ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 314486
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

米山

2012年07月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:52
距離
6.1km
登り
764m
下り
771m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

駐車場(廃校)(6:55)→水野コース分岐(7:25)→(7:40)駒ヶ岳(7:50)→805mピーク(8:15)→(8:40)米山(9:35)→(10:10)駒ヶ岳(10:20)→(10:50)駐車場
天候 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下牧登山口:廃校の広い駐車場を利用できる。
トイレ、水道、登山ポストあり
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
登山口の廃校
2012年07月01日 17:41撮影 by  Canon EOS 500D, Canon
7/1 17:41
登山口の廃校
トイレ
2012年07月01日 17:41撮影 by  Canon EOS 500D, Canon
7/1 17:41
トイレ
駒ヶ岳
2013年06月28日 05:48撮影 by  Canon EOS 500D, Canon
6/28 5:48
駒ヶ岳
石仏群
2012年07月01日 17:50撮影 by  Canon EOS 500D, Canon
7/1 17:50
石仏群
歩きやすい登山道
2012年07月01日 17:51撮影 by  Canon EOS 500D, Canon
7/1 17:51
歩きやすい登山道
山頂と薬師堂
2013年06月28日 05:50撮影 by  Canon EOS 500D, Canon
6/28 5:50
山頂と薬師堂
山頂からの展望
2012年07月01日 17:57撮影 by  Canon EOS 500D, Canon
7/1 17:57
山頂からの展望
避難小屋2階
2012年07月01日 17:58撮影 by  Canon EOS 500D, Canon
7/1 17:58
避難小屋2階
撮影機器:

感想

 天気は崩れる予報だが午前中は何とか持ちそうだったので新潟県柏崎市の米山に行く事に。標高は低いものの山頂には避難小屋があるらしい。それも楽しみの一つだ。
 高速で柏崎まで行き山へ向かうこと30分で登山口の下牧地区の廃校へ到着。駐車場は広く、トイレ・水道もあった。早速準備して出発。先客は一組、5分ほど先に出発していった。登山者名簿に記入して歩き出す。まずはお寺の横の林道を登っていく。石段を登りお寺の横を通っても登れる。しばらくはコンクリートの道を進む。左右に曲がりながら高度を稼ぐ。しばらくすると道は登山道へ変わり林の中を登る。少し急になった後開けたところに出ると水野地区からの登山道と合流する。そこから15分ほどで駒ヶ岳に着く。小さな小屋が建っている。建て替えられキレイになっているので雨宿りなどできる。
 この駒ヶ岳、資料によって標高が違うのだ。すべて米山の肩にあり場所はさほど変わらないが標高は800mのものから570mまで様々だ。この小屋があるのは580m付近である。一応ここを駒ヶ岳と考え登頂したことにしよう。800mという記述は明らかに違うと思われる。駒ヶ岳は樹林に囲まれ展望はない。小屋で休んだ後歩き出す。このルートには多くの石仏があるが特に駒ヶ岳周辺は多い。その石仏群を抜けると斜度はきつくなる。30分近く歩くと805mのピークに立つ。あまり展望はない。ここで水野地区の奥の林道からの登山道と合流。この道は車で奥まで入れるので歩く距離は短くなる。そのすぐ先にはしらば避難小屋がある。ブロックづくりの土間だけのホントに避難小屋だ。避難小屋からわずかに高度を下げ切れた場所を渡り登りに入ると後は山頂を目指すのみである。木のないところからは展望がよく日本海や妙高黒姫方面がよく見える。
 山頂には大きな避難小屋がありその隣には薬師堂も建ち広い山頂である。展望を色々と楽しみ避難小屋でゆっくりと昼食とする。避難小屋は2階建てで広々している。日帰りの人も多く休憩で利用している。簡単に登れるがここで1泊しても面白いと思われる。小屋でゆっくりとコーヒーを入れ早目の昼食。1時間近く休んで下山する。
 下山は登ってきた道を戻る。歩きやすい道なのでスピードに乗り1時間半ほどで下山。まだまだ登ってくる人も多かった。下山後、水道にはタワシがあったので登山靴を洗い片付けていると雨がふりだした。ちょうどいいタイミングで下山したようだ。すべて車に積み込み帰路につく。近くの温泉に立ち寄り汗を流して道の駅をフラフラしながら見つけたお酒のジェラートを食べる。暑い時には最高である。ちなみにアルコールは入っていないのでご安心を。そのまま高速で帰るのはもったいないので海沿いを走り糸魚川経由で帰る。と、途中は土砂降りの雨だった…。マリンパーク能生にも立ち寄り海産物のおみやげを買い帰る。帰ってから食べるととても美味しかった。たまには海沿いも来てみるものだと改めて思う。
 今回も駒ヶ岳。あまり資料がなく色々調べたかいがあり小さいながら面白い山を発見できたと思う。夏は暑そうなので秋とかに山頂で泊まり夜景と星と夜の海を眺めてみたいものだ。米山自体、いろんな方向から登山道があるのでまだまだ楽しめると思う。そしてこういう山は地元の人が多く登って親しまれているところがいい。駒ヶ岳巡りをしているとこういう発見もあるのだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら