記録ID: 3103406
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
賞味期限☆切れたての 苗場山 BC それでも楽しい一日でした〜ヽ(*´▽)ノ♪
2021年04月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:57
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,265m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:58
距離 15.7km
登り 1,265m
下り 1,270m
7:07
59分
スタート地点
10:21
10:38
121分
夏道と合流
12:39
12:48
22分
高層台地に乗り上げ
13:36
14:05
120分
滑走開始
16:05
ゴール地点
天候 | 春の晴れ間 ♡(°´˘`°)/ ♡ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
除雪は小赤沢三合目登山口の大駐車場まで終わっていますが、上ノ原からの林道と合流点から先は落石などの危険が有る為に車両通行止めです! 小赤沢の林道は途中で雪崩ていて通行不能となっており、ganko師匠達が04月11日に来られた[記録ID: 3070663]時と同じ場所に駐車し延々と舗装路を歩きました(ーεー*) 上ノ原からだったら合流地点までで約30分もラク出来たのに... (●`・3・)ぶぅ〜 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪解けが進み、沢はアチコチ割れてます! SB(スノーブリッジ)越えや渡渉には充分に気をつけて下さい。 かなり藪も出始めたので、そろそろ山滑走は賞味期限切れかな!? “山と自然ネットワーク「コンパス」”を利用し、併せて新潟(にいがた)県警 - tozan@police.pref.niigata.jp に計画書をメール送信したのですが、小赤沢は長野県栄村でした (; ̄ー ̄A |
その他周辺情報 | 定番の小赤沢温泉:赤い湯の“楽養館”; http://sakae-akiyamago.com/soak/392/ と思ったのですが、ちょっと熱めの温泉に入りたかったので結東温泉 秋山郷萌木の里へ, ⇒ https://www.town.tsunan.niigata.jp/site/kanko/moeginosato.html まだ内湯だけですが、空いていて入浴料; 500円と良心的♬ |
写真
「もっと早く気付けよ!」って感じなのですが、ヤマレコのナビは登りルートでも降りルートでもオンコースしてたらOKなんですね (-。-;)
既にヤバ過ぎる急登を引き返す元気も無く、登攀で両腿がパンプし久しぶりにコムレケアのお世話になりました! (ノ_・,)
既にヤバ過ぎる急登を引き返す元気も無く、登攀で両腿がパンプし久しぶりにコムレケアのお世話になりました! (ノ_・,)
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー ハードシェル タイツ 靴下 アウター手袋 予備手袋 防寒着 バラクラバ 日よけ帽子 着替え ザック ココヘリ ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 針金 ガムテープ 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ グローブ SplitBoard一式 クランポン ブーツ シール 行動食 飲み物(多めに) etc...
|
---|
感想
前々から計画していた苗場山BC
やっと行く事が出来たのですが、ちょっと遅かったみたいで舗装路を歩く時間が長く、沢も割れ始めてスノーボードにはちょっと辛かったです (ノз`)
※スキーだとちょっとした登り返しとか横移動が簡単ですが、滑走モードにするとSplitBoardもフツーのスノーボードになってしまうのです!
それでも高層大地からのスティーブな斜面の滑走はとても楽しかったし、こんな大きな山で会ったのは山スキーの二人だけ...
心配だった熊⊂(^(工)^)⊃プ〜にも遭遇しなかったし、たっぷり遊べて良い春の一日でした v(o´ з`o)♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。
今年はどこの山も雪融けが早いですね。
コロナもあるし、悩ましいシーズンです。
おはようございます、ganko師匠コメントありがとうございます (:D)┓ペコ
ganko師匠・wata先輩達が滑った、わずか二週間後でこんなでした
12月末から1月にかけてドカっと
松之山の知り合いは、『3月の終りから、毎日10僂鼎沈磴減ってる
新型CORONAウィルス蔓延の影響で通れない道路や開かない駐車場も多い様ですが、GWに北へ出かけられる様なら是非お誘いください <(_ _*)>
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する