ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3143082
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

袈裟丸山 群界尾根より 後・中・奥・最高峰まで

2021年05月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:15
距離
13.0km
登り
1,251m
下り
1,235m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
0:48
合計
7:15
5:52
5:52
80
7:12
7:25
28
7:53
7:54
49
9:03
9:13
16
10:15
10:28
42
11:10
11:13
64
12:17
12:17
20
12:37
12:37
0
12:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道122号線⇒小中信号を左折・県道268号 林道は落石が多いのでスピード注意。帰りの日中は観光などの交通量も多いのですれ違い注意。
群界尾根登山口駐車場:4.5台駐車可能、前後の路肩に数台駐車スペース有。
コース状況/
危険箇所等
◯後袈裟丸〜中袈裟丸山 アップダウン多い。所々踏み跡が笹薮に隠れ不明瞭。
〇中袈裟丸〜奥袈裟丸山 多少わかりづらい箇所がある。また残雪が増えてくる。残雪に着いた踏み跡が必ずしも正しくはない。
〇奥袈裟丸〜最高点 シャクナゲの藪有。ルートロスした場合には東側を注視すれば、マーキングがある場合が多い。但し崖注意。
※個人的には藪は想像していたよりも難解ではなかったが、ある程度の準備は必要。小刻みなアップダウンが体力的に厳しい。
※東側が崖、西側がなだらかになっているので、西側に引っ張られがち。最高峰に向かって右上(東側)を目安にして歩けば、大体わかりやすい。
その他周辺情報 コロナ過なので、まっすぐ帰宅。
水沼駅温泉センターが人気の様子。
群界尾根登山口からスタート。先行者2名でした。
2021年05月04日 05:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/4 5:22
群界尾根登山口からスタート。先行者2名でした。
きつい階段を上がると八重樺原。笹と白樺の美しい高原。
2021年05月04日 05:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/4 5:40
きつい階段を上がると八重樺原。笹と白樺の美しい高原。
なんか好きだな〜
2021年05月04日 05:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 5:42
なんか好きだな〜
前・後袈裟丸山が見えてきました。
2021年05月04日 05:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/4 5:55
前・後袈裟丸山が見えてきました。
標高1400m〜1500m当りはツツジの蕾も膨らんできた。開花はあと1週間くらいかな?
2021年05月04日 06:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 6:21
標高1400m〜1500m当りはツツジの蕾も膨らんできた。開花はあと1週間くらいかな?
所々岩場もあります。厳しくは無いが、結構急登です。
2021年05月04日 06:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 6:36
所々岩場もあります。厳しくは無いが、結構急登です。
ここら辺も雪降ったみたいです。
2021年05月04日 07:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/4 7:04
ここら辺も雪降ったみたいです。
後袈裟丸山到着。1人もいない静かな山頂。もう達成感が‥😅
2021年05月04日 07:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/4 7:19
後袈裟丸山到着。1人もいない静かな山頂。もう達成感が‥😅
尾瀬方面がきれいです。燧ヶ岳ですね!?
2021年05月04日 07:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/4 7:19
尾瀬方面がきれいです。燧ヶ岳ですね!?
中袈裟丸山に向かって進みます。
2021年05月04日 07:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/4 7:20
中袈裟丸山に向かって進みます。
行く先は進むのを躊躇するような笹薮(^^;
2021年05月04日 07:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 7:22
行く先は進むのを躊躇するような笹薮(^^;
時々見える展望だけが救いです。
2021年05月04日 07:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/4 7:26
時々見える展望だけが救いです。
中袈裟丸山
2021年05月04日 07:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/4 7:31
中袈裟丸山
日光方面
2021年05月04日 07:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/4 7:48
日光方面
中袈裟丸山。先行の方とあってビックリ。熊かと思った(^^) 今日はここで引き返すそうです。明日は庚申山から鋸に行くそう。頑張ってください。ここから先は多分自分だけだです。
2021年05月04日 07:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 7:52
中袈裟丸山。先行の方とあってビックリ。熊かと思った(^^) 今日はここで引き返すそうです。明日は庚申山から鋸に行くそう。頑張ってください。ここから先は多分自分だけだです。
中袈裟丸山から先は所々、雪が深くなってきます。
2021年05月04日 08:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 8:20
中袈裟丸山から先は所々、雪が深くなってきます。
赤城山
2021年05月04日 08:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/4 8:26
赤城山
皇海山と日光白根山
2021年05月04日 08:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/4 8:27
皇海山と日光白根山
あれが奥袈裟丸でしょうか?
2021年05月04日 08:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/4 8:32
あれが奥袈裟丸でしょうか?
劇下りの硬い斜面。冷や汗かく〜 帰りは稜線上を歩き回避する。
2021年05月04日 08:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/4 8:32
劇下りの硬い斜面。冷や汗かく〜 帰りは稜線上を歩き回避する。
踏み跡は見えづらく、難儀する。
2021年05月04日 08:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/4 8:44
踏み跡は見えづらく、難儀する。
袈裟丸山と書いてあるピークに到着。あれ、奥袈裟丸は? GPSで確認すると、少し通り過ぎてしまったようです。わからん(^^;笑
2021年05月04日 08:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/4 8:45
袈裟丸山と書いてあるピークに到着。あれ、奥袈裟丸は? GPSで確認すると、少し通り過ぎてしまったようです。わからん(^^;笑
先が見えない。シャクナゲの藪が増えてきます。薄手のウェアの袖が破れた(-_-;)泣
2021年05月04日 08:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 8:50
先が見えない。シャクナゲの藪が増えてきます。薄手のウェアの袖が破れた(-_-;)泣
おお、きれいな双耳峰
2021年05月04日 08:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/4 8:55
おお、きれいな双耳峰
この稜線の先には六林班峠から鋸岳・皇海山と日光白根山へ続く。通して歩いてみたいな。
2021年05月04日 08:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/4 8:57
この稜線の先には六林班峠から鋸岳・皇海山と日光白根山へ続く。通して歩いてみたいな。
振り返ると奥袈裟丸
2021年05月04日 09:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 9:02
振り返ると奥袈裟丸
唐突に袈裟丸山最高峰1961mに到着。
2021年05月04日 09:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/4 9:04
唐突に袈裟丸山最高峰1961mに到着。
その先は袈裟丸連峰の一つ法師岳へ
2021年05月04日 09:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/4 9:11
その先は袈裟丸連峰の一つ法師岳へ
展望は東側だけが開けています。静かなピークですが長居する感じではありません。
2021年05月04日 09:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 9:12
展望は東側だけが開けています。静かなピークですが長居する感じではありません。
目的の最高峰を踏んだので折り返し帰ります。シャクナゲの藪に進みます。
2021年05月04日 09:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/4 9:15
目的の最高峰を踏んだので折り返し帰ります。シャクナゲの藪に進みます。
忘れものでしょうか!?ストック(ポール)を一本発見。迷いましたが置いてくる。
2021年05月04日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 9:27
忘れものでしょうか!?ストック(ポール)を一本発見。迷いましたが置いてくる。
行きに気が付かなかった奥袈裟丸山の標識。奥袈裟丸は小さな3つのピークがあるよう。しかし目立つマーキングがあるのに気が付かないだよな〜
2021年05月04日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 9:29
行きに気が付かなかった奥袈裟丸山の標識。奥袈裟丸は小さな3つのピークがあるよう。しかし目立つマーキングがあるのに気が付かないだよな〜
タッチ
2021年05月04日 09:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 9:30
タッチ
こんなところにテープが。倒木も結構あります。足が短いと苦労する(^^;
2021年05月04日 09:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 9:54
こんなところにテープが。倒木も結構あります。足が短いと苦労する(^^;
先のテープが見えるので、進行方向は何とかわかる。
2021年05月04日 10:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/4 10:00
先のテープが見えるので、進行方向は何とかわかる。
日光連山の家族勢ぞろい!
2021年05月04日 10:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 10:23
日光連山の家族勢ぞろい!
奥袈裟丸を振り返る
2021年05月04日 10:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/4 10:23
奥袈裟丸を振り返る
上信越国境の山々は真っ白
2021年05月04日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/4 10:26
上信越国境の山々は真っ白
後袈裟丸山まで戻ってきた。急に人が増えて現実に戻る。少し密だけど疲れたので、お昼にします。カップヌードル欧風チーズカレーとおにぎり。疲労した体に胸やけが、やはりここは塩か醤油だったな!?
2021年05月04日 11:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 11:10
後袈裟丸山まで戻ってきた。急に人が増えて現実に戻る。少し密だけど疲れたので、お昼にします。カップヌードル欧風チーズカレーとおにぎり。疲労した体に胸やけが、やはりここは塩か醤油だったな!?
後袈裟丸山からの群界尾根は素晴らしい雰囲気。ブナの大木。
2021年05月04日 11:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/4 11:42
後袈裟丸山からの群界尾根は素晴らしい雰囲気。ブナの大木。
これからの季節ツツジが一斉に咲きます。
2021年05月04日 12:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/4 12:05
これからの季節ツツジが一斉に咲きます。
前・後袈裟丸山を望む
2021年05月04日 12:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 12:08
前・後袈裟丸山を望む
最後に一輪
2021年05月04日 12:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 12:17
最後に一輪
無事下山。お疲れさまでした。
2021年05月04日 12:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 12:37
無事下山。お疲れさまでした。

感想

今年のGWは悪天候&仕事とコロナの影響で、遠出もままならず。1日だけ歩けそうなので、近場で密を避けられそうな群馬・栃木県境の袈裟丸山を選択。

以前皇海山のクラシックルートを歩いた時に六林班峠から先の未踏の(感じがする)深い藪に包まれた、袈裟丸山までの稜線に強く惹かれた。そんな袈裟丸山の稜線を今回は群界尾根登山口から後袈裟丸〜奥袈裟丸〜最高峰とピストンしてきました。

このルートで後袈裟丸山から先は藪が深い事で有名な(?)稜線で、特に奥袈裟丸山から先は地図でも点線になっています。しかし歩いてみると想像していたよりは藪は深くなく、踏み跡も明瞭とは言いませんが探り探り歩けました。ただ、あくまでも”想像していたよりも“ですし個人的な感覚です。経験や体力を照らし合わせて、準備は怠らず入山してください。

また後袈裟丸山から最高峰までのピストンはアップダウンが結構あります。特別に最高峰に行きたい意思がないのならば、中か奥で引き返しても何ら問題はないでしょう。いづれにしても素晴らしい自然環境に包まれた稜線ですので、静かな山行を楽しめる好ルートです。
これからの季節は満開のシャクナゲの藪漕ぎなんか最高じゃないですか(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1089人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら