ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3151331
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

[木道始め] 八島ヶ原湿原〜車山

2021年05月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
14.2km
登り
426m
下り
444m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:54
合計
5:38
6:33
6:34
15
6:49
6:49
5
7:27
7:37
20
7:57
7:58
35
8:33
8:42
0
8:42
8:43
44
9:27
9:27
1
9:28
9:45
5
10:03
10:03
32
10:35
10:35
12
10:47
10:57
62
11:59
12:01
3
12:07
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諏訪IC〜八島湿原駐車場 車約30分
朝6:00に着いた頃は駐車場には5,6台の車しか停まっていませんでしたが、13時に戻った時には満車で、空き待ちをしている車もありました。
コース状況/
危険箇所等
指導標もあり、踏み跡も明瞭なので迷う個所はありませんでした。
その他周辺情報 夕飯:カナディアンロッキー
諏訪湖に面したステーキハウス。肉も柔らかくボリュームも満点。スタンプカードを作ったので、また行きます。

日帰り温泉:すわっこランド
諏訪湖に面した公共施設。20時以降は310円/人ととてもリーズナブル。プールも併設されているので、次回は水泳キャップを持ってきます。
6時過ぎに到着。車はまだまばらです。気温は3度。天気はいいですが、やはりまだ寒いです。
2021年05月04日 06:27撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:27
6時過ぎに到着。車はまだまばらです。気温は3度。天気はいいですが、やはりまだ寒いです。
午後には諏訪湖に下りる予定なので、八島ヶ原湿原から車山湿原を短く散策予定。車山山頂に行く予定はありませんでした。
2021年05月04日 06:29撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:29
午後には諏訪湖に下りる予定なので、八島ヶ原湿原から車山湿原を短く散策予定。車山山頂に行く予定はありませんでした。
ちょっともやっている感じはありますが、良い天気です。奥に山頂が見えているのは蓼科山。
2021年05月04日 06:31撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/4 6:31
ちょっともやっている感じはありますが、良い天気です。奥に山頂が見えているのは蓼科山。
こちらから湿原に入っていきます。木道好きな11044さんは最初からテンション上がってました。
2021年05月04日 06:32撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:32
こちらから湿原に入っていきます。木道好きな11044さんは最初からテンション上がってました。
木道と赤い屋根の小屋が絵になります。
2021年05月04日 06:39撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:39
木道と赤い屋根の小屋が絵になります。
八島ヶ池。八島ヶ原湿原で一番大きな池です。手前の水面は薄い氷が張ってました。風も冷たく寒かったので納得。
2021年05月04日 06:48撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:48
八島ヶ池。八島ヶ原湿原で一番大きな池です。手前の水面は薄い氷が張ってました。風も冷たく寒かったので納得。
奥霧小屋(休業中)にはチップ制のトイレがあります。
2021年05月04日 06:52撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:52
奥霧小屋(休業中)にはチップ制のトイレがあります。
足元には霜柱が沢山。サクサクと気持ちいい感覚です。ただ、これが溶けたらドロドロになるんだろうな…。
2021年05月04日 06:53撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/4 6:53
足元には霜柱が沢山。サクサクと気持ちいい感覚です。ただ、これが溶けたらドロドロになるんだろうな…。
…と心配していたら、木道復活。これなら霜柱が溶けても安心です。
2021年05月04日 07:01撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 7:01
…と心配していたら、木道復活。これなら霜柱が溶けても安心です。
湿原だけあって小川も流れています。当たり前ですが、水がとてもキレイ。
2021年05月04日 07:03撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 7:03
湿原だけあって小川も流れています。当たり前ですが、水がとてもキレイ。
八島ヶ原湿原から少しずつ物見岩に向かって登ると北アルプスが見えてきます。左には真っ白な御嶽山も。
2021年05月04日 07:10撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 7:10
八島ヶ原湿原から少しずつ物見岩に向かって登ると北アルプスが見えてきます。左には真っ白な御嶽山も。
物見岩に着きました。
2021年05月04日 07:29撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 7:29
物見岩に着きました。
物見岩と北アルプス。
2021年05月04日 07:34撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 7:34
物見岩と北アルプス。
物見岩から眺める八島ヶ原湿原と御岳山から北アルプスの山並み。八島ヶ原湿原も本当に広いです。
2021年05月04日 07:31撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 7:31
物見岩から眺める八島ヶ原湿原と御岳山から北アルプスの山並み。八島ヶ原湿原も本当に広いです。
物見岩から見た北西方面。お隣の山もすべすべで歩くと気持ち良さそうです。
2021年05月04日 07:31撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 7:31
物見岩から見た北西方面。お隣の山もすべすべで歩くと気持ち良さそうです。
次に目指す蝶々深山。すべすべの山肌に刻まれた登山道が絵になります。
2021年05月04日 07:34撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 7:34
次に目指す蝶々深山。すべすべの山肌に刻まれた登山道が絵になります。
それでは、蝶々深山へ出発。
2021年05月04日 07:37撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 7:37
それでは、蝶々深山へ出発。
蝶々深山までの登山道。白く見えるのは霜柱。ちょっと溶けかけてドロドロになりつつありました。
2021年05月04日 07:44撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 7:44
蝶々深山までの登山道。白く見えるのは霜柱。ちょっと溶けかけてドロドロになりつつありました。
蝶々深山に到着。ここにも御岳山。御岳山の存在感は凄いですね。さすが信仰の山です。
2021年05月04日 07:57撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 7:57
蝶々深山に到着。ここにも御岳山。御岳山の存在感は凄いですね。さすが信仰の山です。
目指す車山湿原。ですが、思ったより車山近いかも?ということで急遽車山山頂まで足を伸ばすことに決定。
2021年05月04日 08:01撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 8:01
目指す車山湿原。ですが、思ったより車山近いかも?ということで急遽車山山頂まで足を伸ばすことに決定。
振り返って蝶々深山からの登山道。道がちょっとドロドロで難儀しましたが、湿原まで下りて来ると木道が復活です。ありがたい。
2021年05月04日 08:10撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 8:10
振り返って蝶々深山からの登山道。道がちょっとドロドロで難儀しましたが、湿原まで下りて来ると木道が復活です。ありがたい。
今日の目的は"木道を歩く”なので、直接車山に向かうのではなく、木道が続いているコロボックルヒュッテを目指します。
2021年05月04日 08:16撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/4 8:16
今日の目的は"木道を歩く”なので、直接車山に向かうのではなく、木道が続いているコロボックルヒュッテを目指します。
と、途中でシカに遭遇。ススキと同化して見間違いかと思いましたが…
2021年05月04日 08:26撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 8:26
と、途中でシカに遭遇。ススキと同化して見間違いかと思いましたが…
10頭位の群れでした。
2021年05月04日 08:27撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 8:27
10頭位の群れでした。
コロボックルヒュッテでトイレ休憩して、いよいよ車山山頂に向かいます。
2021年05月04日 08:42撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 8:42
コロボックルヒュッテでトイレ休憩して、いよいよ車山山頂に向かいます。
御岳山と車山肩駐車場に向かう道路。
2021年05月04日 08:52撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 8:52
御岳山と車山肩駐車場に向かう道路。
あまりにも眺望が良かったので、登山道途中のベンチでコーヒータイム。写真ないけど、甲斐駒ヶ岳、北岳、中央アルプス、御岳山、北アルプスまでが一望できました。
2021年05月04日 08:57撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 8:57
あまりにも眺望が良かったので、登山道途中のベンチでコーヒータイム。写真ないけど、甲斐駒ヶ岳、北岳、中央アルプス、御岳山、北アルプスまでが一望できました。
車山山頂に到着。ここまでの道はかなりドロドロでタイツをかなり汚しました…。
2021年05月04日 09:29撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/4 9:29
車山山頂に到着。ここまでの道はかなりドロドロでタイツをかなり汚しました…。
山名盤。軍手はスマホが操作しやすいように人差し指だけ切りました。中指はただの破れです。
2021年05月04日 09:31撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 9:31
山名盤。軍手はスマホが操作しやすいように人差し指だけ切りました。中指はただの破れです。
去年できたという展望テラス。八ヶ岳はくっきり見えますが、富士山は本当に薄っすらしか見えていませんでした。空気が澄んでいれば富士山、八ヶ岳の眺望が素晴らしいと思います。
2021年05月04日 09:32撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 9:32
去年できたという展望テラス。八ヶ岳はくっきり見えますが、富士山は本当に薄っすらしか見えていませんでした。空気が澄んでいれば富士山、八ヶ岳の眺望が素晴らしいと思います。
車山神社の鳥居越しの八ヶ岳。
2021年05月04日 09:42撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 9:42
車山神社の鳥居越しの八ヶ岳。
車山神社。今日の安全登山を祈願。
2021年05月04日 09:43撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 9:43
車山神社。今日の安全登山を祈願。
車山湿原と奥の八島ヶ原湿原を一望。車山山頂からはほぼ360度の山を見渡すことができます。本当に眺望のいい所ですね。
2021年05月04日 09:49撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/4 9:49
車山湿原と奥の八島ヶ原湿原を一望。車山山頂からはほぼ360度の山を見渡すことができます。本当に眺望のいい所ですね。
白樺湖と蓼科山。蓼科山も大きいですね。
2021年05月04日 09:52撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 9:52
白樺湖と蓼科山。蓼科山も大きいですね。
車山高原スキー場のリフト横を下って八島ヶ原湿原へ戻ります。
2021年05月04日 09:54撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 9:54
車山高原スキー場のリフト横を下って八島ヶ原湿原へ戻ります。
途中でお話しした方が、南の耳などを通るコースもおススメと教えてくれたのですが、本日は車山湿原の中を通って八島ヶ原湿原へ戻ります。南の耳は次回のお楽しみへ。
2021年05月04日 10:03撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 10:03
途中でお話しした方が、南の耳などを通るコースもおススメと教えてくれたのですが、本日は車山湿原の中を通って八島ヶ原湿原へ戻ります。南の耳は次回のお楽しみへ。
途中。グライダーが旋回してました。気持ちよさそう。
2021年05月04日 10:12撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 10:12
途中。グライダーが旋回してました。気持ちよさそう。
木道脇には小川も流れています。
2021年05月04日 10:16撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 10:16
木道脇には小川も流れています。
小川には綺麗な緑色の苔も。
2021年05月04日 10:17撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 10:17
小川には綺麗な緑色の苔も。
途中にはお洒落な山小屋カフェもあります。
2021年05月04日 10:31撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 10:31
途中にはお洒落な山小屋カフェもあります。
旧御射山神社に再度安全登山を祈願。雰囲気のある神社です。
2021年05月04日 10:45撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 10:45
旧御射山神社に再度安全登山を祈願。雰囲気のある神社です。
ヒュッテみさやまの公衆トイレをお借りしました。
2021年05月04日 10:50撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 10:50
ヒュッテみさやまの公衆トイレをお借りしました。
ヒュッテみさやま。外にはベンチもあり、小川も流れていて、気持ちの良い場所です。
2021年05月04日 10:56撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 10:56
ヒュッテみさやま。外にはベンチもあり、小川も流れていて、気持ちの良い場所です。
ヒュッテ御射山からはまた木道が復活です。
2021年05月04日 11:02撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 11:02
ヒュッテ御射山からはまた木道が復活です。
八島ヶ原湿原を見ながらベンチで昼食。ここまで10勸幣緤發い討い燭里如疲れた体に野菜と果物の水分が染み渡りました。
2021年05月04日 11:26撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 11:26
八島ヶ原湿原を見ながらベンチで昼食。ここまで10勸幣緤發い討い燭里如疲れた体に野菜と果物の水分が染み渡りました。
そして定番のラーメン。味噌ラーメンと
2021年05月04日 11:33撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 11:33
そして定番のラーメン。味噌ラーメンと
塩ラーメン。
2021年05月04日 11:38撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/4 11:38
塩ラーメン。
お昼ご飯を食べて本日の登山はさくっと終了。お疲れさまでした。
2021年05月04日 12:01撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 12:01
お昼ご飯を食べて本日の登山はさくっと終了。お疲れさまでした。

感想

朝から諏訪湖を自転車で一周して、BBQでもして帰る予定でしたが、近くに素敵な木道のある湿原があることを知り、午前は車山湿原、午後は諏訪湖一周というプランになりました。午後の自転車があるため、早めに下山できるように、車山山頂には行かないショートカットコースの予定だったのですが、眺望の良さに後押しされて、車山山頂にも立ち寄ることに。車山山頂からは八ヶ岳、(霞んでいて微かに見えた)富士山、甲斐駒ヶ岳、北岳、中央アルプス、御岳山、乗鞍岳、北アルプス、浅間山までぐるーーーーっと見ることができて、本当に登って良かったと思いました。(ただ、御岳山の存在感に圧倒され、帰ったらほぼ御岳山がらみの写真しかなく、甲斐駒ヶ岳とか浅間山とか全く写真が無くてびっくり…。次回からは平均的に写真を撮ろうと反省。)

湿原の木道歩きも気持ちよく、どこまででも歩けそうな気がしました。今度は緑の季節に訪れたいです。途中でお話しした方に外環コースがおススメと聞いたので、次回はそちらのコースを回ってみようと思います。

午後の自転車はちょっと疲れてましたが、無事に諏訪湖を一周することができました。その途中で見つけたカナディアンロッキーというお店のステーキが美味しかったです。

登山と自転車(登山後の移動手段ではなく)の両方を楽しむのは今回が初めてでしたが、疲れたけど、またやりたいな。次はどこでできるかな〜。ほんと楽しかった〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [2日]
白樺湖から車山経由で八島ヶ原湿原へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら