ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 315433
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山

後方羊蹄山比羅夫コース 〜ほぼ盛夏の登山道を延々と〜

2013年06月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
suzu07702 その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:53
距離
15.5km
登り
1,567m
下り
1,718m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

半月湖登山口(8:10)→二合目(8:50)→三合目(9:10)→五合目(9:45)→六合目(10:15)→七合目(10:40)→八合目(11:20)→九合目分岐(11:35)→北山(12:15)→旧山頂一等三角点真狩山(12:32)→山頂最高点(12:45←食事等→13:20)→羊蹄小屋(14:25←休憩等→14:40)→九合目分岐(14:55)→半月湖登山口(17:20)

行きのGPSトラックが衛星補足に時間が掛かり、途中からになっています。
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
半月湖、比羅夫コース登山口駐車場を利用。
数十台は停められる大きな駐車場も8時時点でほぼ満車。
しょうがないので駐車場脇の空きスペースに止めました。
コース状況/
危険箇所等
<コース状況>
・全部夏道が使えます。雪を踏むシーンは皆無です。
・羊蹄小屋の水場の他に付近の雪渓等でも水が取れます。
・羊蹄小屋で登山記念バッヂ(700円)が購入できます。

<花の情報>
登山道:マイヅルソウ・シラネアオイなど
外輪山:メアカンキンバイ、シラネアオイ、カラマツソウ、エゾノツガザクラ、キバナシャクナゲ、ウラジロナナカマド、ウコンウツギ、チシマキンレイカ、イワブクロ、コケモモ、ミヤマオダマキ、エゾノイワハタザオなど

<下山後のお楽しみ>
今回は足を延ばして五色温泉へ...倶知安市街地経由で30分ほど。
夕日に赤く染まるニセコアンヌプリの姿をみながら、硫黄の匂いのする露天風呂に浸かるのは最高。日帰り入浴600円(リーズナブル)。温泉たまご(80円)も食べました。美味
半月湖登山口の駐車場。8時の時点でもう一杯。
半月湖登山口の駐車場。8時の時点でもう一杯。
半月湖登山口。
風穴。ヒカリゴケがあるらしいが、全然わからなかった。
3
風穴。ヒカリゴケがあるらしいが、全然わからなかった。
最初の急坂。同行メンバーもまだ元気一杯。
2
最初の急坂。同行メンバーもまだ元気一杯。
時折、倶知安やニセコの街並みやアンヌプリが見える。
1
時折、倶知安やニセコの街並みやアンヌプリが見える。
3合目。広葉樹林帯が続く。
3合目。広葉樹林帯が続く。
延々と続く林間の登り。
登り斜度が良くわかる高台。
登り斜度が良くわかる高台。
ゴゼンタチバナ。今年は初めて見たかも。
1
ゴゼンタチバナ。今年は初めて見たかも。
いっぱいのマイヅルソウの手前に、くりぬかれた5合目標識。
1
いっぱいのマイヅルソウの手前に、くりぬかれた5合目標識。
途中、ニセコアンヌプリのビュースポットが多数ある。
5
途中、ニセコアンヌプリのビュースポットが多数ある。
7合目で休憩。
7合目を越えると低木帯に入り、見晴らしが良い場所も随分と多くなってきた。
2
7合目を越えると低木帯に入り、見晴らしが良い場所も随分と多くなってきた。
8合目を越えると登山道はいっそう明るくなる。
2
8合目を越えると登山道はいっそう明るくなる。
9合目分岐点。同行者の一人が岩の影で寝ていて写っていない。
3
9合目分岐点。同行者の一人が岩の影で寝ていて写っていない。
9合目分岐点からはニセコアンヌプリを見下ろせる景色が拡がっている。
9合目分岐点からはニセコアンヌプリを見下ろせる景色が拡がっている。
イワベンケイ。地味だけど何か可愛い。
3
イワベンケイ。地味だけど何か可愛い。
カラマツソウ。線香花火みたいな可愛い花。
2
カラマツソウ。線香花火みたいな可愛い花。
ミヤマオダマキ。久し振りに見ましたがデカイ。
4
ミヤマオダマキ。久し振りに見ましたがデカイ。
すっかり森林限界越えて北山へと向かう。
すっかり森林限界越えて北山へと向かう。
途中、雪渓を挟んでニセコアンヌプリの景色が美しい。
2
途中、雪渓を挟んでニセコアンヌプリの景色が美しい。
エゾノツガザクラ。純正種しかないという割には色が薄いものも多い。
4
エゾノツガザクラ。純正種しかないという割には色が薄いものも多い。
メアカンキンバイ。小数ずつ上品に咲いていたのが印象的。
2
メアカンキンバイ。小数ずつ上品に咲いていたのが印象的。
ウラジロナナカマドの白い花の後ろに拡がる台地。気持ちの良い夏の景色。
1
ウラジロナナカマドの白い花の後ろに拡がる台地。気持ちの良い夏の景色。
北山手前の巨岩に登って母釜を見る。
北山手前の巨岩に登って母釜を見る。
同じく巨岩の上から北山山頂。
同じく巨岩の上から北山山頂。
三等三角点「雲泉」。基準点データベースでは処置保留となっていたかが、位置ズレを起こしたかのように傾いている姿を見てその理由に納得。
2
三等三角点「雲泉」。基準点データベースでは処置保留となっていたかが、位置ズレを起こしたかのように傾いている姿を見てその理由に納得。
北山から最高点へと通じる外輪山の稜線。
1
北山から最高点へと通じる外輪山の稜線。
稜線上から母釜。
何故か人が多く集う京極コース分岐点。
何故か人が多く集う京極コース分岐点。
旧山頂である一等三角点「真狩岳」。こちらはドッシリとしていてまだまだ現役。
1
旧山頂である一等三角点「真狩岳」。こちらはドッシリとしていてまだまだ現役。
最高点への途中から中央に雪解け水を湛えた父釜。
1
最高点への途中から中央に雪解け水を湛えた父釜。
標高1107mの尻別岳があんなに低く...
4
標高1107mの尻別岳があんなに低く...
人で賑わう最高点。
山頂で先発隊三人の記念写真。
6
山頂で先発隊三人の記念写真。
山頂でポーズを撮るA氏。楽しそうですねぇ。
2
山頂でポーズを撮るA氏。楽しそうですねぇ。
一応、人がいなくなった山頂標識も撮っておく。
1
一応、人がいなくなった山頂標識も撮っておく。
一周ルートで羊蹄小屋を目指す途中で、チシマフウロがこれでもかと咲いている。
1
一周ルートで羊蹄小屋を目指す途中で、チシマフウロがこれでもかと咲いている。
コケモモも。
最高点からは巨岩帯が続く。ペンキを見失わなければ、わかりやすい道。
最高点からは巨岩帯が続く。ペンキを見失わなければ、わかりやすい道。
巨岩帯をエンジョイする二人。
1
巨岩帯をエンジョイする二人。
とその下にももう一人(^^;。
とその下にももう一人(^^;。
暑いぐらいの陽気にイワブクロも全開になった。
1
暑いぐらいの陽気にイワブクロも全開になった。
巨岩帯終了。一転してザレ道に変る。
巨岩帯終了。一転してザレ道に変る。
分岐点で父釜を目と写真に焼きつけておく。ここからは真狩下山方面に向かって羊蹄小屋へ。
分岐点で父釜を目と写真に焼きつけておく。ここからは真狩下山方面に向かって羊蹄小屋へ。
羊蹄小屋。建替え工事中らしく、この建物に泊まれるのは今年が最後らしい。
4
羊蹄小屋。建替え工事中らしく、この建物に泊まれるのは今年が最後らしい。
シラネアオイ三姉妹。3本しかないのに、かしましいですな。
シラネアオイ三姉妹。3本しかないのに、かしましいですな。
ザレ場にてこずりながに降りる同行メンバー。
ザレ場にてこずりながに降りる同行メンバー。
小屋へのルートと一段下側を通っていて、山頂側の景色も美しい。
小屋へのルートと一段下側を通っていて、山頂側の景色も美しい。
羊蹄小屋着。登山記念バッヂ買いました。
羊蹄小屋着。登山記念バッヂ買いました。
忌まわしき下山ルート。下っても下っても下らない。
1
忌まわしき下山ルート。下っても下っても下らない。
日が傾いた頃にようやく街並みが近くに見えて来た。
日が傾いた頃にようやく街並みが近くに見えて来た。
登山口近くの東屋で休憩。しばらくグッタリして動く気になれなかった。
3
登山口近くの東屋で休憩。しばらくグッタリして動く気になれなかった。
撮影機器:

感想

本日は前々から4人の学生さん達と計画していた後方羊蹄山行。一週間の疲れが週末にドッと来る中、朝3時と変な時間に目覚めてしまったために妙に身体が重たい。全員の装備をちゃんと確認できていないので少々不安もあるが、天気はこの上なく良さそうなので大きな問題はないかと思いつつ、念のため水・食料などはいつもより多目にザックに詰め込んだら全部で13kg近くになってしまった。この荷物背負って登れるだろうか...うーむ、不安。倶知安町に入ると天候一変して雲が多り、半月湖の比羅夫コース登山口は完全に曇に覆われた。気温の上昇と共にスカっと晴れるだろうと思いつつ入山。

先頭を行くN氏のペースに引きずられるように早いペースで序盤のハイキングコースに突入。どのみち安全確保のため最後尾を行く予定だったが、これはついていくのが精一杯ペース。よく考えてみたら20近くも若いのだからさもありなん。若いっていいな(^^;。2合目の手前あたりから、先週も真狩コースから羊蹄に登ったU氏と私がパーティから分離してゆっくり登っていく。先発隊にはホイッスルと高度計と地図を渡してあるので、セオリー通り初回の30分休憩後は60分ずつの大休止を挟みつつ、休憩時間都度合流するというスタイルで行く。

私のほうは登り初めはキツかったが、身体が暖まってくると俄然快調に...反面、先週の羊蹄登山を引きずっているU氏は急坂と共に徐々にペースダウン...とはいいつつも時速1.5kmペースは十分にキープしていて当初の予測時計通り。私自信初の羊蹄山だけれども、は単調な登りが続く林間コースをイメージしてきたが、雲が晴れてくると、時折、木々の隙間から倶知安の街並みが見えて思いのほか快適なコース。

5合目近くにはゴゼンタチバナも咲いていて癒されつつも、午前中の曇り空が一変して青空が拡がるにつれて、暑さが尋常じゃない状態に。水分補給しつつも、補給した分、汗になにって流れていく不快な状態。5合目を越えるとニセコアンヌプリが見え始める。もう標高的には抜いた感じだけど1900m近くまで登ることを考えると、まだまだ先は長い。

7合目で3回目の大休止。みんな、結構、へばっているようだけど、まだまだ余裕ありそう。このあたりはハイマツもチラホラ見えつつ、木々も低木化して明るい登山道。眼下には倶知安・ニセコの街並みとアンヌプリ。8合目あたりではU氏のペースが更に低下して心配したが、なんとか予定してた行程をキープしているので、ペースを乱さないように、極力、話しかけないようにして進む。そんなわけで何とか9合目分岐点に到着。切込隊長のN氏がいないと思ったら、岩場爆睡中。景色を遮るもののない9合目分岐点からは、遥か眼下に見えるニセコアンヌプリがとても印象的。

9合目分岐から山頂付近はにかけてはお花畑状態。メアカンキンバイ、シラネアオイ、カラマツソウ、エゾノツガザクラ、キバナシャクナゲ、ウラジロナナカマド、ウコンウツギ、チシマキンレイカ、イワブクロ、コケモモ、ミヤマオダマキ、エゾノイワハタザオなどが咲いている


9合目からは斜度の緩くなり急に快適になった。花も咲き乱れる中、足取りも軽い。北山山頂手前の分岐点の岩場の上から見る雪の残る母釜も印象的だった。父釜に比べると全然小さいけれど圧倒される風景。北山山頂近くにある三等三角点「雲泉」。基準点データベースでは処置保留となっていたかが、位置ズレを起こしたかのように傾いている姿を見てその理由に納得。ただ、ニセコの山々を背景に絶妙な位置にある三角点は絵になるなぁと思う。

北山山頂で会うはずの先発隊の姿がなく、随分と先を進んでいる姿が見える。最高点あたりは人が多いので北山で食事にしてもいいかなと思っていたのだが、しょうがないので北山から300mほど走って、彼らに追い付いて話をして、まずは最高点に行くことに。途中、何故か人が多く集う京極コース分岐点の1890m峰を迂回するルートを通り、旧山頂である一等三角点「真狩岳」に来てみると先発態が遥か後方に...あれっと思っていたら、1890m峰を最高点と勘違いして登ったらしい。遠くから「騙されたぁ」とかいう声が聞こえてくる。しょうがないなぁと思いつつ、ここは経験の差とばかりに一人ゆっくりと最高点を目指して歩く。途中、最高点手前の岩場から見る少し水を湛えた父釜の姿が何とも言えないぐらい美しい。

というわけで最高点に到着。色々あったけど、何はともあれみんな無事に山頂に立ったというわけでノンアルコールピールで乾杯しつつ、手直な岩場に陣取って食事にする。

食事の後は父釜の一周ルートを通って避難小屋へ...何でも登頂記念バッヂが売っているとのことで、次の目標はそれらしい(^^;。途中はゴツゴツしたガレ場でルートがペンキで示されているが、彼らにとっては初めての体験でそれもとても面白かったらしい。なんか新鮮でいいですな(^^)。そんなわけでガレ場が終わると真狩コースの分岐点。3/4周した父釜ともここで別れて外周路に入る。

滑るザレ場ルートをワイワイ言いつつ通り過ぎて、もう細くなった雪渓を横切り羊蹄小屋へ。今日は、山頂で全員にコーヒーを振る舞ったせいもあるが、水の消費量が半端なく、すっかり空になった水筒に水を補給するべく、途中の雪渓で私は水を汲んだので、小屋前のテーブルでそれを煮沸。テーブルに陣取っていた男性はこの小屋の常連らしく、ボトルいっぱいのワインを今晩管理人さんと一緒に飲むと楽しそうに話していた。この人、大雪山系の白雲小屋の情報も詳しいらしく、話をしていると一昨年に辞めた今野さんが管理人として復活していると話してくれた。数年仲良くさせてもらった有馬さんも昨年限りで辞めると言っていて、知り合いが全くいなくなって寂しいなと思っていただけに、とても嬉しい情報(^^)。

そんなわけでバッヂ(700円)も無事に入手して、記念写真も撮ってもらい、楽しい一時を羊蹄小屋で過ごした後は、またあの忌まわしき道をひたすら下山。ザレ場で足を滑らせてN氏が肉離れ気味、A氏とU氏は膝に来ているということで、適宜5本のストックをやりくりする。かつて自分が経験してきた痛みだけに気持ちは人一倍理解できるけれども、どうしてやることもできないことも人一倍理解している。もうペースが落ちてもいいから、ひたすら下山してくれと祈るのみ。自分のストックも全て渡しているので私にとっても初めてのストックなし下山。少し右膝に違和感を感じつつも、木の枝などを利用して無事に下山できた。

下山後は半月湖の東屋でしばし休息。こんなに疲れた山は私にとっては芦別岳旧道−新道縦走以来かもしれない。山頂の景色の良さはともかく、延々と続く下山路に辟易としてもう暫くは登るもんかとみんなで決意を固めた瞬間だった。下山後は五色温泉でゆっくりと湯に浸かり、その後は私の自宅近く、琴似の名物居酒屋「ふる里」でうまい飯と酒を堪能して、ここ何年もないぐらい充実した休日が過ぎていった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19157人

コメント

ヒカリゴケ
ヒカリゴケは風が出てくる下の方の穴ではなく、上の方の穴の中にあります。

僕が行った時には結構よくわかりましたよ!
2013/7/3 6:32
ヒカリゴケ
そんなところにあったのですか...
風穴近くが少しぬかるんでいて、
当日は風もなくて全然風穴ってイメージじゃないねと
ヒカレゴケの存在を忘れてそのまま通り過ぎて
しまいました。
2013/7/3 13:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 支笏・洞爺 [日帰り]
後方羊蹄山 倶知安ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら