記録ID: 3150356
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
天城山シャクナゲコース
2021年05月04日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 790m
- 下り
- 797m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:12
写真配置はカシミールD3で位置情報配置ですが、不確定部分もあり、(誤差、マニュアル修正あり。)必ずしも正しくはありません。
天候 | 晴、ガス発生あり。 山頂は12℃前後 時折風が寒く感じることも。シェルは薄目でよくても、休憩時何かもう1枚(ショール、毛布系でも欲しいと薄ら寒く感じるときも。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
片道1020円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1,登山ポストは見当たりませんでした。 2,危険個所あり。天城縦走路シャクナゲコース涸沢分岐過ぎにトラロープ沿いに歩く崩落地があります。悪天候時は危険でしょう。落石しないように足元注意。 3,全体的には、中ぐらいの岩ゴロも多く、足元注意。脛(弁慶の泣き所)などに当たると痛いです。痣とかできた😢。 4, 今回はぬかるんだ箇所も少なかったけれど、関東ローム層みたいな部分で滑らないように足元注意。 |
その他周辺情報 | 伊東駅前の子持ちの湯には貼り紙があり、コロナでお休みだそうです。七福神の湯という、湯めぐりコースもありますが、期待しないほうがよさそうです。 全体的には、クロージングムード。 イオンマックスバリュー東海伊東店は駅から3分7:00からあいており、買い物便利。 吹雪饅頭なる商品がおいてあり、これが、餡子重量感が心地よく、おいしかった。(温泉饅頭ではない) |
写真
岩を登ると、稲取岬が見えます。
ガスったこんな海みると、映画ゴッドファーザーの不景気なシチリアの画面思い出す。(そして、殺人事件が起こるのです。)
そういえば、伊東市はイタリアのリエティの友好都市なんですって。
ガスったこんな海みると、映画ゴッドファーザーの不景気なシチリアの画面思い出す。(そして、殺人事件が起こるのです。)
そういえば、伊東市はイタリアのリエティの友好都市なんですって。
凹に階段加工してあります。(振り返り撮り)
下から登るときはイメージできませんでした。難解。
道を作るときアイデアにさぞかし苦心したのでしょう。
難解だけれど、昇り降りは案外安全で安心。
下から登るときはイメージできませんでした。難解。
道を作るときアイデアにさぞかし苦心したのでしょう。
難解だけれど、昇り降りは案外安全で安心。
装備
個人装備 |
塩
地図1部
|
---|
感想
緊急宣言ですが、もう、こんりんざい、アマギシャクナゲなど見られないような気になり、こっそりと、天城山へ石楠花を見に行きました。美しく佇んでいるシャクナゲに感動。
狭い山頂に、所狭しと人が密になりがちですが、1休憩時間を短くして対応しました。
もう1本早いバスに乗り、小岳のブナ平でお昼にするとよかったかも。富士山は行きのバス停の富士見台で観られましたが、登山中はガスの中。残念。
全体的には明るい感じのする山で、気に入りました。
みな明るく声を掛け合って、登山するような、昔からの雰囲気が今時新鮮で素敵です。また行きたくなります。
ただ、危険箇所崩落箇所は地味ですがあります。あまり、景色に気を取られないよう細心の注意を払う必要がありました。晴れているうちに行かれてよかったと思いました。
今日見た植物。イワベンケイ、マルバスミレ、ネコノメソウ、ムシカリ、アマギシャクナゲ、アマギツツジ、ミツバツツジ、トウゴクミツバツツジ、釣鐘茸
野鳥:シジュウカラ優勢
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2034人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する