ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 30885
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳

2008年08月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:32
距離
18.1km
登り
1,945m
下り
1,929m

コースタイム

4:30大谷原登山口-5:12西俣出会-6:32高千穂平-7:30冷乗越-7:40冷池山荘(休憩10分)-8:52布引岳-9:25鹿島槍ヶ岳山頂(休憩45分)-10:10下山開始-14:02大谷原登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2008年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
今回の遠征は、8/13鹿島槍ヶ岳、8/14雨飾山、8/15白馬岳、8/16五竜岳の4山を巡る夏休み後立山シリーズである。
先ず初日は鹿島槍ヶ岳

 駐車スペースは林道が広くなった部分で未舗装。区画分けがされていないためスペースの割に駐車台数は少ない。立派なトイレ有り。
 赤岩尾根は鉄階段が要所に新設され、危険箇所も無いため初心者でも全く問題ない。昭文社の登山地図のコースタイムでは扇沢から爺ヶ岳経由の方が短いが、これは赤岩尾根の急斜面をロープやハシゴで登っていた時代のものと思われ(古い方に聞くと昔は大変だったらしい)、鉄階段が設置された現在、距離的に圧倒的に短い赤岩尾根経由の方が初心者の日帰りには有利ではないかと思う。
 下山後はゆーぷる木崎湖で汗を流した。
林道ゲート。未だ暗いが、林道なので薄明かりでも歩ける。「ここからは、あるき」と書いてある。幌尻で超ロングの林道を歩いて以来、林道歩きが嫌いになった。車で入れる場所は有料でも良いので通らせて欲しい。
林道ゲート。未だ暗いが、林道なので薄明かりでも歩ける。「ここからは、あるき」と書いてある。幌尻で超ロングの林道を歩いて以来、林道歩きが嫌いになった。車で入れる場所は有料でも良いので通らせて欲しい。
堰堤のトンネル。登山道は堰堤のトンネルを歩くようになっているが、その手前に工事用の橋が架かっているため、そちらを歩いた方が近道であった。話のネタに一応トンネルをくぐる。
堰堤のトンネル。登山道は堰堤のトンネルを歩くようになっているが、その手前に工事用の橋が架かっているため、そちらを歩いた方が近道であった。話のネタに一応トンネルをくぐる。
トンネルに開いた窓?窓の向こうに水が落ちているのが見える。滝を裏側から見る趣がある。
トンネルに開いた窓?窓の向こうに水が落ちているのが見える。滝を裏側から見る趣がある。
鉄階段。赤岩尾根は鉄階段尾根と言って良いほど延々と続く。ビルの階段を上る様なもの。傾斜はあるのでぐんぐん高度を上げていく。
鉄階段。赤岩尾根は鉄階段尾根と言って良いほど延々と続く。ビルの階段を上る様なもの。傾斜はあるのでぐんぐん高度を上げていく。
高千穂平から見る鹿島槍。谷越しに間近に見えるが稜線のルートを目で追うと果てしなく遠く見える。
高千穂平から見る鹿島槍。谷越しに間近に見えるが稜線のルートを目で追うと果てしなく遠く見える。
高千穂平からの大滝。小さくて良く判らないが、音は結構大きく聞こえる。稜線上に冷池山荘が見える。
高千穂平からの大滝。小さくて良く判らないが、音は結構大きく聞こえる。稜線上に冷池山荘が見える。
冷乗越からの鹿島槍。左手前は冷池山荘。素晴らしい天気です。
冷乗越からの鹿島槍。左手前は冷池山荘。素晴らしい天気です。
冷池山荘。立派な山荘です。テン場はここから少し登る。
登山地図を見ると西俣出会手前に水場が有るように書いてあるのだが何処にも発見できず、給水の当てが外れたため予備の水を利用してここまで登ってきた。水1リットルを購入する。お湯やお茶も給水?可能。
冷池山荘。立派な山荘です。テン場はここから少し登る。
登山地図を見ると西俣出会手前に水場が有るように書いてあるのだが何処にも発見できず、給水の当てが外れたため予備の水を利用してここまで登ってきた。水1リットルを購入する。お湯やお茶も給水?可能。
稜線から見た立山剣。剣の表情は相当厳しい。来年早月尾根を日帰りする予定だが体重をもっと落とさねば。その先、赤石荒川、鷲羽水晶の日帰り周遊はどちらも20時間以上のぶっ通しとなるため今の力では到底無理。50歳を前に老化との戦いである。
稜線から見た立山剣。剣の表情は相当厳しい。来年早月尾根を日帰りする予定だが体重をもっと落とさねば。その先、赤石荒川、鷲羽水晶の日帰り周遊はどちらも20時間以上のぶっ通しとなるため今の力では到底無理。50歳を前に老化との戦いである。
鹿島槍山頂。剣の向こう、富山側から雲が出てきた。もしかしたら立山方面は雲に隠れてしまうのか?
鹿島槍山頂。剣の向こう、富山側から雲が出てきた。もしかしたら立山方面は雲に隠れてしまうのか?
山頂から五竜方面を見る。先ほどまで雲一つ無かったのに、休憩している間に稜線東側から雲が湧いてきた。今回は明日から白馬、雨飾、五竜と日帰り4連チャンだが天気が荒れないことを祈る。日帰りの良さは好天を選べるのが良さの一つだから。
山頂から五竜方面を見る。先ほどまで雲一つ無かったのに、休憩している間に稜線東側から雲が湧いてきた。今回は明日から白馬、雨飾、五竜と日帰り4連チャンだが天気が荒れないことを祈る。日帰りの良さは好天を選べるのが良さの一つだから。
山頂からのパノラマ
山頂からのパノラマ
花その1。花の名前は全く分かりません。
花その1。花の名前は全く分かりません。
花その2。名前は分からないが、最近年を取ったせいか花を愛でる気持ちが出てきた。
花その2。名前は分からないが、最近年を取ったせいか花を愛でる気持ちが出てきた。
花その3。百名山が終わったら、花をゆっくり楽しむ登山に切り替えたい。
花その3。百名山が終わったら、花をゆっくり楽しむ登山に切り替えたい。
下山時の高千穂平。ガスで視界約100メートル。朝あれだけ綺麗に見えていた鹿島槍も雲の中。山での早目の行動はやはり吉のようで.
下山時の高千穂平。ガスで視界約100メートル。朝あれだけ綺麗に見えていた鹿島槍も雲の中。山での早目の行動はやはり吉のようで.
林道ゲート(下山時撮影)。満車であふれた車が林道肩に駐車されている。
まだ2時だというのに薄暗い。この後夕方から白馬地方は雷雨になった。明日は大丈夫か?
林道ゲート(下山時撮影)。満車であふれた車が林道肩に駐車されている。
まだ2時だというのに薄暗い。この後夕方から白馬地方は雷雨になった。明日は大丈夫か?

感想

下山後はゆーぷる木崎湖で入浴後、明日の登山口となる雨飾山キャンプ場駐車場に移動した。

2日目の雨飾山に続く
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-30901.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1622人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら