ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3087420
全員に公開
ハイキング
東海

八紘嶺  キバナハナネコにウットリ〜〜(#^^#)

2021年04月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:15
距離
12.3km
登り
1,251m
下り
1,245m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
1:16
合計
7:11
7:59
8:01
103
9:44
10:20
8
10:57
11:04
52
11:56
11:56
16
12:12
12:27
15
12:42
12:42
42
13:24
13:26
20
13:46
13:49
32
14:21
14:25
0
14:25
ゴール地点
天候 晴れ 山頂付近はパラパラ雪
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆梅ケ谷林道
 梅ケ谷温泉から先のゲートは崩落のため、閉まっています。
◆駐車場情報
 梅ケ谷温泉から先のゲート近くスペースを利用させていただきました。
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
一般道です。チョッピリ不明瞭な所あり。
(1)登山口(林道ゲート)〜林道合流
 危険箇所なし。地味な薄暗い道でよく整備されています。
(2)旧安倍峠への沢筋の道
 不明瞭な箇所多数ありますが、沢沿いを歩けば良いです。
 道が寸断しているような感じですが、途中に樹木の紹介プレートなどあります。
その他周辺情報 ◆花情報(〇咲き始め ◎見頃 △終盤 )
(1)キバナハナネコノメ 〇〜◎
  標高差の違いで花の状態が全然ちがいます。
(2)シロバナイワカガミ  ◎
  道路わきにびっくりするぐらいすごい群生でした。
<登山口へアプローチ中>
走行中、リス君発見(k)
あれー こんなところに・・キキーー!!
2021年04月18日 06:19撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
4/18 6:19
<登山口へアプローチ中>
走行中、リス君発見(k)
あれー こんなところに・・キキーー!!
トイレ休憩中にカワラヒワちゃん。(k)
おお!スンバらしいです(Y)
2021年04月18日 06:37撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
4/18 6:37
トイレ休憩中にカワラヒワちゃん。(k)
おお!スンバらしいです(Y)
こっちはオシャレ鳥さん(k)
あらら〜(Y)
2021年04月18日 07:00撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
4/18 7:00
こっちはオシャレ鳥さん(k)
あらら〜(Y)
ここにも。(k)
あららら〜 ここはリス君宝庫
しかし これは序章でした(Y)
2021年04月18日 07:01撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
4/18 7:01
ここにも。(k)
あららら〜 ここはリス君宝庫
しかし これは序章でした(Y)
林道ゲートです。崩落して進めません。(k)
残念です 1時間歩きましょう(Y)
2021年04月18日 07:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 7:08
林道ゲートです。崩落して進めません。(k)
残念です 1時間歩きましょう(Y)
<登山開始>
ゲート手前から花探しスタート(k)
ヤマッパーさん(ヤマップ)とのコラボです
では よろしくお願いしま~す(Y)
2021年04月18日 07:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/18 7:09
<登山開始>
ゲート手前から花探しスタート(k)
ヤマッパーさん(ヤマップ)とのコラボです
では よろしくお願いしま~す(Y)
いい道です。(k)
とてもよく整備されています(Y)
2021年04月18日 07:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 7:13
いい道です。(k)
とてもよく整備されています(Y)
まっかっか。(k)
あらら 毒々しいしいですが可愛いですね(Y)
2021年04月18日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
4/18 7:32
まっかっか。(k)
あらら 毒々しいしいですが可愛いですね(Y)
ミツバツツジ(k)
この辺りは綺麗でしたね(Y)
2021年04月18日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/18 7:42
ミツバツツジ(k)
この辺りは綺麗でしたね(Y)
もうすぐ林道です。この付近は未だ木は芽吹いてません。(k)
ここまで ルス君がいっぱいいましたね(Y)
2021年04月18日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/18 7:57
もうすぐ林道です。この付近は未だ木は芽吹いてません。(k)
ここまで ルス君がいっぱいいましたね(Y)
林道に出ました。(k)
今まではここまで車で来られていたようです(Y)
2021年04月18日 07:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 7:57
林道に出ました。(k)
今まではここまで車で来られていたようです(Y)
気温は6℃と快適。(k)
歩くとちょうどいいですね(Y)
2021年04月18日 07:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/18 7:58
気温は6℃と快適。(k)
歩くとちょうどいいですね(Y)
おぉ、リス君。(k)
あれ!
2021年04月18日 07:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/18 7:59
おぉ、リス君。(k)
あれ!
こっちにもいますよ(Y)
こっちにも。(k)
2021年04月18日 08:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/18 8:00
こっちにもいますよ(Y)
こっちにも。(k)
リス君捕獲から戻ってきました。(k)
クボヤンさん ウハウハ状態(Y)
2021年04月18日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/18 8:01
リス君捕獲から戻ってきました。(k)
クボヤンさん ウハウハ状態(Y)
いた〜。(k)
あら こんな林道に(Y)
2021年04月18日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
4/18 8:07
いた〜。(k)
あら こんな林道に(Y)
上の方に こんなにいるよー(Y)
すんご〜い。(k)
2021年04月18日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
4/18 8:11
上の方に こんなにいるよー(Y)
すんご〜い。(k)
オレンジのぷちぷち。(k)
キャワイイ〜〜!(Y)
2021年04月18日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
4/18 8:11
オレンジのぷちぷち。(k)
キャワイイ〜〜!(Y)
かわええなぁ。(k)
上の沢の方がきいろいよー(Y)
2021年04月18日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
4/18 8:14
かわええなぁ。(k)
上の沢の方がきいろいよー(Y)
上の方にもありそう(k)
どうですかー(Y)
2021年04月18日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/18 8:20
上の方にもありそう(k)
どうですかー(Y)
いっぱいさいてるよ。(k)
あっ!そこに行くまでにも可愛い子がいっぱい(Y)
2021年04月18日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/18 8:21
いっぱいさいてるよ。(k)
あっ!そこに行くまでにも可愛い子がいっぱい(Y)
すんごい密度。(k)
うわぁ〜〜〜!!!!(Y)
2021年04月18日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
4/18 8:23
すんごい密度。(k)
うわぁ〜〜〜!!!!(Y)
オレンジポッチがいっぱい。(k)
か か キャワイすぎ〜〜!!!!(≧◇≦)(Y)
2021年04月18日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
4/18 8:23
オレンジポッチがいっぱい。(k)
か か キャワイすぎ〜〜!!!!(≧◇≦)(Y)
よく見ると赤ぽっちも。(k)
ほんとーだー 赤いね キャワイ〜〜(Y)
2021年04月18日 08:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/18 8:24
よく見ると赤ぽっちも。(k)
ほんとーだー 赤いね キャワイ〜〜(Y)
姐さん方も夢中。(k)
夢中すぎて・・(Y)
2021年04月18日 08:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/18 8:25
姐さん方も夢中。(k)
夢中すぎて・・(Y)
こんな格好で撮ってたら・・・・・(>_<)(Y)
このあと姐さんズルリ。(k)
2021年04月18日 08:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/18 8:26
こんな格好で撮ってたら・・・・・(>_<)(Y)
このあと姐さんズルリ。(k)
こんなにいっぱいあるとは。(k)
もう どこをどう撮っていいのやら(Y)
2021年04月18日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
4/18 8:28
こんなにいっぱいあるとは。(k)
もう どこをどう撮っていいのやら(Y)
白いのも可愛いんですけど キイロちゃんも
ほ~んとキャワイイ!!(Y)
2021年04月18日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/18 8:30
白いのも可愛いんですけど キイロちゃんも
ほ~んとキャワイイ!!(Y)
旧安倍峠への沢の道へ。(k)
ここから沢ですね(Y)
2021年04月18日 08:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 8:45
旧安倍峠への沢の道へ。(k)
ここから沢ですね(Y)
早速沢で花さがし。(k)
あら早速・・(Y)
2021年04月18日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/18 8:48
早速沢で花さがし。(k)
あら早速・・(Y)
ここにもいっぱい。(k)
まだまだ先にいるのでは(Y)
2021年04月18日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/18 8:50
ここにもいっぱい。(k)
まだまだ先にいるのでは(Y)
コチャさん。(k)
ここでしか見なかったね(Y)
2021年04月18日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/18 8:52
コチャさん。(k)
ここでしか見なかったね(Y)
案内プレートあります。オオイタヤメイゲツ?(k)
2021年04月18日 08:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 8:55
案内プレートあります。オオイタヤメイゲツ?(k)
途中道が切れている所ありますが、沢沿いを進んでいきます。(k)
綺麗な沢ですね(Y)
2021年04月18日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/18 8:56
途中道が切れている所ありますが、沢沿いを進んでいきます。(k)
綺麗な沢ですね(Y)
いやぁ、ずっと続きますねぇ。(k)
ず~~とキバナちゃん だらけ(Y)
2021年04月18日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/18 9:25
いやぁ、ずっと続きますねぇ。(k)
ず~~とキバナちゃん だらけ(Y)
キラキラしてます。(k)
なかなか先にすすめませんねー(Y)
2021年04月18日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
4/18 9:25
キラキラしてます。(k)
なかなか先にすすめませんねー(Y)
穏やかな道になりました。(k)
そろそろ阿部峠かな(Y)
2021年04月18日 09:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 9:37
穏やかな道になりました。(k)
そろそろ阿部峠かな(Y)
静岡の水源地(k)
2021年04月18日 09:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/18 9:41
静岡の水源地(k)
安倍川水源地でお茶しました。(k)
2021年04月18日 09:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/18 9:50
安倍川水源地でお茶しました。(k)
の〜んびり。(k)
ほーんと の〜〜〜んびり おだやか〜〜〜(Y)
2021年04月18日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/18 9:52
の〜んびり。(k)
ほーんと の〜〜〜んびり おだやか〜〜〜(Y)
コーヒー乾杯。(k)
あ〜〜美味し〜〜〜(Y)
2021年04月18日 09:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/18 9:56
コーヒー乾杯。(k)
あ〜〜美味し〜〜〜(Y)
なにネコさん?(k)
ニッコウネコちゃんかな(Y)
2021年04月18日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/18 10:04
なにネコさん?(k)
ニッコウネコちゃんかな(Y)
こっちもネコちゃん(Y)
2021年04月18日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/18 10:04
こっちもネコちゃん(Y)
こんなところにも。(k)
あらま!(Y)
2021年04月18日 10:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/18 10:11
こんなところにも。(k)
あらま!(Y)
ここにもいた。(k)
あらら〜〜(Y)
2021年04月18日 10:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/18 10:12
ここにもいた。(k)
あらら〜〜(Y)
安倍峠とうちゃく。(k)
もうリス君確保に夢中です(Y)
2021年04月18日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/18 10:12
安倍峠とうちゃく。(k)
もうリス君確保に夢中です(Y)
丸タイプも。(k)
2021年04月18日 10:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/18 10:13
丸タイプも。(k)
ここは分岐点です。(k)
まだここは静岡県のようですが(Y)
2021年04月18日 10:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 10:15
ここは分岐点です。(k)
まだここは静岡県のようですが(Y)
上の林道に出たら・・あらま!山梨県です(Y)
2021年04月18日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/18 10:17
上の林道に出たら・・あらま!山梨県です(Y)
ネコヤナギ鳥さん?(k)
2021年04月18日 10:18撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
4/18 10:18
ネコヤナギ鳥さん?(k)
車道を歩いて安倍峠駐車場へ向かいます。(k)
2021年04月18日 10:21撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
4/18 10:21
車道を歩いて安倍峠駐車場へ向かいます。(k)
そしてすぐに静岡県!
忙しい!(Y)
2021年04月18日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/18 10:23
そしてすぐに静岡県!
忙しい!(Y)
あれかな?八紘嶺(k)
なのかなぁ〜(Y)
2021年04月18日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/18 10:25
あれかな?八紘嶺(k)
なのかなぁ〜(Y)
ゲートを越えます。(k)
不法侵入(Y)
2021年04月18日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/18 10:26
ゲートを越えます。(k)
不法侵入(Y)
安倍峠駐車場(八紘領登山口)に到着。(k)
トイレは使えません(Y)
2021年04月18日 10:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 10:26
安倍峠駐車場(八紘領登山口)に到着。(k)
トイレは使えません(Y)
ここから八紘領へ向かいます(Y)
2021年04月18日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/18 10:28
ここから八紘領へ向かいます(Y)
え!この白いパラパラは。(k)
あら〜 霰だよ〜(Y)
2021年04月18日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/18 10:32
え!この白いパラパラは。(k)
あら〜 霰だよ〜(Y)
いい道ですよ。(k)
いいみちですねー(Y)
2021年04月18日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/18 10:38
いい道ですよ。(k)
いいみちですねー(Y)
本日初ぶ〜らん。(k)
静岡で初ぶーらんですよ(Y)
2021年04月18日 10:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/18 10:39
本日初ぶ〜らん。(k)
静岡で初ぶーらんですよ(Y)
意外にキュートですよ(Y)
2021年04月18日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/18 10:56
意外にキュートですよ(Y)
富士子ちゃん。(k)
やったー!(Y)
2021年04月18日 10:57撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
4/18 10:57
富士子ちゃん。(k)
やったー!(Y)
おぉ、きれい。(k)
昨日は全然だったからね(Y)
2021年04月18日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/18 10:58
おぉ、きれい。(k)
昨日は全然だったからね(Y)
谷もバッチリ見えます。(k)
こんなに奥深い山奥だよ(Y)
2021年04月18日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/18 11:05
谷もバッチリ見えます。(k)
こんなに奥深い山奥だよ(Y)
スミレちゃん。(k)
2021年04月18日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/18 11:14
スミレちゃん。(k)
ニッコウさん?(k)
2021年04月18日 11:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/18 11:09
ニッコウさん?(k)
あれは梅ケ谷温泉。(k)
あそこから歩いてきたんですよね(Y)
2021年04月18日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/18 11:22
あれは梅ケ谷温泉。(k)
あそこから歩いてきたんですよね(Y)
白い花。なんだろな。もしかしたら、ヒメイチゲかも。(k)
2021年04月18日 11:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/18 11:25
白い花。なんだろな。もしかしたら、ヒメイチゲかも。(k)
咲き始め。まだツボミだね。(k)
2021年04月18日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/18 11:30
咲き始め。まだツボミだね。(k)
え!こんなところに。(k)
ビックリ!(Y)
2021年04月18日 11:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/18 11:31
え!こんなところに。(k)
ビックリ!(Y)
バイケイソウ(k)
この辺りは畑になってましたね(Y)
2021年04月18日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/18 11:31
バイケイソウ(k)
この辺りは畑になってましたね(Y)
さいてる。(k)
まだまだ これからですね(Y)
2021年04月18日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
4/18 11:33
さいてる。(k)
まだまだ これからですね(Y)
すんばらしい景色。(k)
ついつい振り返りたくなりますよね(Y)
2021年04月18日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/18 11:42
すんばらしい景色。(k)
ついつい振り返りたくなりますよね(Y)
駿河湾も見えます。(k)
湾の形がクッキリ そのうしろの山脈は伊豆半島だろうか(Y)
2021年04月18日 11:42撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
4/18 11:42
駿河湾も見えます。(k)
湾の形がクッキリ そのうしろの山脈は伊豆半島だろうか(Y)
快適な道です。(k)
あそこが目的地ですかねー(Y)
2021年04月18日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/18 11:50
快適な道です。(k)
あそこが目的地ですかねー(Y)
ぱっぱかぱ。(k)
アンディさん お土産です(Y)
2021年04月18日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/18 11:54
ぱっぱかぱ。(k)
アンディさん お土産です(Y)
ピークはあれか?(k)
今どこそ本物か(Y)
2021年04月18日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/18 11:57
ピークはあれか?(k)
今どこそ本物か(Y)
ここは八紘沢の頭のようです(Y)
2021年04月18日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/18 11:57
ここは八紘沢の頭のようです(Y)
もうすぐだよ〜たぶん。(k)
何度かだまされているからねー ほんとかなぁ(Y)
2021年04月18日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/18 12:02
もうすぐだよ〜たぶん。(k)
何度かだまされているからねー ほんとかなぁ(Y)
八紘嶺で到着。(k)
今度は本物でしたか(Y)
2021年04月18日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/18 12:12
八紘嶺で到着。(k)
今度は本物でしたか(Y)
三角点にタッチ。(k)
おさわり!(Y)
2021年04月18日 12:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/18 12:12
三角点にタッチ。(k)
おさわり!(Y)
八紘嶺標識でわ〜い。(k)
八紘領とったどー!
カワイイ団子型山頂表示だ(Y)
2021年04月18日 12:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/18 12:14
八紘嶺標識でわ〜い。(k)
八紘領とったどー!
カワイイ団子型山頂表示だ(Y)
すんごい谷です。(k)
またあそこまで下りるんですね(Y)
2021年04月18日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/18 12:31
すんごい谷です。(k)
またあそこまで下りるんですね(Y)
これで見納めかな。(k)
でもここでもあえてよかった(*^^*)(Y)
2021年04月18日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/18 13:00
これで見納めかな。(k)
でもここでもあえてよかった(*^^*)(Y)
また会いたいね。(k)
うん また会いに来ましょう(Y)
2021年04月18日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/18 13:01
また会いたいね。(k)
うん また会いに来ましょう(Y)
何度も写真とっちゃいますね。(k)
こんな崖っぷちですよ(Y)
2021年04月18日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/18 13:02
何度も写真とっちゃいますね。(k)
こんな崖っぷちですよ(Y)
どんどんくだります。(k)
意外に急坂つづら折りの崖っぷちな所もあるんです(Y)
2021年04月18日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/18 13:15
どんどんくだります。(k)
意外に急坂つづら折りの崖っぷちな所もあるんです(Y)
後は下るのみ(Y)
2021年04月18日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/18 13:36
後は下るのみ(Y)
お日様あたって赤キノコすんごい色。(k)
うわー一段と鮮やか(Y)
2021年04月18日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
4/18 14:04
お日様あたって赤キノコすんごい色。(k)
うわー一段と鮮やか(Y)
無事ゴール。(k)
久日振にちゃんと歩いて疲れましたね(Y)
2021年04月18日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/18 14:22
無事ゴール。(k)
久日振にちゃんと歩いて疲れましたね(Y)
下山すると新緑が眩しい。(k)
この辺りの新緑はきれいですね(Y)
2021年04月18日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/18 14:24
下山すると新緑が眩しい。(k)
この辺りの新緑はきれいですね(Y)
ここだよね。(k)
梅ヶ島温泉までの途中の車道ですよ(Y)
2021年04月18日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/18 14:40
ここだよね。(k)
梅ヶ島温泉までの途中の車道ですよ(Y)
すんごいです。(k)
これはほんの一部 こんなところに! とビックリですよ(Y)
2021年04月18日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
4/18 14:41
すんごいです。(k)
これはほんの一部 こんなところに! とビックリですよ(Y)
安部川中流は緑が濃くなってる。(k)
こんなのどかな景色の所に咲いてました(Y)
2021年04月18日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4/18 14:43
安部川中流は緑が濃くなってる。(k)
こんなのどかな景色の所に咲いてました(Y)
面白い模様。(k)
不思議な模様の茶畑だね(Y)
2021年04月18日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/18 15:08
面白い模様。(k)
不思議な模様の茶畑だね(Y)
茶畑が一番きれいな時期ではないですか(Y)
2021年04月18日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/18 15:43
茶畑が一番きれいな時期ではないですか(Y)
さすが、茶処。(k)
美しい風景(Y)
2021年04月18日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/18 15:50
さすが、茶処。(k)
美しい風景(Y)
わが家のご近所も茶どころなんですが こんな斜面ではないのでとても美しいです(Y)
2021年04月18日 15:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
4/18 15:59
わが家のご近所も茶どころなんですが こんな斜面ではないのでとても美しいです(Y)
真富士の里でわさびソフトいただきました。(k)
2021年04月18日 15:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/18 15:29
真富士の里でわさびソフトいただきました。(k)
帰りの富士子ちゃん。(k)
わーい帰りは富士子ちゃん見放題(Y)
2021年04月18日 16:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
4/18 16:45
帰りの富士子ちゃん。(k)
わーい帰りは富士子ちゃん見放題(Y)
帰りの高速走行中で・・・・
パッキィーーーーーン!!!!(Y)
凄い音してビックリ。まさか前から石が飛んでくるとは。(k)
5
帰りの高速走行中で・・・・
パッキィーーーーーン!!!!(Y)
凄い音してビックリ。まさか前から石が飛んでくるとは。(k)

感想

安倍峠〜八紘嶺を往復しました。噂通り、すんごいキバナハナネコノメ。あまりの群生の凄さに圧倒されました。

当初は林道の上部まで車で行って、安部川源流地点を周遊、八紘嶺を往復する予定でした。ところが、林道は台風による崩落で進めません。1時間余分に歩くことになりますが、林道ゲートからスタート。

とてもよく整備された道で、薄暗い植林地帯を約1時間進んで林道に合流。ここから、キバナハナネコノメの探索開始です。花にめっぽう目がきく、姐さん2人、目を皿のようにして探します。この辺にいそうだね、と言っていた時、黄色い花が。
キバナハナネコノメ、いました。さらに、上の方を見ると、すんごい群生しているではないですか。一面まっ黄色。びっくりの密度です。

ここですでに十分満喫して、安部川上部の沢コースへ進みます。こちらにもいっぱいキバナハナネコノメが咲いていました。こちらのコースも台風の影響でしょうか、道は寸断されているところもあり、コース間違えたと錯覚しましたが、どんどん上流に向かい、水源地まで来ました。ここで、のんびりコーヒータイム。源流で入れたコーヒーは格別です。

十分満喫したし、このまま帰ろうかなと思ったんですが、八紘嶺を往復する事にしました。林道では雪がパラパラしてきたり、ガスがかかって周辺が見えにくくなったりしました。それでも、きれいな雪化粧した富士山、美しい安部川の谷、遠くには駿河湾と、素晴らしい景色でした。びっくりしたのは、途中にもキバナハナネコノメがあったことです。まだ蕾の状態が多数あり、5月連休にも花が楽しめる事、なるほどなと思いました。遠い所でしたが、また花見に行きたいですね。

あ、花の感動で持っていかれましたが、リス君も大量捕獲して大満足でした。

🌼
黄色のハナネコがあることは数年前にレコで見て知りました
でも遠い〜
今回お誘いをうけ行ってきました

林道沿いにもいるらしいと目を皿のように花(鼻)をクンクン
怪しい場所がありました
黄色の小さな花が見えます
と上の方を見ると黄色の絨毯ですよ
ここでもうだい満足です が
沢へ下りてみると あっちもこっちもずーとキバナちゃん

穏やかな素敵な沢で なかなか前に進めません
小さいので写真もうまくピントが合いません
何枚撮ったことか・・

もうだーい満足でここで戻ってもいいかな と思ってました
せっかくだから八紘領まで行ってみましょうと
なかなかのキュートです
目の前のあれが山頂か・・と何度か騙され
その間にもキバナちゃんにも会え やっと山頂です
ここまで出会った方は1人

初めて会ったキバナネコノメちゃん
とてもキュートです
ちょっと遠い〜〜〜んですがまた訪れたいですね

そして一番ビックリしたのは梅ヶ島温泉までの車道で白いイワカガミの群生がありました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人

コメント

こんばんは みなさん
お花もすごいですがリス君も大勢いますねー

楽しい一日で良かったですね
2021/4/19 21:28
Re: こんばんは みなさん
olddreamerさん こんばんわーいわーい姐さんです(^^)/

お花もスンゴク可愛かったのですがリス君もすごいでしょ
クボヤンさん ウハウハですよ
登山口から1時間の間にもルス君がいっぱいでした
コメントありがとうございます😁
2021/4/19 22:00
Re: こんばんは みなさん
olddreamer さん、おはようございます。
静岡で初のリス君の大量捕獲、目的のキバナさんに会えて最高。
やっぱり、ここは凄い秘境。アプローチが大変でしたけど、それ以上に成果があってよかった〜。毎度コメありがとうございます。
2021/4/20 5:18
皆様 こんばんは!
キバナネコノメさんも、色んな種類のリスくん🐿も凄いところですね!🤪✨
赤いきのこ🍄、アカヌマベニタケだと思うのですが、秋のきのこなんです。💦
お疲れ様でした!😁
2021/4/19 21:45
Re: 皆様 こんばんは!
あんどう農園さん こんばんわーいわーい姐さんです(^^)/

キバナハナネコちゃん ホントに凄いです
沢を登っても登っても ずーと咲いているんです
リス君も温泉街の中からいるんです
ルス君もいっぱいいましたよ
ここはリス君宝庫でした

赤いキノコはやっぱり秋のキノコなんですね
この時期にキノコ・・? って話していたんです
こちらにもコメントありがとうございます😁
2021/4/19 22:05
Re: 皆様 こんばんは!
andounouen さん、おはようございます。
まさか、こんなに大量にリス君捕獲できるとはビックリです。流石に峠の林道だからいるかな〜って思っていたらやっぱり。
赤いきのこ🍄は、凄い真っ赤で、食べたら即死するような感じ。アカヌマベニタケですか。
これ見たとき、お菓子のきのこの山を持ってくれば、並べて写真楽しめたなと思いましたよ。
毎度コメありがとうございます。
2021/4/20 5:21
すんばらすぃ!
くぼやんさん、皆様、
キバナハナネコノメの群生が凄いですね
八紘嶺〜梅ヶ島温泉は私も昨年秋ですが歩いたので懐かしく拝見しました
前日の悪天から素晴らしい天気で何より
真っ赤なキノコ、初めて見ました
2021/4/19 22:09
Re: すんばらすぃ!
ShuMae さん こんばんわーいわーい姐さんです(^^)/

昨年こちらを歩かれていたんですね
ここの紅葉もスンバらしいだろうなぁ と話していました

キバナハナネコちゃん スンゴイです
沢は行けども行けどもネコちゃんオンパレード
でもシロバナさんはいないんです

ここはリス君の宝庫でもありますね
赤いキノコ あんどう農園さんの解説では秋のキノコ
どうしちゃったのかなぁ・・・
コメントありがとうございます😁
2021/4/19 22:50
Re: すんばらすぃ!
ShuMae さん、おはようございます。
思った以上に、キバナネコさん、いっぱい群生していてすごかったでした。
水源地でのんびりお茶したりして、距離は全然ですけど、凄い楽しかったです。
記録みました。山伏小屋周回記録。すんばらしいですね。まさに南アルプス南の縦走って感じ。 稜線から朝日みたいなぁ。今年は南アルプス行きたいですけど、どうだろなぁ。
コメありがとうございました。
2021/4/20 5:26
花🌼はな りすリス😍
ちーむハスラーお二人さま こちらにもこんばんは🌙
いや、これはいろんな意味で凄いですぅ😽
珍しい黄色い🌼🐱ちゃん、黄色い💛花に赤ポッチ💖
何とまぁカワイイんでしょう😻
そして、白いイワカガミ。kakikiちゃんの話では栃木にもあるんだとか。
ちびはniiniさんの「調教」で甲府湯村温泉近くの白山でちょっとだけ見たことありますが、ここの群生は凄すぎ〜(しかも道端アンジェリカって
水源の地で 源流コーヒーも、格別の旨さだったかと😸
梅ヶ島温泉、名前くらいは聞いた事ありましたが、一体どのあたり
ちょっと見当もつきませんでしたが、七面山の南側、反対側には身延線、そしてあの、甲斐コバイモの居る親思山もご近所なのですね…
前日の安倍大滝といい、秘境感満載😆 リス君満載🤩ステキな冒険になりましたね👍
ちびも仕事じゃなかったら混ざりたかったな〜😹 何時かチャンスあったら見てみたい、白さんと黄色ちゃん…お疲れさまでした(それにしても、フロントグラス〜〜😱)
2021/4/21 22:24
Re: 花🌼はな りすリス😍
アンディさん こんばんわーいわーい姐さんです(^^)/

ここのキバナネコちゃんはホントスンゴイですよ
沢に下りる前の車道で すでにお腹満たされていました
沢歩くとず~~~とキバナネコちゃんがいます
もうここで帰ろうとクボヤンさんと話していたんです
せっかくだからと八紘領も行ってきました

ここのシロバナイワカガミさんはスンゴイですよ
何と言ってもシャドウの群生地
実はここ 前を走っていた地元?の軽トラのおかげなんです
それまではビュンビュン走っていたのですが ここから景色をゆっくり眺めながら走っていたおかげ!
でもピンクちゃんにはお目にかかれなかったです

ちょっと遠いですが 次回はご一緒できるといいですね
コメントありがとうございます😁
2021/4/21 22:46
Re: 花🌼はな りすリス😍
あんでぃさん、おはようございます。
黄色いハナネコさん、予想以上にすごかったですよ。それに白いイワカガミ。
たまたま行きに、遅い軽トラの後ろでゆっくり走行してたから見つかったのね。
帰りにじっくりみたら、真っ白ですごかった。
源流の水でお茶、千曲川源流もそうですけど、源流地点って結構穏やかな所多いですね。
カイコバイモ? 親思山、おもしろそう。こんど行ってみようかなぁ。
こっちにもコメありがとさんでした。
2021/4/22 6:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら