ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3142298
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【奥武蔵】ときがわトレッキングコース(白石車庫→堂平山→慈光寺→JR明覚駅)

2021年05月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
20.8km
登り
834m
下り
1,091m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:48
合計
4:47
8:35
8:36
13
8:49
8:49
11
9:00
9:08
33
9:41
9:43
16
9:59
10:06
26
10:32
10:32
7
10:39
10:47
13
11:00
11:20
21
慈光寺
11:41
11:43
42
12:25
12:25
15
12:40
天候 爽やかな晴れ!
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
●クルマ:小川町駅近くの有料駐車場利用 休日1日400円(220円の場所もあり)
●往路バス:小川町駅→白石車庫 650円
●復路:集合タクシー)慈光寺〜明覚間はバス廃止により集合タクシー代替。webで要予約 500円 ※今回は鉄道の時間との関係で利用せず(徒歩)
●鉄道:明覚→小川町 210円 ※本数少ないので事前調査必要
コース状況/
危険箇所等
●トレッキングコースは良く整備されています。指導標も各所にあり。
●半分以上は林道歩きでした。
https://www.town.tokigawa.lg.jp/div/202020/pdf/asobu_taiken/trecking_map_R1_2.pdf)
小川町駅から白石車庫行きのイーグルバスに乗車です。本数が少ないので事前調査必要です。10名弱の方が乗車しました(ほぼハイカー)
2021年05月04日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 7:09
小川町駅から白石車庫行きのイーグルバスに乗車です。本数が少ないので事前調査必要です。10名弱の方が乗車しました(ほぼハイカー)
約40分ほどで終点・白石車庫に到着。ここからトレッキング開始です。
2021年05月04日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 7:51
約40分ほどで終点・白石車庫に到着。ここからトレッキング開始です。
ツツジがお出迎え
2021年05月04日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 7:53
ツツジがお出迎え
アヤメ
2021年05月04日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 7:54
アヤメ
白石車庫→白石峠は緩やかな斜面が続きます。気温・湿度ともに歩き快適な気候です。
2021年05月04日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 8:16
白石車庫→白石峠は緩やかな斜面が続きます。気温・湿度ともに歩き快適な気候です。
ヒトリシズカ
2021年05月04日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 8:34
ヒトリシズカ
白石峠にとうちゃーく。ガリガリ君の移動販売車がありました!
2021年05月04日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 8:36
白石峠にとうちゃーく。ガリガリ君の移動販売車がありました!
白石峠にあった青紫色の…?
2021年05月04日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 8:35
白石峠にあった青紫色の…?
剣が峰(876m)を通過。
2021年05月04日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 8:49
剣が峰(876m)を通過。
堂平山(876m)にとうちゃーく。堂平天文台(星と緑の創造センター)営業中です。
2021年05月04日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/4 9:03
堂平山(876m)にとうちゃーく。堂平天文台(星と緑の創造センター)営業中です。
ミツバツツジ
2021年05月04日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 9:01
ミツバツツジ
ヤマツツジ
2021年05月04日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 9:03
ヤマツツジ
山座同定。手前が東西御荷鉾山。奥が浅間山
2021年05月04日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/4 9:04
山座同定。手前が東西御荷鉾山。奥が浅間山
遠方に降雪のあった八ヶ岳。
2021年05月04日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/4 9:04
遠方に降雪のあった八ヶ岳。
ギザギザ両神山。
2021年05月04日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 9:05
ギザギザ両神山。
180度振り返って関東平野方面。霞んでいるが肉眼で都心高層街を視認できました。
2021年05月04日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 9:05
180度振り返って関東平野方面。霞んでいるが肉眼で都心高層街を視認できました。
トレッキングコース入口がわからずにウロウロ。コテージエリアに案内板を発見!
2021年05月04日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 9:08
トレッキングコース入口がわからずにウロウロ。コテージエリアに案内板を発見!
おー、立派なスタート標識を発見!ここから終点まで基本的に下り。
2021年05月04日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 9:12
おー、立派なスタート標識を発見!ここから終点まで基本的に下り。
少し歩くと視界の開けた場所へ。伐採エンド部分にツツジの群生地を視認。
2021年05月04日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 9:17
少し歩くと視界の開けた場所へ。伐採エンド部分にツツジの群生地を視認。
ツツジが随分集中しているなあ〜と思っていたら、「森の広場」でした。広場一帯にツツジが植栽されており、満開でした!
2021年05月04日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 9:26
ツツジが随分集中しているなあ〜と思っていたら、「森の広場」でした。広場一帯にツツジが植栽されており、満開でした!
このトレッキングコースは、林道歩きが多いです。
2021年05月04日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 9:39
このトレッキングコースは、林道歩きが多いです。
由緒正しい?マツダランプの琺瑯看板
2021年05月04日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 9:43
由緒正しい?マツダランプの琺瑯看板
シャガがいたる所に咲き乱れています。
2021年05月04日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 9:59
シャガがいたる所に咲き乱れています。
七重休憩所で小休止。目の前に広がる里山風景に心を洗われる思い。
2021年05月04日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 10:06
七重休憩所で小休止。目の前に広がる里山風景に心を洗われる思い。
七重〜冠岩下休憩所間は「林道」と「山道」に分かれますが、「林道」は通行止めです。
2021年05月04日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 10:12
七重〜冠岩下休憩所間は「林道」と「山道」に分かれますが、「林道」は通行止めです。
気持ち良いトレイル(アップダウンもほとんどなし)
2021年05月04日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 10:15
気持ち良いトレイル(アップダウンもほとんどなし)
馬頭観音の頭が樹にもたれかかり、そのまま食い込んだ状態で成長してしまったようだ。この食い込み方を見ると相当年数経っているね。
2021年05月04日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/4 10:16
馬頭観音の頭が樹にもたれかかり、そのまま食い込んだ状態で成長してしまったようだ。この食い込み方を見ると相当年数経っているね。
冠岩
2021年05月04日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 10:27
冠岩
座禅岩。
ここから先はヤマレコ指定ルートから外れて、ショートカットで霊山院へ。
2021年05月04日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 10:27
座禅岩。
ここから先はヤマレコ指定ルートから外れて、ショートカットで霊山院へ。
拈華山(ねんげさん)霊山院(りょうぜんいん)。東国最古の禅寺といわれ、建久8年(1197)に慈光寺の塔頭として創建。
https://www.town.tokigawa.lg.jp/info/41
2021年05月04日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 10:39
拈華山(ねんげさん)霊山院(りょうぜんいん)。東国最古の禅寺といわれ、建久8年(1197)に慈光寺の塔頭として創建。
https://www.town.tokigawa.lg.jp/info/41
2Wほど前から居候している生後6か月(推定)の保護猫(住職の娘さんのお話)。
人懐っこく、遊んであげたらずっとゴロゴロ喉を鳴らしていた。
2021年05月04日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/4 10:41
2Wほど前から居候している生後6か月(推定)の保護猫(住職の娘さんのお話)。
人懐っこく、遊んであげたらずっとゴロゴロ喉を鳴らしていた。
例年、この日には祭事があるとのことですが、コロナの影響でこのようにお花を摘んで飾っているとのことです。
2021年05月04日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 10:45
例年、この日には祭事があるとのことですが、コロナの影響でこのようにお花を摘んで飾っているとのことです。
手入れが行き届いていて、たくさんのお花が咲いていました。
2021年05月04日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/4 10:47
手入れが行き届いていて、たくさんのお花が咲いていました。
とても趣のある風景。
2021年05月04日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/4 10:47
とても趣のある風景。
10分くらい下って、「都幾山 慈光寺」。天武天皇の2年(673年)1400年前に開基。
https://www.town.tokigawa.lg.jp/Info/40
本堂の縁側でもぐもぐタイム。
2021年05月04日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 11:19
10分くらい下って、「都幾山 慈光寺」。天武天皇の2年(673年)1400年前に開基。
https://www.town.tokigawa.lg.jp/Info/40
本堂の縁側でもぐもぐタイム。
3分ほど上がった場所にある「観音堂」
2021年05月04日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 10:59
3分ほど上がった場所にある「観音堂」
このお寺は菁莪(シャガ)の花が咲き乱れています。
2021年05月04日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 11:03
このお寺は菁莪(シャガ)の花が咲き乱れています。
モッコウバラの開花も今年は早いね〜
2021年05月04日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/4 11:07
モッコウバラの開花も今年は早いね〜
20分くらい下ってトレッキングコーススタート麓側起点に。
駐車場は一杯でした。
2021年05月04日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 11:42
20分くらい下ってトレッキングコーススタート麓側起点に。
駐車場は一杯でした。
JR八高線は本数少なく、待合時間が1.5時間ほどあったので、テクテク歩きました。途中、地元の小中学生、高校生と並んで歩くという珍風景。みんな、キチンと挨拶してくるのがスバラシイ。
2021年05月04日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/4 12:14
JR八高線は本数少なく、待合時間が1.5時間ほどあったので、テクテク歩きました。途中、地元の小中学生、高校生と並んで歩くという珍風景。みんな、キチンと挨拶してくるのがスバラシイ。
1時間強歩いて、本日のゴール「JR明覚駅」にとうちゃーく。
ログハウス風のキレイな駅舎でびっくり!20卍兇鯑破。
2021年05月04日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 12:40
1時間強歩いて、本日のゴール「JR明覚駅」にとうちゃーく。
ログハウス風のキレイな駅舎でびっくり!20卍兇鯑破。
駅案内所「ここから」の方とお話し。トレッキングコースの状況をヒアリングされました。
2021年05月04日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 12:41
駅案内所「ここから」の方とお話し。トレッキングコースの状況をヒアリングされました。
超ローカルムードの八高線。都心から100匏内とは思えない。
ガルガルのディーゼルエンジン音が心地よいですね。
2021年05月04日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/4 13:00
超ローカルムードの八高線。都心から100匏内とは思えない。
ガルガルのディーゼルエンジン音が心地よいですね。
最高時速70km、9分ほどの気動車の旅を楽しんで、小川町駅に帰還!
2021年05月04日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 13:16
最高時速70km、9分ほどの気動車の旅を楽しんで、小川町駅に帰還!
撮影機器:

感想

●東秩父村、ときがわ町方面は低山ながら起伏に富んだ山々と多彩なコースがあります。
●今回歩いた「ときかわトレッキングコース」は近隣のメジャールートからすると地味な存在であり、行き交うハイカーもまばらでしたが、
・大変よく整備されていて、道迷いのリスクが低い。(林道・林道との並走箇所も多い)
・要所に休憩所(トイレ)があって、里山ハイク区分を堪能できる
・アップダウンが少ない
・趣のある寺院があって、お楽しみ倍増
ということで、意外なほど楽しめたルートでした。
●ただし、周回ルートの場合は、公共交通機関の利便性が高くないので、事前調査が必要と思われます。(私は、デマンドタクシーが使える(時間融通が利きやすい)反時計回りルートを選択しました)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら