ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 309095
全員に公開
ハイキング
石鎚山

[自然の息吹に包まれた篤き信仰の山]石鎚山(西之川起点の周回/天狗岳、南尖峰まで)

2013年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:55
距離
15.9km
登り
1,990m
下り
1,977m

コースタイム

6:15 西之川登山口
6:30 分岐
8:10 分岐
8:20 石鎚神社成就社 8:30
9:22 前社ヶ森(試しの鎖)
10:09 夜明峠
10:30 一の鎖
10:50 二の鎖
11:10 弥山 11:30
11:42 天狗岳
11:48 南尖峰
12:30 弥山 12:50
13:17 夜明峠
14:12 天柱石
14:30 十字分岐
15:02 刀掛
15:20 岩原
16:01 分岐
16:10 西之川


天候 晴れのち曇り(午後からはガス)
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
★アクセス
徳島市内より徳島道→松山道を経由していよ西条ICで下車
R11から県道12号線(西条久万線)で西之川まで
コース状況/
危険箇所等
◆登山口について

・県道12号線の突き当り右側に駐車スペースがあります(5〜6台は駐車できそう?)
・駐車スペースを出て右側の階段が登山口です(標柱あり)
・登山ポストは見当たりませんでした

◆登山道について

今月から来月中旬まで、仕事で四国に出張となりました。
四国の山々にごあいさつする好機とばかりに、まず選んだのが四国で名高い石鎚山でした。

6月に四国入りして以降、梅雨入りしたにもかかわらず、四国では雨らしい雨が降っていません。
那賀川水系の発電所関係者の方によると、例年この時季は渇水となるのですが、特に1年おきに強弱があるらしく、今年は「強」の年だそうです。

仕事の上では渇水とたたかう四国の地域事情を学ぶつもりですが、登山となるとやっぱり晴れの日がいいですよね。
ということで本格的な雨となる前に訪れておくことにしました。

さて、ここ石鎚山の登山では麓からロープウェイを利用し、標高1,400mの成就からスタートするのが一般的とのことですが、それではなんだかもったいないような気がして、県道終点の西之川からクラシックルートを利用することにしました。

西之川からは廃墟となりつつある民家の脇を通り、林の中に入っていきます。
分岐の標識に従い、成就方面へ進むと、植林された杉林の中をつづら折りに高度を上げ、約2時間でロープウェイからの道と合流します。

ここまでは誰にも会わずとても静かでしたが、生き物にバッタリ遭遇。
鮮やかなオレンジ色に黒の斑点模様の、とてもきれいな蛇です。
はじめは毒蛇!?と思い遠巻きにやり過ごしたのですが、あとで調べてみるとジムグリの幼生のようでした。
慎重に慎重を重ねて当然かもしれませんが、ちょっとドキドキしました。

成就社からしばらくは下降します。
勿体無いなあと思い始めたところで、道は急に登りに転じます。
階段状の道を進むと、登場しました。石鎚山名物の鎖場です。

最初の鎖は「試しの鎖」というそうで、ピークの「前社ヶ森」からは登った分また鎖で下降しなければなりません。
このあと続く鎖場に向けた「フィルタリング」の意味もあるのかもしれません。

なお、このあと「一の鎖」、「二の鎖」、「三の鎖」(2014年まで補修中で通行不可)と鎖が続きますが、巻道がありますので、高所恐怖症の方はそちらをお勧めします。

最後の階段を登りきると、山頂本社のある弥山(みせん)に到着です。
ここからは南側の堂ヶ森に続く二ノ森や西ノ冠岳が眼前に迫ります。
笹原の中の道を見ると、なんとものびやかで、素敵でした。つい、引き込まれそうになりました。

参詣と昼食を済ませ、天狗岳へ。
折角ですから、四国の最高地点を訪れておきました。
天狗岳やその先の南尖峰までの道は両側がすっぱり切れ落ちていますので、歩行には注意が必要です。

午後になるとそれまでの晴天が一転、北側からガスが登ってきて、小松や西条など瀬戸内海方面があっという間に見えなくなりました。

ここが潮時と下山を開始。
ピストンだと単調かなということで、登山口でご一緒した方から教えていただいた天柱石・刀掛方面経由の道を使い、登山口の西之川まで戻ることにしました。

賑やかだった表参道と比べると人は少なく、道中心細い思いをしましたが、匂い立つような緑に包まれて、沢の水音を聞きながら静かに歩くことができるこの道は、なかなか快適でした。

そうは言ってもあまりにも人が少ないため、ちょっと心細いところもありましたが、途中でお会いした単独の方と西之川までご一緒したおかげで、安心して歩くことができました。
お話しする中でヤマレコユーザーのnekojigenさんとわかりました。
この場をお借りして御礼を申し上げます。

登山口に到着したのは16時過ぎ。
明るいうちに無事、山行を終えることができました。

下山後は、R11沿いの「武丈の湯」に立ち寄りました。
シャンプーや石鹸、タオルは各自で持参が必要ですが、料金は400円(大人)と格安でお勧めです。
R11より

麓からは近いんですね
いにしえより信仰の対象となっているのも納得です
2013年06月08日 05:18撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/8 5:18
R11より

麓からは近いんですね
いにしえより信仰の対象となっているのも納得です
駐車スペース
見えるのは地元ナンバーばかり
2013年06月08日 16:38撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/8 16:38
駐車スペース
見えるのは地元ナンバーばかり
登山口
この階段からスタートです
2013年06月08日 16:37撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/8 16:37
登山口
この階段からスタートです
杉の木立の中を歩いていきます
2013年06月08日 06:29撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/8 6:29
杉の木立の中を歩いていきます
快適な道
2013年06月08日 06:46撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/8 6:46
快適な道
時にお花に囲まれて
2013年06月08日 06:52撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
6/8 6:52
時にお花に囲まれて
道標が随所にあるので安心して歩けます
2013年06月08日 07:35撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/8 7:35
道標が随所にあるので安心して歩けます
今日最初に会ったのは…
ジムグリの幼生かと思われます
2013年06月08日 07:47撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
6/8 7:47
今日最初に会ったのは…
ジムグリの幼生かと思われます
石鎚神社成就社
2013年06月08日 08:24撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/8 8:24
石鎚神社成就社
今日は会えるかな?
2013年06月08日 08:24撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/8 8:24
今日は会えるかな?
この鳥居の向こうに試練あり
2013年06月08日 08:40撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/8 8:40
この鳥居の向こうに試練あり
階段が多く、道は整備が行き届いています
2013年06月11日 00:12撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/11 0:12
階段が多く、道は整備が行き届いています
ここが「試しの鎖」
2013年06月11日 00:12撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/11 0:12
ここが「試しの鎖」
岩が濡れていて滑ります(汗
2013年06月11日 00:13撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
6/11 0:13
岩が濡れていて滑ります(汗
下りの方が…
2013年06月08日 09:37撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
6/8 9:37
下りの方が…
お花 閉敢挫罅
2013年06月08日 09:45撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/8 9:45
お花 閉敢挫罅
試しの鎖を下りてくる人が見えます
2013年06月08日 09:45撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/8 9:45
試しの鎖を下りてくる人が見えます
ようやく近づいてきました
2013年06月08日 10:04撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/8 10:04
ようやく近づいてきました
山頂本社も間近に
2013年06月08日 10:05撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/8 10:05
山頂本社も間近に
一の鎖
二の鎖は撮り忘れました(悲
2013年06月11日 00:13撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/11 0:13
一の鎖
二の鎖は撮り忘れました(悲
お花?◆閉敢挫罅
2013年06月08日 10:05撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/8 10:05
お花?◆閉敢挫罅
高山性の植生に変わってきました
2013年06月08日 10:10撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/8 10:10
高山性の植生に変わってきました
お花(調査中/イワハタザオの仲間かな?)
2013年06月08日 10:41撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
6/8 10:41
お花(調査中/イワハタザオの仲間かな?)
地元愛媛の山ミルク
2013年06月08日 11:14撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
6/8 11:14
地元愛媛の山ミルク
地元愛媛「ハタダ」のスイーツ
2013年06月08日 11:24撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
6/8 11:24
地元愛媛「ハタダ」のスイーツ
二の森方面
2013年06月08日 11:25撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
6/8 11:25
二の森方面
天狗岳
左は…
2013年06月11日 00:12撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10
6/11 0:12
天狗岳
左は…
天柱石ズーム
帰路はあの方面へ
2013年06月08日 11:27撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/8 11:27
天柱石ズーム
帰路はあの方面へ
石鎚神社山頂本社
2013年06月08日 11:27撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/8 11:27
石鎚神社山頂本社
天狗岳山頂
ここが四国最高地点
2013年06月11日 00:12撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
6/11 0:12
天狗岳山頂
ここが四国最高地点
コイワカガミ
岩の間に可憐な姿を多く見かけました
2013年06月08日 11:46撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
6/8 11:46
コイワカガミ
岩の間に可憐な姿を多く見かけました
南尖峰
2013年06月08日 11:49撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/8 11:49
南尖峰
稜線の松
季節風に耐える姿に心を打たれます
2013年06月08日 11:51撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/8 11:51
稜線の松
季節風に耐える姿に心を打たれます
成就本社方面
2013年06月08日 11:52撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/8 11:52
成就本社方面
ガスが…
そろそろ潮時かな
2013年06月08日 12:12撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/8 12:12
ガスが…
そろそろ潮時かな
二の森に続く素敵な稜線
2013年06月08日 12:12撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
6/8 12:12
二の森に続く素敵な稜線
「お上りさん」
「お下りさん」
思いやりの心に包まれて
2013年06月08日 12:48撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/8 12:48
「お上りさん」
「お下りさん」
思いやりの心に包まれて
夜明峠
ここで刀掛方面へ
2013年06月08日 13:22撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/8 13:22
夜明峠
ここで刀掛方面へ
笹原の中をずんずん下っていきます
2013年06月08日 13:24撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/8 13:24
笹原の中をずんずん下っていきます
この標識が頼りです
2013年06月08日 13:27撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/8 13:27
この標識が頼りです
匂い立つような緑の中を進みます
2013年06月08日 13:34撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/8 13:34
匂い立つような緑の中を進みます
お花ぁ閉敢挫罅
2013年06月08日 13:35撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
6/8 13:35
お花ぁ閉敢挫罅
お花ァ閉敢挫罅
2013年06月08日 15:06撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/8 15:06
お花ァ閉敢挫罅
滝もあって変化に富んだ素敵な道
2013年06月11日 00:12撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
6/11 0:12
滝もあって変化に富んだ素敵な道
石鎚山のバッジ
山頂本社で購入しました
2013年06月09日 20:14撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
6/9 20:14
石鎚山のバッジ
山頂本社で購入しました

感想

◆いにしえからの信仰の地で人の営みに思いを馳せる◆

ヤマレコを通じて山、そして人との向き合い方について考える機会を得たのですが、逡巡するうちに多くの時間が流れ、いつの間にか今に至ってしまいました。
ご心配をいただいた方々、大変申し訳ありませんでした。

ヤマレコに復帰するきっかけをいただいたのもまた、ヤマレコを通じた出会いでした。
もう少しだけ、信じてみようと思います。

さて、初めて訪れた四国の山々ですが、奥の深さといい、個性的な名前といい、地域の人々の寄せる思いを切々と感じることになりました。

そこに満ちる空気のなんと濃密なことでしょうか!

人々の様々な思いを反映して、手付かずの自然よりむしろ魅力的だとさえ思えてしまいました。

時に渇水という脅威を、時に恵みをもたらす自然について、ここ四国の地で改めて学びたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1702人

コメント

四国を満喫して下さい(^^)
当日朝ご一緒した者です。
石鎚のメジャー&マイナールートの中で何かを感じ取られたようで良かったです。しかしあまりに寂しい道だったようですねw
これまで山行前にヤマレコをチェックする傍観者でしたが、コメントしたくデビューしました。よろしくお願いします!
2013/6/11 22:02
感激です!
roop85さん、こんにちは。
コメントをいただき、ありがとうございます!

その節は、駐車場から最初の分岐までご案内いただき、ありがとうございました。
教えていただいた周回コース、確かにちょっと寂しかったけれど、賑やかなところが苦手な私にはちょうどよかったのかもしれません。

実際に登って山頂からの展望に接することで、四国の山々の広がりを実感することができました。
有名どころだけではなくて、行きたい山が増えちゃって少々困惑気味かも

roop85さんの渋い山行レコも楽しみにしています。
こちらこそ、これからもよろしくお願いしますnotes
2013/6/12 8:38
余計なお世話かもですが?
ヒトが少ない山登りなら、面河渓谷ルートがお勧めです、平日ならまずヒトに会う事は難しい(笑)!

石鎚の山頂から見えてた二の森や笹の縦走路からの石鎚山も良い眺めです!
http://www.youtube.com/watch?v=Bd73YsAAXeA
http://www.youtube.com/watch?v=z_ioGEPSWxA

いつか機会があればお出でください。
2013/6/13 12:44
ありがとうございます!
nekojigenさん、こんにちは。

貴重な情報をありがとうございます。
さすが高知の方、地元ならではの情報ですね

二の森からの石鎚山は、ぜひ拝んでみたいですし、あの素敵な稜線はぜひお散歩したいと思っていたところですnotes

時間とお天気が許す限り、四国の山々を巡ってみるつもりですので、またご教授ください
2013/6/13 17:10
lynx1218さん、お帰りなさい!
徳島出身(といっても両親は徳島在住)の私ですが、四国の山は疎いです。

石鎚に行ったなら次は剣山でしょうが、行くなら三嶺(サンレイ、みうねとも読む)への縦走がお勧めです。

天狗塚までの、四国笹の大平原がなんとも素晴らしいですよ。
2013/6/14 16:57
三嶺、いいですねえ
ricarojpさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます!

そういえば、徳島のご出身でしたね
今、私は徳島市内を起点に徳島県内を走り回る生活を送っています。
海あり山あり、自然の豊かないいところですよね

剣山と三嶺はぜひ行きたいですね!
笹原の中の稜線漫歩に憧れます。
いいご報告ができるように今は、好天を祈っているところです
2013/6/14 22:04
お久しぶりです!
未知のゾーンの山行はいかがだったでしょうか?
お久しぶりのようですが、充実していらっしゃったようで何よりです

四国の山行脚、面白そうですね
私は全くといっていいくらい未知のエリアだけに、lynxさんの次なる、いつもながらの真摯なレコを楽しみにしています!

私もそろそろ復活したくなりました〜

massy
2013/6/19 22:29
山、行きましょう!
massyさん、こんにちは。
ご無沙汰してしまい、申し訳ありませんでした。

四国の山は、気候や植生、地質など今まで行った山とは異なっていて、とても新鮮な印象を受けました。
メジャーなところだけではなくて、私なりに「素敵な秘密の場所 」を見つけたいと思います。

massyさんもぜひ、山に行きましょう!
2013/6/20 9:40
剣山はいかれましたか?
土日は天気がイマイチだったので、この前に話してたコースを一人で剣山から三嶺を廻ってきました!
http://youtu.be/hBx5EkDv-5o

天気が良くなったらぜひ!!
2013/6/25 22:10
まだなんです・・・
nekojigenさん、こんにちは。
ご心配おかけして申し訳ありません。

剣山なんですが、まだ行っていないんですよ
せっかくなんだから、あそことあそこも一緒に…なーんて色々策を練っているところです。

今週末、お天気よくなりますように
2013/6/26 8:33
火曜から笠が岳
明日の夕方に出掛けて、新穂高から笠が岳・槍ヶ岳・穂高を廻ってきます、天気が良ければ良いのですが。

こちらから行くのは初めてですが、登山道はわかり易いでしょうかね?先輩!?(+_+)
2013/7/7 23:06
笠ヶ岳お気をつけて!
nekojigenさん、こんにちは。

最近は仕事で忙しく、PCに向かう時間もままならないため、お返事が遅くなってしまいました。申し訳ありません。

もう出発されたのでしょうか。
北アルプスは登山道の整備が行き届いているため、とても歩きやすいと思います。
四国のワイルドな道を歩きなれた方にはちょっと物足りないかもしれませんね

一度稜線に登れば、それはもう素晴らしいお散歩が約束されています。
お気をつけて行ってらっしゃいませ

四国もようやく梅雨が明けました。
私もようやく剣山に詣でることができそうです。
2013/7/9 19:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石槌の古道と山体を八の字で廻る!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら