ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 309975
全員に公開
沢登り
中国山地東部

那岐山(蛇淵沢 B沢〜山頂〜Bコース)

2013年06月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
7.3km
登り
810m
下り
798m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:30 第2駐車場出発
07:50 蛇淵(じゃぶち)の滝→Bコースへ上がる
08:00 Bコースの橋から再入渓
09:59 黒滝
10:36 林道合流
11:11 大岩
11:27 Bコース八合目標識付近合流
11:37 稜線出合
11:47 那岐山頂
12:29 Bコース五合目標識
12:48 BCコース分岐
12:57 第2駐車場帰着
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第2駐車場に駐車
トイレあり
コース状況/
危険箇所等
↓の区間は一般登山道ではありません。
要事前確認、地図、コンパス必携、適宜装備。

‖2駐車場〜蛇淵の滝
蛇淵の滝は自分には上がれないと判断し、
一度登山道へ出てBコースの橋から再度入渓

Bコース橋〜林道出合
出合の滝は左岸から巻いた。
その後も小滝が連続、上がれる個所は直登、
そうでなければ巻く。
黒滝を右岸から高巻く個所、地盤も緩く注意。

上部は倒木個所多く注意。
分岐も何ヵ所かあり、事前に確認必要。

N啼蚕亶隋Bコース八合目出合
水量は少ないが苔むした個所も多い。
ガラガラの沢になると終盤

Bコース八合目〜山頂〜Bコース下山
登山道の一部緩くなっている個所あり(八合目標識付近)
それ以外は危険個所特になし
第2駐車場を出発
菩提寺へは法面崩落の為通行止めだそうです。
(2013年6月14日現在)
2013年06月14日 07:31撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
6/14 7:31
第2駐車場を出発
菩提寺へは法面崩落の為通行止めだそうです。
(2013年6月14日現在)
ここから入渓
2013年06月14日 07:33撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
6/14 7:33
ここから入渓
彼らは水を弾くんですね。
2013年06月14日 07:34撮影 by  DSC-HX9V , SONY
3
6/14 7:34
彼らは水を弾くんですね。
蛇淵の滝
ここは登れないと判断。
勿論登れる方も居られるでしょう。
2013年06月14日 07:49撮影 by  DSC-HX9V , SONY
4
6/14 7:49
蛇淵の滝
ここは登れないと判断。
勿論登れる方も居られるでしょう。
一旦登山道に合流、
Bコースへ。
2013年06月14日 07:52撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
6/14 7:52
一旦登山道に合流、
Bコースへ。
Bコースの橋の所から再入渓
2013年06月14日 07:59撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
6/14 7:59
Bコースの橋の所から再入渓
出合の滝
私には直登出来ない。
少し戻り左岸を巻く。
2013年06月14日 08:08撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
6/14 8:08
出合の滝
私には直登出来ない。
少し戻り左岸を巻く。
光る滝
2013年06月14日 08:59撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
6/14 8:59
光る滝
ここは左岸を巻く
2013年06月14日 09:41撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
6/14 9:41
ここは左岸を巻く
倒木が増えてきた。
2013年06月14日 09:47撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
6/14 9:47
倒木が増えてきた。
鹿避けネットを跨ぐ
2013年06月14日 09:54撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
6/14 9:54
鹿避けネットを跨ぐ
黒滝
別名:アントラーズの滝
Bコースから来れます。
2013年06月14日 09:59撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
6/14 9:59
黒滝
別名:アントラーズの滝
Bコースから来れます。
虫対策として
バラクラバを装着。
とても怪しい。
2013年06月14日 10:01撮影 by  DSC-HX9V , SONY
3
6/14 10:01
虫対策として
バラクラバを装着。
とても怪しい。
倒木が更に増えてくる。
その度にどちらかを巻く
2013年06月14日 10:10撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
6/14 10:10
倒木が更に増えてくる。
その度にどちらかを巻く
ナメ滝が連続する。
滑る。
2013年06月14日 10:13撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
6/14 10:13
ナメ滝が連続する。
滑る。
林道出合
ほっと一息。
2013年06月14日 10:36撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
6/14 10:36
林道出合
ほっと一息。
大岩に出遭う
2013年06月14日 11:11撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
6/14 11:11
大岩に出遭う
沢が細くなってきた。
雰囲気は良い。
2013年06月14日 11:17撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
6/14 11:17
沢が細くなってきた。
雰囲気は良い。
沢の終盤
2013年06月14日 11:24撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
6/14 11:24
沢の終盤
Bコース出合
ここに出るのか!
2013年06月14日 11:27撮影 by  DSC-HX9V , SONY
2
6/14 11:27
Bコース出合
ここに出るのか!
サラサドウダン
散りかけでした。
2013年06月14日 11:42撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
6/14 11:42
サラサドウダン
散りかけでした。
山頂にて
曇っていて助かる。
2013年06月14日 12:00撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
6/14 12:00
山頂にて
曇っていて助かる。
入渓個所へ戻ってきた。
2013年06月14日 12:55撮影 by  DSC-HX9V , SONY
1
6/14 12:55
入渓個所へ戻ってきた。

感想

先日の「大山 地獄谷」遡行の後、
キャラバンの沢靴を購入。
アクアステルスソールでどこまで出来るか
試してみたかった。
(勿論色々悩みました)

結果...
水温が高く、苔が繁茂するような沢では
フリクションはあまり期待出来ないと思いました。
岩の状態にも大きく左右されますが、
滑る岩では摩擦係数はほぼゼロ。

フェルトを試した事が無いので、
そちらが良いのかは分かりませんが...。

逆に、高巻く個所や一般登山道では滑る事は皆無。
沢以外での歩きが多い場合は安心だと思います。
ただ、水抜けは良くは無いでしょう。

今回ネオプレンソックス(モンベル製)を履き、
終始沢靴で歩きましたが、不具合はありませんでした。

また、各所で羽虫達が盛大に迎えてくれました。
今回はバラクラバを装着していたお陰で
彼らをそう気にせずに歩く事が出来ましたが、
沢歩きに虫対策は絶対に必要だと感じました。
(見た目がかなり怪しくなりますが)

各所の滝は直登出来ると思われる個所もありましたが、
今回は「無理せず」がテーマだったのでその度に巻きました。
「俺はこれくらいいけるぜ!」という方もいらっしゃるでしょうが、
ご容赦下さい。

山頂まで4時間半、まるでラッセルしているようでしたが、
大変勉強になる、楽しい山行でした。

帰路、車載の外気温度計は35℃。
おそらくもっと行っていたでしょう。
この時期の沢歩き、最高です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1183人

コメント

新遊歩道
>mattoldさん
7日の写真拝見しました。
酷い事になっていますね。
山行前の準備、下山後の片付けの際にも
トラックがひっきりなしに出入りしていました。

新遊歩道の工事は秋頃からですか、開通が楽しみです。
2013/6/15 15:11
コメント...
>mattoldさん
何故か頂いたコメントが消えてしまいました。
間違って削除してしまったのかも知れません。

大変申し訳ありません。
お詫び申し上げます。

これからも宜しくお願い致します。
2013/6/15 15:17
酷暑にはまさに! 沢歩き!
楽あり苦あり、それなりに充実した山行(遡行)だったご様子ですね。
それにしても終盤の倒木帯は物凄いですね。
沢歩きには付き物かもしれませんが、これが無ければもっと楽しいのに…

この時期沢を歩く時は私もtolchopさんと同じく、バラクラバにヘルメット、サングラス、出ているのはほっぺ位でしょうか、いつも非常に怪しいスタイルです(笑)

私もフェルト靴を新調して、早くどこかの沢へ行きたいもんです…
2013/6/15 17:08
虫対策
>goforwardさん
虫対策を厳に、との事でしたので
goforwardさんの地獄谷のレポートを参考に
させて頂きました。
ありがとうございます。
暑くて汗がぼったんぼったん垂れてきましたが^^;

倒木は林道出合まで延々と続いていて、
なかなか難儀しました。

余力(=資金)があればフェルトも試してみたいですね...。
2013/6/15 18:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中国山地東部 [日帰り]
奈義町から那岐山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら