釈迦ヶ岳 前鬼から太古の森を登る
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:39
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,595m
- 下り
- 1,586m
コースタイム
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 10:36
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
少し下流の端の手前の10弱のスペースになんとか滑り込みました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道ゲート〜小仲坊:定期的に保守されている林道を歩きます。 小仲坊〜太古ノ辻 :白谷の源流に沿って深いブナ林の中を急登します。 要所には全853段の階段が設けられていますが、 山抜け跡のトラバースや岩場もあり、 それなりに注意は必要です。 太古ノ辻〜大日岳 :稜線または西側の笹原のトラバースです。 前日までの悪天のためぬかるんでいましたが、 特に危険はありません。 大日岳へは積み重なった巨岩帯を登る行場です。 北壁にあたるため氷結していて登れず、 途中から巻き道へエスケープしました。 巻き道も結構な岩場で、それなりに注意が必要です。 大日岳〜釈迦ヶ岳 :所々トウヒの疎林を被った笹薮の稜線を登ります。 展望はよく特j団の危険はありません。 |
その他周辺情報 | 池原ダム下の下北山スポーツ公園に下北山温泉きなりの湯があります。大人650円。 テニスやフットサルに川遊びができるキャンプ場もあるので、 芋の子を洗う状態でした(^^; |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヒトココ
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
何度も登った釈迦ヶ岳ですが、前期から登るのは2005年10月以来の2度目です。
旭登山口からも気持ちのいい稜線歩きができますが、
前鬼から深いブナ林を登った後の大峯奥駈道からの大展望は感動に値します。
16年前には悪天のため登れなかった大日岳の岩場の迫力や展望もすばらしいものでした。
さらに、釈迦ヶ岳からの展望も空気が澄み、最高でした。
加えて、都津門あたりから始まった季節外れの霧氷ショーにも歓声が上がりました。
昼前だったため気温が上がり、何度も霧氷の爆撃を受けて悲鳴を上げたことさえも楽しくて。
標高差 :1,190m
累積標高:上り1,539m/1,547m
※下山し始めたばかりの旭登山口分岐で、登ってきた登山者に話しかけられた間に、
数m先を歩いていたはずのtuki4を見失い、慌てて後を追いましたが、
行けども行けども見当たらず。
旭登山口への道を下りたのはほぼ間違いないと思い、引き返すことも考えましたが、
かくし水から深仙ノ宿への巻き道を行く可能性もあるため、
呼笛を吹きながら、要所要所で立ち止まり、すれ違う登山者にも尋ねながら、
ゆっくりと深仙ノ宿に下りました。
あとで聞くと、tuki4は旭へ下りかけ千丈平で気づいて分岐まで戻ったものの、
ikomaが見当たらず、途中で一度だけ聞こえた笛も上から聞こえたように思ったため、
何かアクシデントでのSOSかと思い、山頂に戻ったりしながら探していたとのこと。。
このところ、持病の頸椎神経根症や年末からの気管支喘息に加えて、腰痛がひどく、
靴まで合わず指裏や踵痛まで意外に厳しいという絶不調なので心配をかけたようです。
結果的に無事再会できましたが、滑落などの事故が絡んでいる可能性もないとは言えず、
お互いが逸れてしまったことには、猛省しないといけません。
知識あふれる説明が勉強になりました♪
写真も綺麗で凄い癒されます✨
今後もお互い事故怪我無く楽しみましょう✨😆
takuto0810さんも、六甲や生駒からダイトレの繋ぎっぷり、なかなか見事ですね。
淡路島を歩いたら、環大阪湾トレールができちゃいますね。
今年のGWは遭難も多いようですが、おっしゃるとおり無事に楽しみたいですね。
コメントありがとうございました。
〈閑話休題〉
一瞬、息子からのコメントかと思いました。
息子も"takuto"なものですから
まあ、山は嫌いなようなのでそんなわけもありませんが
とは言っても、大阪府民で36歳は一緒です。
もし、0810がアレなら、息子は0910ですけれど
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する