ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 313666
全員に公開
ハイキング
丹沢

西丹沢の女王!畦ヶ丸

2013年06月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
senpachi その他1人
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
844m
下り
831m

コースタイム

6:40 西丹沢自然教室
7:20 西沢のベンチ
7:40 本棚の滝
8:55 善六ノタワ
9:55 畦ヶ丸山頂
10:00 避難小屋 着
(昼食休憩1時間)
11:00 避難小屋 発
11:40 大滝峠上
12:15 一軒屋避難小屋
13:20 大滝橋
13:40 箒スギ(箒杉茶屋で15分休憩)
14:30 西丹沢自然教室
天候 くもり 時々 晴れ 夕方にわか雨
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
Ⓟ西丹沢自然教室
コース状況/
危険箇所等
山ビルはいない。沢付近の登山道多いため増水時は注意必要。登山ポストは西丹沢自然教室前にあり。下山後、中川温泉信玄館に立ち寄り湯。
西丹沢自然教室の駐車場
2013年06月25日 17:24撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 17:24
西丹沢自然教室の駐車場
出発です!
2013年06月25日 17:24撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 17:24
出発です!
西沢をさかのぼります。
2013年06月25日 17:27撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 17:27
西沢をさかのぼります。
渓谷美!
2013年06月25日 17:28撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 17:28
渓谷美!
西沢のベンチに到着。
2013年06月25日 17:28撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 17:28
西沢のベンチに到着。
本棚の滝へ進みます。
2013年06月25日 17:29撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 17:29
本棚の滝へ進みます。
本棚の滝。落差70mの名瀑。
2013年06月25日 17:29撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/25 17:29
本棚の滝。落差70mの名瀑。
さらに沢伝いに登って行きます。
2013年06月25日 17:31撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 17:31
さらに沢伝いに登って行きます。
シロヤシオでしょうか。
2013年06月25日 17:31撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 17:31
シロヤシオでしょうか。
善六ノタワを難なく通過。
2013年06月25日 17:32撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 17:32
善六ノタワを難なく通過。
長い梯子+階段 少し足にきてます・・・。
2013年06月25日 17:32撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 17:32
長い梯子+階段 少し足にきてます・・・。
ブナ林の回廊です。
2013年06月25日 17:33撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 17:33
ブナ林の回廊です。
いよいよ見えてきました。
2013年06月25日 17:34撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 17:34
いよいよ見えてきました。
かなりの急登もあります。
2013年06月25日 17:35撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 17:35
かなりの急登もあります。
もう少しです。
2013年06月23日 09:39撮影 by  NEX-F3, SONY
6/23 9:39
もう少しです。
ヤシオツツジ
2013年06月25日 18:23撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 18:23
ヤシオツツジ
頂上に着きました!
2013年06月25日 17:35撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 17:35
頂上に着きました!
山頂の碑。
2013年06月25日 17:35撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 17:35
山頂の碑。
避難小屋へ向かいます。
2013年06月25日 18:24撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 18:24
避難小屋へ向かいます。
避難小屋横のベンチにて昼食です。
サンドウィッチに挟むスクランブルエッグ調理中。
2013年06月25日 17:36撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 17:36
避難小屋横のベンチにて昼食です。
サンドウィッチに挟むスクランブルエッグ調理中。
ポテトチップスも挟みこんでこんな感じです。
2013年06月25日 17:36撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/25 17:36
ポテトチップスも挟みこんでこんな感じです。
2個目を所望
水菜、チーズ、スクランブルエッグ、ポテチ!
2013年06月25日 17:37撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 17:37
2個目を所望
水菜、チーズ、スクランブルエッグ、ポテチ!
大滝峠方面へ下山します。
2013年06月25日 17:37撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 17:37
大滝峠方面へ下山します。
左にブナ林、右に杉林
2013年06月25日 18:25撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 18:25
左にブナ林、右に杉林
大滝峠上の分岐。大滝橋方面へ。
2013年06月23日 11:38撮影 by  NEX-F3, SONY
6/23 11:38
大滝峠上の分岐。大滝橋方面へ。
だいぶ下ってきました。
2013年06月23日 11:44撮影 by  NEX-F3, SONY
6/23 11:44
だいぶ下ってきました。
ステタロー沢に沿って。
2013年06月23日 12:02撮影 by  NEX-F3, SONY
6/23 12:02
ステタロー沢に沿って。
カメラを向けずにはおられない。
2013年06月25日 17:39撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 17:39
カメラを向けずにはおられない。
一軒屋避難小屋に到着です。
2013年06月25日 17:40撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 17:40
一軒屋避難小屋に到着です。
大滝沢の石棚。
2013年06月23日 12:55撮影 by  NEX-F3, SONY
2
6/23 12:55
大滝沢の石棚。
水の楽園!
2013年06月23日 12:57撮影 by  NEX-F3, SONY
6/23 12:57
水の楽園!
無事に大滝橋へ下山しました。
2013年06月25日 17:42撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 17:42
無事に大滝橋へ下山しました。
箒杉。樹齢2000年!ホ〜(◎o◎)/
2013年06月25日 17:42撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 17:42
箒杉。樹齢2000年!ホ〜(◎o◎)/
箒杉茶屋で一服させてもらいました。
トコロテンおいしい(^u^)。
店主と丹沢のお話でいろいろ教えてもらいました。
2013年06月25日 17:42撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/25 17:42
箒杉茶屋で一服させてもらいました。
トコロテンおいしい(^u^)。
店主と丹沢のお話でいろいろ教えてもらいました。
道路をさかのぼり、ようやくスタート地点へ着きました。
2013年06月25日 17:43撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6/25 17:43
道路をさかのぼり、ようやくスタート地点へ着きました。
本日の締めくくり!中川温泉の信玄館です。
効能のおかげで筋肉痛になりませんでした。
2013年06月25日 17:43撮影 by  NEX-F3, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/25 17:43
本日の締めくくり!中川温泉の信玄館です。
効能のおかげで筋肉痛になりませんでした。
撮影機器:

感想

妻と2人で西丹沢の名峰・畦ヶ丸へ。

丹沢山塊特有のアップダウンの多さは畦ヶ丸も同じ。

序盤と終盤は沢伝いが多く迷う可能性があります。しかし道標と丸太橋を頻繁に設置してくれているので、注意していれば迷うことはありません。

本棚の滝は迫力満点!無段での落差70mは名瀑でした。
この辺りは、どこからこれほどの水が湧くのか不思議なほど沢や滝が多く、まさに水の楽園です。

善六ノタワから頂上までアップダウンが続き、なかなか山腹に取り付かせてくれないもどかしさを感じました。しかしその分、山頂を踏んだときの達成感は格別でした。登山者はわりと少な目なので、静かな深山の雰囲気を充分堪能出来ました。

畦ヶ丸は、眺望がきかず地味な山かと思っていましたが、今回の山行きでその印象がガラリ一変しました。山容の穏やかさ・水の豊かさ・花の美しさ・はたまた山男たちを容易に寄せ付けない気高さ・・・。
畦ヶ丸は、言わば「西丹沢の女王」の名にふさわしい名峰です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦が丸(周遊)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦ヶ丸(西丹沢自然教室からの周回コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら