが、順番が間違っている個所が幾つかありました。申し訳ありません。

全部で24個に分断されたファイルを、くっつけたり消したりした際に間違った様です。初めてなので。。。それから基はフルハイビジョン以上なのに、ユーチューブにアップされた動画は荒いですね

もうちょっと何とかならないか検討要です
2013/6/14 23:03
マクロレンズ良いですよ
Futaroさんお疲れ様です。

私はタクシーを使ってしまいましたがMTBでつなぐ登山もあるのですね
しかし、相変わらず歩く距離が半端ないですね
私も真似したくなります。

マクロレンズ良いですよ。
コメント頂いた7日の山行は高山植物撮影がサブ課題でしたのでマクロレンズでバシバシ写真を撮りました。
2013/6/15 1:03
草もちごちそうさまでした。
Futaroさん、おはようございます。

赤岳ではお会いできて、ほんとうに嬉しかったです。
丹沢山24以外では、なかなかご一緒できませんし。

動画、サイコーです。
futaroさんの冒険の一日を楽しませて頂きました。
MTBでコケた時、お怪我はありませんでしたか?
気をつけてくださいね。
2013/6/15 7:48
新兵器
Futaroさん、おはようございます。

今回は新兵器がたくさん登場なのですね
デジカメ新調したいです

朝の牧場の写真、いい感じですね。早朝に歩いてみたいなあ。
そして、私も八ヶ岳の一般道は全て歩いてみたいと
思っています。

動画、楽しいですね。
息づかいがリアルです
2013/6/15 8:13
やっぱりマクロレンズですね。
kazuさん、そうですよね〜。後で思いました。昔の古い一眼レフ(フィルム時代)なら持っているのですが。。。

夏山で高山植物を撮るつもりなら、マクロレンズは必須ですね、もし一眼なら。。。

計画のきつさ度次第ですが。。。
2013/6/15 9:03
こちらこそ、励みになりました。
lon様、おなようございます。

赤岳でお会いするのを楽しみに頑張れました。動画、元の映像は凄く綺麗なのですが、ユーチューブへのアップでしくじりました。もうちょっと勉強します

Tシャツに半ズボンだったので砂利道でこけたら大変だと注意していたので、MTBでこけた時は無傷でした。
2013/6/15 9:19
八ヶ岳は山麓も良いですよね。
youtaroさん、おはようございます。

八ヶ岳は山麓も良いですよね。登山道は当然、山麓から登り始めるので、色々な道から登ればまた違う発見が有ると思います。

バリルートまで入れるときりがないので、せめて登山地図に載っているルートは全て歩いてみたいですね

動画、オリジナルは1920x1440の48fpsなのでとっても綺麗なんですよ。お見せできないのが残念です。GoProは暗いところも結構映るそうなので、山麓から撮るべきでした。

でもアップするのが大変なので、ケースバイケースで持って行こうと思います。youtaroさんと行った丹沢のコース、来年はこれを持って動画撮影するつもりですのでこうご期待
2013/6/15 9:27
爽やですね
八ヶ岳周回お疲れ様でした。

自転車を使うと行動範囲が大幅にアップしますね。
今度買おうかな・・・

早朝の八ヶ岳牧場、清々しさが伝わってきます。
空気がキレイだと展望も良い感じです

この土日の稜線は人が多かったみたいですね。
リカロ夫妻とも待ち合わせも
2013/6/15 12:02
鬼に金棒
kankotoさんが自転車を併用する様になったら、鬼に金棒ですね。youtaroさんも最近使っているし、日帰りには強い味方ですね。タクシー代やバス代の削減で直ぐに元は取れますよ

リカロ夫妻とは、jpさんからメッセージを貰って、もし時間が合えば赤岳の山頂でという事でしたが、やっぱり良いですね。
2013/6/15 13:18
杣添尾根
Futaroさん、こんにちは

杣添尾根はやはりまだ雪で大変なんですね。
私たちが縦走したとき、横岳頂上で会った男性が杣添尾根がいかに大変だったかを熱く語ってました。
そういえば、黒百合ヒュッテから渋の湯も残雪と増水で、この日一番苦労しました
MTBで転ぶのは痛そうですね。
この前いつものコースを走ってたら、すごい音で転倒してる人がいたので雨上がりは恐いと思いました。

タクシー代節約のために自転車も考えるんですが、先日の八ヶ岳の時はそれやると睡眠がゼロになるので、お金と時間どちらを優先するかで悩みました
やはり周回コースか、なるべく登山口と下山口が近いコースとりがいいですね
私も未踏の八ヶ岳、全山歩きたいけどどのくらいかかるか
2013/6/16 10:42
Futaroさん、こんにちは!
赤岳ではニアミス、お会い出来ず残念でした。

山頂直下の分岐であと5−6分お待ちすれば会えたようですね〜

相変わらずのロング、頭が下がりっぱなしです。
とても真似できません・・・

でも、MTBでこけると痛そうですね、山で岩場からの転落よりはマシでしょうが。
特にこれからの時期の半袖・短パンの時は気をつけないと。

GOPRO、面白そうですが、画面の両端が下がって見えるのは魚眼レンズと似てますね。
2013/6/16 11:44
雪の用意が有れば大丈夫かと。。。
miyucchiさん、こんにちは。

杣添尾根はまだ残雪が多いですが、雪の備えが有ればそれほどでも無いと思います。この時期の八ヶ岳で、全く備えをしなかった私のミスです

そうですね、短パン、Tシャツで砂利道で転びたくないです。これも自分の備えの無さが招いたミスです

車を持っていなかった時は、自分も基本はタクシー、バス、ヒッチハイク、または駅まで歩きでした。複数で行くならタクシーの方が良いでしょう。youtaroさんがやっている電車利用も良いですね。

八ヶ岳は未踏のルートが少なくなってきたので、今回の様に2つ以上の未踏のルートを入れるとコース取りが難しくなり、考えるのが楽しいです
2013/6/16 15:37
ほんとに残念でした。
noborundaさん、こんにちは。

ほんとに分岐の所だとニアミスでしたね。残念です。

今回は”なんちゃってロング”で、真のロングでは無いです。ヤマレコのバグだと思います。二つのルート図を入力すると、地図上は正しく表示されますが、距離の表示では、二つのルート間の車の移動部分が、2点間の直線として追加されている様です。

noborundaさん達のペースは、明らかに自分より速いので、一緒に歩いたら確実に足手まといになりますね

GoProの魚眼レンズ効果は以下の理由だからそうで、軽減方法もある様です。初めての使用でまだ使いこなせていませんが、面白いのでこれからもたまに使っていくつもりです

”GoProビデオに僅かな魚眼効果があるのは、カメラのワイドアングルレンズによるものです。 カメラのワイドアングルレンズによるものです。 これは実際は樽型歪曲と呼ばれるもので、 170度レンズの結果起こります。。。”
2013/6/16 15:50
お久しぶりです
Futaroさんお久しぶりです。
ニアミスだったんですね、お会いできず残念です。
相変わらず精力的な山行してますね。僕はこのところ回数が少ない分、内容の濃い山行を意識しています。
Futaroさんの八ヶ岳山麓の写真、素晴らしいです。
2013/6/16 17:25
確かに回数が減っていますね。
taka4さん、こんにちは。

阿弥陀岳南陵を入れたコース取り、面白いルート図になっていましたね 自分もその内に南陵を歩いてみたいと思いました。

しかし登山の回数が減っていて残念です。自分の月一も少ないと思っているのですが、taka4さんのはもっと少ないですね。

また変わったルート取りの山行をお待ちしています
2013/6/16 18:08
こんにちは
ぼくも昨年、天女山から美し森のルートを歩きました。
牧草地越しに見る赤岳と権現岳は、日本じゃないみたいですよね。

杣添尾根の残雪は、予想より多くてびっくりでしたね。
ぼくも踏み抜きまくりで、同行者とゲラゲラ笑いながら下りてきました。
八ヶ岳はバリルートもたくさんあって歩きごたえありますよね。
皆さんの記録を参考に、今年も歩き回ろうと思っています。

GoProHD、いいですよね。
ぼくも冬に活用していますが、バッテリーは常に3個持ちです。
2013/6/17 16:30
ですよね♪
otkmeさん、今晩は。

あの景色、最高ですよね 晴れた時に是非他の人にも見て欲しい景色です。

otkmeさんもGoProを持っているのですか。あれは安いのに凄い性能ですよね。でもバッテリーの持ちが悪いので、予備は必須ですね 自分も互換品を二つ買いました。冬は気温が低いのでもっと持たないでしょうね

バリルート、丹沢は情報が豊富なのですが、八ヶ岳はあまり知らないのですが、良いサイトを知っていたら教えて下さい。
2013/6/17 21:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら