ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 316105
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳二人で登れば怖くない(新穂高ロープウェイ→西穂→上高地)

2013年06月28日(金) ~ 2013年06月30日(日)
 - 拍手
GPS
24:53
距離
17.1km
登り
825m
下り
1,447m

コースタイム

6/28 13:35西穂高口-14:37西穂山荘
6/29 04:10西穂山荘-04:26丸山-05:08西穂独標05:30-06:37西穂高岳07:10-09:16西穂山荘09:45-
   11:47西穂登山口-12:08上高地河童橋14:30-明神池-17:00河童橋
天候 6/28(金)☁時々☀
6/29(土)☀のち☁時々☂
6/30(日)
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き 7:00新宿(高速バス)-11:30平湯温泉(路線バス)11:40-12:25新穂高ロープウェイ12:45-13:05西穂高口
帰り 車
高速バス・路線バス http://www.japanesealps.net/north/access/shin_hodaka.html
新穂高ロープウェイ http://www.okuhi.jp/Rop/FRTop.html
コース状況/
危険箇所等
・新宿→平湯温泉(高速バス片道5700円)
・平湯温泉→新穂高温泉駅(片道870円)
・新穂高ロープウェイ(片道1500円)
 ・ロープウェイ山麓駅〜西穂山荘
  危険箇所なし
 ・西穂山荘〜独標
  独標直前慎重に
 ・独標〜西穂高岳
  岩稜歩き ドキッとする箇所複数あり慎重に
 ・西穂山荘〜田代橋
  山荘から15分程のところまで残雪ありですがアイゼン不要。
  急坂な樹林帯の登山道ですが整備されているし、テープがついているので迷うことはない
平湯温泉 高速バス下車 
2013年06月28日 11:23撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 11:23
平湯温泉 高速バス下車 
新穂高ロープウェイ行きの路線バスに乗り換え
2013年06月28日 11:24撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 11:24
新穂高ロープウェイ行きの路線バスに乗り換え
ロープウェイ山麓駅展望台。ガスガスの中、雲の切れ間から西穂山荘が見えた。これから目指します。
2013年06月28日 13:10撮影 by  iPhone 5, Apple
6/28 13:10
ロープウェイ山麓駅展望台。ガスガスの中、雲の切れ間から西穂山荘が見えた。これから目指します。
13:32 登山届を出して出発です。
2013年06月28日 13:32撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 13:32
13:32 登山届を出して出発です。
道はしっかりあります
2013年06月28日 13:39撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 13:39
道はしっかりあります
山荘まで残雪数カ所ありますが、アイゼン不要
2013年06月28日 14:04撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/28 14:04
山荘まで残雪数カ所ありますが、アイゼン不要
14:40 西穂山荘到着
2013年06月28日 14:40撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/28 14:40
14:40 西穂山荘到着
18:00 夕食はごはんと味噌汁おかわり自由。
2013年06月28日 18:05撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/28 18:05
18:00 夕食はごはんと味噌汁おかわり自由。
04:10 日の出前ですが出発。雲海が見えます。
2013年06月29日 04:09撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 4:09
04:10 日の出前ですが出発。雲海が見えます。
笠ヶ岳
2013年06月29日 04:16撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 4:16
笠ヶ岳
2013年06月29日 04:16撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 4:16
2013年06月29日 04:18撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 4:18
山荘で知り合ったNさんと一緒に西穂高岳を目指します
2013年06月29日 04:23撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 4:23
山荘で知り合ったNさんと一緒に西穂高岳を目指します
04:26 西穂丸山 間もなく日の出です。歩いている登山道から日の出(04:39)は見えないので先に進みます
2013年06月29日 04:26撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 4:26
04:26 西穂丸山 間もなく日の出です。歩いている登山道から日の出(04:39)は見えないので先に進みます
2013年06月29日 04:48撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 4:48
05:08 独標。気持ちいぃ〜♪
2013年06月29日 05:08撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/29 5:08
05:08 独標。気持ちいぃ〜♪
2013年06月29日 05:09撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 5:09
殆んどの方がここまで。西穂高岳山頂を目指す人は少ないです
2013年06月29日 05:12撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/29 5:12
殆んどの方がここまで。西穂高岳山頂を目指す人は少ないです
穂高方面。険しい岩稜が続きます。独標手前の岩場で腰が引けてしまい、西穂高岳へ進むことを迷いました。山荘で知り合ったNさん。前日ガスガスの山頂で眺望ゼロだったので連日の登頂を目指しています。心強い同行人がいたので、行けるところまで行ってみます。
2013年06月29日 05:12撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 5:12
穂高方面。険しい岩稜が続きます。独標手前の岩場で腰が引けてしまい、西穂高岳へ進むことを迷いました。山荘で知り合ったNさん。前日ガスガスの山頂で眺望ゼロだったので連日の登頂を目指しています。心強い同行人がいたので、行けるところまで行ってみます。
山荘の朝食をお弁当にしてもらいました。
2013年06月29日 05:18撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/29 5:18
山荘の朝食をお弁当にしてもらいました。
やっと8峰です。この数字励みになります。
2013年06月29日 05:52撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 5:52
やっと8峰です。この数字励みになります。
2013年06月29日 05:52撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 5:52
2013年06月29日 05:52撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 5:52
05:53 ピラミッドピークまできてしまいました。ここまで来たのだから…
2013年06月29日 05:53撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 5:53
05:53 ピラミッドピークまできてしまいました。ここまで来たのだから…
あと少し 針の山。緊張が高まります
2013年06月29日 06:11撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 6:11
あと少し 針の山。緊張が高まります
見えた!
2013年06月29日 06:35撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 6:35
見えた!
06:37 西穂高岳山頂 バンザイ 絶景です!!
2013年06月29日 06:37撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/29 6:37
06:37 西穂高岳山頂 バンザイ 絶景です!!
奥穂へ進んだ男性がいました。気をつけてね。
2013年06月29日 06:37撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 6:37
奥穂へ進んだ男性がいました。気をつけてね。
今夜お世話になるホテルが小さく見えます
2013年06月29日 06:37撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 6:37
今夜お世話になるホテルが小さく見えます
わぁお〜。槍が見えた。
2013年06月29日 06:38撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 6:38
わぁお〜。槍が見えた。
歩いてきた道を振り返ります
2013年06月29日 06:38撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:38
歩いてきた道を振り返ります
もう最高!!
2013年06月29日 06:41撮影 by  iPhone 5, Apple
7
6/29 6:41
もう最高!!
2013年06月29日 06:43撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:43
2013年06月29日 06:50撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 6:50
ガスが出てくる前に下山開始。かなりの絶壁。
2013年06月29日 07:14撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 7:14
ガスが出てくる前に下山開始。かなりの絶壁。
ルートを示す白の○×→はとても助かります
2013年06月29日 07:15撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 7:15
ルートを示す白の○×→はとても助かります
こんな岩場です。
2013年06月29日 07:18撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 7:18
こんな岩場です。
岩稜を歩きます
2013年06月29日 07:39撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 7:39
岩稜を歩きます
2013年06月29日 07:40撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 7:40
この写真絵になるわぁ〜。同行者Nさんがいたから撮影できたのですね。ありがとう♡
2013年06月29日 07:44撮影 by  iPhone 5, Apple
3
6/29 7:44
この写真絵になるわぁ〜。同行者Nさんがいたから撮影できたのですね。ありがとう♡
長い鎖場のところに…
2013年06月29日 07:51撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 7:51
長い鎖場のところに…
♡の石。見っけ!幸せ気分
2013年06月29日 07:52撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/29 7:52
♡の石。見っけ!幸せ気分
Nさんと西穂山荘でバイバイし上高地へ下ります。
2013年06月29日 09:57撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 9:57
Nさんと西穂山荘でバイバイし上高地へ下ります。
残雪がありますがアイゼン不要
2013年06月29日 10:03撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:03
残雪がありますがアイゼン不要
赤いテープがしっかりあるので安心。樹林帯で蒸し暑い。雪が解けて小川になっていました。
2013年06月29日 10:24撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:24
赤いテープがしっかりあるので安心。樹林帯で蒸し暑い。雪が解けて小川になっていました。
2013年06月29日 10:44撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:44
11:47 やっと登山口が見えた。
2013年06月29日 11:46撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 11:46
11:47 やっと登山口が見えた。
12:08 河童橋より 穂高方面は雲の中。この後上高地は雨が降りました
2013年06月29日 12:08撮影 by  VG110,D700 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 12:08
12:08 河童橋より 穂高方面は雲の中。この後上高地は雨が降りました
上高地のホテルでもう一泊。豪華なディナーで疲れた体もご満悦
1
上高地のホテルでもう一泊。豪華なディナーで疲れた体もご満悦
翌朝は快晴。24時間前はあの天辺にいたんだよ〜♪
2013年06月30日 06:55撮影 by  iPhone 5, Apple
2
6/30 6:55
翌朝は快晴。24時間前はあの天辺にいたんだよ〜♪
撮影機器:

感想

怖いもの知らずの変な勇気で西穂高岳登頂しちゃいました。

今回は久しぶりの泊まり山行。
夕食時、テーブを同じくした単独の50代男性と20代女性と私の3人で山談議。
初めて会った人とも山という共通の話題で盛り上がることができる小屋泊まりは楽しい。
女性のNさん。28日西穂高岳山頂はガスで展望ゼロだったので翌日お天気ならもう一度チャレンジするとのこと。
独りより二人。ガスが出始めたら引き返す予定で、行けるところまで一緒に行かせていただくことにする。
心強い同行人。
ベテランの50代男性によると朝のうちなら山頂からの展望良いでしょうと。

翌日、夜明け前の出発。雲海が広がり天気は良さそう。やった♡
日の出の時刻が近づく頃にはかなり明るくなり笠ヶ岳や焼岳、西穂高岳がくっきり見えてきてテンション↑↑↑
独標手前に岩場がありちょっと腰が引けてしまうが独標はすぐそこ。
梓川まではっきり見える。歩いている人までみえるのではないかというほど清々しい。早起きしてよかった。
しかし独標から先の険しい岩稜の道にビビるぅ〜^^;
不安はあったものの☀快晴の天気に励まされ行けるところまで行ってみることにする。
これ独りだったら即引き返すでしょうねぇ〜。Nさん一緒に登ってくださりありがとう♡
針の岩や切れ落ちている岩。気が抜けない。
ルートの岩に白ペンキで○や×や→で進行方向が示してありとても助かります。
白ペンキで『主峰』と書かれた岩を登りきると…
そこは憧れの西穂高岳頂上♪涙チョチョ切れ〜;;
槍まで見える。頂上からの眺めは本当にすごい。北アルプスを一望できる。
山頂の時間を満喫。
私たちを歓迎してくれた快晴の西穂高岳に感謝して、ガスが出る前に下山開始。
西穂山荘でNさんと別れ、連れの待つ上高地へ急ぎ足で下山。

上高地は観光客で賑わっていて汗臭い登山者は異様に見えるらしい。
河童橋から見上げると穂高方面は雲で隠れている。今にも雨が降りそう。

連れと合流してホテルのワイン会に参加。疲労した体に今夜はアルコールが早く効くね。

そうそう、今回一番驚いたことは携帯が山頂や樹林帯や山荘どこでも通じたことぉ〜〜!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3291人

コメント

おつかれさま〜
西穂・・・先を越されちゃいましたね(>_<)
難関突破・・・感動でしょうね
私も負けずに頑張ります・・・秋にね^_^;
2013/7/8 9:59
lourisさん こんばんは
西穂お先に登頂しちゃいましたぁ
最高の景色でしたよ〜
上高地⇔西穂山荘は樹林帯で眺望もなくひたすら下るだけで「登山口はまだぁ〜?」って感じでしたね。
土曜日だったのでのべ10人くらいすれ違ったでしょうか。思っていたより人がいましたね。
lourisさんのレポを読んでいたので安心して下山できました
2013/7/8 22:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら