記録ID: 3121474
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
笹子雁ヶ原摺山から滝子山へ縦走
2021年04月30日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:51
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,840m
- 下り
- 2,004m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 8:51
距離 20.8km
登り 1,843m
下り 2,017m
16:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(かえり)初狩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道です。 登山道自体は広めですが、左右切れ落ちた部分もあり注意が必要です。 |
写真
感想
甲斐大和駅から笹子雁ヶ原摺山、お坊山、大鹿山を経て滝子山へ。
(甲斐大和駅〜道の駅甲斐大和)
一部歩道がないので甲州街道を走る車に注意しましょう。
(道の駅甲斐大和〜笹子雁ヶ原摺山)
山と高原地図にはのっていないルートですが、事前に参考にさせていただいたレコでステップがきってあることは把握していました。
林道から登山道に入るところからいきなりの急登で心配しましたが、道中の急登はほぼステップがきってあり、登山道も明瞭、ピンクテープもあり地図にのっていないのがもったいない道です。 笹子雁ヶ原摺山山頂から米沢山にちょっと向かったあたりの登山道に合流しますが、ここにも下りルートの案内はなかったです。 ちなみに、ずーーーっと急登です。
(笹子雁ヶ原摺山〜曲り沢峠)
登り下りの繰り返しです。 米沢山あたりで岩場があらわれます。 また、左右切れ落ちたような道もあり注意しながら進みました。
(曲り沢峠〜滝子山)
沢沿いをすすむ気持ちいいルートでした。
滝子山は空気が澄んでる季節にまた来たい。
(滝子山〜初狩駅)
とにかく、長かった、、、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する