ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3148247
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

天国に近い山、浄土山(5/4 立山1日目)

2021年05月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
5.5km
登り
457m
下り
462m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:15
合計
3:44
13:23
16
13:39
13:39
43
14:22
14:23
29
14:52
15:03
10
15:13
15:13
93
16:46
16:47
16
17:03
17:03
2
17:05
17:07
0
17:07
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
5/2.3 天候荒れ、立山→室堂は除雪のため待ち時間 が発生 その恐れを考慮し、
長野→扇沢 バス
扇沢→黒部湖→大観峰→室堂 バス・ケーブルカー・ロープウェイ・バス
コース状況/
危険箇所等
浄土山→室堂山方面からの下り:
正しいルートがわかりませんでした。かなり急勾配で、登り下り要注意
新幹線から。気球がぷかぷか。GWだから?
新幹線から。気球がぷかぷか。GWだから?
長野駅→扇沢 直行バス
0815-1000 なんと満員 2時間なので安定のバス酔い
長野駅→扇沢 直行バス
0815-1000 なんと満員 2時間なので安定のバス酔い
ようやく扇沢へ 50周年だそうで。駅は広いし、駐車場も一杯でした。
ようやく扇沢へ 50周年だそうで。駅は広いし、駐車場も一杯でした。
こみこみ
1030 扇沢→黒部ダム 電気バス 去年のトロリーバスはなく。。くろにゃんマスコットがお見送りしてくれました
1030 扇沢→黒部ダム 電気バス 去年のトロリーバスはなく。。くろにゃんマスコットがお見送りしてくれました
黒部ダム この景色見るだけでも圧巻 パノラマ展望には、人が大勢居ました
黒部ダム この景色見るだけでも圧巻 パノラマ展望には、人が大勢居ました
黒部湖駅の乗り場へ この昭和な感じが凄く好きです。
黒部湖駅の乗り場へ この昭和な感じが凄く好きです。
ケーブルカーで大観峰駅へ
ケーブルカーで大観峰駅へ
大観峰駅からみた、立山 美しいです。
大観峰駅からみた、立山 美しいです。
そして、ロープウェイ マスクしてるけど、ディスタンス距離は困難でしょう
そして、ロープウェイ マスクしてるけど、ディスタンス距離は困難でしょう
黒部湖が見える
最後もバスで、室堂へ
最後もバスで、室堂へ
1200 連休でごちゃごちゃしてます。朝コンパスで届出ましたが一応ここでも登山届けを出して、アドバイス受けます。
1200 連休でごちゃごちゃしてます。朝コンパスで届出ましたが一応ここでも登山届けを出して、アドバイス受けます。
階段上にある山岳情報看板 雄山〜大汝山〜富士ノ折立で滑落多発。ロープワーク出来ないと、と話され、三山行くか悩みます。。
階段上にある山岳情報看板 雄山〜大汝山〜富士ノ折立で滑落多発。ロープワーク出来ないと、と話され、三山行くか悩みます。。
以前来た時より雪多いような。2.3日に降った雪のせい??
以前来た時より雪多いような。2.3日に降った雪のせい??
室堂はロッカー入らなさそう。なので、ミクリが池へ向かいます。
室堂はロッカー入らなさそう。なので、ミクリが池へ向かいます。
チェックインにはまだ早いので入れませんが、荷物置き場があるのが有難い。ここでデポして、16lザックで向かう事に。アイゼンつけ、念のためピッケルを。
チェックインにはまだ早いので入れませんが、荷物置き場があるのが有難い。ここでデポして、16lザックで向かう事に。アイゼンつけ、念のためピッケルを。
1315 ミクリが池山荘の上側から直で、室堂山荘に行きます。
1315 ミクリが池山荘の上側から直で、室堂山荘に行きます。
良い天気。やはり前よりは雪多め
良い天気。やはり前よりは雪多め
歩いてるだけで幸せ。バックカントリーの人の方が多い印象を受けました。
歩いてるだけで幸せ。バックカントリーの人の方が多い印象を受けました。
最後の登り。晴れてる割には雪質もゆるくなく人が大勢通って程よく固まってたので、登りやすかったです。
最後の登り。晴れてる割には雪質もゆるくなく人が大勢通って程よく固まってたので、登りやすかったです。
一ノ越。
前回は山荘前の道から行きましたが、今回は裏手を通って登ります。
前回は山荘前の道から行きましたが、今回は裏手を通って登ります。
雄山より断然緩やか。上がサラサラ雪ですが、下が程よくしまってるのでここも歩きやすい。
雄山より断然緩やか。上がサラサラ雪ですが、下が程よくしまってるのでここも歩きやすい。
雷鳥さんは今日はおりませぬ
雷鳥さんは今日はおりませぬ
最後の登り
浄土山 観測所のところ
浄土山 観測所のところ
長野側の視界が広がり、非常に綺麗
長野側の視界が広がり、非常に綺麗
北峰に向かいます
北峰に向かいます
慰霊碑 たしか、ここの裏から降りてくらしいのですが、トレースなかったような。。自分でわからずそのまま真っ直ぐにすすんでしまう。
慰霊碑 たしか、ここの裏から降りてくらしいのですが、トレースなかったような。。自分でわからずそのまま真っ直ぐにすすんでしまう。
雄山〜真砂方面の山
雄山〜真砂方面の山
一回進んで、また戻りました。急斜面でピッケルは刺さらず雪を滑り、アイゼンが効くような所ではなく。道が違うのはわかってても、登り返しも思うように行かず。。サラ雪?にハマる。
※今更ですが、奥手の岩の上下にトレースあるので、そっちだったかもしれませんね。。
一回進んで、また戻りました。急斜面でピッケルは刺さらず雪を滑り、アイゼンが効くような所ではなく。道が違うのはわかってても、登り返しも思うように行かず。。サラ雪?にハマる。
※今更ですが、奥手の岩の上下にトレースあるので、そっちだったかもしれませんね。。
あっ、と思ったら滑りました。直ぐ止まりましたが、死ぬ時はこんな感じなのだろうと思いました。ピッケル効かずフワフワ。
あっ、と思ったら滑りました。直ぐ止まりましたが、死ぬ時はこんな感じなのだろうと思いました。ピッケル効かずフワフワ。
わざと岩とハイマツが出ている所(ひっかかる所がある面)を選び、後ろ向きに一歩ずつ降りてきたところ。怖くなっちゃうので下斜面はルートどりの時だけしか見ませんでした。とにかく一歩を安全に。
わざと岩とハイマツが出ている所(ひっかかる所がある面)を選び、後ろ向きに一歩ずつ降りてきたところ。怖くなっちゃうので下斜面はルートどりの時だけしか見ませんでした。とにかく一歩を安全に。
ボーダーさんが下に見えてホッ。恐らく本来は、室堂が見えないくらいの左ルートなのでしょう。
ボーダーさんが下に見えてホッ。恐らく本来は、室堂が見えないくらいの左ルートなのでしょう。
静かです。
日が降りる前の様相
日が降りる前の様相
平地に戻ってこれて安心
平地に戻ってこれて安心
それでも景色は綺麗です
それでも景色は綺麗です
1705 ミクリが池に帰ってこれました
1705 ミクリが池に帰ってこれました
装備を外したら直ぐご飯
装備を外したら直ぐご飯
ようやくお部屋に入れます。
ようやくお部屋に入れます。

装備

備考 ルートは正確に把握 雪山は特に

感想

 この日が一番天気が良さそうという事で急遽来ましたが、流石GW。下界の事など関係なく混み合ってて、戦慄しました。(人の事を言えた身ではありませんが)

 到着がどうしても正午以降となったため、この日は浄土山を選択。晴れて視界もよく、風もそこそこで気持ちよかったです。が、事前に気をつけたにも関わらず、浄土山からの下山ルートが不明瞭。進んで、進退極まり、登り返して降りる矢先に落ちかけました。1530〜1600は生きた心地がしなかったです。冬山の怖さ、登山技術の未熟さを思い知った1日目でした。アイゼンは万能ではなく、雪質によって変わるのですね。。どう降りれば良かったのか。。


 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
山滑走 剱・立山 [日帰り]
浄土山ボウル
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら