ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3103406
全員に公開
山滑走
谷川・武尊

賞味期限☆切れたての 苗場山 BC それでも楽しい一日でした〜ヽ(*´▽)ノ♪

2021年04月24日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:57
距離
15.7km
登り
1,265m
下り
1,259m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
1:08
合計
8:58
距離 15.7km 登り 1,265m 下り 1,270m
7:07
59
スタート地点
8:06
8:13
128
10:21
10:38
121
夏道と合流
12:39
12:48
22
高層台地に乗り上げ
13:12
13:17
4
13:36
14:05
120
滑走開始
16:05
ゴール地点
天候 春の晴れ間 ♡(°´˘`°)/ ♡
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秋山郷の小赤沢集落から林道を上がり、除雪末端を目指しましたが...
除雪は小赤沢三合目登山口の大駐車場まで終わっていますが、上ノ原からの林道と合流点から先は落石などの危険が有る為に車両通行止めです!

小赤沢の林道は途中で雪崩ていて通行不能となっており、ganko師匠達が04月11日に来られた[記録ID: 3070663]時と同じ場所に駐車し延々と舗装路を歩きました(ーεー*)
上ノ原からだったら合流地点までで約30分もラク出来たのに... (●`・3・)ぶぅ〜
コース状況/
危険箇所等
雪解けが進み、沢はアチコチ割れてます!
SB(スノーブリッジ)越えや渡渉には充分に気をつけて下さい。
かなり藪も出始めたので、そろそろ山滑走は賞味期限切れかな!?

“山と自然ネットワーク「コンパス」”を利用し、併せて新潟(にいがた)県警 - tozan@police.pref.niigata.jp に計画書をメール送信したのですが、小赤沢は長野県栄村でした (; ̄ー ̄A
その他周辺情報 定番の小赤沢温泉:赤い湯の“楽養館”; http://sakae-akiyamago.com/soak/392/ と思ったのですが、ちょっと熱めの温泉に入りたかったので結東温泉 秋山郷萌木の里へ, ⇒ https://www.town.tsunan.niigata.jp/site/kanko/moeginosato.html
まだ内湯だけですが、空いていて入浴料; 500円と良心的♬
十日町;川西地区から今日のTARGET☆苗場山
2021年04月24日 05:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/24 5:19
十日町;川西地区から今日のTARGET☆苗場山
小赤沢集落からの除雪はかなり進んでいますが、何故かコチラに駐車...
2021年04月24日 07:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/24 7:08
小赤沢集落からの除雪はかなり進んでいますが、何故かコチラに駐車...
除雪は進んでいたのですがココで雪崩れていて車両通行不可だったので、バック&Uターンして前の写真【二週間前と同じトコ】まで戻ったのです (>_<)"
2021年04月24日 07:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/24 7:14
除雪は進んでいたのですがココで雪崩れていて車両通行不可だったので、バック&Uターンして前の写真【二週間前と同じトコ】まで戻ったのです (>_<)"
普段歩く事の無い山の中の車道をノ〜ンビリ є(・Θ・。)э››~♬
2021年04月24日 07:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/24 7:24
普段歩く事の無い山の中の車道をノ〜ンビリ є(・Θ・。)э››~♬
こんなステキな巨木を発見したりしながら... (♡´艸`)ウフッ
2021年04月24日 07:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/24 7:26
こんなステキな巨木を発見したりしながら... (♡´艸`)ウフッ
あれっ、車が... ( ・◇・)?
上ノ原からの林道はフツーに通れたみたいです (•́ε•̀;ก)!
2021年04月24日 07:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/24 7:36
あれっ、車が... ( ・◇・)?
上ノ原からの林道はフツーに通れたみたいです (•́ε•̀;ก)!
小赤沢三合目駐車場までは落石等が多く未だ通行止めです!
歩いて通る時も気をつけて速足で (((((((っ・ω・)っ ブーン
2021年04月24日 07:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/24 7:48
小赤沢三合目駐車場までは落石等が多く未だ通行止めです!
歩いて通る時も気をつけて速足で (((((((っ・ω・)っ ブーン
苗場山々頂が見えた | ω・)チラ
2021年04月24日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/24 7:59
苗場山々頂が見えた | ω・)チラ
駐車場手前のこの沢を詰めてく様ですが...
自分は沢割れを嫌って違うトコから取っ付いたけど、山スキーの方はこちらから上がられていましたがソッチが正解かも... ( ̄^ ̄)
2021年04月24日 08:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/24 8:06
駐車場手前のこの沢を詰めてく様ですが...
自分は沢割れを嫌って違うトコから取っ付いたけど、山スキーの方はこちらから上がられていましたがソッチが正解かも... ( ̄^ ̄)
駐車場まで除雪が終わっていますがトイレは使用できません!
2021年04月24日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/24 8:08
駐車場まで除雪が終わっていますがトイレは使用できません!
結局、少し戻ってここから取付く事に!(๑•̀ •́)و
2021年04月24日 08:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/24 8:13
結局、少し戻ってここから取付く事に!(๑•̀ •́)و
一時間以上シートラで舗装路をウロウロ歩いてやっとSTARTです (〃´o`)=3
2021年04月24日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/24 8:22
一時間以上シートラで舗装路をウロウロ歩いてやっとSTARTです (〃´o`)=3
想像通り雪解けが進んでいましたが...
2021年04月24日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/24 8:49
想像通り雪解けが進んでいましたが...
カイデ沢左岸側を詰めて行ったら、上流側もパックリ口を開けて... ( ̄O ̄;
2021年04月24日 08:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/24 8:53
カイデ沢左岸側を詰めて行ったら、上流側もパックリ口を開けて... ( ̄O ̄;
少し詰めても穴だらけ... ❗( ´゜д゜`)アチャー
2021年04月24日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/24 9:11
少し詰めても穴だらけ... ❗( ´゜д゜`)アチャー
仕方無いのでこちらから、アイゼン着けてシートラで ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
2021年04月24日 09:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/24 9:12
仕方無いのでこちらから、アイゼン着けてシートラで ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
無事に一回目の渡渉 ( ̄ω ̄;)
2021年04月24日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/24 9:16
無事に一回目の渡渉 ( ̄ω ̄;)
SB(スノーブリッジ)の残ってるトコを上手く繋いで... 。。。"8-(*o・ω・)oテクテク
2021年04月24日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/24 9:35
SB(スノーブリッジ)の残ってるトコを上手く繋いで... 。。。"8-(*o・ω・)oテクテク
ここのSB(スノーブリッジ)はNoProblem (*・ᴗ・*)وヨシ!
2021年04月24日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/24 9:51
ここのSB(スノーブリッジ)はNoProblem (*・ᴗ・*)وヨシ!
大カンバの木の下で小休止 (*´-`)
2021年04月24日 09:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/24 9:54
大カンバの木の下で小休止 (*´-`)
あのナナメってる木の辺りから右方向に行く予定でしたが...

何を血迷ったか、歩き易そぉな正面方向に真っ直ぐ進み (。-∀-)
2021年04月24日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/24 10:21
あのナナメってる木の辺りから右方向に行く予定でしたが...

何を血迷ったか、歩き易そぉな正面方向に真っ直ぐ進み (。-∀-)
ヤマレコのナビがルートミスを知らせてくれたので、気付いたトコからアイゼン装着&シートラで正規ルートへと直登を始めたのですが…
2021年04月24日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/24 11:08
ヤマレコのナビがルートミスを知らせてくれたので、気付いたトコからアイゼン装着&シートラで正規ルートへと直登を始めたのですが…
「もっと早く気付けよ!」って感じなのですが、ヤマレコのナビは登りルートでも降りルートでもオンコースしてたらOKなんですね (-。-;)

既にヤバ過ぎる急登を引き返す元気も無く、登攀で両腿がパンプし久しぶりにコムレケアのお世話になりました! (ノ_・,)
2021年04月24日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/24 11:38
「もっと早く気付けよ!」って感じなのですが、ヤマレコのナビは登りルートでも降りルートでもオンコースしてたらOKなんですね (-。-;)

既にヤバ過ぎる急登を引き返す元気も無く、登攀で両腿がパンプし久しぶりにコムレケアのお世話になりました! (ノ_・,)
最後は四足歩行で、やっと高層台地に出ましたヾ(*´∀`*)ノ
2021年04月24日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/24 12:39
最後は四足歩行で、やっと高層台地に出ましたヾ(*´∀`*)ノ
これでやっと荷物が軽くなる ε-(´∀`*)ホッ
2021年04月24日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/24 12:39
これでやっと荷物が軽くなる ε-(´∀`*)ホッ
ここはいつ訪れてもステキな空間・:*:・(*´エ`*) ウットリ・:*:
2021年04月24日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/24 12:39
ここはいつ訪れてもステキな空間・:*:・(*´エ`*) ウットリ・:*:
予定より少し遅れ気味ですが、山頂を目指して (∩´∀`)∩オォ♪
2021年04月24日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/24 12:39
予定より少し遅れ気味ですが、山頂を目指して (∩´∀`)∩オォ♪
見慣れた“苗場山自然体験交流センター”をいつもと違う方向から覗くヾ(*^▽゜)
2021年04月24日 12:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/24 12:50
見慣れた“苗場山自然体験交流センター”をいつもと違う方向から覗くヾ(*^▽゜)
“苗場山自然体験交流センター”がやっと近付いてきた〜ヽ(●´ω`●)ノ
2021年04月24日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/24 13:04
“苗場山自然体験交流センター”がやっと近付いてきた〜ヽ(●´ω`●)ノ
一ヶ月早ければ屋根から滑れたかな (๑˃̵ᴗ˂̵)!?
2021年04月24日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/24 13:09
一ヶ月早ければ屋根から滑れたかな (๑˃̵ᴗ˂̵)!?
霧ノ塔から神楽ケ峰の稜線の奥には、越後三山〜巻機山
さらにその奥にはまだ白い守門岳が...
2021年04月24日 13:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/24 13:13
霧ノ塔から神楽ケ峰の稜線の奥には、越後三山〜巻機山
さらにその奥にはまだ白い守門岳が...
上越国境の山々
2021年04月24日 13:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/24 13:13
上越国境の山々
平標山〜仙ノ倉山〜万太郎山〜谷川岳〜茂倉岳は、既にホルスタイン模様 (・・;)
2021年04月24日 13:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/24 13:13
平標山〜仙ノ倉山〜万太郎山〜谷川岳〜茂倉岳は、既にホルスタイン模様 (・・;)
少し戻って赤城山方向
2021年04月24日 13:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/24 13:18
少し戻って赤城山方向
冬の高層雪原もステキ ゜.+.(♥´ω`♥)゜+.゜
2021年04月24日 13:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/24 13:18
冬の高層雪原もステキ ゜.+.(♥´ω`♥)゜+.゜
何かの雑誌の記事で読んだ事が有りますが、『登って良い山』と『眺めて良い山』が有るけどやっぱり苗場山は『居て良い山』だ!と... (゜∇^d)!!
2021年04月24日 13:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/24 13:18
何かの雑誌の記事で読んだ事が有りますが、『登って良い山』と『眺めて良い山』が有るけどやっぱり苗場山は『居て良い山』だ!と... (゜∇^d)!!
スキーならここから滑走STARTですが、Split boardで滑走モードにCHANGEしても何かと不自由なので... (¬_¬)"
2021年04月24日 13:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/24 13:18
スキーならここから滑走STARTですが、Split boardで滑走モードにCHANGEしても何かと不自由なので... (¬_¬)"
見飽きる事の無い高層台地をノンビリ楽しみながら滑走開始POINTまで移動します ٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
2021年04月24日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/24 13:19
見飽きる事の無い高層台地をノンビリ楽しみながら滑走開始POINTまで移動します ٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
あの右手のモジャモジャ帯の向こうまでダラダラと戻ります(๑°꒵°๑)
2021年04月24日 13:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/24 13:20
あの右手のモジャモジャ帯の向こうまでダラダラと戻ります(๑°꒵°๑)
秋山郷の峻峰;鳥甲山の右奥に妙高山〜火打山、奥はganko師匠のレコから北アルプス辺りの様ですね σ( ̄‥ ̄;)
2021年04月24日 13:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/24 13:22
秋山郷の峻峰;鳥甲山の右奥に妙高山〜火打山、奥はganko師匠のレコから北アルプス辺りの様ですね σ( ̄‥ ̄;)
モジャモジャ帯を抜けてTRANSFOAMヾ(゜ェ゜ゞ)シャキン したら、コーラで乾杯 Ю―(^▽^o)
2021年04月24日 13:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/24 13:39
モジャモジャ帯を抜けてTRANSFOAMヾ(゜ェ゜ゞ)シャキン したら、コーラで乾杯 Ю―(^▽^o)
坪場の向こうに秋山郷の峻峰;鳥甲山 右奥に妙高山〜火打山、奥には北アルプス (*♥。♥*)ポ〜
2021年04月24日 13:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/24 13:41
坪場の向こうに秋山郷の峻峰;鳥甲山 右奥に妙高山〜火打山、奥には北アルプス (*♥。♥*)ポ〜
あのスキー場の有るお山は横手山かな???

キリが無いので、そろそろ滑り始めましょ〜 o(・ω・ヽ)(/・ω・)o レッツゴー♪
2021年04月24日 14:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/24 14:00
あのスキー場の有るお山は横手山かな???

キリが無いので、そろそろ滑り始めましょ〜 o(・ω・ヽ)(/・ω・)o レッツゴー♪
登りでCheckした斜面は入口が藪々だったので、こちらの下の見えないスティーブなシュートへ Drop−in (๑و•̀ω•́)و シャー!!
2021年04月24日 14:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/24 14:15
登りでCheckした斜面は入口が藪々だったので、こちらの下の見えないスティーブなシュートへ Drop−in (๑و•̀ω•́)و シャー!!
縞々が入り始めてたけど、板も走って楽しかった〜 (*´∀`)アハハン♪
2021年04月24日 14:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/24 14:19
縞々が入り始めてたけど、板も走って楽しかった〜 (*´∀`)アハハン♪
ちょっとFLATを滑ってもぉ一発 (*p'∀'q)Fight

こちらも斜度が有り、ぷちビビりながらも楽しく滑れました〜 ლ(^ε^ლ)スッゲー♡
2021年04月24日 14:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/24 14:22
ちょっとFLATを滑ってもぉ一発 (*p'∀'q)Fight

こちらも斜度が有り、ぷちビビりながらも楽しく滑れました〜 ლ(^ε^ლ)スッゲー♡
まっ、後は消化試合的な...
渡渉ポイントを早めに見つけて下へ、下へと 〜〜〜〜〜(m—)m
2021年04月24日 14:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/24 14:45
まっ、後は消化試合的な...
渡渉ポイントを早めに見つけて下へ、下へと 〜〜〜〜〜(m—)m
結局、行き詰ってアイゼン装着&Boardを背負って渡渉 (p´I `;*)ウウウ...
2021年04月24日 15:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/24 15:08
結局、行き詰ってアイゼン装着&Boardを背負って渡渉 (p´I `;*)ウウウ...
後はBoardを背負ったまま道路へ,

カイデ沢の取っ付きを見たら、やはり山スキーの方のラインは下まで続いていました (O_O)!
2021年04月24日 15:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/24 15:20
後はBoardを背負ったまま道路へ,

カイデ沢の取っ付きを見たら、やはり山スキーの方のラインは下まで続いていました (O_O)!
アイゼンを片付け、グッタリしながら歩いてやっとここまで…
ここまで車で入りたかった (´ヘ`;)
2021年04月24日 15:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/24 15:46
アイゼンを片付け、グッタリしながら歩いてやっとここまで…
ここまで車で入りたかった (´ヘ`;)
オツカレちゃ〜ん v(o´ з`o)♪
2021年04月24日 16:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/24 16:04
オツカレちゃ〜ん v(o´ з`o)♪
オマケで大ゼンノ滝(大瀬の滝)
2021年04月24日 16:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/24 16:23
オマケで大ゼンノ滝(大瀬の滝)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル タイツ 靴下 アウター手袋 予備手袋 防寒着 バラクラバ 日よけ帽子 着替え ザック ココヘリ ビーコン スコップ ゾンデ 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 針金 ガムテープ 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ グローブ SplitBoard一式 クランポン ブーツ シール 行動食 飲み物(多めに) etc...

感想

前々から計画していた苗場山BC
やっと行く事が出来たのですが、ちょっと遅かったみたいで舗装路を歩く時間が長く、沢も割れ始めてスノーボードにはちょっと辛かったです (ノз`)
※スキーだとちょっとした登り返しとか横移動が簡単ですが、滑走モードにするとSplitBoardもフツーのスノーボードになってしまうのです!

それでも高層大地からのスティーブな斜面の滑走はとても楽しかったし、こんな大きな山で会ったのは山スキーの二人だけ...
心配だった熊⊂(^(工)^)⊃プ〜にも遭遇しなかったし、たっぷり遊べて良い春の一日でした v(o´ з`o)♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人

コメント


こんばんは。
今年はどこの山も雪融けが早いですね。
コロナもあるし、悩ましいシーズンです。
2021/4/25 19:37
Re: 沢は割れまくり (ノ_・,)
おはようございます、ganko師匠コメントありがとうございます (:D)┓ペコ
ganko師匠・wata先輩達が滑った、わずか二週間後でこんなでした
12月末から1月にかけてドカっとsnow降ったものの、その後は降雪も少なく気温も高めの日が続いて滑れる山を探すのに一苦労ですsweat02
松之山の知り合いは、『3月の終りから、毎日10僂鼎沈磴減ってるsign01』なんて言ってますが...

新型CORONAウィルス蔓延の影響で通れない道路や開かない駐車場も多い様ですが、GWに北へ出かけられる様なら是非お誘いください <(_ _*)>
2021/4/26 8:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら