ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3101431
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

一切経山 de 魔女の瞳

2021年04月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
7.7km
登り
390m
下り
388m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
1:17
合計
4:46
8:42
57
スタート地点
9:39
9:39
38
10:17
11:33
26
11:59
12:00
32
12:32
12:32
56
13:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浄土平ビジターセンター
いぃ〜天気です。浄土平ビジターセンターから出発しましょう。地味ぃ〜に木道に雪が積もってます💦
2021年04月24日 08:43撮影 by  SCG01, samsung
4/24 8:43
いぃ〜天気です。浄土平ビジターセンターから出発しましょう。地味ぃ〜に木道に雪が積もってます💦
雪化粧してますねぇ〜。雪装備持ってきてませんが大丈夫でしょぅか?ちょっと不安になります😓
2021年04月24日 08:47撮影 by  SCG01, samsung
4/24 8:47
雪化粧してますねぇ〜。雪装備持ってきてませんが大丈夫でしょぅか?ちょっと不安になります😓
酸ガ平と姥ヶ原の分岐を酸ガ平へ。すると雪景色ぃ〜💦予想以上に雪が残っていてビックリです😱でも楽しそぅ😁
2021年04月24日 08:54撮影 by  SCG01, samsung
4/24 8:54
酸ガ平と姥ヶ原の分岐を酸ガ平へ。すると雪景色ぃ〜💦予想以上に雪が残っていてビックリです😱でも楽しそぅ😁
酸ガ平避難小屋を目指します。残雪踏みしめコケなぃよぅ気を付けましょう!
2021年04月24日 09:16撮影 by  SCG01, samsung
4/24 9:16
酸ガ平避難小屋を目指します。残雪踏みしめコケなぃよぅ気を付けましょう!
酸ガ平避難小屋までもぅ少し。雪のお陰(?)で本来のコースをショートカットして、小屋まで一直線に向かいます。
2021年04月24日 09:27撮影 by  SCG01, samsung
4/24 9:27
酸ガ平避難小屋までもぅ少し。雪のお陰(?)で本来のコースをショートカットして、小屋まで一直線に向かいます。
酸ガ平避難小屋を過ぎ、一切経山へと登っていく途中。酸ガ平の先に鎌沼が見えます。凍ってますねぇ〜。
2021年04月24日 09:43撮影 by  SCG01, samsung
4/24 9:43
酸ガ平避難小屋を過ぎ、一切経山へと登っていく途中。酸ガ平の先に鎌沼が見えます。凍ってますねぇ〜。
少し高度が上がりました。同じ風景をみているのに、高度が違うダケで別の場所のよぅです。
2021年04月24日 09:45撮影 by  SCG01, samsung
4/24 9:45
少し高度が上がりました。同じ風景をみているのに、高度が違うダケで別の場所のよぅです。
吾妻小富士が見えてきました。火口がコレだけキレイに見える山も少ないですよねぇ〜。
2021年04月24日 10:04撮影 by  SCG01, samsung
4/24 10:04
吾妻小富士が見えてきました。火口がコレだけキレイに見える山も少ないですよねぇ〜。
山頂到着。出迎えてくれるのは「空気大感謝塔」って何?
2021年04月24日 10:15撮影 by  SCG01, samsung
4/24 10:15
山頂到着。出迎えてくれるのは「空気大感謝塔」って何?
一切経山の三角点。記念に1枚。
2021年04月24日 11:30撮影 by  SCG01, samsung
4/24 11:30
一切経山の三角点。記念に1枚。
一切経山に登ると皆さんココの前で記念撮影しますよね。ゎたしも撮ってもらぃました。ハズかしぃので無人Verをアップします。
2021年04月24日 11:30撮影 by  SCG01, samsung
4/24 11:30
一切経山に登ると皆さんココの前で記念撮影しますよね。ゎたしも撮ってもらぃました。ハズかしぃので無人Verをアップします。
お目当ての魔女の瞳。ぅん、思いっきり寝てますね😪💤開眼はもぅ少し先のよぅです。
2021年04月24日 10:18撮影 by  SCG01, samsung
4/24 10:18
お目当ての魔女の瞳。ぅん、思いっきり寝てますね😪💤開眼はもぅ少し先のよぅです。
それにしてもキレイな青空と魔女の瞳、雪化粧。いぃ〜ですねぇ〜。
2021年04月24日 10:19撮影 by  SCG01, samsung
1
4/24 10:19
それにしてもキレイな青空と魔女の瞳、雪化粧。いぃ〜ですねぇ〜。
最後にもぅ1枚だけ。魔女さま、起きてぇ〜。
2021年04月24日 11:21撮影 by  SCG01, samsung
4/24 11:21
最後にもぅ1枚だけ。魔女さま、起きてぇ〜。
鎌沼に移動してきました。凍っているかと思えば、酸ガ平側は溶けていました。
2021年04月24日 12:15撮影 by  SCG01, samsung
4/24 12:15
鎌沼に移動してきました。凍っているかと思えば、酸ガ平側は溶けていました。
鎌沼。風がなぃので水面への反射がステキです。
2021年04月24日 12:17撮影 by  SCG01, samsung
4/24 12:17
鎌沼。風がなぃので水面への反射がステキです。
鎌沼。前の写真と同じ沼とは思えない氷の世界。歩ける…かな?
2021年04月24日 12:22撮影 by  SCG01, samsung
4/24 12:22
鎌沼。前の写真と同じ沼とは思えない氷の世界。歩ける…かな?
鎌沼。ぅん、歩けそぅ。歩かないけど…。
2021年04月24日 12:24撮影 by  SCG01, samsung
4/24 12:24
鎌沼。ぅん、歩けそぅ。歩かないけど…。
鎌沼の南側。前大巓まで氷の上を歩けそう。実際は途中溶けてますけど…。
2021年04月24日 12:35撮影 by  SCG01, samsung
4/24 12:35
鎌沼の南側。前大巓まで氷の上を歩けそう。実際は途中溶けてますけど…。
トレッキングするとお酒の許可がでます。本日は赤武純米吟醸。四郷瓶、2回に分けて飲む感じです。写真は以前撮ったものを流用してます。
2020年12月29日 15:06撮影 by  SCG01, samsung
1
12/29 15:06
トレッキングするとお酒の許可がでます。本日は赤武純米吟醸。四郷瓶、2回に分けて飲む感じです。写真は以前撮ったものを流用してます。

装備

個人装備
長袖シャツ ウインドブレーカー 防寒着(ダウン) グローブ ズボン 靴下 登山靴 ゲイター ザック レジャーシート 行動食 飲料 保険証 携帯(GPS/地図/ コンパス/カメラ/計画書) 時計 サングラス タオル ストック モバイルバッテリー バーナー(JETBOIL)

感想

本日は福島県にある一切経山にお邪魔しました。
そぅ魔女の瞳です。
開眼してるかなぁ〜。ワクワクします。

浄土平ビジターセンターに駐車し、準備します。その間にも続々と車が入ってきて、アスファルトの駐車場はあっといぅ間に満車。舗装されていない駐車場にも続々と…人気ですねぇ〜。

まぁ〜登山者だけでなく、観光客も訪れますからね。基本、一切経山が登山者、吾妻小富士が観光客といぅ感じでしょぅか?
個人的には吾妻小富士の方がキツィです。火口淵まで行くのに、とにかく階段×階段ですから💦
階段大嫌いの私としては、もぅ地獄、階段地獄です😱

といぅことで一切経山へ向かって出発です。ビジターセンターからまずは木道を歩きます。しっかりとした木道なので、とても歩きやすいです。
ちなみに木道から見える一切経山は雪化粧していました。
木道を過ぎると砂利道になります。砂利といぅか小岩?更に道幅も狭くなり、木々も生い茂り水溜まりもあって中々歩き辛い。靴が濡れることを気にしなければ平気…かな?

木々の合間を少し進み、傾斜が出てきたところで分岐です。一切経山へ行くので右へ。ちなみに左だと姥ヶ原へ。帰りはこちらから下りてくる感じですね。

分岐を進み、少ぉ〜し進むと…雪だぁ〜。って思いの外残雪スゴいんですけど💦アイゼンもチェーンスパイクもなぃんですけどぉ〜😱幸いスノーシューが必要そぅではなぃので、皆さんの踏み跡を便りい歩くこととしましょう。

普段と違い、ちょっと足を取られる感じですが、意外と問題なく歩くことができそぅです。油断するとコケそぅなので慎重に歩きますが…😑
それにしても4月も後半だといぅのに、雪たっぷり残っているんですねぇ〜。何やら板を担いでいる人もいるし…ちょっと滑りたくなります。

本来は酸ガ平分岐を経由して行くんですが、雪が積もっているのでショートカットです。結果、酸ガ平避難小屋に直通です。普段コースでなぃ場所から小屋にたどり着くって不思議な感じです。

酸ガ平避難小屋の前(後ろ?)は雪で覆われていました。そこで暫しの休憩。登山靴でちょっと滑るのが楽しぃ😁

酸ガ平避難小屋から一切経山への道に入ると、一気に雪が消えました😶まぁ〜歩きやすいのでいぃ〜んですけど😊
岩と若干の土のコースをヒィーヒィー言いながら登っていきます💦ちょっと登ったダケで休憩したくなりますが…って鎌沼の方を見れば、まるで別世界の光景が広がっていました。
鎌沼真っ白😱なのに酸ガ平にできた水溜まりは凍ってない😶なぜに🤔
雪の白色、水溜まりの濃ぃ青色、大地の緑色や茶色、そして空の薄ぃ青色。もぅ絶景です。魔女の瞳見る前にちょっと満足😊

などと気を紛らわせながら登っていきます。酸ガ平から鎌沼の光景が、高度が少し変わるダケでどんどん変わっていくので飽きません。
あぁ〜さっきの方が、いや今の方が…ってね😁

山頂が大分近付くと、今度は吾妻小富士が見えてきました。火口がしっかり見えて、確かに小富士って感じです。いかにも火口って感じの山、中々見る機会なぃですもんね。

そぅして到着した山頂。「空気大感謝塔」と書かれた木標が。標高1,949m、確かに空気は大事ですが…どぅいぅ意味の塔なんだろぅ?

そして山頂の木標を越え、見えてきた五色沼。通称「魔女の瞳」です。開眼してぃるかと思ったら、真っ白。そりゃぁ〜鎌沼も真っ白に見えましたし、薄々そぅじゃなぃかなぁ〜とは思ってましたよ。
うっすら溶けて…すらいなぃ。正に爆睡状態😪💤
魔女さまぁ〜、もぅ春ですよぉ〜。

暫し完全に閉じた魔女の瞳を堪能し、下山。酸ガ平避難小屋まで下りていきます。
何気にちょっとした雪道の坂が危なかったりします😅コケなぃよぅに気を付けないと!

酸ガ平避難小屋から酸ガ平へ。木道を歩き鎌沼へと向かいます。

鎌沼は完全凍結…かと思ったら、酸ガ平側は溶けていて、透明度の高い水面が。南側は凍っていて、真っ白。といぅか水色。歩けるほどの厚みがあるかは分かりませんが…怖いので勿論陸地(雪)を歩きます。こちらもズボッといくよぅなことはありません。

鎌沼、蓬莱山をグルっと回って、ビジターセンターへ。段差の激しい階段(下り)だったり雪解け水で洪水状態だったりと中々足場に苦労しますが、気を付けて歩きましょう。意外とコケやすぃです💦

コケることなく無事ビジターセンターまで帰ってくることができました。
次は開眼している魔女の瞳に逢いたいです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
一切経・家形山・兵子・酸ヶ平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら