ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 312009
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

平標山-仙ノ倉山

2013年06月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:30
距離
13.8km
登り
1,239m
下り
1,240m

コースタイム

5:00登山口-9:00平標山-10:00仙ノ倉山-13:00平標山ノ家-15:30登山口
天候 小雨/曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三国/平標登山口
日\500-
松手ルート
アカモノが咲き乱れるルート
4
アカモノが咲き乱れるルート
釣鐘型の赤紫が綺麗なウラジロヨウラク
15
釣鐘型の赤紫が綺麗なウラジロヨウラク
こちら釣鐘型の白、赤褐色の実が付くアカモノ
7
こちら釣鐘型の白、赤褐色の実が付くアカモノ
チゴユリ 小さな白花が可愛い、雨に打たれて可愛そう
3
チゴユリ 小さな白花が可愛い、雨に打たれて可愛そう
展望が良くなって来ました。稜線はガスです
展望が良くなって来ました。稜線はガスです
コツマトリソウ 赤のつまどりも見えなくなった
5
コツマトリソウ 赤のつまどりも見えなくなった
ゴゼンタチバナ ほんとの花は中央
5
ゴゼンタチバナ ほんとの花は中央
ハクサンチドリ
ハクサンイチゲの群生地
2
ハクサンイチゲの群生地
ヨツバシオガマ
オノエラン 左下の花に特徴のWマークあり
4
オノエラン 左下の花に特徴のWマークあり
皆さん撮ってます。丸太階段のヨツバシオガマ
3
皆さん撮ってます。丸太階段のヨツバシオガマ
ハクサンイチゲ
ミヤマキンポーゲ
2
ミヤマキンポーゲ
仙ノ倉のガスが一瞬去りました
6
仙ノ倉のガスが一瞬去りました
エビス大黒が素敵です
13
エビス大黒が素敵です
仙ノ倉フラワーロード
7
仙ノ倉フラワーロード
シラネアオイ エビス大黒方面に僅かに下り発見
11
シラネアオイ エビス大黒方面に僅かに下り発見
ハクサンイチゲの蕾
3
ハクサンイチゲの蕾
タケシマランが水滴に包まれ不思議な感じ
5
タケシマランが水滴に包まれ不思議な感じ
妙にもの悲しさを感じます
3
妙にもの悲しさを感じます
木の階段上で休憩中、一瞬ガスが去りました
2
木の階段上で休憩中、一瞬ガスが去りました
ハクサンコザクラ(こんな姿を撮してスミマセン) 風雨にさらされて自然は厳しいですね
2
ハクサンコザクラ(こんな姿を撮してスミマセン) 風雨にさらされて自然は厳しいですね
平標山から下山 小雨の止み花が綺麗
3
平標山から下山 小雨の止み花が綺麗
面白い苔
タテヤマリンドウ小さい
タテヤマリンドウ小さい
イワイチョウ 
イワカガミ群生
マイヅルソウ
ユキザサ
平元新道入口
林道終了点から再び登山道に入ると、コケイランが咲いていました
3
林道終了点から再び登山道に入ると、コケイランが咲いていました
駐車場到着

感想

山野草
昨年と同じ時期なのですが、遅かった花・まだ早かった花とその時々で、花は観賞出来ますね。
シラネアオイは完全に遅かったのですが、ヤマレコユーザーの方が「エビス大黒方面に下れば見れる」登録してくださったので見ることが出来ました。ありがとうございます。

駐車場に着いても他車は無し、一面ガスでトイレが僅かに見えるのみです。
雨は覚悟していましたが、予報では曇り/晴れでしたので期待して出掛けます。
今回もビニール傘をさして行きます。

まとわり付く虫は困りものですね、東北の同僚が対処策を教えてくれました。
まとわり付く虫は「無視」だそうです(^O^)
結構差されましたが、いまは痒みはありません。

沢山の花が咲いています。傘を差してカメラを濡らさぬよう撮りますが、蒸し暑さでレンズが曇ります。
花名はよくは知りませんが、綺麗な花に沢山出会うことが出来、本降りの雨にも遭わず静かな花の山を楽しむことが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2585人

コメント

今度は新潟
仙人こんにちは。
丹沢・遠征・丹沢・遠征と夏合宿に向け快調に飛ばしておりますね

今回は、お花観賞でしたか お疲れ様でした。

こちら応用が終了し気が抜けたようです。
出来れば快晴の中 やらせてあげたかった
新たな目標に向け頑張ります
2013/6/21 14:38
beelineさん
終了でしたか(-_-;)
そうですよ
新たな目標に向かってガンバです。

花々の時期は梅雨の季節+台風!
予報が好転したので行ったら荒天
風がないので、傘と長靴でOKでした
2013/6/21 15:03
オノエラン
はい、WマークなのかMマークなのか永遠の謎
好きな花だけど、どこにでもあるわけじゃないですね。

夏合宿ってどこに行くんだろー気になります 岩岩のところか、水水のところか…
私はお仕事合宿で夏休みが消えそうです
2013/6/21 21:45
オノエラン
kiyoshiさんこんばんは。

オレノランW模様は最近知りました
白花が好きなのですね

合宿は 水水です。
気になる〜?
堀内川を遡行して、以前怪我で未踏の山
2013/6/21 22:25
シラネアオイ
こんにちは。
 
自分のブログにコメントいただきありがとうございました!

シラネアオイ、もう少し下れば咲いてたのですね・・残念。

今回、初めての平標だったんですが、沢山のお花で大好きになりました。
また来年も行こうっと。(できれば晴れててほしいですw)
2013/6/23 13:31
シラネアオイ
harikuriさん
蒸し暑いのに登るの速かったですね

シラネアオイはユーザーさんの記録を見て
時間的に避難小屋までなら下れるかなと思い
下ってみたら5〜6分で咲いていてラッキーでした。

谷川の気候は難しいですね
出来れば晴れた日がいいです
2013/6/23 17:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
平標山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら