5/3 苗場山 凍結した雪面!!!
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 801m
- 下り
- 818m
コースタイム
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂台地直下の凍結斜面で撤退 |
その他周辺情報 | 屋敷地区の温泉「秀清館」に寄り、浴室を専有できました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ピッケル
|
---|
感想
この日は天気予報があまり良くなかったが、他の日が忙しかったので、GPV天気予報を見て新潟県内で比較的天気の良いところだった苗場山(小赤沢ルートは長野県ではある)を散策してみることに。それでも予報は昼ごろから降るのでその前に山頂台地を降りたいと思っていた。
車は小赤沢を通過して「のよさの里」から上がって3合目登山口方面へバックする。途中前日の降雪がうっすら道路を覆っていてスタッドレスタイヤとはいえ気持ちが悪い所があった。
小赤沢から上る道と出会う地点で駐車。既に2台あって2パーティー3人が前後して出て行った。実はこのルートは2017年4月30日にも来ていて、その際は天気も良く山頂に行くことができた。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1122404.html
4年前は駐車地点から先は除雪されていなかったが、今年は雪溶けが早いせいか登山口まで路面にはほとんど雪はなかった。道路への落石が多いことが理由か自動車進入禁止となっていた。
アスファルトの路面は昨夜の降雪がうっすら積もって、一旦溶けて凍っているところもあり滑りそうで気が抜けない。
3合目トイレ付近に先行者2人が居た。最初に先行した方のトレースがトイレの左側になっていて、登山口はもっと左側にあるはずなので迷っていたとのこと。自分は登山口に向かって歩きだしたら先行者のトレースが見つかった。どうやらルートミスに気づき戻ってきたようだ。
その後は夏道を正確にトレースするように先行者のトレースが続いていた。昨夜の降雪は5cm程度で全く気にならないし、その下の雪はしっかり凍っていて歩き易い。
4合目から西側(奥志賀方面)を見ると一部日が当たっているところもある。良かった、予報より改善している。
針葉樹林帯を通過し、白樺林になると緩斜面が終わり、夏道は急登が始まる。ここで先行者に合う。GPS地図を見ると急登だ。少し登るとまた緩斜面に出る。前回はこの急登をせず左側から回り込んでいる。そうそう、そのときはGPS地図は使わないで地図を頼りに、なるべく急登・トラバースを避けたルートを選んだのだった。
今回は夏道をなるべく通ってみたが、その先のトラバースが続くところで一旦中断した。凍結した斜面のためアイゼンの爪しか刺さらない部分が多くなったからだ。
風が徐々に強くなってきた。前回のことを思い出し、ややクライムダウンして前回登ったカール状の地形に出た。ここも少し進むと立って進むことはできず、ピッケルのピックを刺しながら進むが、つま先立ちで足が疲れるし、気づかないうちピッケルに頼っていた腕も疲労が溜まっている。ホツン・ポツンとある白樺・ダケカンバを拾い休みながら進む。
後で調べるとこの部分、標高差約120m間の平均斜度が36度を超えていた。
前方に岩+笹薮が見えてきて寄ってみたらあまり楽ではなかった。更に前方に大きな笹薮があり、取り付いてみると雪のためスリップしそうで危険だ。それと山頂台地が近いせいかますます風が強くなってきた。・・・今日はこのくらいにしておこう。後で写真を見ると、この部分は斜度が少し急になっていて、カールの左側を登り上げる4年前のルートの方が無難であることがわかった。
帰り道、よのさの里から見た残雪の鳥甲山が見事だった。
その後屋敷地区の温泉「秀清館」に寄ったが、新型コロナ対策が徹底していて同時に入れるのは一人だけ、露天風呂のついている男湯はダメだが女湯なら空いている、50分貸し切り、700円とのことで入った。湯風呂には湯花がたくさんあって、入っていくとそれが舞い上がって温泉気分に華を添えた(^o^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する