ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3148095
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

はこね金太郎ラインから金時山

2021年05月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.8km
登り
367m
下り
364m

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
1:50
合計
3:55
13:10
13:10
70
14:20
16:10
30
16:40
16:40
5
16:45
金時見晴パーキング
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
4/28開通したはこね金太郎ラインの金時隧道の手前に立派な金時見晴らしパーキングができた。30台ぐらい停まれそう。ここから金時山までは1.5km、標高差350mで、頑張れば小一時間で山頂に立てるロケーションだ。ただしトイレは無いので地蔵堂の公衆トイレが一番至近です。地蔵堂バス停前、駐車場にあります。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありません。金時直下は急登です。頂上にはバイオトイレあり。
駐車場に着いたのは13時少し前。
距離が短いとはいえ、スタートすこし遅すぎだあ!
出発早々、キンポウゲがお出迎え
2021年05月03日 13:01撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 13:01
駐車場に着いたのは13時少し前。
距離が短いとはいえ、スタートすこし遅すぎだあ!
出発早々、キンポウゲがお出迎え
ジロボウエンゴサクとニョイスミレのコラボ
お花が多くて、前へ進まない。
2021年05月03日 13:07撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 13:07
ジロボウエンゴサクとニョイスミレのコラボ
お花が多くて、前へ進まない。
ニョイスミレ3兄弟
2021年05月03日 13:08撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 13:08
ニョイスミレ3兄弟
ジロボウエンゴサクはちょうど見頃でした。
2021年05月03日 13:09撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 13:09
ジロボウエンゴサクはちょうど見頃でした。
ムラサキサギゴケ
2021年05月03日 13:12撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 13:12
ムラサキサギゴケ
ニョイスミレ
2021年05月03日 13:16撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/3 13:16
ニョイスミレ
ミツバツチグリ
2021年05月03日 13:17撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 13:17
ミツバツチグリ
ヒメハギ
ちょうど見頃であちらこちらで咲き誇っています。
ヒメハギに相当足止め食ったけど、ろくな写真が撮れなかった。このお花は難しいです。
2021年05月03日 13:21撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 13:21
ヒメハギ
ちょうど見頃であちらこちらで咲き誇っています。
ヒメハギに相当足止め食ったけど、ろくな写真が撮れなかった。このお花は難しいです。
矢倉沢峠を振り返る。まだこれしか来てないなんて、ちょっとショック!
2021年05月03日 13:26撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 13:26
矢倉沢峠を振り返る。まだこれしか来てないなんて、ちょっとショック!
ニオイタチツボスミレ
色鮮やかで大振りなお花でした。違う種類か???
美しいお花でした。
2021年05月03日 13:29撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/3 13:29
ニオイタチツボスミレ
色鮮やかで大振りなお花でした。違う種類か???
美しいお花でした。
オオジシバリ
2021年05月03日 13:45撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 13:45
オオジシバリ
ミツバツツジ
もう終盤でした。
2021年05月03日 13:47撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 13:47
ミツバツツジ
もう終盤でした。
中間点から金時山を望む。
2021年05月03日 13:47撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 13:47
中間点から金時山を望む。
キジムシロ
2021年05月03日 13:53撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 13:53
キジムシロ
新緑の稜線
2021年05月03日 14:03撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 14:03
新緑の稜線
ショウジョウバカマ
お花は終わってしまったのか?
ここで見られるとは思わなかった。
2021年05月03日 14:04撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 14:04
ショウジョウバカマ
お花は終わってしまったのか?
ここで見られるとは思わなかった。
タチツボスミレ
2021年05月03日 14:08撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 14:08
タチツボスミレ
頂上に着いた時にはすでに富士山は雲の中でした。
2021年05月03日 14:17撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 14:17
頂上に着いた時にはすでに富士山は雲の中でした。
今日のお目当てのお花その1:オトメスミレ
今年は少し、遅かった。終盤でした。
2021年05月03日 14:19撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/3 14:19
今日のお目当てのお花その1:オトメスミレ
今年は少し、遅かった。終盤でした。
アセビ
2021年05月03日 14:39撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 14:39
アセビ
今日の目的のお花その2:コイワザクラ
金時山のコイワザクラはお花が大輪です。いつも見るお花の1.5倍ぐらいはあるかな。何が関係しているのか?水分や気温が高温多湿な環境だからかな・・・
2021年05月03日 14:48撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 14:48
今日の目的のお花その2:コイワザクラ
金時山のコイワザクラはお花が大輪です。いつも見るお花の1.5倍ぐらいはあるかな。何が関係しているのか?水分や気温が高温多湿な環境だからかな・・・
もう終盤に差し掛かって、半分以上は落花していました。
綺麗なお花を選んで撮影。
2021年05月03日 14:52撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 14:52
もう終盤に差し掛かって、半分以上は落花していました。
綺麗なお花を選んで撮影。
陽が当たるといいですね。
2021年05月03日 14:52撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 14:52
陽が当たるといいですね。
フデリンドウ
けっこう探して、やっとこの1株見つけました!
2021年05月03日 15:04撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 15:04
フデリンドウ
けっこう探して、やっとこの1株見つけました!
エイザンスミレ
最終盤です。ほぼ枯れており、先残りの1輪。
ちなみにナガハノスミレサイシンは1輪も残っていなかった。
2021年05月03日 15:19撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/3 15:19
エイザンスミレ
最終盤です。ほぼ枯れており、先残りの1輪。
ちなみにナガハノスミレサイシンは1輪も残っていなかった。
頂上からの大涌谷と芦ノ湖
中央の茶色い部分が仙石原
2021年05月03日 15:23撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 15:23
頂上からの大涌谷と芦ノ湖
中央の茶色い部分が仙石原
大輪のお花をつけたコイワザクラ
2021年05月03日 15:36撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 15:36
大輪のお花をつけたコイワザクラ
同じ株を角度を変えて。
この株は咲き初めできれいなお花でした。
2021年05月03日 15:36撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 15:36
同じ株を角度を変えて。
この株は咲き初めできれいなお花でした。
オトメスミレ
この先の乙女峠で発見されたことからこの命名となったらしい。
2021年05月03日 15:39撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 15:39
オトメスミレ
この先の乙女峠で発見されたことからこの命名となったらしい。
花びらに切れ目の入ったオトメスミレ
2021年05月03日 15:46撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 15:46
花びらに切れ目の入ったオトメスミレ
オトメスミレのペア
2021年05月03日 15:47撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 15:47
オトメスミレのペア
オトメスミレをアップで、
花びらがシュッとしてスリムな感じが特徴。
2021年05月03日 15:56撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 15:56
オトメスミレをアップで、
花びらがシュッとしてスリムな感じが特徴。
ツルキンバイも終盤
2021年05月03日 16:07撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 16:07
ツルキンバイも終盤
ホウチャクソウ
2021年05月03日 16:26撮影 by  X30, FUJIFILM
1
5/3 16:26
ホウチャクソウ
大分下ってから大涌谷をアップで。午後は順光になるので、クリアに見えます。
2021年05月03日 16:28撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 16:28
大分下ってから大涌谷をアップで。午後は順光になるので、クリアに見えます。
金時見晴らしパーキングへ戻ってきました。
2021年05月03日 16:42撮影 by  X30, FUJIFILM
5/3 16:42
金時見晴らしパーキングへ戻ってきました。

感想

 午前中は所用があり、午後から先日登れなかった金時山へ行ってきました。さすがに午後からの時間では富士山は雲の中で見えませんでしたが、箱根方面の視界が思いのほか良くて、箱庭のような箱根の全景を楽しみながら、歩けました。
 お目当てのお花、オトメスミレとコイワザクラはともに、しっかり見ることはできたので、結果オーライでしたが、時期としはやはり、今年はお花が早く、ともに終盤の状況になっていました。もう1週間早くても良かったかな。
 ただしその分、新緑の一番よい季節で、緑が本当に目に染みるすばらしい、癒しの道でありました。新緑やいろいろなお花も楽しめて、また季節を変えて、来てみたい道です。箱根の固有種も多いので楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら