ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3113638
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

御坂黒岳から大石峠〜ずっと左に富士山を見ながらちょっと縦走

2021年04月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:21
距離
14.0km
登り
1,020m
下り
1,027m

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:36
合計
5:21
8:16
8:17
40
8:57
8:58
3
9:01
9:06
2
9:08
15
9:23
9:24
10
9:34
9:35
13
9:48
23
10:11
10:12
37
10:49
10:50
9
10:59
11:23
48
12:41
33
13:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「すずらん群生地駐車場」利用。以前は甲府盆地側から峠道越えてたどり着いたんですが、今回は河口湖ICからです。ペンション村のある大石のあたりから「若彦トンネル」ができたので、便利になりました。
コース状況/
危険箇所等
山中は問題ありませんが、下山したところから駐車場までの1時間登りっぱなし(標高差300m以上!)の車道歩きはつらかったです。逆コースにするか、バス停「すずらんの里入り口」付近の駐車場(橋のすぐ脇にあります)に停めればよかったかな?
「すずらん群生地駐車場」広いです。ここまで河口湖ICから若彦トンネルを通ってきました。なんだか以前の甲府盆地側からの峠越えに比べて、ずいぶん近くなったように感じます。
2021年04月26日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
4/26 7:54
「すずらん群生地駐車場」広いです。ここまで河口湖ICから若彦トンネルを通ってきました。なんだか以前の甲府盆地側からの峠越えに比べて、ずいぶん近くなったように感じます。
ここから釈迦ヶ岳に登るのもいいですねー。
2021年04月26日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
4/26 7:55
ここから釈迦ヶ岳に登るのもいいですねー。
林道を歩いて行きます。あれが御坂黒岳?
2021年04月26日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
4/26 8:01
林道を歩いて行きます。あれが御坂黒岳?
この、登山道入り口、ちょっとわかりにくい?
2021年04月26日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
4/26 8:08
この、登山道入り口、ちょっとわかりにくい?
稜線に出ると日向坂峠からの山道と合流、道もしっかりしてきます。
2021年04月26日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
4/26 8:19
稜線に出ると日向坂峠からの山道と合流、道もしっかりしてきます。
なんだか寒々としています。まだ早春の趣。なるほど、標高が高いんだね…って…。
2021年04月26日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
4/26 8:45
なんだか寒々としています。まだ早春の趣。なるほど、標高が高いんだね…って…。
黒岳の山頂。
2021年04月26日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
27
4/26 8:59
黒岳の山頂。
河口湖方面に少しだけ行ったところが「展望台」です。
2021年04月26日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
59
4/26 9:01
河口湖方面に少しだけ行ったところが「展望台」です。
青空に雪がベターッと付いた富士山。よく映えます。
2021年04月26日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
61
4/26 9:01
青空に雪がベターッと付いた富士山。よく映えます。
これから歩く稜線の先が鬼ヶ岳のあたり。左奥は毛無山。ずっと遠くは南アルプス。
2021年04月26日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
4/26 9:01
これから歩く稜線の先が鬼ヶ岳のあたり。左奥は毛無山。ずっと遠くは南アルプス。
その南アルプス、赤石岳と荒川岳。
2021年04月26日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
44
4/26 9:02
その南アルプス、赤石岳と荒川岳。
節刀ヶ岳、鬼ヶ岳、十二ヶ岳と並んでいます。
2021年04月26日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
28
4/26 9:02
節刀ヶ岳、鬼ヶ岳、十二ヶ岳と並んでいます。
稜線からは北の方向、ほとんど見えないんですけれど、ここでチラッと樹林の間から見えました。白峰三山とか甲斐駒。右手前の三角は釈迦ヶ岳です。
2021年04月26日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
4/26 9:18
稜線からは北の方向、ほとんど見えないんですけれど、ここでチラッと樹林の間から見えました。白峰三山とか甲斐駒。右手前の三角は釈迦ヶ岳です。
白峰三山。
2021年04月26日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
29
4/26 9:18
白峰三山。
木々は芽吹いたばっかりなので、樹林越しでも白い富士山、見えるんですけれど、時折、こうやって開けるんです。
2021年04月26日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
26
4/26 9:24
木々は芽吹いたばっかりなので、樹林越しでも白い富士山、見えるんですけれど、時折、こうやって開けるんです。
次のピーク破風山、ここは開けませんでした。
2021年04月26日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
4/26 9:37
次のピーク破風山、ここは開けませんでした。
少し先で開けました。
2021年04月26日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
31
4/26 9:40
少し先で開けました。
この新道峠のところ、工事をしてこんなのを作っていたんですね。それで3月まで通行止めとか…。それで、「もう工事終わってるはず…」って、でもまだやってる!。町のHPでは「ヤブコギなら通れます…」とかって…。行ってみたら「あれフツーに?、通れちゃった…!」。工事のオジサンも何も言いませんでした。
2021年04月26日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
34
4/26 9:48
この新道峠のところ、工事をしてこんなのを作っていたんですね。それで3月まで通行止めとか…。それで、「もう工事終わってるはず…」って、でもまだやってる!。町のHPでは「ヤブコギなら通れます…」とかって…。行ってみたら「あれフツーに?、通れちゃった…!」。工事のオジサンも何も言いませんでした。
こんなの作って、シャトルバス運行するとか…ってことです。山道1年?も閉鎖して?。ハイカーは地元にお金落とさないから構わない?!。
2021年04月26日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
4/26 9:49
こんなの作って、シャトルバス運行するとか…ってことです。山道1年?も閉鎖して?。ハイカーは地元にお金落とさないから構わない?!。
その新道峠から振り返ると…、三ツ峠と黒岳が並んでいました。
2021年04月26日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
4/26 10:08
その新道峠から振り返ると…、三ツ峠と黒岳が並んでいました。
日当たりのいい草原に、タチツボスミレやっと咲き出しました。
2021年04月26日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
4/26 10:11
日当たりのいい草原に、タチツボスミレやっと咲き出しました。
あんな展望台作んなくっても、眺めのいいところいくらでもあるのに…。
2021年04月26日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
21
4/26 10:14
あんな展望台作んなくっても、眺めのいいところいくらでもあるのに…。
このあたり、特に樹林がジジイの髪の毛状態で、展望が効きました。
2021年04月26日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
4/26 10:18
このあたり、特に樹林がジジイの髪の毛状態で、展望が効きました。
十二ヶ岳が近づきました。こうみるとあんまり凶悪じゃ〜ない感じです。
2021年04月26日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
4/26 10:41
十二ヶ岳が近づきました。こうみるとあんまり凶悪じゃ〜ない感じです。
ミツバツチグリ?
2021年04月26日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
20
4/26 10:46
ミツバツチグリ?
振り返ると…、ずーっと遠く山中湖まで見えています。
2021年04月26日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
4/26 10:47
振り返ると…、ずーっと遠く山中湖まで見えています。
マメザクラでしょうか。
2021年04月26日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
43
4/26 10:53
マメザクラでしょうか。
2021年04月26日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
4/26 10:53
十二ヶ岳と節刀ヶ岳。
2021年04月26日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
4/26 10:56
十二ヶ岳と節刀ヶ岳。
大石峠で今回の稜線歩きはゴール。
2021年04月26日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
24
4/26 11:01
大石峠で今回の稜線歩きはゴール。
富士山の眺めもオシマイ。
2021年04月26日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
28
4/26 11:01
富士山の眺めもオシマイ。
明るく開けた気持ちのいい所でした。
2021年04月26日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
4/26 11:22
明るく開けた気持ちのいい所でした。
昔からの峠道を下ります。歩きやすい道でした。釈迦ヶ岳と遠く奥秩父のあたりが見えています。
2021年04月26日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
4/26 11:24
昔からの峠道を下ります。歩きやすい道でした。釈迦ヶ岳と遠く奥秩父のあたりが見えています。
樹林が切れたところから、甲府盆地の上に八ヶ岳。
2021年04月26日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
4/26 11:26
樹林が切れたところから、甲府盆地の上に八ヶ岳。
さっきから、樹林の間に、この白いのがチラチラして気になっていたんですが、やっと少し開けました。
2021年04月26日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
4/26 11:26
さっきから、樹林の間に、この白いのがチラチラして気になっていたんですが、やっと少し開けました。
槍から穂高にかけてですね。
2021年04月26日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
4/26 11:26
槍から穂高にかけてですね。
下るにつれて緑も濃くなってきます。
2021年04月26日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
4/26 11:51
下るにつれて緑も濃くなってきます。
芦川の谷に下ってきました。このあたりは春真っ盛り。
2021年04月26日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
4/26 12:14
芦川の谷に下ってきました。このあたりは春真っ盛り。
このあたりからの車道歩きがキツかったです。黒岳はまだずっと左の方でしょう。
2021年04月26日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
4/26 12:19
このあたりからの車道歩きがキツかったです。黒岳はまだずっと左の方でしょう。
やっと駐車場。こう見ると、黒岳のあたり、まだ春が浅いのがわかります。
2021年04月26日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
4/26 13:14
やっと駐車場。こう見ると、黒岳のあたり、まだ春が浅いのがわかります。

感想

 寒いんです!。駐車場が標高1300mオーバー!。
 1600mの稜線はまだ早春でした。やっとタチツボスミレやマメザクラが咲き出しました。高尾山あたりもうすっかり晩春の装いなのに…。今朝は冷え込んだせいもあって、霜柱をザクザク踏んでの登行となりました。
 「やっぱり高い所は気温低いんだ…!」
 …って、あたりまえのことが、「実感!」でした。
 
 でも、このコースはそれくらいの時期がいい?。だって木々も芽吹き始めなので、富士山よーく見えるんです。黒岳から大石峠まで、ずっと樹林越しに富士山をながめての縦走、そして、時折視界が開けて…。
 そんなときに見える富士山、「この時期が最高ダゼ!」って主張しているみたい!。秋から初冬にけけてもいいんですけど、昨年みたいに降雪不足だと、なんだかサエない。やっぱりこの時期の雪がベターッと付いているのがいいんです。青空にとってもよく映えます。
 最初のうちは、
「新緑もまだだし、ちょっと早すぎたかな…」
 なんて思ったりもしたんですけれど、歩いているうちに、
「今日で大正解!」
 …って…。

 そして、麓に降りてくるにつれて、新緑が濃くなってくる…。…そんな感じもとってもよかったです。
 ただし、最後の車道の登り1時間はキツかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1751人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら