ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 315528
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

焼岳 (上高地→北峰→中の湯)

2013年06月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
hidekazu その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
11.5km
登り
1,113m
下り
977m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:26帝国ホテルバス停-6:40田代橋-8:30焼岳小屋-9:36焼岳北峰山頂-11:40新中の湯登山口-12:35中の湯バス停
天候 曇り時々晴れ
気温高し
風弱し
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・沢渡の駐車場利用。駐車場は朝も昼頃もガラガラ。駐車場到着時の気温は約13℃。
・帝国ホテルまでと中の湯からは上高地のシャトルバス利用。
コース状況/
危険箇所等
・帝国ホテルバス停→田代橋(梓川):遊歩道になっていて歩き易い。川沿いにはトイレあり。
・田代橋→焼岳小屋:しばらくは砂利の林道歩きでほとんど標高は上がらない。途中から登山道に入るがやはり標高は上がらず。途中からようやく傾斜がきつくなり木の根なども現れ登山道らしくなる。また、梯子が連続する箇所が現れ標高を一気に上げる。この辺りまではずっと樹林帯だが、大正池方面には開けていて展望も得られる。左手には大きく崩壊した沢が見える。その後、草地をしばらく登ると焼岳小屋に到着する。小屋前にはベンチなどあり休憩に適する。
焼岳小屋→焼岳北峰:小屋過ぎると火山らしい少しザレた地形を歩く。ガスが濃いと登山道を見失いやすい。新中尾峠へ向けて一旦下り峠から再度標高を上げる。峠を過ぎたあたりから噴気が見え始める。このあたりも登山道を見失いやすいが、よく目をこらせば白いマーキングがしてある。浮き石が多いので落石に要注意。また、登山者が多くすれ違いも多い。北峰付近は岩が露出していて噴気も多く植物の姿は見られないが、そこまでの登りではこの時期高山植物が豊富。
・焼岳北峰→新中の湯ルート登山口→中の湯バス停:北峰から降りてコルを歩き、南峰を見上げると右手には池が見られる。左手方向のルートを下るが、最初はやはり岩がちで歩きづらい。コルのあたりから2,000m付近まで残雪があり、一度だけ雪渓を横断するが、距離にして5m程度で雪は緩んでおり全く問題ない。登山地図などによると山頂から1時間程度で2つのルートの分岐があるはずだったが、この日はこれに気付かなかった。注意力が散漫だったか?新中の湯ルートについては特に難しい箇所などなく、登山口まで普通に歩けるが、登山口周辺はクルマを駐車するスペースはかなり少ないため、路駐に頼らざるを得ないようだ。新中の湯の登山口から中の湯のバス停までつづら折れのアスファルト舗装路を1時間程度下らなければならない。暑い日にはかなりきついはず。
ここからスタート
2013年06月30日 06:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/30 6:27
ここからスタート
田代橋から梓川
2013年06月30日 06:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/30 6:42
田代橋から梓川
崩壊の激しい沢
2013年06月30日 08:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/30 8:04
崩壊の激しい沢
雲が多いが大正池方面
2013年06月30日 08:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/30 8:06
雲が多いが大正池方面
このあたりは急な梯子が連続
2013年06月30日 08:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/30 8:11
このあたりは急な梯子が連続
晴れたら気分良さそう
2013年06月30日 08:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/30 8:24
晴れたら気分良さそう
焼岳小屋
2013年06月30日 08:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/30 8:32
焼岳小屋
新中尾峠を眼下に見る
2013年06月30日 08:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/30 8:56
新中尾峠を眼下に見る
一瞬だけ笠ヶ岳が見えた
2013年06月30日 09:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/30 9:15
一瞬だけ笠ヶ岳が見えた
最後の登り。このあたりは高山植物が豊富。
2013年06月30日 09:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/30 9:28
最後の登り。このあたりは高山植物が豊富。
焼岳北峰方向
2013年06月30日 09:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/30 9:30
焼岳北峰方向
焼岳北峰山頂
2013年06月30日 09:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/30 9:39
焼岳北峰山頂
噴気がすごい
2013年06月30日 09:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/30 9:58
噴気がすごい
コルまで歩く
2013年06月30日 10:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/30 10:00
コルまで歩く
スキーで滑ったら快適そうなカール
2013年06月30日 10:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/30 10:03
スキーで滑ったら快適そうなカール
雪解けでできた池か
2013年06月30日 10:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/30 10:04
雪解けでできた池か
こちらの噴気も凄い
2013年06月30日 10:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
6/30 10:06
こちらの噴気も凄い
2013年06月30日 10:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/30 10:09
雪渓
2013年06月30日 10:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
6/30 10:24
雪渓
中の湯バス停付近
2013年06月30日 12:37撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6/30 12:37
中の湯バス停付近

感想

自宅から比較的距離が遠いのと、周囲に槍穂や乗鞍などメジャーな山が多いため、中々足が向かない焼岳だったが、ようやく訪問することができた。が、色々反省点が多い。

沢渡の駐車場到着前に道を間違え30分ほどのロス。天気は曇りがちで時々晴れる程度。これは終日変わらなかった。駐車場で支度をし、バスに乗る。帝国ホテルのバス停で降り歩き始める。まだ朝早く、気温も10℃程度なので長袖1枚では肌寒いほど。10分程歩くと梓川に着く。川沿いにはトイレもありここで用を済ませ、支度をして本格的に歩き始める。初めはほぼ平坦な砂利道を歩き、しばらくすると右手に登山口が現れる。ここからが本格的な登山道かと思いきや、この後もしばらくは平坦で楽な道が続く。

1時間ほど歩くとようやく登山道らしく急傾斜になりはじめ、左手には大きく崩壊した沢も見られる。樹林帯歩きで風もない、湿度が高いためこってり汗を絞られる。傾斜がきつくなるあたりには梯子が多くかけられているので慎重に登る。眼下には大正池が見えたが、生憎雲が多い。梯子の連続が終わると草地の登りが始まる。ここも天気であれば気分の良いところだろうが、この日はひたすら足を動かして標高を上げるのみ。小屋まで121歩の表示が見られ、そんなに近いのか?と思ったところに緑色の屋根が見え焼岳小屋に到着。ここで小休止。

小屋から先も結局ガスで展望が得られない。時折ガスがさっと引いて槍穂高方面が一瞬だけ見えるが、それは本当に一瞬だけだった。北峰への最後の登りは、高山植物の多い箇所だったが、久々のまともな運動に体がついてこず、かなりペースを落とさざるを得なかった。この辺りから登山者が多くすれ違いも多い。山頂に近づくと噴気が見える以外に硫黄の匂いも漂い始める。風向きによっては長居は無用なところもあると思う。山頂は休憩する人も多く賑わっていた。

山頂から降りてコルの方向へ歩き、池を眺めた後下山を開始する。初めは岩がちの登山道を下る。下り始めからずっとしばらくは左手に雪渓が見え、一度だけ横切り、その後は普通の登山道を下る。気温が高い中良いペースで下っていたが、途中、いつまで経っても分岐が現れないことに気付く。今日は2人で歩いているし、2人とも分岐を見逃す筈がないと思っていたが、途中でこれは間違いなく見落としていたことに気付く。一体どこに分岐があったのだろう?雪渓にでも埋まっていて見つけ難かったのだろうか。いずれにせよ、新中の湯ルートをどんどん下って車道に到着。駐車スペースは狭く、路駐が多かった。今度はここから車道歩きを開始。不幸中の幸いは、この日天気がほぼ曇りでアスファルトからの照り返しが弱く、涼しかったことだろう。これがカンカン照りの暑い日だったら、このアスファルト歩きがこの日最大の難所になっていたに違いない。車道を歩くこと1時間ほど、ようやく目指すバス停に着いたが、バス停手前にあるはずだった登山口は結局場所がよく分からず。

1時間余計に歩くことになったが、今シーズン初の無雪期の登山を無事に歩くことができたので良しとしたい。が、ルート確認は慎重にしなくては。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:996人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら