記録ID: 313637
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
高原山(八方ケ原〜釈迦ケ岳)熊の爪痕付き
2013年06月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:27
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,315m
- 下り
- 1,297m
コースタイム
7:30小間々台駐車場-8:15大入道-9:10剣ヶ峰-10:20釈迦ケ岳山頂11:00-13:30八海山神社-14:00大間々台駐車場-15:00小間々台駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で木の根、傾斜のキツイ所は滑りやすい。大間々台〜の登山口にポストあり。 |
写真
撮影機器:
感想
全くもってノーマークだった高原山。
会社の旅行で鬼怒川へ行った次の日はフリーの予定だったので近場の山をチェック。
高原山が近く、ツツジ・シロヤシオが凄いそうで時期が微妙だが近いので行ってみる事にした。
しかしやはり残念ながらシロヤシオはほぼ全滅。
かろうじて見れたのは写真の物だけ。
無いよりかはマシだったかな。
剣ヶ峰〜釈迦ケ岳では木に熊の爪痕があった。
コース沿いに3か所確認。
6/15に目撃情報があったそうで、十分注意が必要なのと熊鈴必須です。
木の傷は新しく、自分は完全にビビりモード。
コース上に動物のウン○も多数。熊の物かわからないけど。
みなさん気を付けましょう。
釈迦ケ岳山頂ではガスで展望がない。
腹も減っていたので山頂で昼食を取ってから鶏頂山を目指す。
が、この日はすこぶる体調悪く足が重い。
時間も予定よりかかっている為、鶏頂山へ向かう途中で引き返す事に。
もともと行くべきではなかったと反省。戻る道は一層辛い。
気を取り直し、帰りは見晴コース。
天気が良ければ間違いなく気持ちの良い展望だろう。
花の無い時期はこちらのコースでピストンもイイかもしれない。
しかし今回は体力・精神力・展望全て不調。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2833人
飲み過ぎ翌日にオッツカレした!
曇天のリベンジ行きやしょ!俺も行きたい
一人でクマに会うより心強い!はず!!
熊ならリラックマかクマモンがイイですな。
ベアクローって言ったらウォーズマンですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する