御嶽山 王滝口(大雨と雷鳥で一喜一憂)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:20
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 875m
- 下り
- 882m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 田の原8℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
田の原15:00-16:10木曽福島16:33-17:21塩尻17:27(特急)-19:48立川 |
コース状況/ 危険箇所等 |
木曽福島駅から田の原までは車で約1時間強。ナビの設定はおんたけ2240スキー場にしてそのまま道の終点まで登ると着きます。(途中王滝村中心地あたり工事迂回が多いのでナビに頼らず標識通りに) 金剛童子手前くらいからひたすら岩場。滑りやすい岩なので降雨時は注意! 8〜9合目に雪渓あり。雨で踏み跡が消えて滑りやすかったので登りはまだしも下りは6本爪以上のアイゼンがないと危険とかんじました。 王滝口登山道沿いは山頂まで小屋の営業はまだなのでトイレはありません。 小屋未営業でもバッジは田の原お土産屋で購入できます。 |
写真
感想
2日目は御嶽山へ。雨予報ですが午後からの予報なので強行!
松本からJR。木曽福島からレンタカーで田の原へ移動。ここから登りますが駐車が自分1台!
平日だしこんな台風迫ってるのに誰も登らないか(^_^;)
最初は樹林帯だがほどなく岩場で徐々に急坂になっていきます。霊山なので途中いろいろなお堂や地蔵があり歴史を感じる山です。歩き始めて1時間を過ぎると雨が落ちてきます(汗)
9合目あたりに雪渓(おそらく3〜400m)が出現!ここ数日の雨でトレースが全くなくツルツルです!
登りは何とか慎重にクリア。そのまま登り王滝山頂まで来るともう本降りに近い天候に…
ガスまで出てきたので急いで剣が峰へ。山頂はガスガスで展望きかずなんか一瞬雪が混じっていたような?どおりで寒いはず(+o+)
剣が峰山荘の軒先で食事をとり下ります。しかし小屋もまだ営業してないし人影も見ない!この山にいるの俺一人か?状態!
奥の院行きたかったが悪天候なのでパスし同じルートを下ります。
雪渓下りは怖いので6本爪アイゼンを装着。やや滑りながら慎重に下ってると背後で鳥の鳴き声がしバサバサと頭上1m程をかすめ岩場に着地。ビックリしてそちらを見るとなんと雷鳥ではないか!!あんな飛ぶんだ?
しばらく雪渓で滑り気味に右往左往し雷鳥撮影会(^^♪雨を忘れて興奮してしまいました(笑)
そこからの岩場はかなり滑るので何度か転びそうになりながら予定時刻に駐車場に到着。去年9月の火打以来の本降りでびちょびちょになった山行でした!
疲労度 ★3.5(日帰りピストンなら余裕)
難易度 ★4.5(雪渓と雨である程度以上の技術要)
眺望 ★1(ほぼ見えない状態)
天気が良ければ二の池まで行く予定が残念でした…
リベンジの時は小屋泊してお鉢巡り全周してみたいです(^.^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する